• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計士さんに不信感です)

不信感を抱く設計士さんとの新築中のトラブル

このQ&Aのポイント
  • 新築中の設計士さんに対して不信感を抱いています。図面と実際の変更があり、事後報告であることも問題視しています。さらに、窓の高さや階段の蹴り込み部分の仕上げなどで問題があり、設計士の対応に不満を抱いています。頭にきた理由は、内装の塗装費用を浮かすためにやらせようとすることや、現場への対応の不一致などです。お金も支払っているにもかかわらず、設計士は謝らず、私たちのいない平日に出向いて仕事をしています。このようなトラブルにより、設計士に対するがっかり感を抱いています。
  • 不信感を抱く新築中の設計士との問題が発生しています。図面と実際の変更について、報告がないことや事後報告であること、窓の高さや階段の仕上げに関する不備などを指摘しています。さらに、設計士の対応にも不満を抱いており、内装の塗装費用の浮かせ方や現場への対応日程の不一致などが原因です。設計士への不満を伝えても謝罪の言葉はなく、私たちのいない平日に出向いて仕事をするなど、信頼性に欠ける行動が続いています。このようなトラブルにより、私たちは非常にがっかりしています。
  • 新築中の設計士に対して不信感を抱いています。図面と実際の差異についての報告がないことや、窓の高さや階段の仕上げに関して不十分な仕事が見受けられます。さらに、設計士の対応に不満を抱いており、内装の塗装費用の浮かせ方や現場への対応の不一致などが問題視されています。私たちはお金を支払っているにもかかわらず、設計士から謝罪の言葉もなく、私たちのいない平日に出向くなど、信頼性に欠ける態度をとられています。このような問題が続いているため、私たちは設計士に対して非常にがっかりしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

設計士さんとは建築士さんですよね。 建物は100m2を超えていらっしゃいますか? 工事監理も依頼されているということなのでしょうか? 建築士が設計しても工事監理を請けるかどうかは別問題です。 受けたとしても能力差は確かにあるでしょうね。「設計士さん」と及びになっているので工事は別で監理しているのかな?とも読めます。 もし監理が別なら材料や位置の違いは監理者が指摘すべきところです。 大工さんがお施主さんのご親戚となるとあまり口出しできないとおもっているのでしょうかねえ。監理も請けているのなら非常にだらしのないことです。実に監理者として工程表をだして下さいといっても書いてくれない施工者もいて監理者の指揮下ですべてうまくいくということでもありません。 不思議なのは窓の高さぐらい図面に記入されているだろうになぜに違うのか、誰も図面を見てつくっていないのか、それとも図面に記入されていないのか、という事です。しかし、最悪図面記入がなくても普通は施工者が監理者と連絡を取り合って解決していく必要のあることで、施工者ともコミュニケーションがとれていないようですね。図面にかいてあれば施工者が是正する必要がありますが確かにそれは監理者の指示が必要ですね。 蹴込み白。も図面にかかれていたのでしょうか。 何より、施行前に色んなことをクロージングできていないので要望を図面に反映も出来てない状態なのではないでしょうか。 すると見込み発車で着工してしまった可能性が高く、指揮者も指揮棒を振らず、楽譜も書いている途中という状態でオーケストラがひいてもそれぞれ勝手な曲をひいてしまって手がつけられない状態で、幕が上がってしまっているという事になります。 今どこまで進行したのかわかりませんが、いったん工事を中断してでも図面内容を施主、設計者が確認して要望を盛り込んだ図面であるのか、(不足した内容であれば加筆してもらう)施工の監理をこれからどのように行うのか、決めなおして、今までの工事で直せる内容を検討したらいかがでしょう。 普通は工事前に設計者と施工者と監理者で設計図書をみんなで確認し意見を調整してから工事をするのです。何かが抜けているような気がしてなりません。誰が悪いのかというのは建築士だけとは限りません。もちろん建築士が悪い事もありますが。勝手に工事をしたのならば施工者が悪いこともありますし、建築をよく知らないからとプロを振り回すお施主様も時にはいるのです。ただ、今回は工事がもう動いていますから関係者のコミュニケーションをとり、できるだけ望みの形にお家を作り、それから何がいけなかったのかを考えるという順序でもいいのではないでしょうか。 他の方も書いていましたが指示や要望は必ず書面で! 行き違いをなくすためにコミュニケーション! これでどうにか家作りをがんばっていただきたいと思います。

japan-blue
質問者

お礼

建物は100m2を超えています。 工事管理は書類を確認したら大工さんでした。 最初に設計士さん(建築士)?をお願いした経緯は とてもこだわりのある家にしたかったので、 親戚の大工さんでは思ったことが伝えられないと 困るので仲裁?ではないけれどうまく伝えてもらうこと が一番の理由でした。 お願いする前も、お願いする際もその事は何度も 説明したし、「私にとっては親戚でないので、施主の意向をきちんと 伝えるのが仕事」と言っていました。 窓の高さは図面にきちんと入っていました。 何度も確認したし安心していたのに、 どうやら大工さんと設計士さんで材木の関係(節約の為)に そうしたようです。 だったら説明が欲しかったし、置きたい家具の高さなんかも 考えていたのに・・・という感じでした。 もぉ、変えてくれとはいえないのでここは諦めました。 書面でも極力残すようにしていて、 メールもとってあります。 夕べどうしても腑に落ちないので、 「どうして相談してくれなかったのか」と質問したら 最初は少しムッとして聞いていましたが、後からメールが来て 階段に関しては設計士さんもちで塗装やさんを 入れてくれるということでした。 少しホッとしました。 あと少しなのでなるべくスムーズにうまくやりたいと思っています。

その他の回答 (6)

  • mikuo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

親戚が大工&ダメ建築士。この組合せはどこでもあります。 がまんする必要は、まったくありませんね。 法的手段で戦うべきです。後悔は一生苦しみますよ。

noname#79085
noname#79085
回答No.6

#3です。 大工さんが監理者だったんですか・・・・ええ!なして!? と、訛りが出る位驚きました。 うーん、そうなると話は全く別ですねえ。 その女性の設計士、よくそこまでやってくれましたね。 質問者様への情、設計した以上良い物にしたいと言うプロ意識、今後の仕事へのつながり等々の理由でしょうか?実際良く解りませんが。 簡単に言いますと「ボランティア」ですからねえ。 (詳細は前の方が書いてますね) 一言「状況解らずご無理言って申し訳御座いませんでした」と謝った方が宜しいでしょうか、これからいい物をいい気分で完成させる為に。 一般の方が「監理」の業務責任の所在を存じないのは仕方無いでしょうか、とまれ一言仰られた方最後を上手く締めくくる為にも宜しいかなあ、と、思いますが。・・・

noname#78261
noname#78261
回答No.5

設計は建築士、監理は大工さんが資格者でその方ということなら、私が担当の設計者なら原則として設計変更依頼や設計図書の不明なところで呼ばれるとき以外は現場には行きません。それ以外にいくのは業務外でも現場進行が心配だったりコミュニケーションのために行くものです。 工事監理者が大工さんならばその方が工事をしっかり監理するべきです。管理とありますがこれは単なる現場の進行を材料や下職の手配をする管理をさし、設計どおりに建築の技術を持って現場を完成させるのが監理の仕事です。 4の方のいうように大工さんが是正すべき内容です。 フードの件といい本来は、仕事を請ける時に図面を読み設計、監理、施工で質疑応答をして始めるものでそんな後からポロポロでてくるのはお粗末な話です。監理者ならば設計者と直接相談しながら前向きな対策を選択し、お客様に納まりやサイズの変更をお伝えできるでしょうし、そんなことをお施主様にいうこと自体、監理者の仕事の意味のわかっていない大工さんのような気もします。 ちなみに、材木の関係でというのは考えにくい理由です、建築士さんが親戚である大工さんのメンツのためにそのように言っているのではないかと想像します。図面にも要望反映されているようですし、建築士さんは善意でいろいろやっているように思います。仕事の内容を理解していないお施主様と大工さんが現場に混乱をきたしているとは考えられませんか。もちろん、仕事の内容をわかっている建築士がそれぞれの業務内容を説明すればよかったのかもしれませんがご親戚が建築関係と伺うと説明は聞いているだろうと早合点したところもあったでしょう。 とにかくもう大工さんは建てる技術はあっても監理能力が満足できるものではない事が推測できます。建築士に不満を言うどころか、業務外だけど最後までよろしく見て下さい。と建築士さんにお願いすべきところでしょう。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 大工と建築士で家を建てるということですから、建築士に監理まで任せてあったのだと思います。  であれば、この建築士は、はずれでしょう。  建築士にはいい人も並の人も悪い人もいます。一級建築士すらが多すぎるいることが問題であって、本当は特級でも作れば淘汰出来ると思うのですが。  医者と一緒で何が専門であっても、専門外のこともできます。  例の姉歯問題を受け是正の流れはありますが。  残金を払うのはとりあえずほっておけば良いと思います。  運良く取り立て能力の低い建築士であれば、ちゃらになるかもしれません。ほっておけばいいです。きちんとした物を作ろうとしない罰です。  商売なのですから、困ればきちんと取り立ててくるでしょう。訴訟でも起こされたら、減額を要求して和解すれば間に合います。少し商売の厳しさを教えてあげた方が良いです。  個人的には、最終的にその分ほど建築士に減額して支払う方向に持っていく方が建設的だと思います。  HM批判、工務店批判もありますが、規格で動いている安全性や、企業モラルという物もあります。  独立した建築士であれば、零細企業なので、企業モラルなどその本人のみが持ち合わせているかどうかです。  HMにも工務店にも雇われとはいえ、建築士は山ほどいるわけで、その人達の方が優れているかもしれません。多かれ少なかれ解雇されずに雇われているのですから。    特に住宅程度でわざわざ外注の設計士が必要だとは思えません。何にせよ、分離発注は施主にリスクがあることを理解しておければ良かったのですが。またその説明を建築士がしてくれると良かったのですが。  大体建築士という商売は本来はハイリスクな商売なはずなのに、そのリスク回避にものすごく知恵を回しているせいで、大変怪しい商売になっていると思います。やり直しなど起こった場合に建築士に非があっても、工務店側に押しつけケツを持たせようとすると思います。  別に謝って要らないので、1も2も許さず、本来あるべき姿で引き渡しを受けるために、早々にやり直し工事をさせてください。  こんなことで工事が止まった状態がもし起こると、完成が遅れ、職人への支払いが遅れるので、関係のない人たちが割を食ってしまいます。  謝る謝らないの論議は難しいです。  相手によっては謝ると「非を認めたではないか」と言って金銭面で食い下がってくる可能性があるからだと思います。  ただ、設計だけを建築士に依頼していたのであれば、建築士が善意で眺めていたのであれば、監理する義務はなく、大工の責任なので大工にやり直させてください。その場合でも一言、監理は業務ではないので眺めているだけですという説明ぐらいは欲しいですが。

