• 締切済み

以前働いてたバイトが潰れましたのですが…

1katyanの回答

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.2

別に知る必要はない もし事実をしって何が出来るのでしょうか? 辞めたからではなく経営者は辞めないような環境を作るべき あなたのせいではないでしょう。人数が少なければ バイト代を上げて雇えばいい話 もしくはバイトがいないなら電話してきますよ。 後ね だいたいバイトが多く辞めるのは経営者がなっていない あなたがいてもほかの人がやめるから同じ事じゃないかな 人の情報なんていい加減なもの それを信じてどうしますか まず事実なんてだれもわからない、

関連するQ&A

  • バイト

    前バイト先で仲良くなった子と一緒にバイト辞めたんですけど、次もお互い一緒のバイトがよかったので仲良い子が最近受かったバイト先を今度受けることになりました。 でも知り合いだとバレたら落とされると思うので知らないフリをするつもりなんですけど、雇用保険などでバレるものですか? 前のバイト先なども嘘つくつもりなんですけど…

  • 就活しながらバイトをすることについて。

    半年前に退職し、就活一本で頑張ってきていましたが、毎月の支払い(国民年金、国保、奨学金返還など)困ってきたため、今月初めからバイトを始めて、今の時点で4日間行きました。 就活も続けるつもりですが、面接の時、就活をしていることは言ってません。(落とされると思ったからです、、) バイト先の状況は、今月で辞める方がいて人が足らず、何時でもいつでも出勤出来ると面接で言ったわたしを採用したという感じです。 わたしは就職が決まれば、直ぐにバイトを辞めるつもりなんですが、そうなるとバイト先にも物凄く迷惑をかけてしまうので、、、もう今の時点でバイト先の店長に言ったほうが良いのか、言わずに就職決まってから、直ぐに辞めるほうが良いのか迷っています。(契約書には、自己退職する場合は2週間前には言ってくださいと書いてあるので、それには従います、、) バイト先の方々には、とても丁寧に、仕事のありとあらゆることを教えてくださっているので、就職が決まって直ぐ辞めるとなると、罪悪感でいっぱいで、、 そんなことなら今のバイトを始めなければよかったのにと思うでしょうが、ただ今は稼ぎのことだけを考えてしまったのです、、。 ご意見お聞かせください。

  • バイトを辞めるタイミング

    僕は今、バイトを辞めようと思ってます。 僕の働いているバイト先は、大型スーパーのフードコートにあるビビンバです。 ここは平日は凄く暇らしく、休日はひどいくらい大変です。 ですが、シフト制が悪く、、毎週1日がほとんどです。 僕は土日はOKなのに、店長はどちらかしか入れてもらえません。 従業員の人数なんて、たったの6人なのに。 だからといって「シフトを増やしてください」は言えないんです。 バイト代の4ケタばかりで、1万を超えたことなんて滅多にありません。 なんかここで働いていても、働いた感じがあまりしないし、やりがいが全くしないんです。 おまけに先月のバイト代もまだ入ってません。 店長も話し掛けてもくれません。 とても優しい人達もいたけど、彼らも辞めていったので、少々バイトに居づらいんです。 それに、あまりにもバイト代が安過ぎるし、俺なんかあそこでは必要ないんじゃないかというような感じで、俺が辞めても変わらないんじゃないかという雰囲気です。 毎月4ケタの人いますか?いないでしょう? 明日、「辞める」といいます。 あそこはやりがいが全くない。 おまけに先月のバイト代もまだ入ってない。 そんな所にいつまでも居たくない。 多分、引き止めはしない、しても辞めてやる。 親も「もっと割のいい所にしなさいよ」と言っています。   皆さんに聞きたいのは ・バイトを辞めるときに店長にどういうように言えばいいか ・新しいバイト先を見つけてから辞めるのか、辞めてから新しいバイトを見つけるのか、どちらがいいか 早急にお願いします 答えやすいように 僕は高校2年生です。 バイトはやって8ヶ月です。 直接が無理なら電話でするつもりです。 このバイトを辞めたらこの経験を活かし、もっとよく考えて選ぼうと思います。

  • バイト悩んでます

    バイト先は少人数で回ってて1日にバイトは1人と言った感じです。 とても優しい家族経営のバイト先で親切にしてもらってますが、悩みがあります。 それはシフトのことです。 最初入る時週1くらいで入りたい的なことを言って、向こうにも週1くらいで入ってほしいと言われて入りましたがこの前連絡が来て週3以上で入ってほしいと言われました。 家族経営ということもあってかなりそこら辺はいい加減なのでとても困ってます。 よくしてもらってる分断わりづらいうえに、 とりあえず週2でお願いしますとはいいましたが怪しいです…。サークルメインにしたいと考えていたので、日程がかぶるのではないか新大学生として不安です。どうすればいいでしょうか?

  • バイトを辞めたい…

    バイトを辞めたいと考えています。 ちなみに、バイトを始めて半年になります。個人経営の飲食店で、バイトの人が少ないので私が辞めたら迷惑がかかることは分かっていますが、できれば今月末に辞めたいです。 辞めたい理由は、バイト先の人と給料の話で揉めたことと、お客さんからのセクハラです。お客さんからのセクハラは、手の甲にキスや抱きつかれるなどといった軽いもの?ですが、高校生の私にとってはとても嫌です。 このような理由で、バイトは辞めれますか?それから、今月末に辞めたいというのは急すぎでしょうか?

