• ベストアンサー

雨漏り点検口からの気流

台所の天井に雨漏りの点検口(縦横それぞれ30センチぐらい)を設置しています。 この点検口をいつも開けたままにしているのですが、 下に居ると頭や顔に点検口から出た気流を感じます。 風とまではいきませんが、ひんやりした気流が頭や顔をなでていきます。 質問です。 (1)これは建物の壁に隙間があるということを意味しているのでしょうか? (2)木造家屋にこの程度の隙間は付き物で、特に問題はないのでしょうか? 関連情報です。 (a)建物は1973年に建築されました。 これを不動産会社が2004年に買い取り、全面的なリフォームを行い、いわゆる「新築そっくりさん」として売り出しました。 それを私が買い取りました。 (b)木造二階建てで、台所は一階の北側にあります。 台所の上の二階部分はおおむね居室ですが、幅50センチほど台所のみ北側にせり出し、その上にはひさしがあります。 (c)売主の不動産会社によると、元からあるモルタルの上に金属系サイディングを貼った二重の外壁となっています。 ただし、台所部分は、台所を拡張したため、金属系サイディングのみの外壁です。 (d)建物の外側から見える開口部は、ガスレンジや風呂からの排気口のみです。 また、点検口から一階と二階の間の空間を見回しても、開口部は発見できません。 (e)昨年秋から一ヶ月に一回ぐらいの頻度で雨漏りが発生しました。 この原因究明のため、今年一月に点検口を設置しました。 これまでに、台所上部にある二階軒裏のコーキング、台所周辺の外壁のコーキングならびに塗装などを行い、ここ二ヶ月は雨漏りが発生していません。 外壁のコーキングならびに塗装の際には、台所のある建物北側に足場を組み、細かく外壁を点検しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1、点検口を開けっ放しにしていると冷暖房費がかさみます。雨漏りの点検の時だけ開けましょう!5月になれば点検口からねずみやゴキブリなどが入ってくるかも・・・・夏はコウモリも入ってくる事があります。 2、木造建築は床下~内外壁を通じて天井裏から外に空気が流れるようになっています。隙間というより空間がつながっています。簡単にふさげる隙間ではありません。 3、雨漏れはホースで水をかければ発見しやすいです。台風の時期と言っても風の方向で漏ったり漏らなかったりします。そのうち瑕疵担保責任又は保証書の時効にならないよう祈ります。(これ以上の情報は企業秘密です。)

living-simply
質問者

お礼

なるほど、分かりました。点検口は閉めます。 台所にはエアコンがないので冷暖房費の問題はありませんが、ねずみやゴキブリは避けたいです。 気流は問題ありませんね。安心しました。 水かけは一度、行いました。 そのときに発見したのが、二階軒裏の隙間です。 ただ、おっしゃるとおり、風の向きによって漏る時と漏らない時があります。 今までの事例から判断して、北向きの風で漏る印象があります。 したがって、外壁のコーキングと塗装で防げるように思いますが、 これからも雨ごとに慎重に点検していこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

屋根が瓦屋根であれば一番高いところ峰(グシ)の部分が通気口に成っていますし、外壁の最上部や両サイドに換気口と成る隙間があります。点検口に空気が吸い込まれるのは天井懐内が温まる事による煙突効果です。

living-simply
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気流は問題ありませんね。 安心しました。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

なんで、点検口を開けっ放しに!と思ったけど雨漏りの乾燥のためなのでしょうか? 木造軸組は床下換気口や外壁の下端から屋根の上のほうに向かって(温度差で空気が上昇)構造体に微風が流れる事によって構造体の健常を保っているのです。2階屋根のコーキングといわれましたが原因でもないところを埋めていないことを祈ります。小屋裏は通気が必要ですから。 モルタルの上の金属サイディング、しかも台所増築という事で一番怪しむべきは台所に新たにかけた屋根(下屋部分)の外壁との間でしょう。ここの防水はどうやったのかによってはもれやすそうに思います。軒先からまわることもありますが点検口などをあけてみれば材に水あとが残りますからよく観察して必要な部分を段階を経て(あやしいところがひとつひとつ消えていくように)修繕をするようおすすめします。

living-simply
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気流は特に問題ないようですね。安心しました。 点検口を開けっ放しにしているのは、雨のたびに開け閉めするのが面倒なためです。 雨漏りの方ですが、二階軒裏は確かに雨漏りの原因だったようで、ここからの雨漏りはなくなりました。しかし、その後に別の漏れ方が一度あり、北側外壁に全面的なコーキングと塗装を行いました。 幸い、この建物は不動産会社が売主なので、不動産会社に瑕疵担保責任があります。そのため、私は一切費用を負担していません。 もう雨漏りはないように祈っていますが、再発しましたら、ご指摘の下屋と外壁の部分を調べてもらおうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう