台風で雨漏り!原因は窓のシーリング?

このQ&Aのポイント
  • 台風による雨漏りで、築23年の3階建てのマンションの2階で問題が発生しました。同じマンションの他の入居者では雨漏りがなく、窓周りのシーリングが原因と考えられます。
  • 雨漏り箇所は窓の左側の上の枠からポタポタと水滴が落ちており、窓横の壁も波打っています。外壁にはヒビがないため、窓周りのシーリングがうまくされていない可能性が高いです。
  • これらの状況からみて、窓周りのシーリングの不備が雨漏りの原因と考えられます。シーリングをすることで雨漏りの問題が解決する可能性があります。雨漏りに詳しい方にアドバイスをいただき、早急に対処することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

台風で雨漏りしてます。考えられる原因は?

築23年の3階建ての賃貸マンションの2階です。 今年5月に引っ越してきました。 台風による雨で、雨漏りしてしまいました。 引き違い窓の左側の上の枠からポタポタと水滴が落ちて それに気付いてから置いた雑巾も数時間でビシャビシャです。 つい先週カーテンを取り替え、濡れた時の濃淡が目立つので気付きましたが 今までももしかしたら漏れていたのかもしれません。 同じマンションの入居者(12世帯)のうち、雨漏りしたのは我が家だけです。 外壁のヒビもなく、原因はサッシだね、ということになり シーリングをする事になりました。 が、気になることがひとつ。 窓の横の壁が濡れて膨れ上がってます。 それを尋ねたところ、吹き込んだんじゃないかとかなんとか・・・ 壁紙が膨れるほど吹き込んでいたら 室内にいた私もさすがに気付くんじゃないかと思ったり・・・ 雨漏りに詳しい方、教えてください。 ・最上階じゃない我が家だけが雨漏り ・外壁にヒビなし ・窓の左側のみ、上枠からポタポタ ・窓横の壁は、上から下まで結構波打っている。 これらの状況からみて、やはり窓周りのシーリングで解決する事案だと思いますか?

  • CoroQ
  • お礼率82% (187/228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

23年も経っているので他に原因があるかもしれないというのは、そうです。 笠木、バルコニーのキャンテ部分、壁の穴周りいくらでも怪しむところはあります。 構造も不明瞭ですので何とも言えませんが、最上階の壁面からの雨漏りでも、雨漏りがでてくるのはその下の階ということもよくあります。 前など、3階建ての2階に雨漏りしたので屋上の防水をし直したが止まらずHELPがきて調査。 そのあと放水試験をし、3階の屋外階段の外壁に電気設備を設置してあった穴を発見。ここを埋めて止まりました。 じゃあ、屋上防水は・・・。てことなんですが、どちらにしろ2回目のメンテの時期ということで和解。 そんなこともあります。 賃貸ですし、これで雨漏りがやむと考えるよりも第1の処置。と考える方が良いです。 まず、窓周りのシーリングと考えるのは至極妥当なことです。建物のメンテがよほどよくないとシーリングなんてとっくにダメになっている時期ですしね。何度も大改修を行うことは賃貸ではあまりありませんから。それで様子を見るしかありません。 ひどい内壁は管理会社やオーナーに伝えて交換してもらいましょう。 それを交換することでホントの原因が分かるかもしれません。壁をはがせば水道が残っていることがありますから。

CoroQ
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 まずはシーリングで様子見します。 NO.1さんへのお礼で書いたように、 水の抜け道?にシーリングして悪化することがあると聞いたもので このマンションがそれに該当するのかどうか 業者さんはわかって言ってるのかさえも私にはわからず・・・ そんな失礼なことも聞けず・・・ 壁紙はシーリングで様子見の後、直してもらうように話してみます。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

築23年のマンションですと窓周りのシーリングはカチカチの状態です。又、そのころのシーリングの質は今の物と違い劣化しやすかったのです。間違いなくシーリングの劣化による水漏れです。 質問者さんのお部屋だけというのは、たまたまです、これからどんどん水漏れは増えていくでしょう。 窓周りのサッシ交換の時期にさしかかっているのですよ。(賃貸だからオーナーの責任ですがね)

CoroQ
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 共通意見としてはまずはシーリングで問題なさそうですね。 雨漏りを伝えたところ、誰もそんなこと言ってきませんよ?(←嫌味ではなく驚いた感じで) と言われ 若干、肩身狭くちっちゃくなってる私です・・・ 短時間にたくさんのアドバイスを頂いて感謝します。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.6

