• ベストアンサー

部下の心が見えません・・・

30代半ばの男です。 1年ほど前に中間管理職になりました。 移動で来た為、部下はほとんど初対面のメンバーだったので、 部下との距離というか、壁が最初はしょうがないと思っていました が、一年たった今でもなかなか縮まりません。 下っ端だった頃は職場の人達の本音みたいのは常に見えて気心しれて仕事していただけに、 今の現状は気が抜けない状態が続いて非常に疲れています。 上司と部下の関係になるとそんなものなのでしょうか? 自分はそんなに積極的にコミュニケーションを取るタイプでは ありませんが、温厚で面倒見はいい方だと思います。 どっちかというと、自分がというよりはチームプレイを大切にしていきたいタイプです。 部下の本音が見えてくるにはどうすればいいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします~^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.7

部下が上司に本音を言わないのは普通ではないですか? 上司が管理者であり、評価者である以上は。 積極的にコミュニケーションを取るタイプではない、とのことですので、なかなか、距離が埋まらないように思えました。 人の上に立つ以上は、自分からコミュニケーションをとっていくべきです。 必ずしも、本音は見える必要はないと思います。 ある程度コミュニケーションが取れていれば、本音とは言えなくても、ある程度のことはわかるはずです。 それで十分にマネージメントできる筈です。 管理職は、孤独に耐えるのも仕事のうち、だと思いますよ。

suzi-q
質問者

お礼

うーん・・・・そうですか・・・ まぁ割り切っちゃえばいいのですけど・・・ でもそうなのかもしれません・・・ 例えば同じこと言っても今と前では反応が全然違うんですよね・・ きつい言い方したつもりは無くてもきつくとられちゃったり、 そんなにかしこまらなくてもいいのにとか・・・・ 自分の発言に慎重になってる自分がいます。 今の立場をもっと理解して行動しなければいけないというのは 解るのですが、やっぱ楽しく仲良く仕事したいってのが本音なんです。 でもそんな職場作りも自分に掛かっているんだと思います。 なかなか自分の描く職場の道は遠いですが、頑張っていきたいと 思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • kyara1982
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.9

はじめまして、文章を読んでいて思うにあなたさまは部下に対して甘い上司なのではないでしょうか? なんでもそうですが、人間関係は程好いぐらいが丁度いいのです。 ましてや職場です。やぱり部下の人もあなたさまがどんな上司なのか様子を窺がっているのではないでしうか? 例えば距離がなかなか近くならないと思うなら、部下さんたちの上司に対するイメージ事態元々良くない。というとは考えられませんか? そうしたら、そういったイメージを壊すことから始めれば良いのではないでしょうか? それから文を読んでいて思ったんですが、たぶんあなたは上司とのコミニケーションを察知する能力が非に高い人だったんではないでしょか? それを評価されたんだとおもいます。 ですが、仕事には役割というものがあるのではないのでしょうか? 部下という立場から今度は人をうまく使う役割の仕事になられたわけで 。中間管理職は部下をどおコミニュケーションをとるかという意味でまったくの新人であると言えませんか? 周りの中間管理職の方で部下から信頼されている、あなたが理想とする同じ管理職の方の部下の使い方、パターンをまねする。または一緒にランチにさそたりして、部下に対す考え方、捉え方、などを聞いて、理想とする自分のやり方をピックアップするというのはいかがでしょうか?

suzi-q
質問者

お礼

>部下さんたちの上司に対するイメージ事態元々良くない。というとは考えられませんか? それはあります。今の自分のポジションはここ4年位で3人目です^^; 業績はあまり良くなく管理職が責任とるような流れが続いています。 元々距離を空ける体質です。 イメージを壊すのは必要ですね・・・ 中間管理職は部下をどおコミニュケーションをとるかという意味でまったくの新人であると言えませんか? まったくその通りです。今回色々な人の意見、アドバイスを頂いて 本当にありがとうございます。 管理職であることにまだまだ甘いと思う所が多く見つかりました。 なんか今の心境としては晴々した、元気な気分になっています。 もっといい男にならんとね~って感じです。 本当にありがとうございました。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.8

