• 締切済み

採用通知予定日前に他で採用を受けてしまい断ってしまった場合詫び状など書いたほうがいいか。

はじめまして!皆様のご意見宜しくお願いいたします。 転職をする為、二つの会社(花屋)に応募し、面接を終えました。 A店・・(大手企業)、全国展開の花屋 B店・・(大手ウェディング会場内の)、地域で老舗の花屋 14日にA店の面接を受け、25日~月末まで合否を連絡します。ということでした。第一希望だったのですが。。 16日にB店を面接し、20日までに返事をくれるということでした。面接をして、B店もいいなと思いました。 どちらにしようか、迷いすぎて決められなくなっていて受かった方に行こうかと、それも迷っていました。 20日の夕方になってもB店から連絡がなかったので、電話をしてみた所、採用という事で、来て貰えますか?という問いに思わず、お願いします。と返事をしてしまい26日からの勤務が決まりました。 そして、23日に思ったより早くA店からまずは短期からの採用で後に、、という採用の連絡をうけました。 正直に、つい先日A店から採用の連絡を受けてしまったんです。。という事を伝えると、25日頃に連絡すると言ってましたよね。と言われ、申し訳ないという事を伝え、(むしがいいかと思いますが)未練のあった私は、機会があればまたお願いいたしますと言いました。A店の方は何かあればまた連絡下さいと言ってはくれましたが。 大手というだけにまだ未練があり、後に機会があればまた受けても失礼ではないでしょうか?その場合、詫び状を書いて送った方が良いでしょうか?その場合の内容などはどのような文章が良いのか、教えてください。 また、28歳で未経験の業種に飛び込み、1年位はB店でとりあえず働いてみて、合わなければ転職をと考えている私はアマイでしょうか。。 長文で、複数の質問で申し訳ありません。宜しくお願いいたします!

みんなの回答

  • gotchama
  • ベストアンサー率19% (63/316)
回答No.1

質問事項はちゃんと整理して書いてもらわないと、答えづらいです。 また、経緯も時系列で全て書くのではなく、要点だけを箇条書きの方が内容を把握するのに楽です。 ・AとBという会社の面接を受けた ・A・・・面接は14日。25~月末までに結果が出る予定だった。 ・B・・・面接は16日。20日に合否連絡の予定だった。 ・20日の夕方にBより内定もらった。即座にこれを受諾した。遅れて23日にAからも内定もらった。 ・先にB内定を受諾したのでAを断った。 ってことでしょ? (1)大手というだけにまだ未練があり、後に機会があればまた受けても失礼ではないでしょうか? 後に受けるのは構わないと思いますけど。採用する側とすれば、「あーあ、他に行かれちゃった」位のことですから、別に詫び状など必要ないと思います。それよりも、新しい仕事が決まった瞬間から、次の転職のことを考えていること自体が問題かと思います。これじゃ、Bでの仕事、多分うまくいかないっすよ。 というか、Bについて、Aの内定が出るまで待ってもらえなかったのですか?それを出来たのにしなかったとすれば、完全にあなたのミスです。 (2)28歳で未経験の業種に飛び込み、1年位はB店でとりあえず働いてみて、合わなければ転職をと考えている私はアマイでしょうか 「とりあえず」で仕事しても、合う合わないは判断できないと思いますし、キャリアにはならないと思いますが?これ以上無理、というくらい努力をして、適性って初めて判断できるものだと思います。

sysyr
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 内容は整理して頂いた通りです。 全て意見の通りだと思います。。 とりあえず、など何か逃げを作っていました。 決めた以上、前向きにB店で頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 採用通知が遅い=落ちた?