シール不良の部分(外壁とサッシの隙間)から風で吹き込んだということではないですか。 建物はコンクリートですか。

CoroQ
質問者

お礼

NO.5さまへのお礼と同じになりますが 業者さんの意図が素人(私)には伝わりきらないことも多々あるでしょうから 疑念は捨てておくことにします! 色々教えてくださってありがとうございます。 建物は鉄骨と書いてあった気がしますが、今、手元に契約書がないのでわかりません。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.5

「吹き込んだ」これを窓を開けておいてのことだ・・と聞かれましたか? サッシは「水切り」がありたいていの水は上から降り下から抜けるものです。 しかし、サッシがうごく以上隙間はありますので、すごい風でサッシがほんの少しでも浮きあがり通常は入ってこない下方向や横方向からの水が侵入すること等をよく「ふきこんだ」というのです。 決して建築的にプロの言い回しでないということではありません。 それにしても壁のふくらみが大きそうなのでそこまで吹き込む?とは思いますが。 それは見ていないので何とも言えませんね。 なので、あまり疑ってもかわいそうだとおもい補足いたします。

CoroQ
質問者

お礼

すみません! 仮にも我が家の雨漏りを直してくれようとしてくれてる人に 疑念を持ちすぎでしたね。 吹き込んだのでは?と話しながら、鍵の掛かった窓をガチャガチャやっていたので そんな隙間風ピューピュー吹いてなかったよ?と思いながら聞いてました。 色々教えてくださってありがとうございます。 次に業者さんが来た時、疑念顔でお迎えするところでした(汗)

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.4

詳しくは見て見なければわかりませんが、   おそらく雨漏りした水が冊子から窓枠伝いに壁に流れ込んだのではないでしょうか、   シーリングで止まればいいですが、ダメなら壁部分を部分的にでも切り取って補修  した方がいいです。

CoroQ
質問者

お礼

色々な可能性を知ることができて感謝いたします。 皆さんおっしゃるように、シーリングで様子見ですね。 少し先走って心配しすぎでしたね。 回答ありがとうございました!

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

上の階の人が窓を閉め忘れての水漏れとか。 シール不良の場合、壁の中へ水が入ってもおかしくないです。 プロの判断のほうを信用すべきかと思いますが。

CoroQ
質問者

お礼

>シール不良の場合、壁の中へ水が入ってもおかしくないです。 回答者さまは、こういうケースをご存知なわけですよね。 「(風で)吹き込んだのでは?」って回答はやっぱりプロとしての質に疑念が・・・ 一発で雨漏りを解決してほしいとは言いませんが 入院を控えていることもあって あらゆる可能性を知ってる業者さんじゃないと、無駄に長引きそうで 不安を感じてしまいました。 とはいっても様子を見るしかありません。 杞憂に終わればよいのですが。 回答ありがとうございました!

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1

詳しくはありませんが、数年前、うちのマンションの修繕工事の時に似たような話題で管理組合で協議した経験がありますので、ご参考までに。 窓の上の階は、開放廊下かバルコニーになっていませんでしょうか? バルコニーなど直接雨水が受けて排水する様な床面の防水施工はされていますか? 防水施工されていないと、排水しきれない水はコンクリートの浸み込んで、場合によって階下への水漏れの原因になることもあるそうです。 表面からは分からなくても、コンクリート内部のクラックがたまたま質問者殿の部屋の窓に水を流す様になっていることも考えれます。 先ずは、上記の様な構造(上の階がバルコニーもしくは開放廊下)である場合は、そこの防水施工はどうなっているか、確認されると良いと思います。 うちのマンションも竣工当時防水施工がされておらず、大規模修繕の時に、全部の開放廊下、バルコニーに施工しました。 下記サイトはかなり詳しく書いてありますので参考になりますね。 http://www.meiwa-renewal.jp/balconybousui.html ご参考に。

CoroQ
質問者

お礼

お礼欄ではなく補足に書き込んでしまいました。 回答ありがとうございました!