#7です。 仲良くやれれば、は理想でしょう。 上司の立場では、職務のためには部下に厳しいことを言わざるを得ない状況も出てくると思います。 上下関係があっては、なかなか仲良くはなれないです。 仕事ですから、部下にとってはやりたくない仕事も出てくるでしょう。 そこを何とか、仕事をしてもらうのがマネージャーの仕事ではないですか? いろいろ癖のある人間もいます。我儘も言うのではないですか? そこをなだめすかして、仕事をしてもらうわけです。 友人のような気軽さは、発生しずらい関係です。 管理職の立場で仲良くということならば、質問者様はもっとネアカにならないといけないでしょうね。 いつも馬鹿言って、軽口飛ばして、「どう?うまくいってる?」と部下に頻繁に声をかけて回るような、気さくな人柄である必要があるでしょうね。 でも性格なんてそう変えられるものではないので冗談は言えないとしても、声掛けは出来そうです。 常にコミュニケーションを取ることを心がけることで、部下もそのうち心を開くこともあるのではないでしょうか。

suzi-q
質問者

お礼

>仲良くやれれば、は理想でしょう。 そうですね・・・ でも、友人のような気軽さを求めている訳でもなくて、 別に馬鹿話でわいわいやるとかでもなくですね。 自分が求めているのは仕事していく中で 充実感とか達成感なんかをもっと一緒に共有したいというか、 分かち合いたいというか・・・ そんな中で真の付き合いができて気心しれてくる。 と言う意味で楽しく仲良くやって行きたいと言ったつもりです^^; すくなからず前の環境にはそれがありました。 言葉足らなくてすいません。 そういった自分の熱い思いなんかがうまく伝わらないんですね・・・ 一歩引いて距離空けてくるんです。 その辺が今仕事しててとっても寂しいのです。 孤独に耐えるというのはこういう事なのでしょうか? >常にコミュニケーションを取ることを心がけることで、 部下もそのうち心を開くこともあるのではないでしょうか。 はい、がんばります^^ 色々ありがとうございました。 。

noname#194289
noname#194289
回答No.6

はずれているかもしれませんが現在部下が取り組んでいる課題に背を向けて部下の人のほうを向いていませんか。逆に部下と並んで課題のほうを見ると横にいる部下の心が見えるのではないでしょうか。並んでと書いたのは部下より前に出ないという意味ですが、面倒見の良い人はとかく部下と課題の間に自分が入り込んで部下のやる気をそいでしまうこともあるようです。

suzi-q
質問者

お礼

なるほど・・・・ 思い当たるところあるような気がします。 おせっかいな所があるかもです。 その辺がうざい・・・って思われてるかも^^; ありがとうございました。

noname#132657
noname#132657
回答No.5

「上司が部下を知るのに3年かかるが、部下が上司を知るのに3日かからない。」と言われます。 チームプレー型の組織を作りたい、とのことですが、やはりある程度のリーダーシップは必要です。 メンバーのキャラクターにもよりますが、一般にリーダーからのインプットにどう反応するかによって「本音」が見えてくるものです。 インプットの方法に人それぞれの工夫があります。

suzi-q
質問者

お礼

自分をもっと上司として磨かなければ、部下もついてこない。 部下がどうのこうの言う前にもっと勉強しないといけませんね・・・ ありがとうございました。

回答No.4

居酒屋の会議室ね。うん、いいと思います。 人の本心知るためには、自分の本心を見せることもありかな。

suzi-q
質問者

お礼

やってみまーす^^ ありがとうございました。

  • tago21
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3

私も居酒屋いいと思います(笑) お酒のパワーってほんとすごいし。コミュニケーションとるにはもってこいですよ(^^) 部下の心が見えないということですが、逆も言えるんじゃないですか? 部下もあなたの心が見えてない。あなたの一方通行なようで、部下もそう思っている。かも。 素の部分を見せるなど、仕事と仕事以外でのギャップを出すとか。

suzi-q
質問者

お礼

おそらく部下もそう思っていると思います。 自分自身まわりからなめられてはいけない。 成果を出さなければいけない。 みたいな感じで働いていたような気がします。 本音を見せられない空気を作っていたのは自分かもしれません・・・ 自分の余裕がなかったなぁ~って改めて思いました。 ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。 質問者様は高圧的な上司とは思えません。あくまで一般論として「風通しのよい職場の上司」を考えてみました。 1.やむを得ないものを除き、極力秘密を持たない。情報を共有する。 2.「実るほど頭を垂れる稲穂かな」部下の話を「なるほど」と言う気持ちで聞く。 3.自分の考えや気持ちを部下に伝える。 4.人間年を取ると「僻み」が出やすくなるものです。部下の正当な評価に努める。 5.仕事を離れたプライベートな話題を避けずに部下と会話を楽しむ。 6.辛い思いをしている部下に気付く。 7.理解ある上司を演じることなく、正すべきところは真剣に正す。 8.責任をきちんと取る上司となる。 9.時には酒の席で大いに語る。 いろいろ並べ立ててみましたが、真摯な態度で仕事に臨み、部下の功績を認め、部下をきちんと守っていけば、自ずと頼れる上司となっていくのではないでしょうか。

