• ベストアンサー

友達関係止めました。

aki_414の回答

  • aki_414
  • ベストアンサー率14% (33/235)
回答No.1

良いかどうかはわかりませんが、きっと私もあなたと同じ立場なら 心に壁を作ってしまいますね。 そして、そういう人に自分の大事なことは言わないだろうし、相談もしなくなると思います。 普通の会話はしますけど・・・。

関連するQ&A

  • 友達との関係について。

    私の周りの友達は、受身な人が多いのです。なので、いつも私からメールいれたり、誘ったりという側になっています。 私の中での友達ってゆうのは、例えば会ったりするにしても、お互いが誘ったり、誘われたり。 どっちかがいつも誘う役というのが決まるような関係ではないと思うんです。 けど、友達同士で私が誘われる側になるのはあまり無いようにいつも感じているのです。 周りの人の会話の中には、「この前友達に~に誘われて・・・」という言葉がでてきます。過敏に反応しすぎなのかもしれませんが、それを聞くと羨ましい気持ちと、寂しい気持ちが出てきます。 周りと自分の友達関係を比べてしまうのです。 そうゆう時に、「あ~自分って友人から必要とされてないのかな」「私が連絡しなければ、関係も終わっていくんじゃないかな」って思ってしまいます。 今とても、悲観的になっていますが、よい回答をおまちしております。

  • 見下されてる?友達・・

    大学生、女です。 私が自信がないからかもですが、友達とは「対等であり、お互い認め合える存在」だと思っています。 これは内面外面ともだと考えています。 自分自身も、友達に限らず、見下す言動や態度は絶対とらないようにしています。 なので、見下されたような態度をとられると、その人は友達ではなく知人という位置ずけに私の中でなります。 本題ですが、私には高校2年の時1番仲よかったAさんがいます。高校の時は苦楽を共にし、親身になってくれたりして、親友の位置づけになりました。 ただ、いつからか、私の外見?を認めてないんだな~ということが言葉の端々にでてきました。 例えば、話の流れで新しい彼氏をみせると「思ったよりかっこいい」とか、スカウトとかナンパの話になると「本当に?」とか他にも端々にでてきます・・ 私が子供なのかもしれませんが、見た目を認められてないのは苦痛です。 本気でかわいいと思ってくれてる子との方が一緒にいて楽しいです。そのほうがお互い認めあってよくなれる気がします。 Aはいい子だし好きなのですが、どうなんだろうと思うようになってきました。といってもひっかかるのはその部分だけなので、こんなことで迷ってしまう自分の方が器が小さいのかな?とも思ってしまうのですが・・ 私が一般的に考えて幼いのでしょうか? 友達から見下されている感は、少しあってもしょうがないものなのでしょうか?

  • 友達関係

    友人関係で悩んでます。。 私の親友が友達Aの行動に耐え切れなくなり、手を出す前に離れようと友達Bに相談した所、B子に「貴方が友達に離れられたら嫌でしょ?」と言われ、少し前からB子がその子を無視するようになりました。 その子はB子の行動はA子の気持ちを理解させる為にしたものだと思っていたのですが、よく考えたらB子もA子も事が嫌いで、最初のうちは一緒に避けてたり悪口言ったりしてたんです! 矛盾してませんか!? 精神的にもそろそろ限界のようで、その子がリスカと人間不信に陥ってしまいました・・・。 私はなんて言葉をかけてあげたらいいのかがわかりません。。どうしたら親友を助けられるのでしょう・・・。

  • 昔の友達は年数が経つにつれ関係が薄くなるもの?

    友達付き合いの仕方に悩んでいる一人暮らし独身女性です。 1人大学時代の男友達に20年ぶりに再会した時、当時の仲間と一緒に飲みに行き、とても盛り上がりました。他の仲間とはそれぞれ細く繋がっていたけれど、全員揃ったのは久しぶりで、思い出話、たわいもない話、今の悩み等の深い話まで様々語り合い、彼は「仕事仲間では良く飲むけど、やはり本当の友達は高校と大学の仲間。また集まろう!」ととても喜んでました。 しかし、その後暫くは仲良くしてましたが、今はもうその集まりに興味を無くしたようです。昔、私を「可愛げもあるデキる女」と思ってたらしく、今の私のダメっぷりを残念がるような発言もします。 一方で、仕事仲間は特に女性がとても多く、確かに「営業スマイルかな」と思う場合もありますが、公私ともに長年仲の良い女友達数人とは固い絆で結ばれているようです(私より短いですが私はブランクあるので)。 たまたま私が20年も付き合いがなかったので、その間のお互いの事も良く知らないし、私より親しい女友達に嫉妬した所で、私が急に再会後親友になるのはムリと諦めるしかないです。 ただ、飲み会で彼の発した言葉が、その時は本気でそう思ったのだろうけど、気持ちが離れて行ってしまったのが残念です。 彼以外とは変わらず細々と、長い付き合いでお互い理解してるからこその会話ができます。 彼の事はさておき、 高校、大学の友人達とはそこそこ会います。でも、例えばOL時代毎年海外旅行に行っていた女友達とは、たまに会うけど旅行に行こう、とまでの密な付き合いではなくなりました。1人はバツイチ、1人も子供も大きくなり、旅行の話が出てもいいのに、お互い仕事や趣味や他の友人との付き合いが大事な感じです。 私も勿論仕事や趣味で新しい友人もできて、今も新しい出会いがあり、逆に新鮮なので旅行行く?と盛り上がるくらいですが、やはり毎日のように何時間も語り合った学生時代の友人達と、昔のような付き合いがあまりに戻らないのは寂しいです。 私が独身のせいもありますが、他の独身の友達も、やはり距離が離れて行ってる感覚があります。 私の一番の親友は仕事で紛争地にいて、安否確認がやっとの状態です。 以前は恋人もいたし結婚の話も出ましたが、今ひとつ苦楽を共に人生を歩む伴侶の感覚が分からず、結婚すれば今のモヤモヤが解消するのかも判断しかねます。 私は数年前に病気で会社を辞め、今はアルバイトですが、学校や会社では、常に同期等の何でも語り合える親しい友達がいました。やはり同じ境遇にいると共通の話題も多く、悩みも理解が早かったと思います。 同窓会は多分、何歳になっても時々あるでしょう。でも、そこで会うだけでは物足りない、学生時代の友達ともっと仲良くしたいと云うのはムリな願望でしょうか? 新しい友達との関係作りに力を入れた方が良いでしょうか? 仕事や趣味に熱中していれば自然と友達ができたり、昔の友達とも話が合うようになるものでしょうか?