CoroQ
質問者

補足

回答ありがとうございます! 最初に書いておかずにすみません。 全室同じ作りのマンションで、窓の位置も全く同じ。 ルーフバルコニーはありません。 雨漏りした内の一部は、人が出れないバルコニー(花台?)のような物がある窓ですが 全フロア、同じ作りです。 貼っていただいたサイト内の「ガラリ」が少し気になりました。 外から見ると窓の上にあります。(濡れていた壁とはちょっとずれてるけど) あれだと、施工者のミスもあったりで、 うちだけ雨漏りっていうのももありえるかも・・・ ともかくシーリングしてもらってから心配すべき話なんですが あっちでもない、こっちでもない、と「とりあえずシーリング」するたびに 雨漏りが酷くなった、という話をどこかで読み、不安です。

関連するQ&A

  • 雨漏りの原因と修繕

    築16年の建売住宅での雨漏りです。宜しくお願いいたします。 家自体は1階74平米2階40平米で玄関、トイレ、風呂の部分に2階が無く屋根になっている構造です。今回たまたま1階トイレの天井に点検口を設置して屋根裏の状態をみたところ、建物側の壁面に雨漏りを見つけました。断熱材が一部湿って黒くなっており、それは外しました。 そうしたところ、どうやら雨漏りしているのは2階トイレのルーバー窓の取り付けてある部分のようです。その部分の外壁材が一部水を吸ってもろくなりボロリと内側が取れました。防水シートはこの部分だけありませんでした。ルーバー窓取り付け部より50センチくらい下の位置ですぐに1階部分の屋根が来ていますのでどうやら防水シートを張り忘れたようです(タテヨコ50センチくらい、ちょうど窓の下の部分のみ) その他の部分は全てシートがついています。一応ぬれていた断熱材の両隣のも外してみてみたのですが濡れや黒色調への変化も無いのでもれた箇所はどうやらここだけのように思えます。以前から雨の度に少しずつもれていたようで、乾いてはいますが柱にぬれた痕跡が残っています。 なお、2階屋根部分には雨漏りはなく、ルーバー窓の真上の部分を屋根裏から見ましたが特に漏れているようには思えません。 おそらくは漏れているのはここだと思うのですが、如何せん防水シートが欠損しているので他からの水がここから漏れ出しているのか、それとも単純にルーバー窓と外壁の隙間(明らかな隙間はないですが)から水が入ってきているのか判りません。 なお、このルーバー窓取り付け部は2階トイレの比較的高い位置に付いており、よほど今日のように横殴りの雨でない限りは直接水がかかるような位置ではありません。ただし外壁も同様にあまりぬれない位置でもあるので他からの侵入も?です。気がかりなのは、1階屋根の頂上部分の高さとほぼ同じかやや高い位の高さなので1階屋根からの吸い上げもありえることです。 長くなりましたが、お聞きしたいのは以下の点です。 1)とりあえずルーバー窓の周りを変性シリコンコーキングで埋めてみようと思っているのですが、やってみても良いものでしょうか? 2)ちょうど1階屋根と外壁とのつなぎ目よりやや高い位置での出来事なので家の内側から観察するのが難しい状況です。2階トイレの壁を破ればルーバー窓の取り付け部分にはアクセス出来そうですがコーキング云々の前にここからやるべきでしょうか 3)もれている部分よりやや低い位置に寝室の窓があるのですがこちらの窓枠と外壁の間にもコーキングを打ったほうがよいのでしょうか 困っております。皆様の御意見を伺えれば幸いです。

  • これって、雨漏りが原因なのでしょうか?

    1階の部屋に上(2階)に、全く、同じ大きさの部屋があるとします。 1階の部屋の壁に水漏れが発生しているとします。 2階の部屋のの壁には水漏れはありません。 これって、雨漏りが原因なのでしょうか? 仮に、そうであるのなら、その上の2階の部屋の壁にも同じような水漏れが発生すると思うのですが思うのですが。

  • キッチンの出窓の雨漏りと和室の雨漏り

    1年前くらいから、台所の出窓の木の窓枠から雨漏りをするようになりました。出窓の上は2階のベランダです。外壁をよくみるとヒビが入っていました。そこから水が入るのでしょうか? 1階の和室も2箇所、柱のところに水がにじんだようなしみがあり、雨がにじんでくるようです。 どうにかしなければと考えていたところ、たまたま近所の方も外壁工事をしており、うちもそろそろ外壁工事をしたらどうかと挨拶しにきたところ雨漏りの相談をしてみました。近所の方の知り合いなので悪質ではないと思うのですが、こうゆう場合やはり外壁の工事をするべきなのでしょうか?外壁はサイディングです。

