• ベストアンサー

インドの有名な預言者?Vyasa と Shaunaka

VyasaとShaunaka って日本語ではどう読むのでしょうか?(発音) もし、両者についてご存知でしたら、簡単に二人についてお教えいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poccuru5
  • ベストアンサー率22% (61/276)
回答No.1

Vyasaはヴィヤーサ、Shaunakaはシャウナカです。いずれもインド神話や叙事詩に登場する聖仙(聖者)です。 聖仙は厳しい修行によって神をも越える神通力を獲得し、未来をも見通すことができるので、 ある意味、預言者といっても間違いでない一面があります。 ヴィヤーサは大叙事詩『マハーバーラタ』の登場人物で、作者でもあるといわれています。 『マハーバーラタ』で憎しみ合い、大戦争をする2大勢力のパーンダヴァとカウラヴァの祖父に当たる人物です。 物語でパーンダヴァを教え導く役目をすることもあるようです。 シャウナカについては詳しいことはよくわからないのですが、 『ブリハット・デーヴァター』の作者だそうです。

mothan
質問者

お礼

詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。 厚く御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語と日本語の発音について

    外国人の日本語の発音はうまいといっても外人風が抜けきれませんが、 それといっしょで日本人の英語の発音もうまいといっても やはり外国人のようには発音できません。 そこで単純な質問なんですが、生まれたての外国人の子供と日本人の子供を入れ替えて完全にその国の環境で育てた場合, 両者とも完璧な発音になれるものなんでしょうか? また、もし完璧な発音なるとしてその日本人の子供をある程度年をとってから 日本につれてきた場合,今の外人のような日本語の発音になってしまうもんなんでしょうか?

  • ロシア語の発音について教えてください。

    日本語の「バ」と「ガ」は、ロシア語で発音するとどうなるのでしょうか。 ロシア語で両者は識別できるのでしょうか。 例えば、「サバ」と「サガ」はロシア語でも別々に発音できますか。 ロシア語のアルファベットを添えて説明いただけませんか。 ロシア語は全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • 南無阿弥陀仏と印度?

    インドで発祥し、中国を経由し、日本に伝わったことから、サンスクリット語の音を、中国で漢字表記し、そのまま日本へ直輸入といった流れのように想像していますが、 サンスクリット語(または発祥の地で使われていた言語)に長けた人の前で「ナムアミダブツ」と発音したら通じるもんなんでしょうか? あるいは、「南無阿弥陀仏」を中国人に中国語読みしてもらい日本語読みとは別の発音となって初めて伝わるものなのでしょうか? 質問タイトルの「印度」はインド人には通じないですよね。これはおそらくインドの音を日本語で漢字表記しただけですから「印」にも「度」にもインドと直接結びつかない訳です。(フランスが「仏」や「蘭」を特に象徴する国ではないのと同様) 私は仏教徒を語るほどの信者ではありませんが、死亡時は仏教で葬式をして、墓に入ることとなろうと思われます。その際、ほとんどの弔問者が「まったく意味のわからない言葉」を発してることとなるわけですが、まあそれはそれで葬式仏教として良しとして、仏教を信仰するのに原典の意味を考える作業は必要ないのでしょうか? 公明党の先生にご回答願いたいですが無理ですね、きっと。 海外では漢字の刺青が流行っているようですが、彼らは漢字の意味を理解せずデザインとして取り入れているので、「ドクロの横に『笑』の漢字」や「ドラゴンがすごんでいる絵柄に『酢』の漢字」みたいな、漢字の意味を知っていれば、爆笑されそうなことを好んでしています。 しかし、そういわれてみれば、自分だってそれほど極端でないにせよ、同じようなことをしているような気がして質問にいたりました。 カテ違いかも知れませんが、その場合どこに移動すべきかご指摘ください。

  • 韓国語で「3分間」の発音の仕方は?

    ご質問です。 韓国語で「3分間」はどのように発音するのでしょうか? 「30分」は韓国語でも日本語とほぼ同様の発音だという事は 聞いた事がるのですが、「さんぷんかん」という単語でも 日本語と同様な発音になるのかを知りたくて… ご存知の方がおられましたら、ご教授下さいませ。

  • 「あとの二人」と「残りの二人」

     日本語を勉強中の中国人です。    「あとの二人」は「残りの二人」と同じ意味になるでしょうか。両者普通言い換えられるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の正しい発音の仕方

    日本語の正しい発音の仕方が詳しく載っているサイトを探しています。 たとえば「ツ」の音を発音するときには舌をどのように動かせばいいのか、鼻濁音はどうやって発音したらいいかなどを調べたいです。 どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 在日インド人に質問です。

    在日インド人に質問です。 インドで役に立つインド語を教えてください。 カタカナで発音を教えてください。 インド語で「ありがとう」はどう言いますか? あと「ありがとう」以外に使えるインド語を教えてください。 あとインドに関する雑学を教えてください。 インド観光で役立つ雑学も教えてください。

  • 音声学に詳しい方いらっしゃいますか?

    音声学の用語の話です。 例えば日本語では、ア行(つまり母音)が語頭に来る時、たいがいの日本人は喉を閉めた状態からぱっと開くような感じに発音します。 一方、英語のネイティブのかたはあまりそのように発音することはなく、語頭が母音であってもスムーズに息が流れる発音をするようです。 日本語の「あー」はあたかも濁点がついたような発音で、英語の「Ah」とは違うということです。 この日本語の「あー」の方の発音というのか発声法というのか、名前があったと思うのですが思い出せなくて困っています。 aspirationではないし・・・ どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 真艫と真面

    発音は同じですが、意味的な関連性は認められません。 両者は単なる同音異義語なのでしょうか。

  • 英語で ( ) は何と発音する?

     日本語では、かっこ、かっことじる、などといいますが、 英語では何と発音するでしょう?  いままで英語で ( ) の発音をきいたことがありません が、発音しないのでしょうか?  ご存じの方よろしくお願いします!

夫婦喧嘩の原因と解決法
このQ&Aのポイント
  • 夫婦喧嘩の原因は片付けの問題であり、解決方法を模索している。在宅勤務のため、掃除や洗濯などの家事を効率よくこなしたいが、妻の物が多くて自分の作業が難しい。妻は掃除や片付けが苦手で、私との考え方の違いから喧嘩になることが多い。私は物を減らし、シンプルな空間を保ちたいと思っているが、妻は一人暮らし経験がなく物が多く散らかっていたため、合意に至るのが難しい。妻のものに対する頭の使い方が苦痛であり、話し合いがうまく進まず悩んでいる。
  • 家事についての意見の相違が夫婦喧嘩の原因となっている。私は掃除や片付けをルーティンとして行いたいが、妻は苦手でそれほど頻繁には行わないタイプである。私は物を減らし、シンプルな空間を保ちたいと思っているが、妻は物が多くてどこに置いていいかわからないため、ストレスになっている。私は家事を効率よくこなし、リセット状態で仕事に取り組みたいが、妻の物が邪魔でそれができない。うまく話し合って解決策を見つけたいが、今のところうまくいっていない。
  • 家事の分担について夫婦で意見が合わなくて悩んでいる。私は掃除や片付けを日常的に行い、綺麗な状態を保ちたいと思っているが、妻はそこまで頻繁には行いたくないタイプである。私はシンプルな空間を保つために物を減らし、効率的に家事をこなしたいが、妻は物が多くてどこに置いていいかわからないため、全体の流れが乱れてしまう。お互いが理解し合い、妥協点を見つけることが難しく、喧嘩に発展してしまうことが多い。解決策を見つけるため、アドバイスを求めている。
回答を見る