• 締切済み

国立大学職員の給与

国立大学の職員の給与はどのくらいなのでしょうか??? 例えば、東大のHPで「職員給与」と調べると、http://www.u-tokyo.ac.jp/fin01/pdf/H17kyuyosuijun.pdf 「事務・技術」は「平均年齢42.7歳 平均給与額623万3千」と出ます。 これは手取りが平均623万と考えてよろしいのでしょうか。 また一般的に技術職の方が給与が低いので、事務職はより高いのでしょうか? また私立大学で給与が高いところはどこでしょうか?

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

> また一般的に技術職の方が給与が低いので、事務職はより高いのでしょうか? 調べてませんが、昔の分類で国家公務員2種の事務官と技官では初任給は同じだと思います。あとは、毎年1号俸づつ昇給しますから、原理的には同じでしょう。 ただし、昇格すると給料が上がります。具体的には係長になれば上がります(別の俸給表が適用される)。その意味では事務官の方が有利かも知れません。なお、技官の場合も専門職制度が導入されていますので、それほどの格差はないかも知れません。

hayaiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。じゃあやはり事務系の給与も割りと薄給ですね。。。

  • ToT33
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.2

>「事務・技術」は「平均年齢42.7歳 平均給与額623万3千」 >と出ます。 >これは手取りが平均623万と考えてよろしいのでしょうか。 平均給与ですから手取りではなく税引き前の額だと思います。

hayaiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 じゃあ割と薄給ですね。。。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

そのHPに限らず、手取りのデータで出す企業、団体はありません。 税引き前の数字です。 同じ給与でも手取りは変わります。 扶養の有り無し、組合費、会社で入る保険、食費(社員食堂)、積み立て・・・・人によって変わってきますから。

hayaiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのHPに限らず、手取りのデータで出す企業、団体はありません。 税引き前の数字です。 が特に今後の参考になりました。 国立大学は割りと薄給ですね。。。。。

関連するQ&A

  • JRA職員の給与って高すぎますか?

    政府が、JRA職員の給与は「著しく高給」と指摘したようです。 読売新聞記事によると、--  政府が特殊法人、独立行政法人、認可法人計114法人の給与水準を調査したところ、日本中央競馬会(JRA)など8法人で、国家公務員の給与水準を100とした指数(ラスパイレス指数)が120を超えていることがわかった。  政府は「著しく高い」として、10月中旬をめどに改善策をまとめるよう求める。  120を超えていたのは、指数が高い順にJRA、沖縄振興開発金融公庫、沖縄科学技術大学院大学学園、日本政策金融公庫、国立がん研究センター、日本原子力研究開発機構、日本銀行、国立精神・神経医療研究センターの8法人。  指数は、事務職や医師など職種別に計算している。JRAの指数は研究職員が143・8、事務・技術職員が138・8で、職員の平均年収は867万円だった。また、国立がん研究センターなど医療系の法人は給与水準が高い理由を「管理職の医師の割合が高いため」と説明している。 --だそうです。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120913-OYT1T01680.htm 一方、JRAサイトにある「日本中央競馬会の役職員の報酬・給与等について」には、-- 職員給与については、設立時より国家公務員や人事院勧告に準拠するのではなく、勝馬投票券の発売実績その他の業績を勘案するとともに、望ましい人材を確保する上で競合関係にあると考えられる主要民間企業等における処遇や給与改定の状況等をも考慮し、いわゆる春闘方式により労働組合と交渉の上決定してきています。 --と書かれています。 http://www.jra.go.jp/company/keiei/pdf/official_h23.pdf 両方を読むと、政府の指摘どおり高い気がしますが、JRAが書いていることもうなずけます。 さて、質問ですが、JRA職員の給与は高すぎますか? なお、下の画像は、上記JRAサイトにあるものから、一部を切抜きしたものです。

  • 国税専門官と国立大学職員で迷っています

    国税専門官と国立大学職員の内々定をいただき、どちらの職を受けるか悩んでいます。 国税専門官は、税務のスペシャリストとして充実した仕事ができると考えられ、初任給も大学職員より数万円上です。 今後どうなるかはわかりませんが、税理士資格ももらえるかもしれません。 ただし、人に嫌われる仕事であり、最悪の場合は毎年域内を転勤しなければならないため、精神的なストレスが溜まり易く、家庭をもつことにも障害が多いと聞いています。 国立大学職員は、初任給こそ国家2種相当ですが、昇給の遅さがネックとなって、徐々に給与に差が付き、平均では国家2種比80~90%の給与となるようです。 ただし、転勤は少なく、基本的には同じ地域で生活ができること、大学という知的フィールドで過ごせることが魅力的です。 独立行政法人化したため、変わりつつあるようですが、仕事もそこまで大変ではないようです。 ネットや知り合い等、私の集められる情報の範囲では、両者は「給与←→転勤」という天秤の上にあり、それにやりがいという点が加わるのではないかと考えています。 しかし、恥ずかしい話なのですが、どちらの職を受けるかという決定打がなく、迷ってしまっています。 両者の特徴や、長所短所等、何でも構いません。 判断材料になるものがあれば教えていただけないでしょうか。 なお、国税専門官、国立大学職員共に関西の採用です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 私立大学事務嘱託職員

