• ベストアンサー

ゲゲゲの鬼太郎の一反木綿って…

鬼太郎の仲間で、頼れる妖怪「一反木綿」が毎度登場しますが、 私は子供の頃からずっと、「いったんもんめ」だと思っていました。 しかし、先日、アナウンサーが「いったんもめん」と言っているのを聞いて、 びっくりすると同時に、とても違和感を感じました。 ただ、漢字からすると「もめん」と読むのが正しいのだろうとは思います。 そこで、ゲゲゲの鬼太郎では、 「いったんもんめ」 or 「いったんもめん」 どちらが正解ですか? また、私のように 「いったんもんめ」 と呼んでいる方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.10

自称“妖怪研究家”です。  一反木綿はもともと日本民俗学の創始者、柳田國男の著書『妖怪談義』に鹿児島県大隅地方の伝承で、“一反ほどの長さの木綿のようなものが、ひらひらと飛んできて人を絞め殺す”という化物「イッタンモメン」を紹介します。これが文献資料としての一反木綿の初見です。  しかし、昨今の民俗学・妖怪伝承の研究の成果で、大隅地方の方言では“イッタンモンメン”と発音する方がより正しいとされ、柳田翁が伝承を採集したときに、方言を共通語に変えて表記したために、イッタンモメンという名称で記録されるようになったといいます。  鬼太郎の仲間としての一反木綿は、この『妖怪談義』にあるイッタンモメンをモデルとして、水木しげる御大が現在あるような姿、能力、特徴を与えて生まれたキャラクターです。砂かけ婆・子泣き爺・塗壁もいずれも『妖怪談義』に収められる、「スナカケババア」(京都府)・「コナキジジイ」(徳島県)・「ヌリカベ」(宮崎県)をモデルとしています。  彼らはあくまで一地方で語り継がれた、姿無き怪異でしたが、水木御大が(その地方の伝承を元に)『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターとして採用したため、現在あるような姿が与えられ、全国的に知名度の高い妖怪へと変化・変容を遂げたものです。随って“昔からあのような姿で語り継がれていた”わけではありません。  ですから当地の伝承により正確であろうとすれば、イッタンモメンではなく“イッタンモンメン”と言うべきでしょうが、漫画『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクター一反木綿としては、「いったんもめん」が正解ですね。

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど、元々、日本に伝わる妖怪としては 「いったん もんめん」 が正しく、 ゲゲゲの鬼太郎では 「いったん もめん」 が正しいのですね! なんか少し見えて来た気がします。 「もめん」の「も」の後に「ん」が入ると、言葉のリズムが取りやすいし、 「も」の後には「ん」が付く言葉が多いから、 私は勝手に「ん」を入れて憶え込んでしまった…のではないかと。 確かに、私が育った地方の方言では、(特に)おじいちゃん・おばあちゃんが、 「ん」を入れることが多かったので、彼らの口調の影響もある気がします。 だから、「もめん」という言葉はなんだかサラリとしていて都会的。 「もんめん」の方が、地方の昔の妖怪らしい響きで、とってもしっくり来ます。 あくまでも私の好みですけど。

その他の回答 (11)

  • gakusun
  • ベストアンサー率55% (54/98)
回答No.12

「いったんもんめ」と「いったんもめん」自分の場合は、「いったんもんめ」と認識して覚えていましたが、「いったんもめん」が正しい読み方ですか。ただ「いったん・・・」の後の区切りをつけて読むと「いったんもんめ」と聞き取れて、区切りがないと「いったんもめん」と聞き取れるのかもしれませんが、「いったんもめん」を繰り返し発音するか、早口で「いったんもめん」と発音すると「いったんもんめ」と聞こえてくるようにも思えますが。発音の聴き方にもよるのかな?

