• ベストアンサー

在庫処分を効率的に行いたい。

お世話になります。ネットを使って主に小売業を営んでおりますが、方向性の変更をしまして、今まで扱っていた商品の一部の販売を止める事にしました。そこで、今まで扱っていた商品を効率的に行う方法を模索しております。 主な商品はアクセサリーや彫刻品等になります。これから扱う商品とは一貫していないため、セール品等としてホームページ上で紹介することは避けたいと思っています。また小売業のため、卸等をしておらず卸先などもありません。 在庫の商品は、商品として問題は無く、十分販売できるものです。また、各商品のロットは少なく、または一点物になります。 このような状況ですが、何かよい対策があればアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • techneco
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.3

個人名でヤフーオークションなどで目立たないように売るという方法もあります。 ただ、全国ブランド物でないとなかなか売れないのと、1つ1つ売る手間は結構かかるでしょう。

Crystalize
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。個人名でオークションを使うのが現実的な方法なのかなと思いました。早速、試しにやってみようかと思います。

その他の回答 (2)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

取扱商品変更による現品限りの特価セールとして販売することもダメなのでしょうか?

Crystalize
質問者

補足

新たに販売する商品と矛盾してしまい、お客様に不信感を与えてしまう可能性もあるので特価セールも行うことは避けたいと思います。在庫商品はこれから販売する商品とは矛盾してしまい会社の運営方針とも矛盾してしまうため、お客様にとっては「なんでまだ売ってるの?」という事になる可能性があります。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

・別にアクセサリーのネットショップを作り安価で売りさばく。 ・メーカーに相談し、安価で買取可能な店か問屋を紹介してもらう。 この辺が考えられます。

Crystalize
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに別サイトを立ち上げる方法も考えられますが、会社名が同じになってしまったり代表者名が同じになっていしまい会社の方針と合いませんし、数的に新しいショップを立ち上げる予算や時間も取る事ができないのでこの方法は止めたいと思います。最終的には原価割れしてしまいますが、卸元に引き取ってもらう方法も検討することにします。

関連するQ&A

  • 「在庫処分品や不良在庫、死筋在庫、もう捨てる寸前の商品の回収方法について」

    「在庫処分品や不良在庫、死筋在庫、もう捨てる寸前の商品の回収方法について」お願いします。 上記に関してですが、一般小売店やメーカー、卸業者、リサイクルショップ、古書店、廃品業者等から「もう売れなくなって困っているような商品」を買い取るにはどのようにしたら良いのでしょうか?! 詳しい方法が不明で困っております。 普通に電話をして「いらない商品ありますか?」と電話をするのが良いのでしょうか?! すみませんが、よろしくお願い致します。 *当方、古物商の許可は取得済みです。

  • 在庫回転率について

    在庫回転率について 色々なサイトを見てまわったのですが 弊社の商品に適した在庫回転率の算出方法が分からなかった為、質問します。 弊社はインテリア、文具などの雑貨を作って卸問屋、小売店へ販売しています。 金額で算出すべきか、数量で算出すべきか 毎月出す必要があるとすれば、その方法…など 申し訳ございません、このレベルで分かりません…。 ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 優良な在庫が豊富にあります。上手な売り方教えて!

    主人が雑貨卸で仕事をしています。 軽度の不良品などを修理したり、半端な在庫を激安で仕入れ可能です。 会社で在庫を保管してても倉庫代がかかるという事で、ほとんどタダ同然の金額でもらっています。 現在かなりの在庫を保有しています。 女性用のアクセサリーですが、かなり売れ筋で、すごくいい商品です。 有名なショップに今現在並んでいる旬の商品ばかりですし、仕入が安いので、すごく安く売っても構いません。 市場の価格の半額以下で売るので、絶対に売れます。それでもかなりの利益が出ます。(粗利90%程度) 現在ネットオークションで売っていますが、手間がかかるので、休日に数点出品するので精一杯で 在庫は豊富で確実に売れるのに、手間で商機を逃しているような気がします。 手間がかかるのは承知なのですが、やはり画像をとったりサイズを測ったり・・・・ お客さんと対面で販売すればそんなことなくてすみますので、そちらに気持ちが向かい始めました。 (1)自転車に積んで移動しながら売るのはOKなんでしょうか?  ゆっくり引いて歩き、あれカワイイ!とか興味を示してもらえたら、  停車したり・時には数分停まったりすれば道路を占有している感じではないかと思ったのですが・・・。   (2)車での販売は車の登録など必要でしょうか?(古物・食品は一切扱いません) (3)新品雑貨ばかりだと、大きなフリーマーケットでは業者とみなされてしまうのでしょうか? (4)小さなショップに営業に行き、置いてもらうなど・・・ (5)思い切って安い小さなスペースを借りる 皆様が私の立場であればどうやってこの在庫をお金に変えますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 在庫の処理に困っています。

    はじめまして、私はサッカーのユニフォームを中心にスポーツウェアの 販売をしている者なんですが、今子供用(ユース)のサッカーの ユニフォームが結構在庫として貯まっているのですが、どうにかして 卸先を新規に開拓したいと考えているのですが、みなさん何か良い 情報などお持ちじゃないでしょうか?もし知ってらっしゃる方がいらし たら是非教えていただきたいのですが?できれば具体的なお話しが聞けた らと思っておりますので、どうかよろしくお願い致します。

