• ベストアンサー

ドロップシッピング制度って納得出来ますか?

naokitaの回答

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.3

販売店は、注文をとるだけですよ。 梱包・発送は、製造元がやります。 流れ的には、 売買契約を結び、販売サイトを作る、集客・販売。 注文が入れば販売元へ連絡し注文者(顧客)へ発送してもらう。 自分は注文書を流すだけです。+精算業務。 仕入れも無しなので不良在庫も無しの販売代理店って感じでしょうか? パソコン1台で出来る業務です。 リスクも無いのでそんなもんでしょうね。 儲けたいのであれば安く大量に仕入れて リスクをしょってみては如何でしょう?

ybb8m
質問者

お礼

お返事有難うございます。 精算業務も販売店がするんですね。そうなるとある程度経理の 知識も必要になってきますね。ただ販売元が配送業務をすぐに行えるかどうかが問題なんですよね。もともと通販業務が可能なところならいいのですが・・。となるとある程度資本力のあるとこでないと難しいんですかね。

関連するQ&A

  • ドロップシッピング業者はどこで仕入れているのか?

    はじめまして、少し難しい質問なのですが、知人が家電関係のドロップシッピングのサイトを運営しているのですが、某業者(ドロップシッピング業者)からの卸値が結構安く提供してくれるみたいなんです。 そこで疑問に思ったのですが、ネット上でもドロップの家電業者は結構ありますが、このドロップ業者はもちろん会員に卸していますが、自分たちはもっと安値で商品を買っているわけですよね。どのドロップ業者を見ても大半よく似た商品ばかりを取り扱っているのですが、このドロップ業者は一体どこで仕入れ(契約)しているのでしょうか。 わざわざメーカーひとつひとつに電話して、契約してるわけないでしょうね?何か専門の総合卸問屋みたいなのがあるのでしょうか? 良き情報アドバイスお願いします。

  • 教えて!ドロップシッピングについて

    全くの無知な初心者です。ご了承下さい。 ドロップシッピングに興味がありますが、漠然としていて分かりません。 たとえば、自分のブログや新たに作ったHPなどで商品を販売する際に、 「もしもドロップシッピング」などのような多数ある各サイトから、好きな商品を少しづつ掲載する事は可能なのでしょうか? (「もしもドロップシッピング」以外に何社からも少しづつ商品を扱う…という意味です)

  • ドロップシッピングについて

    インターネットビジネスでドロップシッピングというものがありますが、各募集サイトを見ましたが、今一わからないことが多いです。 商品は自分で実費で仕入れるのでしょうか? また、すべて無料と謳ったところがありますが、じゃあなぜ自社でネット販売しないのか? 数あるネットショップの中で、お客はわざわざドロップシッピングのサイトを見て本当に買うのでしょうか?買うとすればその魅力とは? そもそもドロップシッピングの販売サイトってどんなところがあるのか、実際のサイトを参考で見たいものです。教えて下さい。 インターネットビジネスは何もしたことのない超初心者です。

  • 高校生はドロップシッピングができますか?

    ドロップシッピングに興味を持っている高校生です。 自分のお店を持つのが夢だったので、商品がなくてもできる所に魅力を感じました。そして調べた所、学校ぐるみでドロップシッピングを行っている高校はありましたが、個人でしている高校生は見つかりませんでした。高校生はドロップシッピングができるのでしょうか?それと、始める際の心構えなどもあれば教えてください。

  • ドロップシッピング ストア

    自分のデザインしたTシャツをネット上で販売したいのですが、現在日本で一番メジャーなドロップシッピング ストアはどちらか、あるいはおすすめのストアがありましたら教えていただきたいです。 ドロップシッピング自体にも無知なので質問ピント外れてたらお許しください。 よろしくお願いします!

  • ドロップシッピングの消費税

    ドロップシッピングを始めたいと思っているのですが 私は商売に関わったことがないので消費税の納付について全くわかっていません。 ドロップシッピングでは消費税の納付はどのようになるのでしょうか。 例えば、 販売サイトにて顧客から10,500円(税込)の商品の注文を受けたとします。 製作メーカーから顧客に対して商品が発送されます。 そして販売サイトから製作メーカーに5,250円(税込)を支払ったとします。 販売サイトはいくら納税することになるのでしょうか。 500円 - 250円 = 250円 ですか? ご教示、宜しくお願い致します。

  • ドロップシッピングで、代理購入はできますか?

    ドロップシッピングで、代理購入はできますか? ドロップシッピングで、他の方(友人等)の代わりに 自分が商品を購入することは可能でしょうか? 発送先にその方の住所を入力し、入金も代わりにやります。

  • 売れる商品のドロップシッピングサイトお教えて下さい。

    ドロップシッピングを考えているのですが、検索で出てくるあるていど有名なサイトは殆どディスカウントで安く販売されている商材や輸入物の価格が崩れている商材、定価の決まっていない商材など大きなショッピングサイトの買取仕入れの同じ商材とは太刀打ちできない様なものが多いような気がします。 小さなメーカーでも値崩れしていない売れる商品をドロップシッピングで提供しているサイトがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ドロップシッピングで自分で買う場合

    ドロップシッピングに興味を持っている者です。 ドロップシッピングでは、アフィリエイトと違い、 自分で自分の紹介している商品を購入する事ができるようですが、 その場合は、卸値で買えるという事になりますよね? 価格コム等で普通に買う場合よりお得ですか? 教えていただけないでしょうか?

  • ドロップシッピングの二重価格表の存在について

    ドロップシッピング業者と契約しました。 当初格安の卸値で商品を提供してくれていただのですが、卸価格が上がりましたと通知され、別の価格表のホームページを与えられました。 前の価格表を最近見ましたら、まだ存在しておりよく内容を見てみると、最近発売されたゲーム機がアップされており、その価格は現在の私に与えられている卸値より8000円ほど安くなっていました。このゲーム機は新価格表を与えられたときは取り扱いがなく、最近取り扱われたものです。 このことから価格表が2つ存在することになります。 期間限定などといったものでもありません。 これは法律違反ではないのでしょうか? このことはまだ業者に掛け合っておりません。 確証を持って話をしていきたいと思っております。 どなたかご教授いただきますようよろしくお願いします。