• ベストアンサー

在庫の処分について

"在庫"を持たない意義について、あまり知らなかったのですが、会計関連のビジネス入門書を読んでいて、「資産として計上されると厄介なモノ」だから、赤字覚悟で期末バーゲンセールで処分してしまう…というようなカラクリがあることを知りました。では、このバーゲンセールで売れ残ったモノは、市場から消えますが、やっぱり廃棄されるのでしょうか?お弁当やハンバーガーがゴミになったり肥料になったりするなら分かりますが…6000千円の革靴が2000円で売られて、安いと思って飛びついたりします私が、、、これは、ある期間を過ぎれば、肥料にもなりそうもないし、やはり、ゴミ行きなんでしょうか? 他の業界の、 在庫の考え方などについての知識も教えていただければ、 幸いです。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

在庫を多く抱えるということは、顧客のニーズに答えるために必要なことですが、 同時に企業としては大変なリスクを背負うということです。 何時売れるかわからない商品を倉庫に眠らせておくことになるからです。 この為に現在は多くの企業は次のような方式で適正在庫を決めています。 【一定期間を過ぎたら処分】 商品が長期間在庫になっているものは、死蔵品、退蔵品などランクをつけて処分します。 Aは半年間保管、Bは3ヶ月保管、Cは破棄処分。 スーパーの弁当や、衣服のバーゲンと同じ考え方です。 【循環棚卸】 毎月、在庫の量と欠品を正確につかむということです。 単価の安い商品は一定の在庫の量を決めておいて、 それが出荷し始めたら、新しく注文を出すことにします。 高額な商品は納入者に在庫を確認して、即注文、即納方式にします。 【在庫回転率】 在庫が多くなると企業の金融の面で影響が出ます。 在庫回転率を把握することが必要になってきます。 下記のサイトなど参考になります。 ABC分析  http://www.kcs-net.or.jp/bp/d/61.htm ダブルビン方式  http://homepage2.nifty.com/mkatay36/jugyo/mat/book.mis/zaiko3.html

その他の回答 (2)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

在庫は売上の元になるものですが、同時に経営者の頭を悩ますものでもあります。 例えば、ここに現金50万円あります。 いいですね。靴屋の経営者も会社に現金があることは喜ばしいですし、あなた個人でも現金50万円はうれしいですよね。 現金や有価証券はみんなうれしいものです。 次にひとつ5000円で革靴を100足、50万円分購入したとします。 経営者はこれを元にお金を儲けようとして、ひとつ1万円の値を付けました。完売すれば50万円の利益が生まれます。いいですね。 ところがあなたはどうですか?靴100足。売るルートもない、置き場もない、売れるかどうか分からない。いらないですね。 在庫はこのように、業種などによって価値はまちまちです。 (買値で決まるものではない) さらに、経営者によっても手放しで喜べるシロモノではなく、目論見どおり売れなかったら、買いすぎた分はとりあえず『損』ということになります。 つまり価値が変わりやすい悩ましいヤツなのです。 会社を支えている人(株主や銀行)にとって、売れる価値もなさそうな在庫を大量に抱えていることは、便秘と同様に不健全なのです。 もし売れ残った場合でも、少しでも売ろうとするのが人情。 それが赤字覚悟のバーゲンセールなのです。 先ほどの靴の例ではないですが、もしあなたが売れない靴を100足持っていたらどうしますか?少しでも損を押さえるために投売りしますよね? 通常通りの利益が見込めない場合は、少しでも損失を少なくする行動をします。そして、バーゲンで売れ残っても、二束三文でも買い叩くところがあれば、できるだけ廃棄はしません。 さてさて、(売れない)在庫を抱えていると不健全といいました。 (捨てるを含めた)処分することも一見、不健全に見えますが、そうではありません。 自己の商品を見直し、正しい評価を下し直し、損と割り切って処分や投売りをすることは、重要です。 法人税は『得-(マイナス)損』なので、損として計上してしまえば、それだけ法人税が安くなり、納税による現金流出を止めることができるのです。(現金の重要性はキャッシュフローを勉強してください) 売れない在庫を誇らしげに掲げて、会社を大きく見せるのも手ですが、このように見切りを付けることも、企業経営では大事なことです。

adaypajimy
質問者

お礼

みなさん、有難う御座います。 さまざまな処分方法があるとはいえ、 新品を破棄することが公然と行われていることは、 個人的にびっくりしました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