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 またまたお仲間がいてとても嬉しいです。 「いったん もめん」と「いったんもんめ」では、アクセントと言うか、 発し方やリズムがかなり違って来ると思います。 鬼太郎でも、「いったん もめぇーーーん!」と言っているのでしょうが、 「いったんも(ん)めぇーーー(ん)!」と聞こえ間違う雰囲気があるのではないかと。 子供の耳での発音の取り方も大きなポイントじゃないでしょーか。

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.11

私も、つい先日まで「いったんもんめ」と思っていました。 最近、新しい声優の鬼太郎が放送されているようですが、 前の声優の鬼太郎時代を見ていた私としては、なぜか、 「いったんもんめ」で覚えてしまっていたようでした。 「いったんもんめ」って聞こえるような気がしましたが。 それが当たり前と信じていたため、「もんめ」って何か? という疑問さえなかったです。 私だけではなかったのですね。お仲間がいて良かったです。

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 本当にお仲間がいてとても嬉しいです。 前半では、支持者が全く居なかったので、淋しかったです(笑) 実は、「もんめ」と思ってる人もチラホラ居るみたいで、 きっと理由があるのだと思います。 ちょっと調べてみたら、出所がネットなので、信憑性は?な部分がありますが、 木綿が朝鮮から伝わった時、「もめん」ではなく、 「もんめん」と発していたそうです。 そこらへん、何か関係がありそうな気がします。

noname#33452
noname#33452
回答No.9

”もんめ”は、昔の通貨の単位だったりしますからねー。 はいちもんめ、も”もんめ”ですしねー。 それとも、トロルと言えずに、トトロとなったような感じなのでしょうか。 確かに、一反の木綿と、いったんもめんでは、もめんの、アクセントも違いますし。 (私だけかな? ちょっと調べたら、数が少ないですが、全国調査している人がいました。(ホントかな? それによると、”もんめ”と回答している人は、17%もいるようです。 http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/people/kageyama/research.pdf http://72.14.235.104/search?q=cache:J0fJyVd4gp4J:wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/people/kageyama/research.pdf+%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%93%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%81&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&inlang=ja

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 かなかな面白い資料ですね。 分母が小さいけど「いったんもんめ」と思っている人が、 全国に17%、しかも散らばっているのは、 やはりただの勘違いでは無視出来ない何らかの理由がありそうですよねぇ。 そうなんです。「もめん」と「もんめ」では、言葉の発し方がかなり違うと思うのです。 私の頭が勝手に記憶してるイメージでは、 鬼太郎が「いったん もめぇーーーん!」と言ってると、なんか変。 「いったん もんめぇーーー!」がしっくり来るような気がしてしまいます。

回答No.8

 もーっ、なんば言いよっとねー。  ワイどんの名前は「いったんもめん」って、読むとが正かとばぁい!  もー・・・そがぁん、まちごっーて覚えらるっぎんた、ほんにこまっばい。            - 九州出身 一反木綿 -

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 一反木綿出身の地域の方が「もめん」と呼ぶのであれば、 これこそ一番、正しい呼び名なのでしょうね。 一反木綿さん、間違えて覚えてて、すいません。

回答No.7

昨日(東京です)放送していた「ゲゲゲの鬼太郎」に出てきた 小学校低学年くらいの女の子が、一反木綿のことを「いったんもんめ」と 呼んでましたね。その後はずっと「タオルさん」と呼んでましたが。 最後に産まれてくる弟の名前に一反木綿から「もんめ」と名付けようとしてました。 一反木綿の読み方は「いったんもめん」ですが、小さい子だと「もめん」と 言えなくて「もんめ」と読んでしまい、それをそのまま覚えてしまうということが あると思います。 質問者さんも、小さい頃に「いったんもんめ」と読んでしまい、そのままなんじゃ ないでしょうか?

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 > 昨日(東京です)放送していた「ゲゲゲの鬼太郎」に出てきた > 小学校低学年くらいの女の子が、一反木綿のことを「いったんもんめ」と > 呼んでましたね。 これが、まさに、私だったり、一部の人の勘違い傾向だったりするのかもしれません。 子供にはどこか聞き取り難い部分があるのでしょうかねぇ。 子供の頃、周りの友達は大概「いったんもんめ」と呼んでたような気がしますし。 とにかく、「もめん」と言うことで、理解改めました。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.6

もめんです。 もしかして、その小さい時に「はないちもんめ」と混ざって覚えたんじゃないですか? 匁(もんめ)むかしの重さの単位。 銀目の名。小判一両の六〇分の一。 銭一枚を一文目とした。 とあり、人買いにいちもんめで子どもを交換しあう遊びです。 いったんもめんは、いったんもんめだったことはありません。 思い違いですよ。