    近くの大学で私立大学事務嘱託職員を募集しており、応募しようと思いますが、待遇はどうなんでしょう?大学事務というと平均的な給与だと想像するのですが・・。現在大学事務嘱託職員の方もしくは詳しい方お願いします。

  • 国立大学法人の職員(事務)の給与について

    今年27才、女性、現在民間企業(製造業)で一般職として働いています。 大卒で入社5年目です。今は月収は手当含めて19万円弱、手取では14万円ちょっとです。 一般職なので、今後お給料は少しずつ増える程度です。(昇給はあって年3000~4000円程度かと) 諸事情により一生独身の可能性が高いため現在、転職を考えています。 年齢的にまだギリギリ公務員試験を受験可能なので公務員についてもいろいろ調べています。 その中で、今はもう公務員ではないですが、国立大学法人の職員に興味を持ちました。 多くの人が官庁や市役所と併願して(練習を兼ねて)受験するということもわかりました。 国立大学法人の職員は、その大学にもよるとは思いますが お給料が少ないと、どこを見ても書かれています。 実際に、どの程度少ないのでしょうか? 他の公務員と比べたら少ないけれど、という程度なのかな、と思っていますがどうなのでしょう? 今の私の仕事では先にも書いたとおり、手取14万円程度なので 一人暮らしがギリギリできたとしても、貯金は無理です。(現在は実家暮らし) 国立大学の職員の方はさすがにそこまで薄給ということはないですか? 【結論】としては ●上記程度の民間の一般職と国立大学の職員を比べたら、さすがに国立大学職員の方が収入がいいのか? ●女性一人が一人暮らしをしていくのに困らないくらいはもらえるのか? ということが知りたいです。 実際に国立大学の職員で20代、30代の方々、またはその関係者の方からリアルなお話や意見が聞けたらいいな、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 高卒でも国立大学職員になれますか?

    質問があります。 私高卒で1年間民間企業の学校事務をやっておりましたが、 国立大学の職員になりたくて、 仕事を辞め今予備校に行き勉強しています。 そこで質問なのですが、 国立大学職員の資格としては 年齢条件しか記載されていないのですが、 実際職員になっている方々は大卒が多いと聞きます。 そこのところ実際のところどうなんでしょうか? とても心配です。よろしくお願いいたします。

  • 国立大学の教員や職員について

    気になったのですが、国立の大学の教員や事務員の給与は現在は国がはらっているのでしょうか? それとも、学生の授業料から出ているのでしょうか?

  • 国立大学法人等職員

    国立大学法人等職員ついて疑問があります。次のような事です。 1 1次試験合格者のうち実際に2次面接もごうかくする受験者はどれくらいなのか。 2 一次試験合格後の面接で複数の大学(名古屋大学と岐阜大学など)に行く事は日程が重ならない限り可能なのか? 3 昇進の仕組みはどうなっているのか?大学にゆだねられているのか?それとも、特別な棒給表が存在するのか? 4 公務員ではないのでリストラを受けやすいのか? 5 私大職員(準一流総合大学と仮定。定員割れはもちろんまったくナシ)の給与は国立大学法人等職員と比べてどうなのか? 6 その他ウラ情報みたいなものを。 よろしくお願いします。

  • 公立大学(県立・市立大学)の職員の待遇について

    大学事務職員への転職を目指しているものです。 公立大学(県立や市立大学)の給与・福利厚生などの待遇について 教えていただきたいのですが、 国立大学に準ずるのでしょうか? それとも、県や市の給料に準ずるのでしょうか? それとも、どちらでも無いのでしょうか? わたし的には、 私立大学(財政状態が良い所) >>> 市役所=市立大学 > 国立大学 だと感じているのですが、実際はどうなのでしょうか? 可能であれば、裏付けとなる根拠を含めて回答いただければ幸いです。

  • 大学職員について

    大学職員について教えてください。 現在大学二回生です。 ネットで調べていたところ、国立大の大学職員になるには筆記試験もあるのに私大よりも年収は低いと書いてありました。 そこで国立の大学職員のメリットを教えてください。できれば公立大についても知りたいです。(クビになりにくいのが国立のメリットだとすれば、私立でクビになる可能性は民間と同じぐらいですか?それとも極端に多いですか?) また、国立を受ける場合の一般教養の 試験は独学で合格されている方も多いですか? (私大の場合、出身校では判断しないと書いていてもやはりコネのようなものはあるのですかね?)

  • 国立大学の職員は皆、公務員なのでしょうか?

    良く思うんですけど国立大学に属している 学長・教授・講師・職員(事務・図書館等)等は 皆公務員になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう