• ベストアンサー

派遣の仕事を選択して後悔しています(長文です)

fpthbrjの回答

  • fpthbrj
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.6

精神的に、よほど切羽詰っての行動だと思います。今の職場のストレスがひどくて視野が狭くなっているのでは・・・?私も経験があります。 しかし急いては事を仕損じますよ(これは自戒も込めて) 今の職場を円満退職して、もしも経済的に余裕があるのなら、失業給付を貰いながら、正社員と派遣の両面から求職してみたらいかがですか? 派遣会社には即キャンセルの連絡をすれば大丈夫です。 失礼ですが、そうなる事も想定内で派遣会社は動いています。すぐに別のスタッフを投入します。もしくは派遣元が別の派遣会社からの候補に変更するかです。(今は多々な派遣会社がバッティングしつつ競争しているのが普通みたいです) 現に今、私は求職中ですが滅多な事では仕事と両想いにはなれません。現実は厳しいですよ。 派遣でも正社員でもトラブルに遭遇する度合いは同じじゃないでしょうか?ただ、派遣は契約期間満了を潮に逃げられるのがメリットです。

omu-raisu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、仕事のストレスで普段から良く体調を崩したり、時折軽い欝状態のようになったり、毎日毎日「もう限界が近い…」という一杯一杯の心境の中、限界すれすれのところで何とか頑張っているという状態です。 今まで既に何ヶ所かの会社の面接を受けていますが、詳細を聞くと条件が合わなかった為辞退・条件はほぼ理想通りだったけれど不採用だった、等々中々決まりませんでした。仕事と両思いになるのは難しい、とは全くその通りですね。面接の度に理由をつけて遅刻または早退をするという事が重なってくると今の会社にも良く思われませんし、段々焦りが強くなってきちんとした判断が出来なくなっていた面があったと思います。 確かに派遣は契約更新の際に辞められるメリット?があるのでしょうが、いったん契約したらその期間内は中々辞められないとの事で、もし契約早々何かあったらと思うと自信がありませんでした。 やはり焦りは判断や行動を狂わせますね。ストレスの中でも、何とか冷静に物事を見つめられるように自分の心を落ち着ける術を身に付けていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 派遣の仕事契約 長文です。

    派遣の契約っていつをもって契約になるのでしょうか? 企業からの「採用します」という事はただ単に『内定』と言うことでしょうか? 派遣会社から契約書が送られてきた時点で"契約"となるのでしょうか? 今まで何も思わなかったのですが、よく考えれば仕事を始めてから契約書が送付されてきたような気がするのですが・・・? それまでに別の良いお仕事紹介があれば紹介を受けて顔合わせに行っても大丈夫なのでしょうか? (但し、今までの派遣会社には別のところの紹介で仕事が決まり返事をしたことを伝えてあります。) 仕事開始日がまだ先なのでなるべくなら仕事開始日が早い所で仕事をしたいと思うのですが、(仕事開始日が顔合わせの時点で今月の4週目に伸びてしまいました)今からだと紹介が難しくなるのではと思うと、このままでも・・・なんて思います。 なかなか割り切れずにいます。今までの派遣会社のやり方でなれてしまっているので、何もかも新しくなってしまうととまどうことも出て来そうで不安です。 何も考えずに今までの派遣会社に仕事のエントリーを先ほどしてしまいました。 いけないことですよね?

  • 派遣のお仕事

    派遣登録後、派遣・職種未経験(事務職)ということでまずは短期の案件を希望し、期間終了。事務職があっていたので今後も実務を積みたいと思い、他社の派遣会社へも登録。早速紹介があり、昨日職場見学でした。仕事の内容はPCへの入力作業(主に数字)修正。短期で就業していた会社とは企業が異なるので当然のなのですが 初めてみるフォーマットなので少々戸惑もありました。しかし、職場の雰囲気等は良くお仕事をさせて頂きたいと思い、また企業からもOKがでました。しかし、事務経験が2ヶ月なので自信の無さと非常に慎重な性格なので数点気になる事がありました。仕事の内容は覚えてしまえば問題ないように思えたのですが1.大手企業ですが派遣社員がいないこと。(以前はいたようですが、現在は一人もいません)2.競合他社がないので決まる確率が高いとすすめられたこと。経験がないに等しい私をなぜ大手企業に紹介したのか? 3.初めて短期で就業した企業では殆ど派遣社員でしたので全くいないことが不安。 今回、産休の方の代わりで最長1年というお仕事です。今まで、正社員で販売職をしておりました30代半ばです。 よろしくお願いいたします。 

  • 派遣の仕事

    派遣の仕事が決まっていて就業開始は4月からです。 とてもやりたい仕事でしたので楽しみにしていましたが、病気(ケガ)で就業開始が難しくなってしまいました。 この場合断る事は可能でしょうか? 無理をすればなんとか開始は可能かギリギリな所ですが医者はおすすめしないと言っています。 とても迷惑な話で社会人としてなど派遣先から色々と言われることは承知していますが無理して長期働けないのは困るので希望としてはしっかり直してから働きたいと思っています。 今後この会社から紹介してもらうのは無理だと言うのは承知しています。

  • 派遣の職場見学について

    金曜日に派遣会社から紹介された派遣先の企業に職場見学に行きました。 見学の際に今回は合計で2名募集していて私以外にももう一人人員がほしいと言っていました。 見学後にすぐに派遣会社には就業希望の旨を伝えました。 土日休みの派遣先です。 月曜日に派遣会社から連絡がきて (派遣先の会社の方で人員が充足したので今回の募集は必要ない)との事です。 他の仕事紹介しましょうか? との状況になり時系列的にも直接雇用を金曜の見学の後に応募が来て即面接をして即採用を2名するのもできるわけないので納得ができません。 泣き寝入りするしか無いのでしょうか? 派遣というものを馬鹿にしすぎではないでしょうか?

  • 派遣での3ヶ月間仕事迷ってます

    今日、派遣で仕事をするために施設に見学行ってきました。派遣先の希望は、紹介予定派遣で今後正社員なる予定の人が希望。しかし、私の希望は8月までの3ヶ月間のみ。派遣会社には伝えていたのですが、3ヶ月でもよいからとお願いされました。見学に行って、なかなか良い感じの所でしたが、ずっと働くわけでもないので、働いて3ヶ月で辞めてよいものなのか迷っています。初めての派遣なので、心配やら不安やらが入り混じっています。パートでも数週間、数ヶ月で辞めていく人もいくので、良いのかもしれませんが。月日が決まっているのに、紹介派遣で働いてよいものでしょうか。

  • 初めての紹介予定派遣 不安です

      紹介予定派遣での就業が決まりました。 希望していた業種なので、直接雇用になれるように頑張りたいと意気込んでいます。 ただ、初めての派遣でしかも紹介予定派遣で、分からない事、不安な点がいくつかあります。 今担当営業の方と連絡がとりにくい状態です。今日も電話をすると言っていたのにもかかわらず来ません。もちろん明日もこちらからかけるつもりですが、その前に教えていただければと思います。 紹介予定の場合の派遣期間の保険と年金の加入はどうなりますか? 派遣期間は2ヶ月なのですが、短くても加入してもらえるのでしょうか? それと来月からの就業なのですが、就業3日前の今日の時点で契約書も交わしてません。契約はどのタイミングでするのですか? それと不安な点なんですが、 派遣先への履歴書の提出を求められ、担当営業が私の家の近くまで取りに行くとのことでした。近くまで行ったら電話すると言うので、だいたい何時になりますか?と言ったら14時半との事。ですが時間がきても一向に連絡が来ないので電話をしたところ今度は16時になってしまいますとの返事。謝りつつも自分から連絡を入れてこないし、頭にきてはいましたがなんとか堪えて待っていました。16時をまわり30分経過してようやく電話がかかってきました。その営業さんは忙しそうではあるんですが、このルーズさは今後とっても不安です。 そこで 担当を替えてもらうなんて事はできるんですか?できたとしてもそんなことしないほうがいいでしょうか?

  • 派遣の仕事

    長文ですが 結婚に伴う通勤不可で正社員を辞めて派遣の仕事(研究職)の仕事を、始めました。期間は長期となって居りますが、更新は3ヶ月毎になっており、現在12月31日まで契約があります。現在一回目の契約更新しました。 来年の3月に結婚式を控えて居り結婚資金を貯める為に現在時給の良い仕事をしています。ですが、結婚式と新婚旅行の資金がある程度貯まったら派遣先を変更しようと考えて居ります。 その理由は、現在の就業先が就業当初から就業条件明示所に ない条件があったり、仕事内容などで派遣先に対して色々我慢してきた事がありました。例えば、指揮命令者の方も、忙しいのか何人かの派遣の方にも指示が出来ていなかった事で連絡が出来いないし、一週間後の研修の内容も直前まで未定なのはザラですし 、いきなり、「この日は休みにしようとおもう」と言われたり、「この日は仕事を入れたいのですが」と言われて全く予定が立てられません(土日休みではない)。また、自費での購入が多少なりともある事を就業後言われました。 これは、派遣の会社の方も私が色々我慢している事は承知です。 ですので、本当では今すぐにでも就業先を変えたいが、取り敢えず頑張ってみようとしているところです。仕事行くのも嫌になり色々な事があやふやで不確定要素があり過ぎて不安になりストレスもかなりたまりますが、この位は普通の我慢かな、ここで挫けても自分の為にならないかなと気持ちを押し殺し仕事しています。 前置きが、長くすみません。 そこで、長期と言っていますが、長期とは派遣ではどの位の期間を言いますか?私は、長期は6カ月~1年位を指すと思っておりますが、いかがでしょうか。 3月には、半年はたっているのでその位に仕事更新はしない、あるいは全てではないが満足いく条件に変えてもらえるのか営業に相談しようと考えて居ますが半年とかは少ないでしょうか。 今の気持ちは、1年は頑張ろうかと、思っています。 また、つぎの派遣先を探す際前回の派遣期間などが一年位だと差し障る事などありますでしょうか? 妊娠なども考えていますので、次の仕事が出来て一年間位かなぁと思っております。 甘い考えとお叱りを受けるかもしれませんが、ご意見お聞かせください。

  • 仕事さがし、派遣ライフ

    リクナビとエン派遣で求職活動をしています。 私は長期案件での採用があまりなく、 複数の派遣元から短期や臨時での就業が多いです。 途切れるたびに長期就業が望めそうな派遣元を探すのですが、 主要な所は数社ですが登録済みです。 登録済みの所には、自分から紹介依頼の電話をするのですが、 その後1・2件紹介はありますが、その紹介を辞退したり、面談行って不採用になると、また音沙汰なしになります。 その内1社(リク)は、長期案件で手術の為の体調不良で途中解除してもらった為、今後紹介はあっても就業には至らないと諦めていますが、 その他は契約は一応満了しています。 といっても、一時期登録を集中的にしたので、 登録→紹介→辞退/面談→不採用だけで就業経験のない派遣元も多いんですが。 こんな情けない状況なんですが、いくつか派遣について教えて下さい。 紹介依頼した直後は紹介があるけれど、又途絶えるというのは、 やはり私が使えないという事でしょうか? (あまり売れるような職歴でもないし不採用にもなっているので、何度も紹介依頼するのもしづらいです) どのように仕事や派遣会社を探していますか? (リクナビ、エン派遣、ハロワ、コネ以外で) 大手は若くないので登録したという自己満足になりそうなので、 大手の子会社など危なくなくて穴場のような派遣元があればと思うのですが、無理ですかね。 複数登録するのは今や常識ですが、実質就業するのは1社ですか? (1年とか3年で契約が終わっても別の派遣元へ鞍替えするより、 その派遣元に紹介を頼み、実際採用になる人の方が多いのか) 派遣元を変えても、希望職種や条件に大きく変動がなければ、 過去の派遣先と重なったり勤務地が近かったりという現象も起こるのではと単純に感じるんですが、いかがですか? (私が派遣をして思ったのが、派遣市場って結構狭いなという事なんですが) 最後に、就業中でも常に(家で)仕事検索していると言ったら、同僚に驚かれた事があるんですが、おかしいですか。 派遣で着実にスキルを上げておられる方からみれば、くだらない質問ですがお願いできたら幸いです。

  • 派遣会社からの仕事の紹介について。

    こんにちは。よろしくお願いします。 派遣会社でお仕事をされている方にお聞きしたいのですが、電話等で仕事を紹介してもらった場合、確実にその仕事に就ける、と思っていいのでしょうか?それとも、このあと派遣先の面接などがあり、採用不可になる、ということはあるのでしょうか? 状況を説明すると、私は現在契約社員として(派遣ではないです)仕事をしている状態なんですが、登録している派遣会社から今日、すごく希望にあった仕事を紹介をしていただきました。 派遣会社の方には現在就業中なので、辞められることが確実になったら連絡します、と伝えました。丁度契約更新のタイミングだったので明日にでも退職を申し出てみようと思うのですが、以前ある派遣会社で採用後の面接で落とされてしまったことがあり、すごく不安なのです。一人暮らしをしているので、仕事が途切れてしまうことはどうしても避けたいのです。 就業するまでの流れというか、転職するときに注意することなどがあったらぜひ教えてください。また、同じような経験があるかたいらしたらアドバイスをお願いできれば幸いです。よろしくお願いします!!長文で申し訳ありません。

  • 派遣の職場見学に行けなくなってしまいました。

    派遣の職場見学前日に、ごく近い親戚に不幸があり、これから遠方まで行かねばならなくなり、職場見学に行けなくなってしまいました。 この仕事は、今週木曜日からの就業なのですが、この状況ではいつ戻ってこられるのか分からないので、当分就業は不可能な状態です。 職場見学は明日の10時からですが、本日は日曜日で派遣会社と連絡が取れません。営業担当者の連絡先も伺っておりません。 仕方ないので本日派遣会社にメールし、明日の朝一番で電話でお詫びする予定です。 ちなみに、この仕事は2日前の金曜日の夕方に電話があり、”今週木曜日からの就業で急いでいるので、いろんな人に連絡し、良い返事をもらえた人の中から社内選考する”、と言われ、急遽明日の午前中に職場見学に行くことになったものです。 また、私はこのお仕事の職種は資格はあるものの全くの未経験で、かつ年齢も若くありません。 私はこの派遣会社からの仕事はしたことはありません。 今後この派遣会社からの仕事の紹介は諦めますが、その他に派遣会社から損害賠償など請求されることがありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。