  • バイトの辞め方

    今やっているバイトを辞めたいです。 理由としては通っていた塾を辞めることになりその通り道にあった バイト先が家から通うと通勤面でとても面倒くさいからです。 今のシフトでは終バスが無く親に迎えにきてもらっていてとても申し訳ないです。 そして、3時間しかシフトが入れられてないことが多々ありそこまでして長い距離を通勤したくありません。 バイト先にはまだ塾を辞めたことを言っていないです。 なぜなら、「このバイトでお金稼げば良いじゃん!」と言う風に前に一度言われたことがあるからです。 バイトの先輩方も良い方達ですし、少し怖い社員さんもいますが良い会社?だと思います。 (バイトをしたのが初めてなのでよくわかりませんが) 今月いっぱいで辞めたいのですがいい辞め方定型文とかってあるのでしょうか? ネットで検索してみると、「辞めりとはっきり言う」、「ばっくれる」とかありますがそうではなく、 店長に話かけるところから具体的に教えてほしいです。 (ばっくれるのはさすがに悪いと思うのでなしでお願いします) 1週間から何となく「私はバイトをやめたいですよ~」的な雰囲気を 出しているつもりなんですが私は小心者でなかなかはっきりと言えず うやむやな言い方をしていたので多分店長はこいつバイトを辞めたいんだろうなと 感づかれてすらいないと思います。 バイトを始めて2ヶ月です。1年は働くつもりだと言った手前とても言い出しづらいです。 しかも、このバイト先には大学生が多く今年中には沢山辞めるいるらしいです。 辞めるならいましかチャンスが無いと思っています。 バイト経験者の皆さんは辞めるときどんな風に話を切り出しどうゆう風に辞めていったのか 詳しく知りたいです。 友達に紹介されたバイトなのでその子に影響がないように(自己満足ですが) 円滑にバイトを辞めることの出来る方法を教えてください!

  • 彼女にバイトを辞めて欲しい

    私はいま専門学校の2年生です。 2年制の学校なので就活しなければならない学年です そして、私には付き合って4ヶ月の彼女がいます その彼女は今、居酒屋のバイトをしています。そのバイト先はバイトが6人で人が足りていない状況です そのバイト先は学校が終わってすぐの時間にシフトを入れるので彼女は学校が終わった瞬間に入って帰りギリギリで間に合いそのままラストの0時まで働いて、家に着くのは深夜の1時くらいです 毎週、月曜日はそのバイト先は休みで週5くらいのペースでシフトを組まれ、かなり疲れていると思います。 そして、彼女はある企業を受けて落ちてしまい 彼女の親に「このままだったら就職できんよ」 と言われ、彼女はバイトを辞めることにし、やめますと店長に伝えたら 店長が「就活が終わるまで休む事もできるけど、やめる?」 と聞かれ、休むと決めたそうですが週1のペースでまだシフトを入れます そして 彼女は店長にメールで「辞めます」とハッキリ言ったらそのメールを無視し、この前、週に3回もシフトを入れられていました 私はそのバイト先はおかしいからやめた方がいいと言いました そしたら彼女は「やっぱり続けたい」 と言い、彼女とケンカになりました。 彼女はお人好しすぎの性格なのでバイトが足りないバイト先を辞めれないのだと思います。 私は彼女にバイトをやめて欲しいです。辞めてもらえる方法が知りたいです、お願いします。 尚、この状況で私のこの判断がおかしければ指摘をお願いします。

  • バイトの辞め方

    高校3年生です インフラ企業から内定をもらいました。そのため身体検査などがあります。 同時に今、ホームセンターでバイトしています。 親から身体検査のことを考えてバイトを今月いっぱいでやめるように強く言われました。 就職活動中、たくさんバイトを休んだのでバイト先からもっと出勤して欲しいと言われました 今月いっぱいでバイトを辞めようと思うのですが、どう言ってやめればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイトをしたいけど親が認めてくれません

    初めて質問させていただきます。 高1の♀です。 さっそく本題なのですが、文章をまとめるのはあまり得意でないので意味が分かりづらかったらすみません。 私は高校を卒業したら県外の専門学校に通って一人暮らしをしたいと思っています。 そうなるといろいろとお金が必要になってくるので私はバイトがしたいんです。 でも親も学校も認めてくれません。 親が認めてくれない理由はたぶん私が一度バイトを見つかって謹慎になっているからです。そのときは謹慎と厳重注意ですみました。 学校は長期休み以外は家庭の金銭状況が相当苦しくないとできません。 でもバイトがしたいんです! 反省のない奴だと思うかもしれませんが将来のためにお金を貯めたいのに禁止される意味が分かりません。 バイト先の方にも親にも先生方にも迷惑をかけてしまったので反省はもちろんしています。 バイトをして学んだこともたくさんあったので後悔はしていませんが。 こういう考えって、いわゆる“ゆとり”なんですかね(^^;) 親にも学校にもそんなにバイトがしたいなら学校を辞めろと言われました。 高校は辞めたくない、でもバイトはしたいっていうのは都合が良すぎるでしょうか? ルールを破ってまでバイトをしたいという私の考えはおかしいですか?

  • 就職のためバイトを辞めたいのですが…

    就職のためバイトを辞めたいのですが… 就職先にバイトしている事は話してあるのですが 「一日でも早くこれるなら助かる」と言われており バイト先の店長に相談したのですが、辞めさせてもらえません。 「最低一ヶ月はいてもらわないと」と言われてしまいました。 本当は今すぐ辞めたいのですが、こうやって店長に取り合ってもらえない場合 2週間は在職しないと何かマズイのでしょうか?? バイト先ではシフトができてしまっているので辞めたら迷惑はかかるのですが、 今月は人件費の削減でシフトも削られており 少ない出勤日数のバイトのためにあと一ヶ月も待っているのは気が引けます…