最後まで残った場合、手としてはお正月の福袋などが考えられます。 の請ったといっても不良品ではありません。 十分価値があるものです。 過剰在庫の場合、廃棄せずに市場に大幅値引きで流しすぎると、後々新製品が売れなくなる恐れが高まるので難しい所です。

関連するQ&A

  • (決算時の)在庫が悪だという点について

     小売をなさっている方にとっては当たり前のことかもしれませんが、「(不良)在庫は悪だ!」という表現をよく耳にします。  セールスをしておりまして、特に決算月には、小売の方々は「決算月だから在庫をしたくない!」と返答されたり、「決算在庫一掃セール」と称して安売りが実施されたり、「倉庫にある余分な在庫を返品したい」なんてこともよくあります。  もちろん動かない商品を倉庫に抱えているのは、「悪」であるということは理解できますが、なぜ決算月に在庫を処分しようとするのでしょうか?経理上では、「在庫」で持っていても「現金や売掛金」としてもっていても両方「資産」にあたると思います。やはり税金の掛け率が変わって来るのでしょうか?  また、(例えば)500円で仕入れたモノを1、000円の売価で売るとしている場合、棚卸の際、その商品の価値は、500円で計上されるのでしょうか?それとも1,000円で計上されるのでしょうか?  ご指導願えれば幸いです。

  • バーゲン 再値下げでショック・・・

    セール前から狙っていた商品をバーゲン初日に買いました。 色は希望のものと違ったけど1点しか残っていなかったので迷うことなくそれを買いました。 なのに数日後ネットで欲しかった色が残っているのを発見。 しかも再値下げで6000円も下がっていました・・・ 実店舗では早々に売り切れなのにネットでは在庫がたくさんあるなんて・・・こんなことなら試着だけしておけばよかったのかな。 しかもまだ着ていないのに。 ショックです・・・ どうやって立ち直ったらいいでしょう・・・

  • クリーニングミスの弁償

    1ヶ月着たスーツをクリーニング屋でだめにされました。クリーニング屋は現物で弁償しようとしてメーカーに問い合わせましたが在庫切れということで、定価の10万円をくれました。実際はバーゲンセールで半額で買ったものですが、半額だけもらえば懸賞の賞品やひとからプレゼントされたものだったらもらえない理屈になると思って黙って受け取っておきました。このことは法律上は正しい行動だったのでしょうか。

  • 廃業する際の棚卸について

    夫が個人事業主でしたが、サラリーマンになりました。(去年の12月から。廃業届けはまだです。) 17年分の棚卸の事なのですが、在庫がかなりあります。返品は出来ないし、安く引き取ってくれる所もないので、廃棄処分か、同業者に無料であげるかです。  もうその在庫は我が家では何の価値もないので、 棚卸はしなくてもいいと思うのですが、どうでしょう。 経理上、期末の棚卸を載せないほうが得なのですが、 我が家では何の価値もない物でも、(多分真面目に 計算すれば20万円くらいの価値)ゼロでは まずいのでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • 販売する予定のない商品でも資産になりますか?

    あるメーカーからオリジナル製品を作ってもらいました。 200個を生産してもらい仕入れたのですが、期末に50個残りました。 1個4000円くらいで販売するような雑貨です。 通常この場合は、残50個を資産として計上すると思います。 しかし、たとえば、仕入れた製品のうち、ユーザーさんや社内的な見本・サンプルとするために、 3個を販売せずに社内用として保管しておいたとします。 こういう場合でも、この3個の在庫は資産として計上する必要があるのでしょうか? その場合は、廃棄しない限りは永遠に毎年資産に計上しなければならないのでしょうか? ふつうはどのように計上するのでしょうか?

  • 在庫処分?

