外務省・公印確認について

このQ&Aのポイント
  • 外務省の公印確認に関して問題が発生しています
  • 編入を目指し、海外の大学に必要な書類を作成しています
  • 自分で翻訳した書類を大使館に持ち込んだが、外務省のお墨付きが必要と言われて困っています
回答を見る
  • ベストアンサー

外務省・公印確認について

話が長く複雑になってしまいます。 以前から海外の大学への編入をめざしていて、書類を作成しているものです。編入ということで日本の大学2年間でとった単位を海外の大学にトランスファーします。よって、色々な書類が必要になりました。 1.成績証明 2.履修規定 3.単位取得科目の授業概要 以上の三つが必要書類です。それを翻訳して先方の大学の提出します。そこで問題が発生してしまいました。自分で翻訳したものを持ち込めば大使館で翻訳確認をして翻訳証明をだしてくれるということだったので、およそ40ページにわたるこれらの書類を自分で訳して大使館に持ち込みました。昨日大使館から連絡があって、「外務省のお墨付きがないと翻訳証明はできない。」とのことでした。以前はできるといわれたのにいきなりできないといわれ、期日も迫っており閉口しています。外務省の証明はただ今申請中で、1.の成績証明だけは早く仕上がったのでもう外務省から公印確認という形でお墨付きをもらっています。2.3.の書類は今、日本の大学が私の元に送付中です。2.3.の書類は大学が、入学時に配る履修規定と授業概要の冊子の必要部分を抜粋し、表紙をつけてハンコを押したというものです。大使館の言い分は「前例がない。」と「そんなものに外務省がハンコを押すわけが無い。」ということでした。外務省のホームページに「日本の官公署やそれに準ずる機関(独立行政法人、特殊法人)が発行した文書に押印された公印について、公印確認の証明の付与を行っています。」とあったので、一応特殊法人になった公立大学が発行し、公印も押してある文書なので公印確認をしてくれると思いますが。 どなたか、経験者のかたはいませんか。40ページも一生懸命翻訳したのに、それが無駄になるようでがっかりです。ちなみに国はスペインです。 最後の手段として、法定翻訳人(これに頼むと外務省も大使館も通す必要は無い)に頼むという手があるのですが、40ページにわたる書類なので、15万円くらいになってしまいます。これを値段をどうとるかはひとそれぞれですが、貯金で留学しているわたしにとっては、一年の学費以上の金額になるのでなるべくこの手はさけたいとおもいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dmitori
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

同じような経験をしたものとしていくつかアドバイスします。 「外務省のお墨付きが無いと翻訳証明は出来ない」というのは良く分かりませんね。「外務省のお墨付き」とは何でしょう?公印証明であれば大使館がやってくれると思いますが。 大使館がやってくれることは、日本の大学が押したはんこは、確かにその大学の印である、ということを証明することです。あなたの場合、大学がそういうはんこを押してくれているので、大使館はその印の正真性を証明するはずです。 外務省には公印についての課がありますので、そこに直接電話して、事情を説明して、適切なアドバイスをもらったほうがいいです。 また、スペインの方の大学の提出書類の締め切りの件ですが、それは何とか事情を説明して、締め切りを延ばしてもらうようにしたほうがいいです。 また、その最後の手段の法定翻訳人というのは、間違いなくこれを通せはすべて万事うまくいくというものなのでしょうか?私の場合、これで一度失敗したことがあるので(といっても数千円の損失ですが)、よく注意した方がいいです。 時間が無いので稚拙なアドバイスになりましたが、ともかくがんばってください。

nekito
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 わたしも大使館が言っていることがまったく納得できません。大使館が言うには「われわれも役所ですので外務省のお墨付きのないわけのわからない私文書に翻訳証明をつけることはできない。」ということです。 大使館が言うには、法廷翻訳人にまかせればあとは、大学に提出するだけだそうです。ちなみに大使館の公印確認ですが、大学が法人化してしまったので大学の公印をまず外務省が公印確認をしてその後在日大使館が領事証明という形で印鑑を確認するという2段階ふまなければならなくなりました。

