• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国立大学法人の職員(事務)の給与について)

国立大学法人の職員給与について

このQ&Aのポイント
  • 国立大学法人の職員の給与について調査しました。一般職として働く女性の月収は、手当を含めて19万円弱で手取りは14万円程度です。
  • 国立大学法人の職員の給与は他の公務員と比べると少ない傾向にあります。しかし、具体的な金額については大学によって異なります。
  • 国立大学法人の職員に興味を持っている人も多いですが、給与が少ないという声もあります。実際の金額は大学によって異なるため、詳細な情報が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして 元国立大学関係者です。 残念ながら20代30代ではありませんが^^; 国立大学職員の給与は国家公務員に比較して最初の間はあまりかわらないので すが、年齢が上にいくほど差があいてきます。平均して80~90%程度です。 なお、地域手当が勤務する場所により異なります(基本給の0~18%)ので この割合も要注意です。0%の大学の方が多いです。 >●上記程度の民間の一般職と国立大学の職員を比べたら、さすがに国立大学  職員の方が収入がいいのか? 地域手当がある大学だったらいいでしょうね。ない大学だったら、あまりかわ らないとは思います。 国立大学職員の給与についてはここが一番詳しいですね 国立大学事務職員日記 国立大学事務職員の年収 http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/842b8d9ad2efd522d67769007b2a807c 給与以外にもリアルな話が掲載されています。一部の掲示板などに書かれてい るような無責任なものではなく、内容的に信頼がおけるものです。 >●女性一人が一人暮らしをしていくのに困らないくらいはもらえるのか? いくらあれば困らないかというのは難しいのですが、殆どの国立大学は宿舎を もっています。昔は宿舎は希望者が多かったのですが、老朽化等により多くの 大学では希望者が減り空きが生じているため、独身者にも入居してもらってい るところが増えています。 もし宿舎に入ることができれば、家賃は安いので一人暮らしは可能だと思いま すよ。ただし、採用直後に入居というのは難しいです。 何か追加のご質問があればお応えしますよ。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/842b8d9ad2efd522d67769007b2a807c
adgjmpty9
質問者

お礼

satoumasaru様 詳しくありがとうございます!とても参考になります。 地域手当というのがいまいち良くわからなかったので調べてみたら、私が希望する地域は12%のようです。 18%というのは東京なのですね。 参考のブログも見させていただき、長く勤めれば結果的には今のままの会社の状況で一般職をするよりはお給料をもらえるかな、と感じました。 satoumasaru様は元関係者ということですが、今は退職されたのでしょうか? 実際職場には20代30代の女性もいたのではないかと思いますが 一人暮らしをしている人は多かったですか? 一般職は基本的に実家から通勤するのを前提とされているので住宅手当など無く お給料的に20代、30代前半で一人暮らしをしようとするとかなりぎりぎりな生活になってしまいます。 同僚に一人暮らしをされている女性をもしご存知でしたら、生活ぶり(服装とか、旅行にいっていたとか)を どんな風に感じましたか? もしそういう実感などありましたら、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご質問がありましたので回答させていただきます。 >satoumasaru様は元関係者ということですが、今は退職されたのでしょうか? >実際職場には20代30代の女性もいたのではないかと思いますが >一人暮らしをしている人は多かったですか? 結構いましたね。詳細なデータをもっているわけではありませんが 1/3程度はいたのじゃないかと思います。 >同僚に一人暮らしをされている女性をもしご存知でしたら、生活ぶり(服装とか、 >旅行にいっていたとか)をどんな風に感じましたか? いや~、詳しい話を聞けたわけじゃありませんが、そんなに節約している という感じはしませんでした。でもそれは私が感じたことであって、実際 にはいろいろ節約しているんじゃないかと思いますよ。 >satoumasaru様は元関係者ということですが、今は退職されたのでしょうか? いまは退職しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国立大学法人職員が辞職せず市長選へ立候補ができるか

    国立大学法人職員が辞職をせずに市長選への立候補ができるかお尋ねします。 一般職の国家・地方公務員の場合は、立候補することで失職することはわかっておりますが、国立大学法人職員の場合は、失職する規程がないように思いますが、どういう取扱いになるかご教示のほどをお願いいたします。