noname#79085
noname#79085
回答No.3

こんにちは、質問タイトルを見て「僕の事?」と反射的にびびってしまった設計士です。 おおむね#2さんに同じ。 設計士も人間ですからねえ、十人十色ですよね。 がっかりさせた経験御座います。 けっこうきつい御指摘受けますと当たり前ですがへこみますね。 そうなると確かに顔合わせるのが怖くなりますね、このお方も逃げたい心境かもしれません。 謝らないのはちょっと腑に落ちません。 逆切れ?。 うーん、単純に相性の問題もありましょうか。 まず、今現在も現場は動いている事は間違いない、また質問者様のストレス、お疲れもピークにきてるご様子。 一服つけて、肩のコリほぐし、最後の詰めに臨みましょう。 視野狭窄に陥っては事態は悪くこそなれ良くはならないでしょうからね。

japan-blue
質問者

お礼

相性・・・良いと思ってお願いしたのですが。 基本的にイメージはきちんとくみとってくれてるし、 ただ、1人で仕事をされている40代後半の女性で 仕事をいくつかかかえているので、どこかの現場と 混同してる?ということはたまにあります・・・ 大工さんも言ってました。 夕べどうしても腑に落ちないので、 「どうして相談してくれなかったのか」と質問したら 最初は少しムッとして聞いていましたが、後からメールが来て 階段に関しては設計士さんもちで塗装やさんを 入れてくれるということでした。 少しホッとしました。 素敵な家に仕上がってきているので、感謝もしているのです。 あと少しうまくやっていけたらいいと思いつつ・・・ 昨日現場へ行くと大工さんから「キッチンフードが設置できない」 とのことでした。 なんでも寸法が合わない?のか。 これから設計士さんに見てもらいますが・・・ 先行き不安です。 回答いただいてありがとうございました! あと少しなのでなるべくスムーズにうまくやりたいと思っています。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

具体的に書面で要望を出し、それに書面で回答させましょう。 打ち合わせ内容を記録してれば、それとの差異を指摘して、手直しさせることもできます。応じなければ支払い保留か供託して様子を見る手もあります。 まあ、設計さんの中には、商売が何かわからないエセアーティストみたいなのもいるようですから、現場収まりや打ち合わせなんて、ほとんど経験がないのでしょう。そういう人に能力を超えた監理させることも問題なんですが・・・

japan-blue
質問者

お礼

ありがとうございました。 書面では残すように極力していて、 メールもとってあります。 夕べどうしても腑に落ちないので、 「どうして相談してくれなかったのか」と質問したら 最初は少しムッとして聞いていましたが、後からメールが来て 階段に関しては設計士さんもちで塗装やさんを 入れてくれるということでした。 少しホッとしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう