• ベストアンサー

何科に掛かれば良いのでしょう?

onara-buの回答

  • onara-bu
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

精神的なもが要因ならば、心療内科ではないでしょうか。

noname#133661
質問者

お礼

やはり自分で精神的なものだと感じるので 心療内科だと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吐き気

    最近、すごく吐き気がすることがあります。 友達とご飯を食べているとき、電車に乗っているときや 授業を聞いている最中にいきなり・・・。 3年前から気になってはいましたが いくら喉の辺りが本当に苦しくなっても 実際に「吐く」ということはなかったので病院でも ナウゼリン等の胃薬を貰っていました。 飲み始めたときは治ったのかも・・・と感じていたのですが 数日経つと、飲んだのに効いていませんでした。 登下校の往復2時間くらいは吐き気に苦しみました。 先日友だちと話していたのですが 「精神的なストレスから」じゃないのかと言われました。 こういう経験があった方、相談に乗ってください。 やはり胃薬を飲んでもダメだったら 精神科や心療内科に行くべきなのでしょうか? これから学校の方もかなり忙しくなるので このままの体調だと不安です。

  • ストレスや不眠の影響とは?

    最近、不眠によるストレスで胃の調子がおかしいです。 以前も吐き気や胸の中心あたりが張って、眠れないほど苦しんだのですが また再発したようです。(その時はびらん性胃炎でした) 布団に横になるだけで気持ち悪くなって、眠れない日々が続いていますが そのせいか腕がいたんだり、力が入らなかったり握力低下の症状が出ます。 これは不眠やストレスなどの影響でしょうか? この間難病の初期症状かと心配になり病院に行きましたが 精神的な問題ということでした。 薬も色んな物を飲んでいたので、薬のせいで体調が悪化したのかもしれませんが 不眠やストレスや胃痛で、こういった腕に痛みや握力低下の症状が出るのか教えて下さい。

  • 精神的ショックでの酷い吐き気や息苦しさ

    私は昔から心配事やショックな事があると身体が反応しやすく些細な事でもすぐに吐き気や動機がします。 その為学校などでもストレスがあると体調を崩しやすく、給食なども食べなければというストレスからほとんど喉を通る事がなく吐き気に悩まされていました。 症状は徐々に大人になるにつれて良好した面がとても多く、普段友達と一緒にご飯を食べたり職場などでも基本は普段に過ごす事ができるようになりました。 ですが今でもやはり精神的に体調を崩しやすく、気分が落ち込むという事だけなら良いのですが身体が極度に反応してしまい激しく吐き気や動機、息苦しさを感じてしまいとても悩まされています。 過去に恋愛の面での強いトラウマがいくつかあり、その際に普段のストレスとは比べ物にならない程の症状が1ヶ月程以上続くという事もあり、その際はほぼ何も喉を通らず嘔吐してしまう為食事もろくにできないといった感じでした。 その事件からは現在は元に戻りましたが、ストレスがかかると動機や吐き気はやはりある為毎日いつまた体調が悪くなるかわからない恐怖を認知しながらも、自分では自分なりに頑張って普通に生活できているつもりでいます。 ですが最近、また酷く精神的にショックな事があり、今現在も寝てしまわない限りは常に動機、息苦しさ、吐き気に襲われています。実際に食べ物も喉を通らない状態です。根本的に今のストレスの原因となっているショックな事に関しては現段階では解決の予知が見込めず、しばらくはまたこの症状が続くと思います。 気持ち的な落ち込みならばまだ我慢しようと思えるのですが、身体に反応してしまう為動機のせいで呼吸も苦しく本当に辛いです。 やはりこれは何かの病気でしょうか?

  • 医療関係者の方にお聞きしたいです。

    私は20歳の会社員です。 最近、「明日からまた仕事なんだなぁ」と思うと、息切れに近い症状があったり、軽い吐き気があったり、胸が苦しくなることがあります。 これって、ストレスなどから来る何らかの病気なのでしょうか? 相談できる相手がなかなかいなく、精神科に行ってみようと考えたりもしましたが、精神科に行ったことが親に見つかるのが怖くて行けずにいます。 病院に行けば保険証を使うので、医療費のお知らせが来た時に親にバレそうで怖いんです。