suzi-q
質問者

お礼

部下からみると自分はまだまだ頼れる上司ではないのかも しれません・・・・ 部下がどうのと言う前に自分の立場をもっと理解して 自分をもっと磨かなければと感じました。 本など読んで自分にあった上司のスタイルを見つけていきたいと 思います。 ありがとうございました。

noname#27143
noname#27143
回答No.1

そりゃあ居酒屋ですよ

suzi-q
質問者

お礼

居酒屋いいですね~^^ ですが・・・職場が郊外の為・・・・ みんな車通勤なんです・・・ なかなか仕事帰りに飲みにいくって感じにならないのです^^; でも多少無理やりでも誘ってみようと思います。 ありがとうございました~^^

関連するQ&A

  • 部下じゃない

    飲み会の席で派遣先の上司に部下ではないと言われました。 その場にいない直属の部下であるはずの男性社員のことも、 部下じゃない、自分が面接して雇ったわけじゃないし、引っ張ってきたわけでもない、 いきなり押し付けられたと言ってました。自分は一匹狼だと。 しかし組織的には3人のチームです。 今まで散々業務を言いつけて、なんとまぁ身勝手なこと。 50過ぎのいい大人で、役職のある人が言う言葉とは思えません。 その上司は頭はいいのですが忘れっぽいので私が今までしてきた仕事も意識にないのかもしれません。 悪気なく思ってることを言ったまで傷つけようなどの意図もありません。本音の本音なのです。 しかし、こちらは4年以上働いて上司だと思っていましたし、専門分野で尊敬してました。 少なからず信頼してる部分もあったので傷つきました。 じゃぁ私の職場の上司は誰? 今まで出張先へどうやって行けばいい?わからない教えてくれー、 PDFするにはどうすればいい?マニュアル作ってくれー、 オフィスグリーン買って水遣りしてくれー、 業務に直接関係ないことでも、笑顔でこたえてきましたが 何か裏切られたような心境で今までどおり接する自信がありません。 こういうときどうやって心に折り合いをつけたらいいでしょうか?

  • 部下との接し方について。

    部下との接し方について。 私は現在27歳の中間管理職です。 4年前にチームのマネージャーとなり、ボトムアップ主導のチームを作ろうとやってきたつもりでしたが、ふと気づけば部下に甘い、悪く言えばなめられている上司になっていると思いました。 部下は皆 業務 は一生懸命こなしています。 しかし一部の部下は、 自分が正しいと思わないことについては従わない・不平不満を言う→私がそれを聞いてしまう という悪い流れがあります。 部下は10~20歳年上ばかり&自分もまだ未熟という思いから できるだけ意見を聞き相談して お互いの納得する結論を模索するという形をこの4年取ってきましたが、これに冗長し自分の感情意見を押し通そうという人が増えています。 無論これは私の不徳の致すところで、厳しい、部下から恐れられる上司を目指していかなければいけないと思っています。(厳しいというのは ただ怒る ではなく、規則遵守や会社命令にはできるだけ納得してもらえるよう説明し、最終的には従ってもらう。という態度を崩さないという意味合いです) ここで相談なのですが、今までの態度を突然変えるようなことになってもいいのかが正直不安なのです。 そうでないならば どのようにシフトしていけばいいのでしょうか。 厳しいご意見を含め、様々な方の意見をお待ちしております。 (参考) 会社の規模は従業員30名ほどの建築系の中小企業で、家族経営です。 社長家族の取締役陣の下に私を含め4人の各部門の長がおり、そのすぐ下に部下がいます。 各部門業務内容が異なるので、部下がいない部門などもありますが(職人)、私の部門は社員が主で構成されており、12人の部下がいます。 入社は5年前でその1年後に新規部門立ち上げに伴って今の役職につき、昨年部下は8人まで増えました。 昨年上旬、別部門の業績悪化により合併し、合併部署の長となりました。