  • 友達と

    2年間異性の友達がいます。お互いの恋愛観とか趣味とか話す仲で、いつか逢いたいなって会話をしてたんです。遠距離なので、会う日が無くて、でも最近会ったんです。 相手はとても素敵な女性でした。相手も良い雰囲気で褒めてくれてとても素敵な女性だなって思ってました。3日間いる中でも、お互いが気持ちが高ぶったせいもあって、一緒に寝てしまいました。 彼女には彼氏がいたんですが、お互いの気持ちを確かめるように寝てしまいました。 うまくいってないようで彼氏の不満を聞いてたので、だけど肉体関係を持ってしまってから友達っていうか特別な意識を持ってしまって、奪いたいって気持ちも出てしまったんです。 別れてからも凄く楽しかったとか言われたんですが、遠距離だし恋人になってしまったら今までのように心の支えになれないのが辛いとか、次会う日を聞いてもタイミングがって言われて予定が立てれないし、彼女の気持ちはどうなのか知りたくて頻繁に最近電話してたので彼氏とどうなったのか聞いてみたんです。彼女は彼氏に別れ話を電話でしてそしたら会って欲しいって言われて、心が揺れてしまったって言葉を言われました。 元に戻るの?って聞いたら悩んでるって言われたんですが、僕は何も言えず。 で、昨日電話してるときに、お腹が空いたって話を彼女がして、ラーメンとかいいねって会話からそういえば食べてなかった食事とかあったねって会話から次はここには行くよ?って話をしたんです。もちろん泊りで。 行きたいし食べたいって言葉に会えるのかなって気持ちで今月って言いかけた時春かな~とかって言われて、来月後半だよっ航空券予約したしって言ったら、その日わからないよ?って。 戻るかもしれないからって言われたんです。 じゃあこの前のはって聞いたら、それはその時とは違うからって。 それで電話の後にそういう戻るとか戻らないとかの気持ちで俺は遊んでわけじゃないよって怒ったんですメールで。 その返事が、友達として好きで会いたい気持ちであったけど。自分の気持ち優先して僕の優しさとかに甘えたりしてごめんって。 彼氏と向き合えてなかったことに僕と会って気が付いたから戻るならちゃんと向き合いたいって思うようになったんだよ。たぶん会ったら友達とは違う感情を私は抱いてしまいそうだから。また向き合えなくなりそうだからって思って会うのはやめようって思ったって。 それに僕はなんでも話せる大事な存在だからずっと友達でおりたいって。 で、僕は何をしたいのかってもちろん理解したいけど。 一緒にいれた瞬間は時が止まるかってくらいお互い楽しかったんです。 だから僕は正直会いに行きたいし、一緒にいれたらいいなって思ってます。 だけどどう思いますか?

  • 私が友達を家に呼ぶことを妹が嫌がるのです。

    私が友達を家に呼ぶことを妹が嫌がるのです。 27才の兄である私と、24才の妹とで、一時的に同居生活を始めました。  妹はアルバイトをしており、正社員就職先が見つかり次第、出て行く予定です。 部屋の間取は2Dで、お互いの部屋はフスマで仕切られています。 生活費家賃等はお互いに割り勘です。 そういう状況なのですが、私が「今度家に友達を呼ぶから。もちろんそっちの部屋には絶対に入らない」と言うと、妹は「知らない人が家にくるのは絶対に嫌だ」と頑として譲りません。 何度か言葉を交わすうち、私はついかっとなってしまい、「家族に気を使って友達を家に呼べないなんて、おかしいやろ。お前も子供じゃないんだから、それくらい我慢してくれよ」と怒った口調で言い、それに対しては「家族が嫌だっていってんだから、我慢してよ」と、互いに喧嘩のような状態になってしまいました。 同居するのだから、それぞれ我慢しなければならないこともあると思います。 「友達を家に呼びたいけど、妹が嫌がるからやめておこう」 というのは我慢すべきことなのでしょうか。 実家の両親はあまり友人を家に連れてくることがなく、他人が家にくる事がほとんどない環境ではありました。 にしても、私としては、家族が友達を連れてくるのを我慢するくらいは普通の事だと思うのです。 私がデリカシー無いのでしょうか?

  • わたしは友達?

    わたしは友達? 友人の繋がりで知り合ったかたがいます。 彼は仕事がとても忙しいようですが、毎日メールをくれたり、わざわざ早めに仕事を上がって会いに来てくれたりで、6回ほど遊びました。 そして景品でチケットを貰ったからディズニーランドに行こうと誘われました。(正真正銘の景品なのでたまたまです) 地方に住んでいるので新幹線か車で時間をかけなくては気軽に遊びには行けない距離です。 舞い上がったものの、しかし気になる発言があって素直に喜べません。 「彼女いないのにチケットもらっちゃった(笑)」 こう言われたのです。 これって、わたしはそういう風には見られていないんだということですよね・・? 男性は異性の友達と県外まで遊びに行くものなんでしょうか? もうすっかり自信をなくしました。 これ以上気持ちが大きくなる前に、わたしとしては、友達なら友達と気持ちに区切りをつけたいのです。 かといって、面と向かって私をどう思ってるんだなんて聞けません。 この先どうしたらいいのでしょうか。 よろしければアドバイスお願いいたします。

  • 友達以下の関係?

