• ベストアンサー

共同名義のアパートの確定申告は?

父親がアパート経営を始めようとしています。将来、私が相続するため相続税対策に共同名義にしようと考えています。家賃なども経費も全て父親が行います。私には一銭も入ってきません。確定申告は父親だけでいいのでしょうか?父親は4月に退職し年金暮らしで、私は公務員です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

某政令指定都市で不動産賃貸業をやっている者です。  アパート経営のためにご自分も資金を出さなければ共同名義(共有名義と思いますが)にしてはいけません。実際に出した割合と違う共有持ち分にしてはいけません。  登記をすれば必ず税務署の元に書類が届きます。事実に反することが分かれば贈与税がかかります。途方もない額になると思いますよ。  家賃は持ち分割合で取得し、経費も持ち分割合で出すべきです。これもどちらかの財布に入れっぱなしにすると贈与税がかかります。場合によっては「利益操作」として脱税と見られます。  確定申告もそれぞれに行わなければなりません。やらないと脱税になり、みつかると高利貸しが赤面するほど高いペナルティがかかります。公務員だそうですので、首も覚悟しないといけませんでしょうね。

tubomi421
質問者

お礼

ありがとうございます。登記をすれば必ず税務署に届くのですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

・相続税対策  相続税はお父さんの財産が亡くなった時点で (預貯金+固定資産評価額+株券など)から、 借入金など引いた残りが 相続人(妻+子の数)×1000万円+5000万円以内であれば かかりません。 タックスアンサー http://www.taxanswer.nta.go.jp/4102.htm ・アパートローン アパートを建てるときに借りるアパートローンがありますがそのとき連帯保証人が妻か親族の誰かにすることが多いのですが、お父さんの言われていることはあなたに連帯保証人になってくれという意味ではないでしょうか? ・相談先 各地の税務署に無料税務相談室があります。 定年退職したようなおじさんばかりですが状況を的確に説明すれば不利有利をきちんと教えてくれます。 一度電話で聞きにいくといいと思います。 タックスアンサー http://www.taxanswer.nta.go.jp/9200.htm

tubomi421
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>将来、私が相続するため相続税対策に共同名義にしようと考えています。 相続税対策って。。。。。そんなことは出来ませんけど。 共有名義にするのであれば当然出資するのですよね?出資しないのに持ち分取得であればそれは贈与になりますよ。贈与になれば贈与税を支払わねばなりません。 (贈与税は相続税より遙かに高額です。そもそも贈与税は相続税の脱税防止が目的ですから) 出資するのであれば、その出資した分だけ持ち分登記するのは構いませんけど、それであれば、 >家賃なども経費も全て父親が行います。私には一銭も入ってきません。 という状況はどんなものでしょうか。一方的にご質問者が損をするだけのように思いますけど。 >確定申告は父親だけでいいのでしょうか? だめですよ。 譲渡所得は持ち分比率で分けなければ税務署に指摘されますよ。

tubomi421
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公務員の兼業規定でアパート経営が出来ません。

    株、外貨、投資信託など投資をやっていますが、今回、不動産(アパート経営)に手を出そうと考えています。ですが公務員(妻も)なので、兼業規定にひっかかります。なにか良い方法がありますでしょうか?思いつくのは、父親との共同名義で購入し、確定申告を父親にやってもらう事ぐらいしかありません。でも結局は贈与税が掛かりますし、他に良い方法があればお教えください。

  • 準確定申告の固定資産税と事業税について

    アパート経営をしている父が昨年8月に亡くなり、準確定申告を提出しました(そのアパートは私が相続)。その際に、固定資産税と事業税を既に1年分全額納付完了していたので、亡き父の必要経費に算入し、私の確定申告には必要経費として含めませんでした。この処理は正しいでしょうか?もし、案分して、それぞれ8か月分と4か月分を計上するのが正しければ、修正をしなければならないと考えています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 確定申告。

