• ベストアンサー

アクアリウム 底面ろ過の工夫を一緒に考えて欲しいです・・・

水槽にはアクアシステムのクリスタルガーデン400を使っています。 現在は、側面の穴を利用して外部フィルターを使っています。 見栄えなどの問題から改良を考えています。 後ろ側はテラリウム、前側はアクアリウムで行いますが、後ろ側にリングなどのろ過材を入れて底面ろ過方式にすれば、見栄えもすっきりではないかといます。 しかし、前の水槽からも水を引っ張ってこなくてはなりません。 自作には慣れていませんので、このようにしたらいいとかあれば教えて欲しいです。 また、水中ポンプになる場合、水温上昇はかなり影響を受けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

一番、簡単な方法は、「クリスタルガーデン400」のバックヤードに最近流行りの小型外部フィルターを収めてしまう方法です。 「クリスタルガーデン400」のバックヤードの幅は100ミリとなっていますが、実測ではどの位でしょうか。 高さを別として、奥行きでは、以下の3機種は収まりそうです。 ・テトラ オート パワーフィルター AX-30 (W)147×(D)92×(H)200mm-2.5W ・スドー エデニック シェルト V2 (W)150×(D)90×(H)170mm-3.0/2.5W ・ニッソー パワーキャ二スターミニ (W)167×(D)85×(H)185mm-7.5/5.9W もしも、購入される場合の注意点は、フックなどの小さな出っ張りなどは外形寸法に記述しない場合があります。 従いまして、「クリスタルガーデン400」のバックヤードの幅を実測されて、現物と大きさを比較される事をオススメします。 この機械は、外装をバックヤードで水の中に漬けても問題ありませんが、ポンプ部分を水没させる事はできないので、ご注意ください。 私のオススメは、低消費電力機(少発熱)である 1「テトラ オート パワーフィルター AX-30」 2「スドー エデニック シェルト V2」 の2機種です。 ・「テトラ オート パワーフィルター AX-30」は呼水パイプ側に水中ポンプが付いています。 【利点】 設置の際に面倒な外部フィルター内部への呼水の必要がアリマセン。 また、呼水パイプを横に倒す事により、水深が浅くても問題なし。 今般は、無関係ですが、呼水パイプに水中ポンプが付いているので、本体を水槽の水面よりも上部に設置が可能です。 上部面は平らです。 呼水口・払出口が片側に集中しているので、「クリスタルガーデン400」のバックヤードでは配管がスッキリする。 【欠点】 呼水パイプ部分にポンプが付いている関係上、水槽内が若干狭くなる。 高さが200ミリあります。 ・「スドー エデニック シェルト V2」は普通の小型外部フィルターです。 【利点】 呼水パイプも、払出パイプも普通の太さです。 高さは170ミリです。 【欠点】 設置の際に面倒な外部フィルター内部への呼水が必要です。 本体の設置場所は、普通の外部フィルターと同様です。 水槽の水面よりも上部には設置できません。(前面の水槽には170ミリ以上の水深を保つ必要があります) 上部面は平らではアリマセン。 呼水口・払出口が片側に集中していない。 私は「テトラ オート パワーフィルター AX-30」と「スドー エデニック シェルト V2」を使用中です。 「ニッソー パワーキャ二スターミニ」は消費電力(発熱量)が気になり、購入に至っておりません。 小型外部フィルターは11リットル程度の水槽では、水量がかなり強くなります。 吐出口のシャワーパイプの排水をガラス面に向けることで、払出流を弱める事ができます。

noname#241383
質問者

補足

実測値ですが、84mmでした・・高さも水面まで173mmです・・・ 状況的に厳しそうです。 しかし、外部フィルターを埋めてしまうという案は浮かびませんでしたよ。 自作がうまい人なら出来るでしょうね。 外部フィルターですが、じつはコトブキのパワーボックスSV4500を使っています。 出水パイプを前側にすれば水流が強すぎますが、後ろに納めてガラス面にあてていますので強さを感じません。 それに仕切り板が流れる水で汚れないのでいい具合なのです。 とはいっても生体は5匹ぐらい(まだ飼っていません)なので十分過ぎるろ過能力ですw