    こんにちは。転職活動をして、連絡待ちをしている者です。 先日、小さな会社の面接を受けました。 面接を受けて、そろそろ1週間になろうとしています。 面接のとき、「まだ募集をしていて、面接が来週までありますので それが全て終わってから、ご連絡いたします。1週間くらいかかる予定なのでご理解ください」 といわれました。 しかしこちらで情報を検索していると、返事が遅い場合は、 不採用であることが多いとの回答が多く、がっかり落ち込んでいます 私の経験からしても、1週間かかりますといわれても、採用の場合は2日くらいで、連絡がくることが多かったと思います・・ やはり1週間近くまつということは、理由はどうあれ、不採用だと 考えてもいいのでしょうか。 1週間待たされたけど、採用になった方はいらっしゃいますか? どんなことでも、いいので回答お願いします。 とても不安で、毎日びくびくしています。

  • 採用通知を受けましたが。。。

    先々週の水曜日に受けた面接が2社あり、ひとつは2週間後に結果待ち、もうひとつは、今すぐ採用ですぐに来てほしいといわれ、返事を10日以内に連絡すると伝え面接が終了しました。 採用されたところは、少し遠くて、まだほかに探したかったので、10日の間に他に、2つ面接をうけました。ひとつは不採用でもう一つもいまいちで、多分不採用です。 なんか、色々なことに疲れ、働くことに自信がありません。 採用されたところも、遠いので、続く自信がありません。 ほんとはお返事しないといけないところも、今日留守電が入っており、 働く気がないので、ぶちるつもりでしたが、何回もかかってくるので、 電話もかけずらいし。 社会人として、非常識だとは、思いますが、どうすればよいでしょうか?

  • 採用通知後の態度保留について

    はじめまして。 転職活動中、先日受けた企業(A社)から内定を頂き、 採用通知書を送付して頂きました。 しかし、本来志望していた企業(B社)から、1次面接を行うという連絡があり、 是非受けてみたいと考えています。 A社には、採用の承諾・辞退を電話連絡しなければいけないのですが、 B社の面接まで、まだ6日程あります。 「2~3日考えさせていただきたいのですが・・・」 という態度の保留もできず、困っております。 失礼に当たらない引き延ばし方がありますでしょうか? 皆さんであれば、どのようにするでしょうか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 中途採用の採用通知について

    30日の土曜日、中途採用の面接に行ってきました。 営業職で1名の採用枠、私の現職も営業職です。 HPの採用情報によると、エントリー→会社説明会→書類選考→面接…という段階をふむとの記載がありましたが、エントリーをすると2時間程で面接を行いたいとの連絡をいただきました。 エントリーには現職の職務内容から志望理由等詳しく記入する項目がありましたので、私に興味を持っていただけたのかと少し嬉しい気持ちになっていましたが、まだ会社からの連絡はありません。 小さな企業ですし、応募者もさほど多くはないと思うのですが… 通常面接は平日に行うところ、私の現職に合わせて土曜日に行っていただきました。 日曜日は定休日です。 転職経験者さんのお話を拝見したところ、採用の場合は2日程で連絡が来るケースが多いようなので気になってしまっています。。 ちなみにその会社の採用情報は未だに記載されたままです。 今回私の採用は見送られたということでしょうか(´;ω;`)? 転職は初めてで、分からないことが多く、ここで相談させていただきました。 良かったぜひアドバイスをお願いいたします!

  • 採用通知について

    現在転職活動中で、面接の結果を待っている状況です。もし採用の場合は、採用通知の連絡は3日以内に来ることが多いですか?

  • 採用通知を待ってもらうことができるのでしょうか?

    11年働いた会社を辞めて、初めての転職です。 今日面接を受けてきましたが、まだ面接希望している会社があり面接日時が決まっていません。 もうひとつの面接日時が決まる前に、今日受けた会社から採用していただけることになった場合、それを受けるかの返事を待ってもらうことは出来るでしょうか。 杞憂に終わるかも知れませんが、気になっています。

  • 採用通知の辞退について

    こんにちわ。 前職を辞めて、転職活動をしている者です。 2日前に面接を受けたところが、昨日連絡あって、 「採用しようと思っているんだけどどう?」との連絡があったのですが。 求人票やHPを見てる分にはいい感じな会社だったのですが、 実際、面接に行って、あくまで直観的なのですが、人というか雰囲気というか 「ここでは、上手く続けて仕事ができないのではないか」と思い、 辞退しようと思っております。 この不況の中、何を甘ったれた事とおっしゃられるかもしれませんが、 採用面接というものは、相手だけの一方通行で決めるものではなく、 面接の際に、こちら側も相手を見る行為だと思っています。 一生、この会社で腹をくくって生きていくんだと思える会社ではないということです。 とりあえず、一週間以内に返答するということで、延期してもらったのですが、 どのように言えば、穏便に辞退の旨を伝えることができるのでしょうか? 私は、「この度は、採用をしていただき大変ありがたいのですが、こちらの都合で誠に申し訳ありませんが、採用の方を辞退させていただきたいと思います。」 と、簡単に述べようかと思っています。 他に、こうしたらいい、こう言ってはいけないということはありませんでしょうか?