  • 部下との面談

    最近管理職になった者です。 今年の初めから部署移動し管理職として新しいチームで働いてきました。 外資系企業で部下はドイツ人の女性一人です。もともとは友人でした。 4月から在宅勤務になりコミュニケーションをとる目的で毎日30分程度skypeで業務について打合せを行っていましたが、初めての業務を彼女が行うにあたって指導や注意を織り交ぜて話していました。すると部下が泣きそうになることが多く、毎日の打合せはつらいので週一回程度にしてほしいとのことだったので頻度を変えました。 その後も衝突することがあったため出社して対面で打合せをしてお互いの気持ちを共有しようということになりました。 彼女のほうでは毎日の打合せの中での指導がフィードバックだと感じ、自分の欠点を指摘されたようでつらかったようです。一方自分は常に上司と打合せしながら仕事をしてきて、こうしてねという注意を日常的に受けてきたので特別なことをしているつもりはありませんでした。 また正直部下の能力が期待より低かったことも指導が多くなってしまった一因でもありました。ただこれを伝えてしまうとかなり部下を傷つけてしまう気がしています。 正直にと言っても上司ですからどこまでいっていいものなのか・・アドバイスください。 因みに対面での打合せは明日です。

  • 部下とどう接すればいいか教えてください

    昨年転職した会社で、入社して一年経たない内に部下を持つことになったのですが「私たちより仕事ができないくせに」といった態度を取られてしまい、仕事をお願いしても「忙しい」と断られます。挙げ句、「社員のくせに」や「無能だ」とまで言われています。確かに、パートとはいえ5年10年働いている人と比べたら私が仕事をできないのは事実ですし、性格上強く言うことができず、部下はますます…という悪循環です。断られた仕事は自分で片付けられますし、納期が遅れることはないので余計に強く言えず…。 また、私にはうつ症状があり、あと一歩でうつ病というところまできています。そんな精神状態の中、部下のそういう態度に耐えることができず、何度も上司に退職したい旨を伝えているのですが、「お前には我慢が足りない」と一蹴されてしまいます。「こんなことで我慢できなかったらどこの会社に行っても同じだ」と言われると、「そうだよなぁ」と思ってしまい、これまた強く言い切ることができません。私としても、今仕事を辞めたところで転職活動する気力も貯金もないので、本音としては辞めたくありません。だけど部下の顔を見る度に吐き気がしてしまい、上手くコミュニケーションを取ることも最近では難しくなってきてしまいました。 強く言えたらいいんですが、強く言って嫌われたら今後の仕事もやりづらくなるし…と思うと何も言えません。また、指導者としての仕事と一緒に、会社全体の仕事も覚えろと言われ、精神的に本当に辛い状況です。精神安定剤を飲んでいるので、物覚えが余計に悪くなってしまい…。でも私の病気等知らない部下が物覚えの悪い私を見て余計反発心を育ててしまっています。 長々と書きましたが、本心は頑張りたいです。頑張って部下にバカにされないようになりたいです。でも仕事を断ってくる部下に指導者としてどう接していいのかわかりません。支離滅裂な文章になりましたが、ご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 部下に仕事してないと言われた。

    酒の場で部下から何かの話の流れで仕事してないと冗談ぽく 言われました。 今の立場上、仕事量的には確かに部下から見ればすくないですが、中間管理職として質を求められている中では上司からは、評価はされており、その発言に少しひっかかりがあります。 その部下とは普段も本音で話し合える関係を築けておりますが、冗談でも上司に仕事してないというのは言い過ぎではないかと思います。 ただ本人も悪気があっていっている訳では無いため 指導する程でもなく、このようなことを言われた方々 又は言ったことがある方々のご意見などいただければ幸いです。