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

ご報告。 > 実測値ですが、84mmでした・・高さも水面まで173mmです・・・ 拙宅に転がっている、外掛けフィルターを幾つか実測してみましたところ。 「GEX 簡単ラクラクeフィルターS」が、ちょうどバックヤードに収まるサイズでした。 製品の取り付けの際(水槽ガラスに引掛けた状態)の水槽の後ろ側大きさは 本体奥行き80mm(ガラス面から後ろ方向) 本体高さ110mm(ガラス面から下方向) 取水パイプの長さ158mm(ガラス面から下方向) 以上のサイズで取り付け可能です。 製品の大きさは 幅133mm 奥行き131mm 高さ168mm ですので、差し引き分が上部と水槽内側に出っ張る分です。 GEX 簡単ラクラクeフィルターS http://www.rva.ne.jp/shop/gex/155.htm 実際の運用には付属の標準濾過カセットだけでは、カセット交換時の水質変化が大きく、生体に危険を覚えます。 ・給水口へのストレーナースポンジの設置。 ・リング濾過材をネットに入れて、標準濾過カセットの後ろにセットする。 などの、チョットした小技で濾過能力をアップ出来ます。 もちろん、このフィルターに底面濾過器が接続できれば完璧だと思います。 このフィルターは値段も安いので一つ持っていても損は無いと思います。 外掛けフィルターは、酸素供給能力が高く生体にはやさしいのですが、水草水槽には使いづらい面があります。 CO2を添加しても、どんどん抜気してしまうのは事実です。 CO2添加量は通常10リットル水槽ならば、5秒に一滴程度です。 外掛けフィルター使用時は2.5秒に一滴程度に添加量を増やす事で、外部フィルターと同様な運用が可能です。 ロス率が2倍という事ですが、それでも74gのボンベで2ヶ月以上持ちますので、問題なしですね。 ラスボラ系ですか、イイですね~。 知人が、小型のエンゼルフィッシュとラスボラを美しい水草水槽で混泳していますが、とても優雅でしたよ。 私は、24時間エアコンを運転+冷却ファンの組み合わせで今夏を乗り越え中ですが、それでも、今年は10リットル水槽で1日500ccほど蒸発していました。 今夏の暑さは異常です。。。

noname#241383
質問者

お礼

教えていただいたGEXの製品で工夫できないか考えてみます。 初めてのアクアリウムなので参考になりました。 24時間つけっぱなしは抵抗ありますよね。 室外機のないタイプですから耐久面でも怖いです。 最近のクーラーは消費電力も少なくなってきているので来年は買い替えも考えてみたいです。 ありがとうございました!

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

#1です。 長くなりましたので、2つに分けました。 先ほどは、主に「美しい水草水景」向き(CO2が抜気し難い)で、十分な濾過能力が期待出来る外部フィルターをご紹介しました。 底面濾過を行なう場合 ・生体主体ならば、上部フィルター+底面濾過フィルター 「ニッソー マスターパル」+「ニッソー スライドベースフィルター」 ・美しい水草水景を追求されるならば、外部フィルター+底面濾過フィルター 「スドー エデニック シェルト V2」+「ニッソー スライドベースフィルター」 以上の組み合わせが考えられます。 ですが、その前に・・・ 小さな水槽の飼育魚は、どうしても小型魚になります。 底面濾過の底砂は水流確保のために目の粗い底砂が主体になります。 小さなサイズの底棲魚に目の粗い底砂でも、もちろん飼育できますが、少々、厳しい環境になる事をお知らせします。 例えば、コリドラスなどは底砂に鼻先を突っ込んで、盛んにハムハム餌を探し回ります。 その仕草が可愛いのですが、目の粗い底砂は粒が大きく重いためチビコリドラス達は、鼻先を突っ込む事が出来ない、などの制約が生まれます。 私は、20cm10リットル水槽で、チビコリ(コリドラスハスタトゥス5匹とコリドラスハブロスス3匹)をトリオ「エクストラ ホワイト」という純白のパウダーサンドで飼育しています。(小さな水槽に群れを作る魚は数的にチビしか入れられないので、、、) すぐに群れたがるハスタトゥスと、一度気に入った場所は、テコでも動かない、たとえエビが跨いでいっても動かない、頑固もののハブロスス。 その、仕草がメチャクチャ可愛いですよ。 ニッソー マスターパル http://www.nisso-int.co.jp/new/Masterpal.htm ニッソー スライドベースフィルター http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_58_62/products_id/2627 スドー エデニック シェルト V2 http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20050510A/

noname#241383
質問者

補足

生体の量が少ないので水草水景中心ですね。 魚はラスボラ系を考えています。 底砂はソイル系をいれており、ショートヘアーグラスの一面に挑戦しようと思います。 こういった環境では可愛いコリドラスや底面は難しいですよね。 結局、底面するにも後ろを使わないと難しそうです。 しかし、10リットル水槽とはファンを入れればすぐに水位が下がりませんか? 3日前には前面に出水パイプを入れていたのですが、水位が下がり、勢いよく水がはじき出され、周りがびしょぬれでした。 まだ、1週間目なのでコンセント類もばらばらにしたままだったので、かなりやばかったです。 急遽、エルボーパイプを買って来て後ろに回しましたw

関連するQ&A

専門家に質問してみよう