  • 採用通知について

    初めての転職活動をしている二十代です。 先日、第一志望の会社の一次面接を終えました。 終始すごく和やかな雰囲気でお話が進み、 必要なスキルも申し分無いとの言葉を頂きました。 手応えは感じていましたが、今までの 転職活動を振り返ると決して安心しては いけないと思い、一次面接通過の連絡を待っていました。 それから3日後、なんと採用のお電話が。 通常では二次面接を行う予定でしたが それも特別免除という形で内定を頂きました。 まさか理想の会社から、二次面接も すっ飛ばして採用を頂けるとは思っておらず、 びっくりしました。 その日の内に採用のお礼、退職日の詳細は 近日中にお知らせいたしますというメールを お送り致しました。 毎回内定先は何かしらの返信を24時間以内に 下さっていたのですが、上記のメールに返信はなく。 忙しいだろうし、いちいち返信なんかして いられないよなぁと気にしていませんでした。 しかし、考えてみると二次面接で待遇や仕事の 話をするのではと思い、それが免除になったことに不安を覚えました。 それが引き金となり、どんどん悪い方向に考えてしまい…。 もしかして「採用」と「不採用」を 聞き間違えたのでは…と思うほどに。 普通に考えて不採用の人に電話をするって なかなかないよな、退職日の話とか 出ないよなと思い返すのですがなんせ 電話だけなので不安です。 何かしらエビデンスを残さなければと思い メールで採用通知書などを頂けるのか 問い合わせてもいいのでしょうか? もしこれで実は不採用だった、または 採用取り消しなんてことはあるのでしょうか? また、みなさまはそんな経験をされたことはありますか? なんだか間抜けな質問になって しまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 採用通知について(早急)

    明日の事なので直ぐに回答を頂ければと思っております。 昨日、とある会社の面接に行きまして面接結果が明日に連絡が あるのですが明日の午前中に別の会社の面接に行く予定をしている のですが明日面接をお願いしている会社の通知が直ぐに出ないと思うの ですが昨日面接をした会社からもし採用だとなった場合、いつ何時に 来てくださいと言われるかと思うのですがその返事を待ってもらう場合 どのように言うと後腐れがなくお互い不愉快に思わなく待ってもらえ るのでしょうか。何かアドバイスがあればお願いします。 また、昨日面接してもらった会社の面接で「求職中です」と 言ってありまして、いつ頃から来れるかって話では「早く覚えるため にも直ぐにでも仕事したいです」と言うような事を言っているので どのように言うと返事を待ってもらえるかアドバイスをお願いします。

  • 採用試験日が重なった…

    アドバイスをお願いします。 転職活動中で、何社か応募しているのですが、その内ふたつ、割と本命寄りの企業があり、その採用試験日が重なってしまいました。 面接ではなく、筆記試験やセミナーが入ったもので、それぞれ3時間ぐらいかかるようです。 どちらも受けたいけれど、やはりどちらか辞退するしかないのでしょうか。 企業A: 最初にセミナーと適正テストの日程を報せてきた所。 ●日と■日のどちらかを選んでメールせよとのことだったので●日を選んでメール。それが後述の企業との日程と重なる。 企業B: 企業Aに返事をした後に、書類選考を通過したから採用試験に来るようにと書面で連絡が来る。 試験のために別途会場を借りている模様。更に昼食が支給されるとあるので日程をずらすのは不可能に思える。 交渉の余地があるとすればA社に思えますが、●日を選んでおきながら、あとで「やっぱり■日にしてください」というのも自己管理ができていない印象を与えそうで…。 こういうとき、皆様ならどうされますか?

このQ&Aのポイント
  • 生命保険と損害保険はビジネスの仕組みが異なる
  • 生命保険は人々の生命リスクに対する保障を提供
  • 損害保険は物的な損害や財産のリスクに対する保障を提供
回答を見る