  • 部下の問題点 どのように上司に伝えるか

    中間管理職です。 部下の業務状況(態度)を、どのように上司に伝えるかで悩んでいます。 部下(以下、A)は、基本的には丁寧に仕事をこなし、よく頑張ってくれていると思います。 ただ、誰でも多少はそうでしょうが、表裏がある・プライドが高いように思えてなりません。 いい子なんだけど、扱いづらいというか。。 Aは上司に対してはハキハキ返事をし、やる気と積極性を見せようと必死ですが、私や現場のプロジェクトメンバーに対しては、態度が異なります。 自分の考えが正しいといった感じが頻繁に垣間見れ、主張が強く、時には舐めてかかるような態度をとります。 また、その主張の根拠が論理的でないため、こちらも理解をしかねます。 返事だけよく、結局やっていない(指摘自体に、イラっとしている。私の考えではそれは必要ない、と自己判断している節あり。) とか、 周囲の意見に耳を傾けたり、私やメンバーに質問、アドバイスを仰いだりしない(自分の考えがベストだから、疑問や不安すら持たない。) ことが多いです。 このままだと、私もAの判断や仕事ぶりに責任を持てない、、というのが本音です。。 指示や助言に気づかないのではなく、気づいてはいるけど、それを(部下というポジションでありながら)判断にかけ、自分の思うように進めてしまう点に困っています。 実際のところ、Aが担当になってから業績が徐々に悪化傾向にあります。 これに対しても、根拠なく何とかなる!と思っているようです。。 上司はあなたは仕事が出来る!と褒めて持ち上げるタイプなので、Aみたいなタイプだと、それを真に受けてしまっている可能性があります。。 上司は、Aの一面しか見ておらず、頑張り屋さんで丁寧なA といった認識でいるので、 下手に伝えたら、そんなことないはずだ や 私の指導が悪い とでも言ってきそうで尻込みしてしまいます。 Aに期待しているからこそ、なのですが、角を立てずにどのように上司へ報告したらよいでしょうか。。 ご教示いただきたく、お願いします。

  • 口には出さないけど顔に出す部下

    職場の部下のことで悩んでいます。 私は30歳、部下は28歳。どちらも女性です。 2歳年下なのですが、すごくやりにくいです。 中途入社・経験者ですし、いい大人なので、会社のルールや仕事の進め方・他部署の情報など基本的なことだけ教えて、「わからないことがあればその都度聞いてください」と言って、あとは本人に任せていました。 ですが、なんでもこっちが気を使って手取り足取り・お膳立てをしてあげないと不満に感じるタイプの人間だとわかりました。 面接で「前職では上司に言われたことだけひたすらやったり、上司としかコミュニケーションが取れないことが不満だった」と言っていたので、あまり干渉されたくない・自分のペースで進めたい人だと思っていました。 ですが、社内で私以外とコミュニケーションを取っているのを見たことがないし、飲み会に誘っても常に受け身で自分から人に話しかけたりしないんです。 ここまでは、中途だからまだ緊張しているのかな、慣れていけば自分からコミュニケーション取るようになるだろう、と深く考えずにいました。 でも仕事でも受け身なんです。 他部署に依頼しなければいけないことも、いつまでもグズグズ自分のところで抱えていて、私が代わりに言ってくれるのを待っています。 仕事で最低限必要なコミュニケーションは取ってほしいです。 前職ではディレクションは上司がすべて行っていて自分は作業に集中できたのかもしれませんが、うちの会社では自分が動かなければ仕事が滞ってしまうし、もっと自立して自分の頭で考えてほしいです。 なので、手を貸したり口出しするのをやめました。 他部署から部下が責められたり催促されていても見て見ぬふりをしました。 もういい大人なので、そうなったら自分でなんとかするだろう、どうにもならなくなったら手を貸そうと思って隣で見ていました。 他部署の人から色々言われた後、どうするかと思って横目で見ていたら、じっとこっちを見ているのがわかりました。 それでも気づかないふりをして無視していたら、机に突っ伏しているのが見えました。 結局私が手伝うことになったのですが、それ以来、明らかに私に対して不満がある態度で、飲み会などでも他部署の先輩を「〇〇さん(先輩)と△△さん(その部下)の関係がうらやましい」と言ったり、「〇〇さんは面倒見がいい」と、わざと私の前でほめたりするようになりました。 私は部下を放置したことはありません。 自分の仕事より部下の面倒を優先してきたつもりです。 飲み会があれば誘い、展示会やイベントがあれば同行させ、色々教えてきました。 それでも不満なのかと思うと、これから良い関係を築ける気がしないです。 私自身、人にあまり興味がなく姉御肌でもないので、部下が求める上司先輩像とは程遠いことは自分でも自覚しています。 それでも精一杯、仲間として協力しながら仕事しようという空気を出す努力はしてきました。 正直、最近は心に余裕がなくなって「採用したの失敗だったな」とさえ思います。 部下にとって苦手なこと(他部署との交渉・プレゼン)を指示すると露骨に嫌そうな顔をし、じゃあ私がやるからいいよと言うとホッとした顔をする部下を見るとイライラが止まりません。 かまってちゃん・察してちゃんって本当にいるんだなとびっくりしました。 私が部下のことを面倒くさいと思っているのが何となく伝わっているようで、なんだかギクシャクしています。 人がいないところで「私に何か不満ある?」と聞いても「う~ん…特に…」と言われます。 私はどうすればよいのでしょうか。

  • 私の部下が全くしゃべらなくて困っています。

    私の部下が全くしゃべらなくて困っています。 例えば会議の時に様子を見ていると、自分が先頭を切って話を進めていかないとダメな話題であっても、ダンマリを決め込んでいるので、私が話のきっかけを作り、その部下にコメントを求めるのですが全く話をしません。 またある問題の対応策を話し合うために私の部屋に呼び、この場合はどうすればいいと思う?と尋ねると、5分間ウ~ンと唸ったまましゃべらないので、もう少し話がしやすいように対応策の糸口を切り出しても、また5分間ウ~ンとなってしまい、結局その部下からは一言も聞けませんでした。 私以外の同僚ともほとんど話をせず、他人が話しかけてもうなずくか薄笑いを浮かべるだけです。 そんな部下も、夜お酒が入りかつ女性がそばにいると一気に状況は変わり、今度は話が止まらないくらい口上戸になります。 仕事では最低限のホウレンソウが必要であり、どうすればコミュニケーションが取れるのか真剣に悩んでいます。この部下と仕事を始めて一年近くなり、私も限界が近くなっていています。 何かいい解決策はありますでしょうか。アドバイスお待ちしております。

  • 部下の育成などやり過ごし方

    50代男性部下の出来が悪くて困っています。 私の指導不足を補うため、本などを読んで 色々試してはみるのですが、一向に改善できないです。 唯一効果があるのが、仕事の手順を1から説明し、 書いたものを渡し、仕事をしてもらうという方法です。 本当は、自分で考えさせるような指導をしたいのですが、 たとえば、「どうしたらよいと思いますか?具体的な手順は?」とか。 と宿題を出しても、むにゃむにゃ言い訳をいうだけなので、 上記のような方法をとっています。 管理職としては失格かもしれませんが、 今では、育成をあきらめ、とりあえず仕事(作業)が 終えればよいと考えています。 こんなんでいいのでしょうか? また、そういう部下がいるため、周りの部下にしわ寄せが出てしまう 事があります。 具体的には、量をこなせないため、他のものに仕事を回している等。 チームとして仕事をしているのである種、仕方がないことではありますが、 原因となる部下の方が年齢が高いこともあり、 給与が高く、その点は他の部下が不満を持っています。 これは解消できるよう、上司に相談してはいるものの、 チームとして仕事が完了していればそれでいいだろうと言うだけで・・・ 確かにそうではあるのですが・・・ こういう不満な状況が続くと、 他の部下が辞めてしまう危機感を抱いています。 以前いた職場は出来る人が優遇され、 出来ないと落とされていく仕組みがあったのですが、 今の職場は、出来ない人はそれなりに、出来る人はそこそこに という環境のため、自分の価値観とも相違しており、 イライラし、自己嫌悪に陥ります。 私情によりすぐ転職は出来ないので、 どうやってやり過ごしたらよいのでしょうか? またこういった部下がいた場合、周りの部下への配慮、 イライラしない方法など教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 部下の失敗

    部下がミスをした場合、社への報告は、部下の名前でしますか?自分の名前でしますか? また、直属の部下でない人から会社のことについて相談された場合、どのように対応するべきでしょうか? 会社の同じフロアに、部下がミスすると、部下の名前で部下自身により全社に謝罪させる人がいます。 上司の役割のひとつとして、部下のミスをチームのミスとして上司が代表して報告することがあると、私自身は思っています。 実際のところは、どうなんでしょうか? 最近、ある若手社員から相談を受け、みなさんにご質問させていただきました。 今のところは愚痴を聞いているだけなんですが、何とかしてあげたい気も少しあります。とはいえ、関係のないゴタゴタに巻き込まれたくもなく、もやもやした気分です。 アドバイスをいただけますようお願いします。

専門家に質問してみよう