  • 国立大学法人等職員

    国立大学法人等職員ついて疑問があります。次のような事です。 1 1次試験合格者のうち実際に2次面接もごうかくする受験者はどれくらいなのか。 2 一次試験合格後の面接で複数の大学(名古屋大学と岐阜大学など)に行く事は日程が重ならない限り可能なのか? 3 昇進の仕組みはどうなっているのか?大学にゆだねられているのか?それとも、特別な棒給表が存在するのか? 4 公務員ではないのでリストラを受けやすいのか? 5 私大職員(準一流総合大学と仮定。定員割れはもちろんまったくナシ)の給与は国立大学法人等職員と比べてどうなのか? 6 その他ウラ情報みたいなものを。 よろしくお願いします。

  • 国立大学法人等職員採用試験の試験勉強

     私は、今度行われる、国立大学法人等職員採用試験を受験しようと思っていますが、どんな試験勉強をすればよいのかわかりません。  この職業は、準公務員に当たるのですが、公務員試験の問題集を利用すればよいのでしょうか?  知っている方、もしくは国立大学法人等職員採用試験を受験されたことのある方、ぜひ教えてください!

  • 法人化後の国立大学も国家権力に当たりますか?

    平成16年に国立大学法人が発足し、 国立大学の職員は民間人となりました。 今では正職員も雇用保険へ加入しているなど、 一部で会社員と同じ扱いを受けるようになっています。 そこで、現在の国立大学法人および法人職員に係る 法的扱いについて質問があります。 【1】 法人化後の国立大学の教育活動は、 公権力の行使とみなされるのでしょうか? 【2】 国立大学法人職員による職務上の違法行為は、 国家賠償法の適用対象となるのでしょうか? 【3】 国立大学法人職員への暴力行為に対しては、 公務執行妨害罪が適用され得るのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 国立大学法人等職員採用試験と採用後

    国立大学法人等職員採用試験について自分なりに調べたところ以下のような事が分かりました。 1 事務職は、教養試験のみ。2次試験は各大学での面接。 2 一般的な民間企業よりはのんびりしたイメージで仕事が可能だが、入試や定期考査前などは残業がざら。入試課は日祝日はないものと考えたほうがよい。 3 採用後は各大学または大学関係機関、高専に配属。 4 東海ブロック、近畿ブロック、九州ブロックという風に6,7つのブロックに分かれていて2つのブロックをまたいで受験は不可。 5 実際には公務員ではないが、それに準じた待遇とする。 そして、疑問もわいてきました。 1 1次試験合格者のうち実際に2次面接も突破して入る学生はどれくらいなのか。 2 複数の大学(名古屋大学と岐阜大学など)に面接に行く事は日程が重ならない限り可能なのか? 3 公務員に準じるという事が書いてあるが、これは(予想)国家公務員2種の待遇に準じると見ていいのか? 4 昇進の仕組みはどうなっているのか?大学にゆだねられているのか?それとも、特別な棒給表が存在するのか? 5 公務員ではないのでリストラを受けやすいのか? 6 私大職員(準一流総合大学と仮定。定員割れはもちろんまったくナシ)の給与は国立大学法人等職員と比べてどうなのか? 7 その他ウラ情報みたいなものを。 以上どれかひとつでもいいのでお願いします。長い文章を読んでくださり感謝いたします。前置き長くてすみません(汗)

  • 大学院進学か大学職員か

    初めて質問させていただきます。 現在大学4年の国立大学農学部女子です。 私は今年の就職活動では、農業系の仕事に就きたいと思い、某県庁の農学職を受験しました。しかし2次試験で不合格となってしまいました。 その後、今後どうしていこうか迷いながら、企業の就職活動や残っていた事務系の公務員試験(国立大学法人・市役所)を受験しました。企業の就職活動では、この時期では自分の希望している仕事は見つからなかったですし、公務員試験は結果がなかなか届かず、ほとんど手ごたえがなかったため、大学院に進学して来年と再来年にまた県職員に挑戦しようと気持ちを切り替えました。 そんな矢先、母校の大学職員の試験の結果が届き、内定を頂きました。 内定を頂いた際は素直にうれしかったのですが、よくよく考えてみると、私がやりたい仕事ではないと気づいていまいました。友人からは一度大学職員として働いてみて、会わなかったらその時に考えれば?と言われるのですが、実際は大学職員から他職への転職は難しいようです。となると、一生大学職員として働いて、物足りないと感じたときに後悔してしまいそうです。 その後悔が怖いので、大学院に進学しようかとも考えましたが、今後試験を受験し県職員になれるかもわかりません。もしだめで、希望職種ではないブラックな民間企業に就職するよりは、大学職員になった方が良かったと思うかもしれないと考えてしまいます。 皆さんならこのような時、大学職員になるか院に進学するかどちらを選びますか?

  • 国立大学法人等職員採用試験について

     いつも参考となるご意見ありがとうございます。 現在私は実務教育出版の地方上級公務員コースで勉強しています。いわゆる一般知能と一般知識の教養問題です。 このたび国立大学法人等職員の事務と、特別区(23区)の事務も受験しようと考えています。そこでこれらの区分の試験について調べているところです。本来、教養というものに違いなどないとは思うのですが、その難度や中心テーマなどには違いがあるかもしれません。私が勉強している一般的な上級公務員試験の教養問題で、これらの試験に対応できるのでしょうか。特別区については二次試験の専門対策も必要ですが、教養試験について参考となるご意見お待ちしています。

  • 国立大学法人技術職員の選挙の応援について

    某国立大学法人の技術職員ですが、知人の市議選の選挙カーに乗って手を振るのはしてもいい行為でしょうか? 公務員は特定の候補者に干渉してはいけないと聞いたことがあるのですが、どの程度までなのか教えてください。

  • 国立大学法人職員採用試験について

    現在,地方国立大学大学院修士課程1年(文系)に所属しております。 進学した理由は,学部時代には専門的な内容についてあまり学べなかったのでもう少し勉強してみたかった,という理由です。 大学院修了後は公務員になりたいと学部の頃から思っていました。 大学院生活はすごく忙しいということを先輩から聞いていたので,院試のあと(昨年の9月)から,公務員試験の勉強を始めていました。 来年のために模試感覚で色々と受験しているのですが, 思いのほか手ごたえがあります。 それで,タイトルにかいたことなのですが, 5月に受けた国立大学法人の筆記に合格したと思います。(発表は6月30日です…) だんだん,通っている大学の職員として働きたい気持ちが大きくなり,面接対策をしています。 現在通っている大学の事務職員の採用面接を受けるつもりなのですが, 私はまだM1なので,合格した場合は,院を中退することになります。 このことは,大学側から見て,マイナスの評価になりますでしょうか? 「まだうちの大学院の修士1年に在学中だけどどうして受けたのか?」 と,恐らく質問されると思うのですが, 自分の中でまだ人を納得させられるような答えが浮かんできません。 (国立大学以外の公務員試験では,答えられると思うのですが…。) 母校を中退して職員になろうとするのは難しいでしょうか? すみません,アドバイスなどをよろしくお願いいたします。

  • 国立大学職員の給与

    国立大学の職員の給与はどのくらいなのでしょうか??? 例えば、東大のHPで「職員給与」と調べると、http://www.u-tokyo.ac.jp/fin01/pdf/H17kyuyosuijun.pdf 「事務・技術」は「平均年齢42.7歳 平均給与額623万3千」と出ます。 これは手取りが平均623万と考えてよろしいのでしょうか。 また一般的に技術職の方が給与が低いので、事務職はより高いのでしょうか? また私立大学で給与が高いところはどこでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近昔聞いていた音楽を収集していますが、1曲だけ歌詞は全く覚えてなくて頭の中にメロディーだけは残っているのです。
  • 軍歌っぽい日本の男性の歌で、軍歌のアルバム視聴やyoutubeでも半日掛けて探したのですが出てきません。
  • 昭和10年代から30年代の曲で、歌い手は「白根一男」という男性歌手みたいな声です。
回答を見る

専門家に質問してみよう