    エッチする友達っていうのはありえないですよね? きちんと互いに気持ちを伝え合い、交際しようと約束した2人、 付き合ってる人同士がエッチするのが普通(常識的)で、 そういった言葉もなくエッチしてるのは セフレってことですよね?? 大事になんて思ってもない、友達以下なんですよね?? 男女どちらからもの意見を聞きたいです。

  • 今の関係は友達でしょうか。(長文です)

    友人が開いた飲み会をきっかけに知り合いました。 私も彼も30代です。 最初の数回は彼が積極的に誘ってくれていましたが、 その後誘いがなく、私も世間話程度のメールは送るものの 会いたいと言い出しにくく、少し日がたってしまいました。 2週間程で、「自然消滅」は嫌だと思い、思い切って連絡。 次の約束をする事ができました。 会うと緊張しながらも嬉しくて、私は今後も会っていきたいと 思っていますが 彼が次の約束に積極的ではないように思えて…。 「また誘うね」と言われても、その場で「いつ空いてる?」とか 具体的なコトバがありません。 趣味、友達、仕事…と、会話の中で色々な話しが出てくるので 忙しいのは分かっており、私もちょっと遠慮して「次いつ会える?」 と聞くタイミングを逃してしまいます。 結局、1週間もすれば私からメールしてしまうのですが。 彼はメールの返事はきちんとくれます。私が聞くと、都合のいい日を提示してくれるし、私にも聞いてくれます。決めた約束をキャンセルする事もありません。車で私を送ってくれて帰宅後、連絡をくれたりもします。会っている時もさりげなく気を使ってくれます。 だからこそ、日を追うごとに気になる存在になっているのですが、 彼からだった連絡が私からになり、彼の気持ちが下向きになっているのでは?と思ったりします。 会っている時、彼はたくさん喋ってくれるのですが 私は緊張で自分を出し切れていないと思います。 盛り上がる時もあるし、会話が途切れてシーンとなる事は そんなにないのですが、たまの切れ目にはいつも彼が先に話題を探し、 切り出してくれるのが申し訳ナイ…。 「つまんない子」って思われないように努力したいのですが もともと、次々に話題を出してリズムよく喋るタイプではないので 難しいです。 「つき合う」という言葉が出た事はありませんし、 手もつないでいません。会話の最中に、お互い肩にさわる程度はあるのですが。今の段階では「ただの友達」でしょうか、やはり。このままでは、彼が新しい女性に興味を持ってしまう事もありえるかも…と思い、友達以上の気持ちを伝えようかと思うのですがまだ早いでしょうか。 男の人は、もし「退屈」って思ったら次の約束はしないものですか? 何回くらいならもう少し見てみようって思うのでしょう。

  • 友達のことで悩んでいます。

    友達のことで悩んでいます。 その人とは仕事が同じで、私(28歳)より3つ上で仕事の年数から言えば1年先輩です。 今の仕事は6年目になり、今までも2人で遊んだり、旅行に行ったり プライベートでも深い話もする仲です。 最初は、ちょっと言葉を選ばないところがあるなぁという印象でした。 でも思ったことをすぐ言ってしまう、よく言えば素直な人なのだろうと思っていました。 しかし、私にとって我慢の限界と言うか、もっと人の気持ちを考えてものが言えないの? と言うようなことが重なり、その頃からその人の行動そのものにイライラするようになりました。 簡単に言うと、人には厳しく自分には甘いタイプで、言ってることとやってることが違うという ことがしばしばあります。 今まで私はどちらかと言うと、その人が苦手だと言うことを悟られないようにしていたのですが、 今では態度に出てしまっている気がします。と言うか、出てます。 もしかしたら、その人も気付いているのかもしれません。 仕事はこれからも一緒です。 断れない性格のせいもあって、来月末2人で1泊旅行に行く予定もあります。 私自身がその人といることでもやもやするのをどうにかしたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? 他人を変えるのは難しいと別の友達から言われているので、自分の気持ちをどのように 変えていけばよいでしょうか? アドバイスをお願いします。