※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雨漏りの原因と修繕)
雨漏りの原因と修繕
このQ&Aのポイント
築16年の建売住宅での雨漏り。防水シートの欠損により、雨漏りが発生している可能性がある。
ルーバー窓取り付け部の外壁材が水を吸い、内側が取れる状態に。防水シートの不備が原因と思われる。
雨漏りが確認されたのは2階トイレのルーバー窓の周辺。雨水がルーバー窓と外壁の隙間から入ってくる可能性も考えられる。
築16年の建売住宅での雨漏りです。宜しくお願いいたします。
家自体は1階74平米2階40平米で玄関、トイレ、風呂の部分に2階が無く屋根になっている構造です。今回たまたま1階トイレの天井に点検口を設置して屋根裏の状態をみたところ、建物側の壁面に雨漏りを見つけました。断熱材が一部湿って黒くなっており、それは外しました。
そうしたところ、どうやら雨漏りしているのは2階トイレのルーバー窓の取り付けてある部分のようです。その部分の外壁材が一部水を吸ってもろくなりボロリと内側が取れました。防水シートはこの部分だけありませんでした。ルーバー窓取り付け部より50センチくらい下の位置ですぐに1階部分の屋根が来ていますのでどうやら防水シートを張り忘れたようです(タテヨコ50センチくらい、ちょうど窓の下の部分のみ)
その他の部分は全てシートがついています。一応ぬれていた断熱材の両隣のも外してみてみたのですが濡れや黒色調への変化も無いのでもれた箇所はどうやらここだけのように思えます。以前から雨の度に少しずつもれていたようで、乾いてはいますが柱にぬれた痕跡が残っています。
なお、2階屋根部分には雨漏りはなく、ルーバー窓の真上の部分を屋根裏から見ましたが特に漏れているようには思えません。
おそらくは漏れているのはここだと思うのですが、如何せん防水シートが欠損しているので他からの水がここから漏れ出しているのか、それとも単純にルーバー窓と外壁の隙間(明らかな隙間はないですが)から水が入ってきているのか判りません。
なお、このルーバー窓取り付け部は2階トイレの比較的高い位置に付いており、よほど今日のように横殴りの雨でない限りは直接水がかかるような位置ではありません。ただし外壁も同様にあまりぬれない位置でもあるので他からの侵入も?です。気がかりなのは、1階屋根の頂上部分の高さとほぼ同じかやや高い位の高さなので1階屋根からの吸い上げもありえることです。
長くなりましたが、お聞きしたいのは以下の点です。
1)とりあえずルーバー窓の周りを変性シリコンコーキングで埋めてみようと思っているのですが、やってみても良いものでしょうか?
2)ちょうど1階屋根と外壁とのつなぎ目よりやや高い位置での出来事なので家の内側から観察するのが難しい状況です。2階トイレの壁を破ればルーバー窓の取り付け部分にはアクセス出来そうですがコーキング云々の前にここからやるべきでしょうか
3)もれている部分よりやや低い位置に寝室の窓があるのですがこちらの窓枠と外壁の間にもコーキングを打ったほうがよいのでしょうか
困っております。皆様の御意見を伺えれば幸いです。
お礼
御回答ありがとう御座います ルーバー自体が動いてしまって、という事態は今のところなさそうです。とりあえずコーキングでの対応になりそうなのですがホームセンター等にある安いシリコン系のものはダメということですね。 弾性系というと、いわゆる雨漏り用と書いてある表面だけが多少比膜を形成するが内部は軟らかいままという油性系のものにして見ます。 これでダメならプロにお任せするしかなさそうです。DIYもここまで、ですね。 北国のほうが家に関してはしっかり出来ていますよね、新潟の地震の時そう思いました。断熱もしっかりしているのでもし次家を建てるチャンスがあったら北国でも耐えられるような家を建てたいです。 ありがとう御座いました。