• 締切済み

かたちの無いモノを視覚化

大学でグラフィックデザインを専攻しています。 今授業で、自分の好きな音楽やアーティストのポスターを 作るという課題が課せられました。文字がメインとの決まりです。 正直、伝えたい事を視覚化、ましてや文字としてなんて難しいです。 講師の方は、「最終的に完成するかたちを考えない」と おっしゃっていたのですが、いいデザインをつくりたいが為に どうしても最終形態のみが頭をよぎります。 中身の無い作品だけは作りたく無いです。 良い作品を作りたいので、こういう場合の 考え方、などなんでも教えて頂けたらと思います。

みんなの回答

noname#126060
noname#126060
回答No.2

完成形を最初から想定してかかると、パーツも色も、候補案さえも「完成形に近いもの」に限定され、他の道は最初から切り捨てられてしまうことになります。 いきあたりばったりのサムネイルや、途中の失敗作の中に「意外にも自分のテーマに合う」ものが見つかることがあります。 「これは最初に考えた形に合わないから」と捨てないで、逆にそのパーツを生かすために新たな形を考えたり、そのまた途中の良いものを膨らます事で、自分では思いつかなかった新たな切り口も生まれたりします。 自分の中の既成概念に固執する限り、今現在の才能以上のものは生まれてきません。成長しないのです。 講師はそれを言いたいのでしょう。 デザインの現場では、「綺麗に纏まっている萎縮した完成形」よりも、「破天荒なぶん強いインパクト」が威力を発揮する場合がままあります。 また、「予測しないランダムさ」を計算尽くで切り取ったものが心地よいこともあります。 たとえば墨流しの模様は意図した通りにはなりませんが、誰でも墨流しと言って思い浮かべる感じの模様より、全然墨流しという感じではないけれど、思いがけない面白い模様ができたらそれを使う事に変えてしまう手もあるわけです。その方が絶対目新しい。 これは「意味のない偶然に頼る」という意味ではありません。 偶然を切り取って「斬新な意味を作り出す」のがデザイナーの腕というものです。 常に自身の表現に新たな切り口を加えていくという意味で、「最初から完成形を目指して経過の失敗は切り捨てていく」のは、デザイナーとしてはちょっと萎縮しすぎたあり方だ、という意味なのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>「最終的に完成するかたちを考えない」 この意味を考えた方がいいのでは? 完成度ではなくてどういう発想をするかを見たいのでしょうし、型にはまらないものを期待しているのだと思います。 >中身の無い作品だけは作りたく無いです。 最終形態まで行けば中身があり、行かないと中身がない、というわけでもないはず。講師の人は発想やアイデアが爆発している過程を見たいのであって、そこから自分勝手にそぎ落としたり小さくまとまった結果としての最終形態など見たくないのだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラフィックデザイン関係の作品集について

    グラフィックデザインのポスターやCDジャケットの作品を 大量に収録している書籍を探しています。 海外のものが中心・複数のアーティストが参加している・古すぎない この条件でお勧めのものがありましたら、教えていただきたいです。

  • フォントに関して質問です

    私は現在スクールでグラフィックデザインを 学んでいるものです。 学んで行く上で作品を作ることになりす。 これからも沢山作品を作ることになると思います。 最終的には学校で出される課題とは別に、企業に面接 に行く際に持って行く作品集も作ると思います。 この様な状況なんですが今のところ私のイラレとフォトショ には最初からついてるフォント(平成明朝とかヒラギノとか) しかありません。 これでは不便な気がするのでフォントを増やしたいのですが どういった物を購入すれば良いでしょうか? やっぱオープンタイプでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バイクレースのポスターのデザイン

    大学でグラフィックを専攻してる20代女性です。今度バイクレースのポスターを学校の課題で作らなくてはいけなくなりました。しかし個人的にバイクとか車とかのレースが大嫌いなため、困ってます。学校なのですきなものは作れないのはわかってますがここまで自分のテイストじゃないものでは一つのアイデアが浮かびせん。なんか参考になるサイトとかあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • グラフィックデザインのポスターとポストカード

    海外在住の知人に、「東京都内のどこでグラッフィクアートのポスターとポストカードが買えますか?」と尋ねられました。 彼女は日本人グラフィックアーティストの作品が(1960-2010)好きだそうで、どうしても欲しいらしいのです。私は全くわからないので皆さんのお力をお借りしたいと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。.