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 憶え違いは、「はないちもんめ」や「匁」と交じったのでしょうかねぇ。 ネットを見てると、「一反匁」だと思ってた人も居るようです。 とにかく、思い違いということで、理解しました。

  • momo515
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.5

ずばり「いったんもめん」です^^ 日曜日にちょうどテレビでゲゲゲの鬼太郎を観たところです^^; 偶然にも「いったんもめん」を取り上げた内容でした^^ いったんとは=一反=数え方 もめん=木綿=生地 ってことで漢字に直すと「一反木綿」です ちなみにテレビでの内容では子供がタオルさんと呼んでましたよ^^;

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 是非、一反木綿フューチャーのアニメ、見たかったです。 「いったんもめん」と言う言葉をいっぱい聞くと、 子供の頃に染み付いた「もんめ」と言う響きも薄くなって、 いい感じかもしれません。

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.4

昔(30年以上前)から「いったんもめん」です。 http://top-page.jp/site/page/mizuki/complete_works/list/a004/

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 もしかしたら、70年代ゲゲゲの鬼太郎を見た人の傾向かな? などと思っていたのですが、 そう言う訳でもないのですね。

回答No.3

「いったんもめん」が正解です。 木綿(もめん)です。

the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 各オフィシャルサイトで「いったんもめん」と書いてあるので、 「いったんもめん」が正しいこと、理解しました。

  • azazeru
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

間違いなくもめんでしょう。もんめに関してはきいたことがありません。またアニメの公式HPでももめんとあるので間違いありません。

参考URL:
http://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/charactor/index.html
the_get-go
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「いったんもんめ」と聞いたことはないですか? ネットを見てみますと、「もんめ」だと思ってた人は、少なくないようです。 何故なんでしょう? 今度はその傾向を知りたくなりました。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%93%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%81%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

the_get-go
質問者

関連するQ&A

  • ゲゲゲの鬼太郎を今6歳の子供に初めて紹介したいです

    私たちは海外在住で、日本語に興味を持たせるために、彼の好きなお化け、妖怪のたぐいの番組を見せてやりたいと思っています。 Youtubeで昔の鬼太郎をちょっと見せたら、とても気に入った様子でした。 今度DVDを取り寄せて、まとまった映像を見せてやりたいと思って検索してみますと、なんと鬼太郎は60年代から90年代まで何度も作られていて、そのたびに絵柄が変わっているのですね? 私(60年代生まれ)は昔の絵柄が一番ぞっとする感じでよかったなと思うのですが、誰でも自分の子供のころに出会ったものが一番懐かしいのだろうなとも思います。 ウェブでは絵柄の違いくらいしかわからないのですが、この40年近くの間に何度も作られてきた鬼太郎は、それぞれどんなところが違うのでしょうか? ストーリーはやはり、最近のものの方が現代の子供の感覚には合うようになっているのでしょうか? 私の知っている昔の鬼太郎は、いかにも日本が貧しかったという感じの背景で、怖いことは怖いけれども、今の子供にはよその国の話のように思えてしまうかも?とも思います。 でも90年代の鬼太郎のDVDのカバー絵を見ると、砂かけ婆が現代の本屋さんに売られている雑誌を広げていたりして、この背景にはいったいどんな妖怪が登場するのか?と一抹の不安が募ります。 初めて紹介する鬼太郎なので、彼にとって一番合うもの、この先もファンになり続けられるものを紹介したいなと思うのですが、同時に日本に昔からある妖怪を知ってもらいたいなとも思うのです。 鬼太郎の歴史に詳しい方、ぜひぜひご意見をお聞かせください。お待ちしております。

  • 『ゲゲゲの鬼太郎』は、英語圏の人に理解できるか?

    水木しげる原作の、『ゲゲゲの鬼太郎』には、日本文化が多く盛り込まれていますが、 下記のように説明して、英語圏の人が理解できると思いますか? 縞しまのチャンチャンコを着た、悪い妖怪を倒す少年が主人公。 父親は、頭は目玉だけで、それに体が付いている。 少年の仲間には、猫娘、ネズミ男、一反木綿、塗り壁、小泣きジジイ、砂かけババア などがいる。 The hero of the story is a boy who wears black and yellow stripe vest beating bad monsters,. The boy's father has only eye-shaped head with nomal human body. The company of the boy are cat girl, mouse man, a piece of cotton cloth, a painted wall, sobbing old man, and throwing sands old woman.