    父親は年金暮らしですが、家の一部をテナントとして貸しており、家賃収入があります。金額がどの程度なのかわかりませんが、以前は確定申告をしていました。 体調をくずしてから、行っていないので私が代理で行おうと思うのですが、3/15を過ぎると受け付けていただけないのですか?いままでの(過去2年は申告していないような)分はどのように請求されていたのでしょうか?相談はどこに? 父親とは別の場所に居りまして、生計を別にしていて全くその辺りのことがわかっていなくて。 確定申告についてホームページで確認しましたが、代理人の場合、気をつけること等教えてください。

  • アパート収入のはじめての確定申告

    去年11月から新築したアパートの家賃が入るようになりました。夫婦共働きサラリーマン、アパートは夫婦共有名義、家賃収入年400万円です。確定申告がむづかしそうです。素人が申告するより、税理士に頼んだほうが報酬を払っても、結局節税できるのかなと思います。 自力で申告するのは大変でしょうか?又税理士に頼むと報酬はいくらぐらいでしょうか?ちなみに簿記は出来ません。また申告をしなかったら、ばれるものでしょうか?

  • アパート経営の確定申告について

    現在サラリーマンでアパート経営を行った際の確定申告についてお聞きします。 ・アパート経営で赤字がでた場合、その赤字分は翌年度に繰り越しできるのでしょうか? ・アパート経営ででてきた赤字分と給料分の源泉所得税は相殺できるのでしょうか? 的外れな質問でしたらすいません。 お解りになる方よろしくお願いします。

  • 相続に関する確定申告について

    質問があります。 昨年の夏に父親が亡くなり、無事、葬式も行いましたが、 今年、この事に関する確定申告の必要はあるのでしょうか? 例年、年金の確定申告は行っているのですが、相続も母親、子供二人で 8,000万円も遺産がないことから、相続税の申告も不要と認識していますが 何か特別なことがいるのかどうか判らなくて・・・ 税理士に聞くのが一番かも知れませんが、このサイトのほうが判り易く 親切なため・・・是非教えてください!

  • 不動産経費の確定申告について教えてください。

    こんにちは。 不動産経費の確定申告について教えてください。 昨年、主人と共同名義で物件を購入しました。 初めての確定申告になるのですが、 どちらかにまとめて確定申告することは可能でしょうか。 方法がありましたらどうすればよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 準確定申告・相続税について教えてください。

    父親の死亡に伴い、準確定申告・相続税処理を進めたいと思っています。 手順等でわからない点があるので、教えてください。 収入は、厚生年金+国民年金と企業年金で、まだ全て入金されていませんが、50万円ぐらいだと思います。 上記の場合、準確定申告の提出する必要はありますか? 今年の死亡でもあり、諸々控除を考慮すると、所得税の支払いは発生しない金額だと思います。 後、相続税の手続きが必要かどうかも検討しています。 上記の年金のような今年の未確定収入分は、相続財産としてプラスにするべきものでしょうか? それとも、H19年の所得税計算を行えば完了で、相続財産としてプラスにしなくてよいものでしょうか? お手数ですが、ご教授して頂けると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 初めての確定申告になるのですが。

    6年ほど前、父が亡くなり木造平屋住宅を相続しました。当時、父は近くのアパートに一人住まいしており、この住宅は賃貸に出し、家賃収入があったようです。相続とほぼ同時に入居者は退出しました。私は遠方にていて管理がままならないこと、高齢だった父は確定申告をしてなかったと思われることなどから気が引けたこともあって、積極的に入居者を探すこともなく、ほぼ放置していました。が、昨年知り合い通じて、突然入居者が決まり、家賃が入るようになりました。入居と同時に税務署には届けを出しています。こんな経緯で今回初めての申告になるのですが、まずどんな点に注意したらよいでしょうか。経費などわからないことばかりです。

  • 公務員の妻の扶養について

    国家公務員の妻がアパート経営をしています。 家賃収入がそのままアパートローンの返済となっており所得はなく 確定申告で所得税は払っていません。 妻の年金、国保は公務員である私の所得で納めています。 アパート経営と言うことで妻を扶養に入れることが出来ないでしょうか? 入れることが出来ない制限などがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう