• 締切済み

示談の仕方について

Nigunの回答

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

状況がさっぱり分かりません。 どのような道路で、どのような運転をしていたら、車と接触したのかを書かないと回答のしようがありません。

関連するQ&A

  • 示談のしかた(加害者です)

    自動車とバイクの軽い接触事故を起しました。 相手方(バイク)は同乗者がおりましたが、バイクは横転したわけでもなく、破損も小さい傷を残した程度ですみました。何よりけが人が出なかったので、安心したのですが。。。事故直後、相手方に、全額補償します、等という念書(彼らの言葉)を書かされました。 こちらの見積では、5万円以下と予測しておりましたが、後日修理代の見積が届いたところ、15万円とのこと。査定した修理屋へ確認したところによると、事故が原因ではないと思われる部品まで査定に入れたということでした。 交渉を終え、10万円の修理代のみを補償するという話で決まりました。 今後、相手側に不当な請求を受けないようにしたいので、示談書、修理代の支払い方法など、アドバイスを頂けると助かります。

  • 交通事故の示談

    バイクと車の衝突事故です。私がバイクで、カーブを曲がりきれず、相手の車に、突っ込んでしまいました。私の怪我は、腰骨の骨折です。相手には、怪我は、ありません。 ただ、相手側から、示談との提示があり、こちら側が、相手の車の修理代、60万円を支払ってしまいました。ただ、示談書には、判を押していません。 相手方は、車のまた貸しであり、修理をせずに、中古車を買ってしまいました。 事故車両は、処分してしまったようです。 ハッキリ行って、私の親が、騙された形です。 この場合、示談金の一部返金は、申し立てられないのでしょうか? ちなみに、私は、原付で、自賠責のみ、相手方は、保険には、入っていましたが、年齢制限で不担保です。 よろしくお願いします。

  • 示談のつもりが

    車とバイクの接触事故です 相手が示談と言うので警察を呼ばずに後日修理代を払う事にシブジフ同意したのですが その後、全く誠意のない対応で バイクの修理代が取れません。 もう一週間になりますが 今から警察に出向いて事故証明をとれるでしょうか? 大した事故ではないのですが 何となくあきらめたくありません。 できる所まで頑張ってみたいのですが。 ご存知の方、良い知恵を持っている方 教えてくだされば幸いです。 今後は示談ではなく事故に遭ったら警察を呼ぶことを 肝に銘じて走る事にします。

  • 示談したのに告訴された・・

    先日、車対車の接触事故の当事者になりました。停車後、下車し相手側の方へ歩いて行ったところ相手車両が発進した為に車両を蹴り、掴んで停車させました。 当方の1BOXは右側面前~後にかけて凹み、相手側はバンパーと蹴りによる凹みが損害となりました。 分かれる際に、 当方「車をボコッたので弁償しますよ」 相手側「私のほうが悪かったので弁償はしてもらわなくても良いです」 当方「では私の方も弁償は結構です」 と言うやり取りで示談成立と思ったのですが、後日 器物損壊(蹴った部分)で告訴されました。 当方の修理がボディパネル側面全交換で修理費もかなり掛かる為、いまさらながら事故の損害賠償は出来るのでしょうか。 また、事故・事件当日の示談は不成立もしくは反故されたのでしょうか。 詳しい方、経験された方、教えて下さいませ。

  • 駐車場内の示談について

    駐車場内の車対車のバンパー接触事故。 どう考えても相手が100%悪い事故。保険屋さんに取り合えず電話したら、駐車場内って、道路じゃないから、警察は、取り合ってくれないから、示談で何とかするしかないとのこと。駐車場内の事故が示談も成立しにくとの事。加害者の方とも電話でお話。自分の都合のいい話しかしないし、言い返すと喧嘩になるから、警察で事情聴取のみを取ってもらわないといけないんで、相手に「取り合えず警察に届けないといけないって保険屋さんが言うものですが。」 で交番内で、またゴネルから、交番の方も、困りはてて、 「大きい○○警察の交通課行ってください。」って言われて。 そして、2人で外に出たとたん、加害者おばさんが「これで示談してもらえません??」って急に封筒渡されて。 「わかりました。」 っといいながら、受け取りました。 見たら3万円ありました。 「示談成立で無かったことにしましょう。お互い、交通事故に気をつけましょうねー。連絡先とは捨ててくださいね。俺も捨てます。保険屋さんにも示談したとお伝え下さいね」 おばさん「わかりました」と言って別れました。 で示談成立したかと思われましたが、後日、相手先の保険屋さんから連絡が来て、一度車を見せて欲しいと。何故か、相手がまたまた、ゴネているみたい。ご主人がゴネてるみたいで、3万円を取り返したいみたい。この3万円も自分が指定してもらったわけではないし。 相手が勝手に用意して、金額不明で、封筒で受けたったわけだし。。言ってることが2転3転するんで、「示談成立してるんで、保険屋さん同士で話し合ってください」と伝えましたが、相手の保険屋から電話も来ます。一度は既に、示談の成立した駐車場内の接触の対処法ってあるんでしょうか?落ち度としては書面で交わさずに、口頭だけの約束だったことです。