  • 美術大学への三年次編入

    私は今、地方のデザインの専門学校に通っていて、グラフィックデザイン科を専攻しています。 本当は大学にいきたかったのですが、家の事情により、諦めて地元の専門学校に通い始めました。 しかし、地元の専門学校ということで、大学に行きたかった自分としては納得がいかず、もっと刺激のあるところで勉強をしたい!と思っていて、奨学金などを使ってでも三年次編入をしようと決めました。 そこで皆様に質問なのですが、多摩美のグラフィックデザインとムサビの視覚伝達デザインのどちらかに行くとしたらどちらがいいのでしょうか? また、今現役で通われている方、卒業生でもかまわないのでどうゆうことを学んでいくのかなど情報をいただけたらありがたいです。 是非コメントお待ちしています。

  • 著作権、特許

    私の主人は画家、グラフィックデザイン,公共の壁画,フェスティバルのポスター、音楽家のcdジャケットのデザイン,そして絵画と幅広く15年以上のキャリアがある個性の強いアーティストです。色々な雑誌やニュースでも取り上げられている彼のデザイン画は、最近tシャツやバンドのポスター等で模索されています。ウサギや猫のキャラクターを使い,個性の強い色合いを出す彼の絵は,あちこちでまねされているのが目立ってきました。これからの活躍ももっと期待出来るアーティストなのですが,この先まねをされる事をさけるには、著作権等を申請したいと考えているのですが,早いペースで新しいデザインを次から次へと出して行くので追いつくのかどうか。アーティストの創造したクリエーションををプロテクトするには何から始めれば良いのでしょうか?

  • ポートフォリオの作り方

    私は今デザイン系の学校を専攻しており今年就職活動を始めています。企業に自分をアピールするためにポートフォリオをつくっているのですが、なにぶん見本があまり無いためどのように作っていいのかがわかりません。何か基本的なポートフォリオの作り方が載っている専門書みたいなものはないでしょうか。ちなみに今私が専攻しているのは工業デザイン専攻でポートフォリオの中身には今まで私がやってきた作品を載せようと思っているのですが、今までにそのようなポートフォリオを作ってきた人の意見を聞かせてください。

  • グラフィックデザインについて

    私は現在グラフィックデザインを学んでいる学生です。 就活はまだ先なのですが、ポートフォリオのためにこつこつと 今のうちに作品を作っていきたいと思っています。 しかし学校の課題が出ているわけでもないし、 正直何を作ったらいいのか分かりません。 自分で課題を設定して作ったり、インスピレーションで作る、というのも ありなのでしょうが、漠然としていて全く手がつけられません。 かなりざっくりとした質問ですみません。 何かアドバイスをお願いします。

  • ポートフォリオの大きさ

    この春から大学四年生で、現在就職活動中の者です。 ポートフォリオのサイズについて悩んでいます。 私はグラフィックデザイナーを目指し、就職活動中です。大学でもグラフィックデザインを専攻していたため、作品は雑誌やポスターなどです。志望しているのは印刷会社やSP会社、デザイン事務所などです。ネットや就職課の情報によると、面接時のポートフォリオはA3がいいという事が分かりました。(大きい方がインパクトがあるため) 実際にA3のファイルでファイリングしてみたんですが、なんだかイマイチ・・・です。文字や画像などは大きく出来ていいんですが、白場(作品の周りの余白の白い部分)が目立ちます。画像が小さいのかなー、と今度は拡大してみましたが、あまり変わらず・・・です。 一方、企業送付用にA4サイズを作っていますが、なんだかこちらの方がクオリティが高く感じます。細かい部分をごまかせているからなんでしょうか?A4だと間が持つのにA3になると間が持たないです。レイアウトがシンプルすぎるんでしょうか。私は作品数も少ない方だと思うので、A4の方がページ数も少し増えていい感じになります。 できれば面接でもA4を持参し、インパクトを残すためには実物を持参しようと思い始めたんですが、これは「まとめられてない」と見なされるのでしょうか。。。 B4にしようかな、とも考えていますが・・・。 もうポートフォリオで悩みすぎてわかりません・・・。 どなたか助けていただきたいです! お願いします!

  • はじめてきちんしたとロゴを作りたいのですが

    現在美術大学にかよっています。夏にグループ展を計画していてその企画は架空の航空会社のデザインをするというものです。そこで自分はロゴを作りたいのですが、専攻はプロダクトでロゴを作るのは初めてです。今まで作ったロゴはフォントを斜めにしたり太さを変えたりしたぐらいです。そもそもロゴを作るときはフォントは使わずに一から文字を作るのですか?最終的にはイラレでデータを残すのですか?手順や決まりなどほとんどわかりません。よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac