• ベストアンサー

残置物

年配の父所有の借家に住んでいた入居者が夜逃げをして残置物の処分に困っています。住民票はそのままで、郵便は転送されているようです、処分に異議なければ連絡を下さい旨の手紙にも音信なしで困っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

某政令指定都市で不動産賃貸業をやっている者です。  インターネットではない、実社会で、「借主が刑務所に入ってしまって」という相談を受けたことがあります。結局その大家は倉庫に1年保管しておいたようです。  うちの契約書には、音信不通の場合の連絡先や、催告ナシに処分して処分費用を請求できるという約款等々を入れていますので、とりあえずは契約書にしたがって、ということになりますが、本件の場合は当然そういうものはないのですよね。  私が一番知りたいのは、本人から解約の通知はあったのか、ということですが? 単にいなくなっただけならまだ賃貸借契約は続いていると見るべきなのでは?  そうなら、まずは解約の作業から入るべきだと思います。すでにコメントもありますが、勝手に処分してから「あそこにダイヤの指輪が」とか言われたらどうするのでしょうか。  実際、処分後に「(空の)浴槽の中に隠しておいたカバンは?」と聞かれたことがありますよ、私は (^^; 。建物は会社相手の契約で解除に問題はなく、実際にそんなものはなかったのですが、当人は真剣に捜していたようではありました。  それはともかく、解除・解約から初めて、それが終わるまでは、連帯保証人に家賃を請求し続けるのがよいのではないでしょか。  その場合は連絡先は連帯保証人しかいないでしょうね。  家賃を請求されて困れば、向こう(連帯保証人)が撤去して解除を通告してくるでしょう。  あえて言えば、その時、相手に「代理権があるのか」などとは尋ねなず、「あるから言っているんだろう」と信じることです (^o^; 。人間、知らないほうがいい場合もある。

その他の回答 (3)

  • titi61
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.3

実姉が同じ経験しました。 多数のサラ金苦で家賃半年分不払い、ゴミ同然の荷物を残して夜逃げでした。室内も荒れ放題。 不動産屋に依頼したが保証人・本人と連絡とれず家賃は未回収、ゴミ処分費用と室内修理代は大家持ちでした。 質問者さんは転送される住所が判明してるのなら、不動産会社を通して 着払いで荷物を送ると伝えれば 先方よりの音信が期待出来るでしょう。 あとは直接会っての交渉ですね。 いずれも不動産会社を通した方がいいと思います。

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

保証人に連絡することが最優先です。保証人でしたら本人と連絡とれるかもしれません。夜逃げしたということは、家賃が滞納しているということでしょうか? 早めに対応しないとどんどん被害は大きくなります。 手紙は後で証拠になりません。保証人に連絡しても連絡がとれない・保証人自体いない、家族もいない、などの場合は、内容証明郵便で契約解除を通知して、処分に異議が「あれば」連絡を下さい、としておいた方がいいかと思います。 一番安全な方法は訴訟して判決をもらってから強制執行によって荷物を処分することです。が、その手続きにかかる期間や費用はかなり長期で高額です。入居者の性格などによって判断してもらっても良いのですが、荷物を勝手に処分してそのことに対して訴えるような人でしたら、しっかりと法的な手続きをされた方がいいです。中には、荷物を処分されるのを待ってから、中に大切な物や高価な物があったから弁償しろ、なんて逆に訴えられるかもしれませんので。 内容証明郵便はどうするにしても、出しておいた方がいいです。本人に会えずに戻ってきてしまったとしても、出したという証拠はできます。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 普通は連帯保証人に連絡します それでダメなら身内に処分して貰います 身内に処分する権利はありませんが身内同士の話ですので大家は無関係...(笑)。

関連するQ&A

  • 前の住人の郵便の転送。

    前の住人の郵便の転送。 今のマンションには平成21年の2月から入居しています。 暮らし始めてから前の人の郵便がちょくちょく届く事があったのですが DMとかだったし、大家さんに相談したら処分していいよと言われたので 処分していました。 入居して1年8カ月くらい経った今日、また前の人の郵便が2通来ました。 1通は転送で。 「転送期間:H23.9.29迄」 となっています。 だからつい最近、転送の手続きをしたのだと思います。 もう1通は市役所からで、宛先が私の住んでいる部屋になっています。 住民票どうなっているの・・・? まさか最近、住民票を転入した? 引っ越しの時、そのままだとしたら私が入居してからずっと届くはずだけど、ここ1年くらいは 市役所から前の人あての郵便はきてなかったし・・・。 一体何のためにしているのかわからなくて、色々と考えてしまいます。 ずっと前にスーツを来たちょっと怪しい感じの人が訪ねてきた事があったのですが 前の住人に関係しているのかな・・・とか。(知らない人だったので居留守をつかいました。) オートロックだから玄関先まで人が来ることはないだろうけど、なんか怖いです・・・。 この不可解な前の住人の行動は何のためなのでしょうか? あと、誰に相談したらすっきりと解決できるのでしょうか? これから先、知らない人が訪ねてきたりするかも・・・と思うとコワイです。 どなたかアドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • 「住民票」の現住所を別にしたいです可能ですか(郵便も転送)!?

    「住民票」の現住所を別にしたいです可能ですか(郵便も転送)!? はじめまして 家族の関係により 現住所をばらしたくありません。 そこで、 1)現住所と住民票の住所別にすることは可能ですか?(住民票を  実家にするという意味ではありません) 2)住民票の住所はその住所に家・住居が必要になりますか? 3)現住所に手紙類を転送したいと思うのですが、  どういう方法にすれば、現住所がばれずに、手紙などが送られてくる事が  可能でしょうか? わかりずらい内容になり 申し訳ございません。 補足させていただきますので どうぞよろしくお願いいたします。

  • 事情により別居する場合の住民票登録

    親戚の借金問題が飛び火して夫の借金となってしまったので、子供の教育関係のため夫と妻が別居して、妻と子供の住民票のみを妻の実家へ移動して別世帯として登録は可能でしょうか。 残された夫の住居は借家であと3ヵ月で安い借家へ移動した場合に夫のみの住民票の移動も可能でしょうか。 また、借家が見つからない場合には短期間はウィークリーマンション等に滞在しますが、その間は住民票を移動出来ないと思いますが、その借家に新しい住居人が転居してきた場合に問題はないでしょうか。(ウィクリ-マンションへの住民票転入は不可だと思いますので、郵便局のみ転送願いを出そうと思います。) .

  • マイナンバー通知

    マイナンバーの通知、簡易書留の受け取りを拒否した場合、どうなりますか? 20年以上前に父が離婚、出て行ったのですが住民票を未だにそのままにしています。 連絡先はわかるのでメールや手紙などで移動して欲しい旨を何年も伝えているのですが返信も無くそのままです。 郵便物については住所を知っているので郵便物の転送届をだしているのですが、マイナンバーは住民票に記載の住所に届くと知り、拒否しようかと思っています。 ちなみに先日の国税調査のときは、現在居住の人数(父を除いた人数)を伝えました。

  • 入居者死亡後の事務所の賃貸について

    ビルのオーナーです。ビルに入居している某事務所のテナントについて質問です。30年以上入居しています。法人でなく、契約者(入居者)1人で行っている個人事業者です。 契約者(入居者)が80代、連帯保証人が70代で今度更新で悩んでいます。2人とも相続人はいません。 今まで普通賃借でしたが更新時に定期借家契約で契約したいと思います。定期借家契約にするのは了承済みです。住居でないので、定期借家契約に変更しても問題無いと聞いています。契約書とは別に覚書で定期借家契約のため、定期借家の期限が来たら退去しますと覚書を書いてもらいたいと思っています。こんな感じの定期借家契約で後で問題が起きますか? 契約途中で、入居者が亡くなった場合、裁判等をせずに、契約途中で契約を終了させたいのですが、その方法を教えて下さい。定期借家契約終了まで待たないと無理ですか? また入居者が亡くなった場合、事務所に残された残置物を裁判等をせず処分する方法を教えて下さい。相続人がいないため裁判するしか方法はないですか? 両方とも、国交省が去年発表していますが、入居者(契約者)が生前、亡くなった時のことを考え、第3社に委任する契約者を作成しておけば良いでしょうか?亡くなった場合、委任された人に連絡して契約を解除してもらったり、残置物を処分してもらうような感じになりますが可能でしょうか? ちなみに、入居者(契約者)が高齢なので、家賃を契約期間一括先払い、原状回復工事費を先に支払ってもらい、預かり保証金は一切返金しない(原状回復費が明らかに保証金を超すため)などにしたいと思います。原状回復費、保証金は返金しませんと契約書に記載しておけば、途中で契約が終了しても、後で返金等の文句を言われることはありませんよね?一応、こちらも契約書とは別に、覚書で、支払った原状回復費、保証金を請求しないと書いてもらいたいと思っていますが大丈夫でしょうか? 色々考えたのですが、第三者に委任する契約書等の作成は色々面倒なので、入居者(契約者)が元気のうちに事務所の残置物を保証人に贈与してもらいたいと考えています。契約者が亡くなったら残置物の処分は保証人がすれば良いみたいな感じになります。 同じように死因贈与契約書を作成してもらい、賃借権を保証人に贈与するような感じにしたいと思っていますが可能ですか?死んだら賃借権を保証人が相続するという感じにして解約手続きをしてもらいたいと思っています。 こんな感じでどうでしょうか?お答えお願いします。

  • 住民税の納付書

    四月で会社を辞めたので住民税の納付書が送られてくる時期だと思います。 私は住民票を同じ市内の実家においたままで、郵便物の転送手続きのみして住民票住所とは別のところに住んでいるのですが、この場合納付書は転送されるのでしょうか? それとも納付書は転送不要郵便で送られてくるのでしょうか? お分かりの方教えてください。

  • 住民票と銀行口座

    アメリカ人と結婚し海外(アメリカ)に住み始めました。日本にマンションを所有しており、そのまま所有し続けるつもりです。 住民票を抜くと、その住所で登録された銀行口座につき法的に問題が起こるでしょうか? (転送不要の郵便物の問題以外)

  • 事務所の賃貸契約について

    ビルのオーナーです。ビルに入居している某事務所のテナントについて質問です。30年以上入居しています。法人でなく、契約者(入居者)1人で行っている個人事業者です。 契約者(入居者)が80代、連帯保証人が70代で今度更新で悩んでいます。定期借家契約で契約する予定です。ちなみに2人とも相続人はいません。   悩んでいる点は契約者(入居者)が80代なので契約途中で亡くなった場合の事を心配しています。相続人がいないので。 契約途中で、入居者が亡くなった場合、裁判等をせずに、契約途中で契約を終了させたいのですが、その方法を教えて下さい。定期借家契約終了まで待たないと無理ですか? また入居者が亡くなった場合、事務所に残された残置物を裁判等をせず処分する方法を教えて下さい。相続人がいないため裁判するしか方法はないですか? 両方とも、国交省が去年発表していますが、入居者(契約者)が生前、亡くなった時のことを考え、第3社に委任する契約者を作成しておけば良いでしょうか?亡くなった場合、委任された人に連絡して契約を解除してもらったり、残置物を処分してもらうような感じになりますが可能でしょうか? 色々考えたのですが、第三者に委任する契約書等の作成は色々面倒なので、入居者(契約者)が元気のうちに事務所の残置物を保証人に贈与してもらいたいと考えています。契約者が亡くなったら残置物の処分は保証人がすれば良いみたいな感じになります。 同じように死因贈与契約書を作成してもらい、賃借権を保証人に贈与するような感じにしたいと思っていますが可能ですか?死んだら賃借権を保証人が相続するという感じにして解約手続きをしてもらいたいと思っています。 こんな感じでどうでしょうか?お答えお願いします。

  • 管財人への郵便物転送

    この度、自己破産の申し立てをしました。 今後、郵便物が破産管財人のもとに転送されるのですが、質問です。 住民票の住所には住んでなく、現在の居所で申し立てをしたのですが、転送される郵便物は、居所に届く郵便物だけでしょうか? それとも住民票の住所に届く物も転送されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 支払い督促通知の受領拒否

    家賃約60万円を滞納していた借家人(債務者)が夜逃げしました。 債務者の住所を住民票除票で確認し、今年初め、内容証明郵便を2度送ったところ受領されました。 3度目は受領拒否(郵便局に再配達の連絡しない)されました。 支払い督促の申立てを行おうと思いますが裁判所が発する支払い督促通知を債務者は受領拒否(放置)できますか。 受領を拒否した場合は公示通達によらざるを得ません。 このような場合、通常訴訟を提起しなけれなならないのですか。