  • 雨漏りの謎

    実家は、もう何年も前から雨漏りします。 2階の天井が雨漏りしているのはわかるのですが、 (屋根から、ということで。)1階も雨漏りするのです。 2階が雨漏りし始めた頃に、 2つの業者さんに調べてもらったのですが、 どちらも、どこが悪いのかわからないという回答でした。 とりあえず、屋根瓦の修理と外壁塗装をしました。 が、その後、1階も雨漏りするようになりました。 今では、1階の雨漏りのほうがひどいようです。 以前、台風の時に、1階の押入れと、壁が雨漏りで ぐっしょり濡れていました。 畳まで濡れていて、あまりのひどさに驚きました。 もともと、家を建てた時に、窓を半分開けると、 勝手に全開するような家だったので、子供心に、 欠陥住宅ではないかと思いました。 現在築25年になりましたが、雨漏りは15年目から なので、やっぱり欠陥住宅なのでしょうか。 それとも、やはりどこかに亀裂などが入っていて、 そこから雨漏りしているのでしょうか。 建て替えるしか、解決方法はないのでしょうか。 どう思われますでしょうか。

  • 雨漏り

    家を建てて、3度目の雨漏りです。今回は、雨返しからとのことで修理をするのですが、建築関係に詳しい方、教えてください。 うちの外壁は、1階がガルバ2階がモルタルです。ガルバとモルタルの堺に雨返しがあり、そこの壁を縦30センチ、横9メートル切って壁をはがし修理するとのことですが、強度とか問題ないのか心配しています。モルタルの構造もよく理解していないのですが、詳しい方、教えてください。工務店に直してもらうしかないのは分かっていても、3度目になると、信用できず困っています。

  • 雨漏りしました。

     3階建ての木造住宅です。先日強い風雨の時に、2階のサッシ枠上部のねじ1カ所から急に雨が落ちてきました。初めてのことで、ぼたぼたとたれてきてたいへん驚きました。その上は3階のベランダです。  もうすぐ築8年なので、コーキングや外壁塗装の時期だと考えられます。補修をお願いしていますが、それまでの間がとても心配です。雨漏りした時はすぐに雨が止んだので大事には至りませんでしたが、サッシの段差があり、窓を開けない限りバケツなどを置くことができないのです。サッシ枠の外側は木部ですぐに水が染みてしまうため、とても心配です。強い風雨の時、どうすればよいのか悩んでいます。  雨漏りの特定はできるのでしょうか?できない場合、コーキングや外壁塗装などをするまで、どのような応急処置ができるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 不思議な場所からの雨漏りの原因は何でしょう?

    築15年の木造住宅3階建です。 1階和室・2階リビング・3階洋室 その上がルーフバルコニー。 凹凸なく一直線です。 雨漏りしたのは1階和室の天井の隅からです。 外壁塗装は2年前にしたばかりで ルーフバルコニーは新築時のままです。 今までにないほどの長雨でしたが、なぜ3階で雨漏りしていないのに 1階で雨漏りするのか不思議で仕方ありません。 原因は何が考えられますか?

  • 木製窓枠?の雨漏り

    古い(築40年以上50年近く)旧家に住んでいます。 住人暦はおよそ3年です。 窓が木製で、レールが2本あるだけの引き違い窓です。 昨年の台風のときに強風と豪雨のため 窓から雨漏りしていました。 吹き付けられた雨が、部屋の中に浸水してしまうのです。 一階の大きな窓などは床に水がたまってしまうほどでした。 先日の台風でも2階の窓から雨漏りしていました。 アルミサッシにかえる以外の方法で回避したいと思っています。 部屋の中からでも、外からでもどちらでもいいので 何かいい手はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ビルの雨漏り

    鉄筋コンクリートの窓の下部の部分(床のすぐ上)の壁紙がはがれ、黒いカビの状態になっています。どこからか雨漏りしているのだと思いますが、素人考えでは窓枠と外壁のスキマとか、外壁の割れとかからの雨漏りを想像するのですが、どういうものでしょうか。

  • 雨漏りを防ぐには

    築20年。外壁はサイディングです。家の中の壁紙が雨漏りで剥がれ、困ってます。 隣の家との間が狭いので入って調べることが難しいです。 1年前に窓からローラーで水性シーラを塗ったら収まったのですが、また壁が濡れ出しました。 隙間を埋める厚みのある塗料を塗りたいのですが、教えて頂けないでしょうか。