関連するQ&A

  • 公印確認か、アポスティーユか

    マカオ人の女性と結婚した日本人の男性です。 妻は現在、留学ビザで日本に滞在していますが、これから配偶者ビザへの変更をします。 配偶者ビザへの変更に必要な書類の一つに、「マカオの機関から発行された結婚証明書」が必要です。 入国管理局に確認したところ、こちらは、中国の領事館から発行されたもので構わないとのことです。 しかし、中国領事館によると、発行のために、まず、日本の役所で発行された結婚証明書(婚姻証明書)を、日本の外務省で認証してもらい、それを中国領事館に提出する必要があるとのことでした。 この場合、「外務省での認証」とは、「公印確認」でしょうか?それとも「アポスティーユ」でしょうか?

  • 国際結婚についての質問です。

    オーストラリアの男性と日本国内で結婚を考えています。 さて、婚姻無障害証明書(CNI)についてですが、 オーストラリア大使館のホームページよりフォームをダウンロードし、この書類を日本にあるオーストラリア大使館に持参するよう書かれてありました。 しかし、大使館に行くことができない場合、公証人というものをたてて書類を大使館に送るように示されてありました。 大使館のホームページにはそこまでの記載しかなかったのですが、本日、公証役場に電話したところ、この書類と書類の日本文の訳とパスポートを本人(2人)が持参するように言われました。 また、そこで公証人が作成する書類を法務局へ持参し、公印証明を取得し、それを日本外務省に持って行き、オーストラリア大使館に自分で送るよう指示されました。 何をするために外務省へ行くのでしょうか?外務省は自宅から遠いです。 また、法務局や外務省に行く必要があるのでしょうか? 加えて、相手の日本での滞在日数が仕事上の都合限られています。どのくらいの期間で日本国内での結婚を行うことができるのか知ってる方はいらっしゃいますか? あるいは、オーストラリア国内でCNIを取得することはできるのでしょうか?

  • インドにて亡命チベット人との婚姻届をします。

    インドにて亡命チベット人との婚姻届をします。 手続きは特別婚姻法になると思うのですが、必要書類として パスポート/写真2枚/戸籍謄本/婚姻要件具備証明書 ※日本の公的書類は英文に訳したものを在日インド大使館で認証を受けたものと、外務省証明にて認証をうけたものの両方が必要。 と書かれていますが、戸籍と婚姻要件具備証明書は英訳したものを外務省でアポスティーユ認証すれば、大使館での認証は要らないのでしょうか? 又、在デリー日本大使館発行の英文独身証明書でこの2点の代用になるでしょうか? 婚姻届について新しい情報ができるだけ欲しいのです。 よろしくお願いします!!

  • 結婚証明書(婚姻証明書)の、外務省での認証

    マカオ人の女性と結婚した日本人の男性です。 妻は現在、留学ビザで日本に滞在していますが、配偶者ビザへの変更をします。 配偶者ビザへの変更に必要な書類の一つに、「マカオの機関から発行された結婚証明書」が必要です。 入国管理局に確認したところ、こちらは、中国の領事館から発行されたもので構わないとのことです。 しかし、中国領事館によると、発行のために、まず、日本の役所で発行された結婚証明書(婚姻証明書)を、日本の外務省で認証してもらい、それを中国領事館に提出する必要があるとのことでした。 この、「日本の役所で発行された結婚証明書を、外務省で認証してもらう」方法を教えて下さい。

  • フランス 留学ビザの申請について

    私は日本での永住権を持つ在日韓国人です。 夏からフランスに約1年間留学します。 在日フランス大使館に長期ビザ申請をしなければならないので,書類を揃えていたところ, 大使館のHPから見られる必要書類の一覧の所に 「場合によっては外国人登録証明書」と書かれていました。 その一覧の一番初めに,ビザ申請の際に必要な書類が「日本語で作成された書類である場合は,フランス語または英語の翻訳を添付すること」と書いてあったのですが,外国人登録証明書(日本語でかかれています)もやはり翻訳文が必要なのでしょうか・・・? もし必要なら,自分で翻訳文をつけたもので良いのでしょうか,それとも大使館指定の翻訳業者に頼まなくてはならないのでしょうか? ビザ申請の予約日が4日後,かつ休日が重なってしまっているため,翻訳が必要となると間に合わない可能性があり焦っております。翻訳もお金がかかるため,必要でないのであれば避けたいのですが・・・。 何かご存知の方,または私と同じ在日でフランスの長期ビザを申請したことのある方がいらっしゃいましたら教えてください! よろしくおねがいします。

  • イタリア母子旅行 渡航同意書について

    年始(1月3日)よりイタリアに6歳の子供と旅行します。(母子家庭) その際、片親の場合、旅行会社より戸籍謄本を外務省へ送りアポスティーユ証明を受け、 その後イタリア大使館で翻訳→翻訳証明を得てほしいといわ れたのですが、 今からだとまったく不可能に近く間に合わなく、 その場合キャンセルとなりキャンセル料払うのはばかばかしく思い、 すごーく心配はありながらも、行ってしまうのはやはり問題でしょうか? (イタリア大使館もぶっきらぼうな返答しかなく) 早急に決断が必要で、誰か回答お願いします。

  • フランスでの滞在許可証入手について

    こんにちは。 滞在許可証を入手するにはさまざまな書類が必要ですが、たとえば保険の契約書や銀行の残高証明書などは全て仏文に翻訳されたもので、かつ大使館の翻訳査証を受けたものでなければ認めてもらえないのでしょうか?翻訳したり査証を受けたりするとやたらとお金がかかってしまうので、、。 またそれら必要書類はオリジナルでなくコピーでもOKなのでしょうか?県によって対応が違うと聞いたことがありますが、もしお分かりの方がいるようでしたら、答えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 中国広州に合弁会社を作るための必要書類について

    ワタシの会社が、中国のパートナーと、中国広州に合弁会社を作ることになりました。 ほとんどの書類は中国側が作ってくれるのですが、日本側で中国大使館へ行って認証を取ってくるように言われました。 いろいろ調べたところ、法務局で登記簿謄本と法務官押印証明を取り、外務省で認証を得た後、中国大使館で認証を取るということまでは分かったのですが、ワタシの手許にあるガイドだと、中国大使館へ書類を提出する時、うちの会社の取締役リストを身分証明書(住民票)が必要と書いてありました。 取締役リストと身分証明書(住民票)は本当に必要なのでしょうか? また、他に中国大使館で認証を取る際、必要なものがありましたら、教えてくさい。 よろしくお願いします。

  • 海外で裁判をする時に提出する書類に証明をもらう方法を教えて下さい

    現在中国で裁判をしています。 私自身は日本にいる為、裁判は中国の弁護士さんに委任し進めて もらっています。 裁判の際、証拠書類を提出するのですが、「提出する書類が証拠書類 として認められる」という証明を、中華人民共和国駐日本大使館でもらう 必要があるとのことです。 【証拠書類】 相手との会話、メールの内容(日本語が通じる相手だった為、取引は 日本語でしていました)や、金銭の送金履歴(送金時に銀行で発行された 送金書)を中国の正規翻訳会社に中国語翻訳してもらったもの 中華人民共和国駐日本大使館に問い合わせたところ、大使館では 公文書(国の行政機関などで発行された書類)に対する認証(証明)は しているが、大使館自体が証明書を作成することはないとのことでした。 しかしながら、証拠書類として中国に提出する為には、大使館で証明を 受ける必要があるとの事です。 どのように手続きをすればよいでしょうか? 非常に困っています。力を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • アメリカの大学に編入学できるのか。

    短大で2年生になる前に中途したんですけど、 短大1年生の時に履修した36単位で、アメリカの大学に編入することって可能ですか? 仮にほとんどの単位が、認めてもらえなくて、アメリカの大学で もう1回、1年生やるとしても 1から(すでに短大を中退しているので) 高校の成績証明書など集めて改めて1年生とするほうが手間かかりますよね? あと、もしすべての条件に合って、単位もある程度認めてもらった場合、どういう流れで編入学できるのでしょうか? 簡単に言うと、短大を中退した私が一年の時に履修した単位を使って 編入するか、 もう1回一から必要な書類を集めて1年生としてアメリカの大学に進学するか、どちらの方が留学する手順が無難か、です。 返答お願いします!