  • 胃炎、逆流性食道炎について長文です。

    去年の11月ごろから食後の吐き気があり、消化器外科で胃カメラを飲み胃炎と診断され、タケプロン、ナウゼリン、ドグマチールを処方されました。 少しずつ良くなってきた4月一気に悪くなり、新たに胸焼け、喉の異物感の症状が出てきました。 でも毎日薬を飲み続け、胸焼け、喉の異物感は治まりましたが、また2,3日前から喉の異物感が再発しました。少しご飯を食べ過ぎたかもしれません。吐き気、空腹時でもげっぷがでる症状はずっと治りません。 ずっと3種類の薬を飲み続けています。薬は効いているんでしょうか? けっこう大きな総合病院の消化器外科部長に診てもらっています。 脳の検査、エイズ検査もしましたが、以上なしです。 仕事は5月にやめたのでストレスはないと思います。 体調が悪いと全身がしびれます

  • これは何でしょうか?

    先日、質問をさせて頂いたのですが、もう少し参考にしたい事などがあったため、もう一度、質問をさせて頂きます。ご了承ください。 ストレスを感じたりすると、胸が痛みます(ストレスを感じない時でも起こります)。呼吸もしづらくなり、緊張のせいなのか、最近では吐き気もします。ストレスの原因物などを目にすると、少し胸が強く痛み、鼻ではなく口で呼吸をしてしまいます。一度、立っているのも辛い事がありましたが、しばらく横になっていると楽になりました。 最近になって、頻繁に起こるようになったため、病院で診てもらいたいのですが、何科へ行けば良いのか分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • SSRIで喉、舌がしびれるのは異常ですか??

    病院で仰精神薬のSSRIをもらって飲んでいます。 フルボキサミンマイレン錠25mgというものです。 飲むと吐き気、眠気、頭痛の代表的な副作用の他に、 喉や舌がしびれる。 胸が圧迫される。 こんな症状が出ています。 異常でしょうか? 喉もしびれているので物なども飲み込み辛いです。喉を触っても感覚があまりなかったりします。 これは中止した方がいいと思いますか?

  • 治まる欝?

    主人が鬱病になってもう干支1周。。。 この間に私も色々と辛く下記の様な症状を経験しています。 1.息を吸うたびに胸が痛いこと 2.吐き気を伴うめまい 3.気力も無くなり1日中の不安 どれも、しばらく続きました。 1.は病院(内科)に行きましたがハッキリせず 2.は病院に入院して検査しましたがハッキリせず 3.は家族にも迷惑をかける事態になりましたし、自分でも訳がわからくなり今でも忘れたい期間です。 先日友人に、友人の話・・・と偽って話しをしたところ鬱病など精神的な病気を疑われました。 でも治療はもちろん病院にもかかっておりません。 病気と思うのは大袈裟な考えですか?

  • 頭痛・全身のだるさ・吐き気。何科で見てもらえばいいですか?

    こんにちは。21才の男です。最近、頭痛・全身のだるさ・吐き気、食欲不振といった症状がよくでるので、病院に行って見てもらおうと思うのですが、何科 で見てもらえばいいのでしょうか? こういった症状が最近続いているので、自分では風邪ではないと思っています。 心あたりがあるとすれば、最近仕事が大変でストレスが溜まっていて、精神的にも肉体的にも疲れ気味なのでそこからきているのかなと思うのですが、この場合、病院に行ってもストレスをたまらないようにしてくださいと言われるだけで何も処方してもらえずに終わるのでしょうか?また病院では何をしてもらえるのしょうか?

  • 息が苦しかったり、吐き気がしたりします

    私は高校生なのですが、最近、毎日のように息が苦しくなったり、吐き気がしたりします。 息が苦しいというのは、なんか喉が詰まった感じで、呼吸をしてもし足りない?感じです。 そのせいか、同時に吐き気がします。 息を頑張って吸いすぎてなのか、酸欠みたいな感じになるときもあります。 何時間かするとおさまるのですが、家にいるときも、学校にいる時とかでも急になるので困っています。 体育の授業などで一気に長く走ったときとかは、よく酸欠になって倒れたりもします。 これは何なのでしょうか? 病院に行った方が良いのでしょうか? 何年か前にも、今と全く同じ症状だったかは詳しく覚えていませんが、 時々吐き気がしたので、病院に行ったのですが、 そのときは特に問題は無いと言われ、胃薬をもらって帰ってきました。 精神的なものなのかな、とも思いますが、そんなにストレスは溜まっていないと思うんです。 親に言っても、またどうせ何とも無いわよ、と言って病院には行かせてくれません;; これはどうしたら治るのでしょうか??><