  • 示談の仕方について。私の場合のケースでの質問

    今日、私が原付で走っていたところ駐車中の車が急に動き出し私がよけたところスリップして倒れました。 私の怪我は手と腕、足にそれぞれすり傷くらいで、軽症です。バイクもプラスチック部分が割れた程度です。車にはぶつかっていません。 ここで相手は示談として3万ではどうかといいますが、その額は適当でしょうか?まだ保険会社とは話していません。私としては相手方は誠意のある方でしたから、人身ではなく物損事故として扱い保険は使わず、交通費と医療費とバイクの修理代、慰謝料合わせ5万くらいかなと思っています。 また保険を通さない場合、お金を受け取る以外に何か書類のやり取りが必要でしょうか?ご教授お願いします。

  • 交通事故 割合 示談について

    昨年12月末に名古屋都市高速道路で私の車と2トントラックの接触事故が起きました。 この事故でお互いの主張が食い違ったままの状態で事故証明作成の為の聞き取り事情聴取が警察にてありました。 事故が起きた場所は鶴舞の大きなカーブの中です。 2車線走行で、お互いに隣どうしの車線を走行していました。 私の車も相手のトラックも走行車線をはみ出していないと主張したままです。が、あきらかに、私から言わせてもらうと相手側のトラックがカーブを曲がり切れずに私の車にぶつかってきたのです。 相手は同乗者と話に夢中になっていたとおもわれます。 事故直後に車を止めた時点で、私が相手にどこを見てうんてんしているのか?と尋ねたところ、相手が話ながらうんてんしていた。と一言のみ言いました。 相手は警察に連絡する気配もなく、そのまま突っ立ったままだったので、私が警察に連絡しました。 相手は何もする事なく同乗者とニヤニヤ笑って携帯電話でどこかに電話ばかりしていたり、私の車の凹んだ所を携帯の写メを撮っていたりしていました。 私の車の同乗者2人が軽傷ですが怪我をしました。未だ地はびり通院中です。が、事故直後に相手の車の運転士、同乗者からは何も怪我人に対しての一言もなく、もちろん救護義務を怠ったのです。 年末の事故とあって、保険屋さんも忙しいのか?相手の保険屋さんがなかなか連絡がつかず、私の加入している保険屋さんのみが事故の処理を始めようと相手の保険屋さんに連絡を何度もとり、ようやく年末営業の最後の日に連絡が取れた様です。 その後、私の車を修理工場に入庫したのですが、相手の保険屋さんは車を見に来ると行った日に見に来ず、車の修理は年明け1月半ばになりました。 私の加入している保険屋さんが全○済なので相手の保険屋さんは東○海上日動なので、規模が違うと言う事からか?馬鹿にしたのか?いちいち、私が東○海上のお問い合わせセンターに連絡して尋ねないと全く連絡が取れない状況でした。(全○済が連絡が取れず困っていたので、私が電話で尋ねました)年末だったので、早く車の修理がしたかったのです。 1月下旬に車の修理は出来ましたが、過失割合が決まっていないので、未だに修理工場には借金と言う形になっています。 最近、事故に関係した者の事情聴取が黒川の高速警察でありました。 が、お互いの運転士の主張が食い違っていると警察官が話てくれました。警察は過失割合を決める事はしないとの事です。事故証明書を作成するだけで、その後は警察庁へ書類を送るだけの様です。裁判所が罰金、減点を決めるとの話です。 事故証明が作成されても過失割合に関係する様な事はわからないものでしょうか?事故原因がどちらが車線を越えた為にあったとか? このままだと事故割合が決まらないと思うのですが、割合が決まらないと修理費が支払いが出来ないので修理工場に悪い気持ちです。 又、怪我人に関してですが、過失割合が決まらないと困る事はありますか?示談に繋がらないのでしょうか? 怪我人は私の車に同乗していたのですが、この状況出の怪我人が出た事は、運転していた私が全面的に責任を負うのでしょうか?相手が、車線を越えた事を認めたとすると、相手にも怪我人に対して責任は出てくるのでしょうか? 私の立場から言わせてもらうと、トラックの運転士が車線を越えた為に事故が起き、私の車に同乗していた者が怪我をしたので、相手側にも何らかの責任を取ってもらいたいと思うのですが、実際の所、相手が何らかの責任をとる事は不可能でしょうか? 事故の原因がわからないまま、検察庁がどちらの運転士が事故原因を作ったと言う事が判断出来るのでしょうか? 人身の示談が出来るのはどういう状況になったら示談になるのでしょうか?事故の過失割合が決まったらでしょうか? 事故から2カ月が経とうとしているのですが、相手の保険屋さんからの連絡もなく、私の保険屋さんからの連絡もなく、事故解決がいつになるのか?予測が出来ずに困っています。

  • 示談について

    先日自動車と自転車で接触事故を起こしてしまったのですが、相手の方にも怪我は無く、警察に行き双方の合意で物損事故で処理してもらいました 自転車のほうはチェーンが外れただけで他に損傷は無く、同行して修理に行き、代金は支払いました この場合示談金はどのようにしたらいいのでしょう?

  • 示談とはどういうことですか?

    事故ってしまい、警察を呼んで現場検証のようなものをしました。私がバイクで相手が車でした。特に大きな事故ではないのですが少し痛みがあるので、帰ってから自分で自分の地元の病院に行くということになりました。あとはバイクに破損がありました。 この場合、病院の診察代とバイクの修理代は相手の保険から 出してもらえるということであればそれは示談ということなのでしょうか?

  • 示談

    長文になりますが、よろしくお願いします。 先日交通事故を起こしてしまいました。 その時の状況は、私達が乗っておりました車の前に、猫が飛び出してきた為、急ブレーキをかけてしまい、後ろの車が衝突してしまい、そのまた後ろを走っていたバイクが急ブレーキをかけ、タイヤがロックしてしまい、私達の車の後ろの車に衝突してしまいました。 バイクの運転手のかたは、右腕を怪我しました。 警察からは、私達が急ブレーキをかけたのですが、三人とも車間距離を保ってなかったことにも原因があるということで、私達と私達の後ろを走っていた車、私達の後ろを走っていた車とバイク、と二つの別々の事故ということで、処理をされました。 警察の方が帰ったあと、それぞれの方にご家族の方や、ご友人が迎えにきたのですが、バイクの方の親御さんが、タクシーの運転手さんで、交通事故等には詳しい方でした。 親御さんは、私達の車を運転していた恋人をよんで何か話をしていたのですが、その親御さんに恋人は「この事故のもとの責任は私にあります」と一筆書いてくれといわれ、書いたそうです。 それは、保険屋さんが何かを渋った時にだけ使うとの事でした。 事故を起こした翌日、後の車の方や、バイクの方や、その方の親御さんと連絡を取り合って話していて、事故は先に書いたように、二つの別々の事故ということで処理されましたので、バイクの方の怪我は私達の後ろを走っていた方の保険で出す事になりました。 バイクの方の親御さんと話したところ、バイクの修理代は私達に出して欲しいということです 私達とバイクに乗っていた方との間では、保険が効かないはずですが、急ブレーキをかけて、事故の原因を作ってしまい、バイクの方に怪我をさせてしまったので、バイクの修理代は出すことに応じました。 一筆書いたことを何回かおっしゃるので、バイクを運転していた方には申し訳ないのですが、正直、一筆書いた事でもし万が一、バイクを運転していた方に怪我の後遺症があった場合、一筆書いた事で、その後も面倒をみるとかそういう事がもしあったらどうしようと不安と言いましたら、もし後遺症があったとしても、そのことには何も言わないし、請求しないと言いました。 バイクの修理費を払ったら、示談書を書きます。 示談書を書くに当たって、注意すべき事はありますか? いざ書くとなると心配で質問させていただきました。