    現在人口17万人の工業都市に住む転勤族の主婦です。 今日薬局で化粧水を購入した時のこと。 店頭に並んでいたものを持ってレジへ持っていくと、店員がその商品のある棚の方へ行ってごそごそ。 戻って来て、「中は全く同じものなんですが、こちらにしていただくと助かるんですが。」 と、なにやら少し違う型の商品を持って戻ってきました。 なぜかと聞いてもただ「助かる」としか答えず、でも古いんだなーということは察しがつき(箱の色があせていた)。 だったらはじめからそちらを棚に並べておけば良いのにとカチンときたのですが、 ちょっとしたことでももめ事が嫌なのと、急いでいたのもあり、受け取ってしまいました。 私としてはありえないと思って唖然としてしまったのと、ここではこういうことが助け合いなのかしらなどと、 一方で疑問に思うこともあり、ちょっともやもやしています。 こういったことは、日常的なことなのでしょうか。 すみませんが、参考までに教えてください。

  • 在庫品は処分について

    ちょっとした疑問なんですが、よく在庫を大量に抱えているお店(食品やお菓子を売っている店など)などは、 決算前に在庫をただ同然の値段で販売していますよね。 これは、在庫があると「資産」と見なされてしまう為に行っているのだと認識しているのですが、 そもそも、格安に販売する以前に、雨に濡れたとか腐ったとかで廃棄してしまうことはできないのでしょうか? また、盗難にあっただとという場合は会計上はどうなるのでしょうか? ※ちょっと疑問に思っただけですので、それを実施しようと企んでいるわけではございません。

  • 在庫の処分について

    仕入れた商品在庫はそのまま資産となりますが、破損や腐敗なので在庫を廃棄せざるおえない場合や、盗難なので紛失してしまった場合などは、そのような扱いになるのでしょうか? 資産ではなくなるのでしょうか?でもそうなると、売れ残った在庫をわざと捨てる人もでてきますよね。教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 安価な花を使い捨てではガーデニングは上達しない?

    うちでは、花(苗)を買うとき、価格が少々高めでも、品種が明記されたものを買って 育てています。 価格がそこそこ高いと「枯らしたくない」という思いが強くなり、花がらをこまめに摘みます。 もししおれたりしたら、なんとか回復するよう水をやったり液体肥料をやったりしたり、 植木鉢の場合は置き場所を変えます。しおれた植物がふたたび元気になると嬉しく感じます。 冬場は大きな花屋ではパンジーやプリムラが沢山売られます。 品種不明で価格が100~200円ぐらいのものと品種が明記された400~500円ぐらいのものが 同じ店に出回り、うちでは少々価格が高くても品種がはっきりしたものをカゴにいれて レジへ持ってゆきます。買うものは厳選して、不要なものは買いません。 売り場でカゴを持っていると、他のお客さんから「まぁ、高い花ばかりガゴに入ってる!」と驚かれることがあります。 たいていそのように言う人のカゴの中を見ると100~200円の花がたくさん入っています。 「バーゲンのときのワゴンセールのつかみどり」みたいな感じです。 そのように言う人は「100~200円の花をたくさん買って枯れたらあっさり捨てる」そうです。 またそのように言う人は「私は10年以上もガーデニングをしてますが、ぜんぜん上達しないんですよ。」と言ったりします。 安価な花をたくさん買って、枯れたらあっさり捨てるということをしていたら、 何年たってもガーデニングは上達しないのではないでしょうか。 人の価値観はそれぞれですので、他人のことをあれこれいうべきではないと思いますが。

  • 在庫の処分方法

    小さなアパレル(レディース)メーカーを起業した友達が、在庫の処分に困っています。SPA系の服作りではなく、どちらかというとデザイナーズ系の服作りをしているので、10%の値段で全部買い取ってくれるようなところには売りたくないようです。今度ファミリーセールをするようですが、認知されているブランドでは無いし、自分の事務所でやるみたいなのでお客さんも自分の知り合いにきてもらうくらいだと思われます。ネットでの販売も考えているみたいですが、売れるものでしょうか?費用がかからず、損をしない方法がございまいたら教えて下さい。