  • 木綿を染めるのって?

    まえにも書いたのですが、コートの一部が色が抜けてしまい染めたいと思います。木綿ですがどうやって染めるのが効果的でしょうか。お力を貸してください

  • ゲゲゲの鬼太郎について

    突然ですがゲゲゲの鬼太郎にお母さんはいますか? また、家族関係がわかれば

  • ゲゲゲの鬼太郎

    今日、友人と呑んでて「ゲゲゲの鬼太郎」に出ているねこ娘のことで、悩みに悩みました。 ねこ娘のヘアースタイルって、刈上げオカッパでしたか? それともポニーテールでしたか? どうでもいいことなのに、気になって仕方ありません。 本屋に行っても鬼太郎の本はないし、ネットで調べてもねこ娘の後姿はないし、 どなたか教えてください。

  • ゲゲゲの鬼太郎について

    水木しげるさんの「ゲゲゲの鬼太郎」を読もうと思ってます。 せっかく読むからにはちゃんとした形で全部読みたいのですが、 どれを読んだらいいのかよくわかりません。 ちくま文庫の全7巻と、 講談社の完全復刻版全八巻のどちらかかなと思ってるのですが 両者の違いなど教えて下さい。 また、これ以外でもこの作品の全集がありましたら そちらも教えて下さると助かります。

  • ゲゲゲの鬼太郎

    前に鬼太郎に座ったときに(朝イチでした)打ってしばらくしてねずみ男→ねこ娘→鬼太郎→ぬりがべまでいったのですがはずれてしまいショックをうけつつ打っていたら、ぬりかべが現れてねずみ男のスロットになりました。画面上の鬼太郎などもぶるぶる震えていたので、「これはいけるかも?」と思って目押ししましたが外れてしまいました。で、がっくりしているとその状態が3回連続で続きました(これってすごくないですか?)でも結局3回連続そんなチャンスがあったにも関わらず目押しをはずしてしまいました(;_;) これって台が悪かったんでしょうか?それとも私の目押しが悪かったんでしょうか?(ちなみに鬼太郎で目押しで当てたことは過去あります。) 結局それからあまりリーチも来ず、800回まわしたところでやめて帰ったんですが、同じ日の夕方もう一度行った時にのぞいてみると10箱くらい積んでありました。くやしかったのでデータも見てみたんですが、一回目が何回で出たかは500回転以上だったために見た目にはわからなかったんですが、2回目以降は多くても300回転位で来てました。確変が多かったです。

  • ゲゲゲの鬼太郎

    「学校」のところで、カラスに話しても何の反応もありません。どうしたらいいですか? 「肉人形」でお父さんが入ってる部屋の鍵はどこにあるのでしょうか? 教えてください。

  • ゲゲゲの鬼太郎で・・・

    お世話になります。 ゲゲゲの鬼太郎のストーリーについてなのですが。。。 子どもの頃に見たため、うろ覚えでしかなく。。。 お金持ちになった男性たちが3人くらいおり、 次々と消息不明だかになっていきます。 最後に残った男性が、昔、玉を持ってきて、 それを持つようになってから、いろいろとうまくいくようになり、 お金持ちになったという話を、鬼太郎にします。 結局、その玉に取りこまれてしまうのですが、 それも自分の運命だと受け入れる。。。 このような内容なのですが、ゲゲゲの鬼太郎は何度も作られており、 どのシリーズの、どの回だか、まったくわかりません。 もし、おわかりになる方がいらしたら、ぜひ、教えてください。 とても好きなストーリーでした。 よろしくお願いします。

  • 鬼太郎さんを探しています

    鬼太郎さんに依頼があって手紙をかいたのですが、肝心の妖怪ポストの場所がわかりません。 近くの郵便局に行ってもシラを切ってます。 サンタクロースに手紙を出した時は返事はありませんでしたがしっかりと内容に沿ったものが届きましたのですが、鬼太郎さんの場合は一反木綿かカラスに乗って迎えに来てくれるのでしょうか? カラスの数が減り気味なので心配です。 鬼太郎がだめならブラックジャックに依頼するので正確でなくても結構です。 妖怪ポストの場所を教えてください。

専門家に質問してみよう