  • エクセルで販売員別在庫管理をしたのですが・・・

     勤め先(小物小売業)で在庫管理をする事となりました。    当社の販売形態は、各販売員に商品を貸与し、それを各地で販売する、というものです。  そのため各販売員ごとに在庫管理をしなくてはならないのですが、商品が百品目を超えるため、エクセルでは手間がかかりすぎてしまうようです。  倉庫別に在庫管理できるフリーソフトを試してみましたが(倉庫名を販売員名にしてみました)、しっくりきません。 やりたいことは ・商品管理(販売員に商品を送るたびに、その人の在庫を増やす) ・棚卸し(期末ごとに各販売員の在庫を数え、それまでに送った商品の数と実数、及び売上を比較する) の2点です。 手軽に管理ができる方法がありましたらご教授願います。エクセル以外のソフトでも構いません。

  • (決算時の)在庫が悪だという点について

     小売をなさっている方にとっては当たり前のことかもしれませんが、「(不良)在庫は悪だ!」という表現をよく耳にします。  セールスをしておりまして、特に決算月には、小売の方々は「決算月だから在庫をしたくない!」と返答されたり、「決算在庫一掃セール」と称して安売りが実施されたり、「倉庫にある余分な在庫を返品したい」なんてこともよくあります。  もちろん動かない商品を倉庫に抱えているのは、「悪」であるということは理解できますが、なぜ決算月に在庫を処分しようとするのでしょうか?経理上では、「在庫」で持っていても「現金や売掛金」としてもっていても両方「資産」にあたると思います。やはり税金の掛け率が変わって来るのでしょうか?  また、(例えば)500円で仕入れたモノを1、000円の売価で売るとしている場合、棚卸の際、その商品の価値は、500円で計上されるのでしょうか?それとも1,000円で計上されるのでしょうか?  ご指導願えれば幸いです。

  • 食品在庫管理

    倉庫業の者です。 ある食品メーカー様の商品を弊社管理の倉庫に保管し、出荷作業をしているのですが 在庫管理が全くできていません。 ソフトを入れてPC管理を推進しているのですが、上司からは予算がおりないのでできないの一点ばり。 超安い1万以内、もしくはフリーソフトで対応するよう指示きてますが、どれがいいのか わかりません。 オススメ教えて下さい。 在庫数、賞味期限、ロット、これだけで十分ですが、 私が気付いていないほかに大事な事あればレクチャーお願いします

  • ハンドメイドの売上管理、在庫管理の質問です。

    ハンドメイドの売上管理、在庫管理の質問です。 最近ミンネというハンドメイドアクセサリー販売を始めたり、友人やフリマで販売を始めたのですがどんどん売れていくにつれ、在庫管理や売上管理をノートでするのが追いついてこなくなってきました。 こんなに売れると思っていなかったので簡単にノートに日付や売れたものを書いていっていたのですがもっと効率よく書ける表やパソコンのソフトがあればアドバイス頂きたく投稿致しました。 同じように販売されている方で、効率よく出来る方法があればご教授頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ロットで発注しなければいけない注文品の在庫管理について

    よろしくお願いします。 私の会社は住宅資材を取り扱う小売業なのですが、基幹システム入換の流れから在庫管理の見直しを迫られています。 現状では、アバウトな定番在庫商品がありますが、会社で公式に決まったものはなく、各人の認識により運営されています。 一応在庫管理の責任者をつけていますが、(経営側の要求の仕方がアバウトすぎる事や、商品点数が多いなど理由もありますが)ルーズな管理で一日に一回はピックアップ時に欠品騒ぎが起きます。 そもそもの原因は、在庫として取っておく商品を決めてない事があり、定番在庫商品を決める作業にかかっています。 問題となるのは、定番在庫以外の商品です。定番在庫以外の商品は基本的に受注時に注文し在庫は絶対しない流れとなりますが、例えば受注が1個であったとしても仕入は10個単位でしか仕入できないケースが結構あります。 倉庫を見渡すと、そのようなケースであまった注文品在庫がゴロゴロしており、倉庫スペースを圧縮しています。 他の会社さんでは、こういう注文品で複数ロットでしか入荷できないものの取扱いはどうされてますでしょうか? デットストックとして定期的に処理する仕組や、そもそも絶対にロットで取らないなどで対応されているのでしょうか?

  • アパレルの小売店からの卸価格についてお伺いしたいです

    私は現在ネットでアパレル商品の販売をしております。 そこで現在雑誌掲載され流行っている私が直接輸入している日本未入荷のインポート商品を在庫から卸して欲しいとの連絡がありました。 小売店で卸をやっているところもあるようですが、こういった場合どういった掛け率やシステムで卸をするのが多いのでしょうか? そういった場合代理で発注するのではなく、在庫からでというのが多いのでしょうか?、相手は少量を単発的に言ってくるだけかもしれませんし、月にいくら以上とかで掛け率が変わるシステムが多いんでしょうか?その場合、現在持っている在庫を全部相手が欲しいと言ってきて自店の在庫を確保するため、ゆずらなければ問題もおきそうですし・・。 相手がわは単発的に特定の現在人気のある商品を注文をしたいような感じです。 相手もネット販売をしているて私の店の倍近くの価格で販売しているようです。 ネットでは競合になりやすいですし、在庫を抱え込んでしまうリスクも避けたいので悩むところです。