• ベストアンサー

辞職

ずっと今の職場で働いてきました。NPO法人のところなので、ある程度のボランティア精神も求められていましたが、オーナーの考えがここのところかわり、残業手当は以前よりもきちんとつき、新しい人が不満を訴えたらそうのようにし、今まで働いてきた人が文句を言っても改善されなかったことが新しい人が入ってきたためにすごく改善されたのですが・・。今まで小さいところだからごめんなさいねといわれ一緒にそうなんだ、がんばらないとと思ってしてきたことが、今まではなんだったんだろう?という気持ちになり・・。 昨日、責任社会議だったのですが、そのことを話し合ってもしょうがないじゃないと切り返され、残業手当は責任者にはつかないと言われて・・うーん、今朝になってから怒りモードがこみあげて来て・・もう私には限界かと・・辞めたいとはおもっていなかったのですが・・ (自分が辞めると今が大変になることはわかっているので) 色々となんだかいっぱい今までのことが思い出されて・・ オーナー、は私がまさかやめるとは思っていないらしくて・・ 限界です。どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.4

2ですが、会社の態度は、時代に合わせて変わる(豹変する)ものだと思います。 私の就職超氷河期時代は、入社試験を受けに行っても交通費さえ出ませんでしたし、入社試験も「受けさせてやるよ」的な態度でした。 最近は若い人の人員不足を受けてか、ここ数年の新卒は凄く優遇されています。 新卒の人の能力なんて、今も昔もほとんど違わないのに、不公平だとは思いますが、企業も若い人を採っていかないと成り立たないため、時代に合わせて変化していくのは仕方のないことだと思います。 辞めて後悔しないならば辞めてもいいかもしれませんが、時代に合わせて、あるいは実績に則して従業員への対応が変わるのは、どこの企業でも同じことだと思います。

noname#110561
質問者

お礼

私のようなものに2度も回答をありがとうございます。客観的にみればそうなのはわかっていますが、どうしても自分で納得できない部分があって・・ なんとなくオーナーはここ数日の私の態度をさっしたのか、昨日は玄関まで出てきて貴方もお給料あがるからねとわざわざ私に言ってきましたが・・ 決算が出てからなので4月は昇給できないけれど、計算できなかった部分は5月に余分に払うからとも・・ 今日自分の気持ちをぶつけてみるつもりです。 辞表をかばんにしまって・・ 納得できなければ辞めるし、続けたい意思の方が多ければ辞めないです。 会社は豹変ですか・・仕方のないことなのでしょうか?・・ 狭い心の持ち主なので受け入れられるかどうか? 事業所は2箇所あり、私の方は、上が事務所となっていてその下なので 毎日のように注意を受けていてもがんばってきたのに 新しい人には注意もしないという状況、5時15分が定時上がりなのに4時に帰ってもいいからという甘いお言葉・・ 残った片付けや記録は全て責任者・・ その理由は全て新しい人にやめられては困るからです。 私は辞めないからある程度無理をさせても大丈夫と思っているとしか思えません。 それにも耐えなければいけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>新しい人が不満を訴えたらそうのようにし オーナーは新しい人の能力をかっており、辞められては困ると考えているのでしょう。 逆に言えば質問者さんは長年いる責任者なので、辞めることはないと高をくくっているのでしょう。 組織は脇を固める幹部がいなければ成り立ちません。 ここは、辞表を胸にオーナーに談判し、 その上で結論を出してはいかがでしょう。

noname#110561
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いやいや能力はかっていないのです。あきれているくらいですから。 動きが全然悪い・・・ なのに今の人達は給与面で優遇しなければ辞めて行ってしまうからということで・・ だから腹が立つのです。 私だって動きがいいなら文句は出ないです。能力があるなら当然だと思 います。 ちょっと会議のときにちらっと 「私は大丈夫ですよ、やめる時はああだこうだ言わずにスパッとやめますから」とまじめな顔で言ったらとても真顔でびっくりされていました。ほんとに辞めるはずないとたかをくくっているのだと思います。  辞表はワードでは作ってありますが、今度理事会がありますので、 (理事も兼任しています。)そのときにもう一度オーナーの考えをみんなの前で言っていただいて、そうしてから自分の進退を決めたいと思います。   直談判・・私が直談判をする場合はやめる意思のないときですので、辞める時はめだたずに、立つ鳥後を濁さずにやめたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.2

残業代などが出ないことに不満を言われる方はたくさんお見受けしましたが、残業代が出るようになったことに対して不満を言われる方は初めてなので、びっくりしています。 おそらく2007年問題や少子化、好景気などの要因で、今後はキツい職場には人が来なくなってしまうことを見越しての対応かもしれませんし、採用募集をかけても、以前のように応募者が集まらなくなったとか、経営者サイドではそのような問題が既に出てきだしたのかもしれません。 労働状況の改善は、むしろ喜んでいいのではないでしょうか。 責任者には相変わらず残業代は出ませんが。

noname#110561
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、なんと言えばいいのか・・残業代が出るから出ないからとかではなく・・ ボランティア精神を持って仕事に当たってほしいといい続けてきたオーナーの姿勢がこうも簡単に崩れるものかと腹が立っているしだいです。 オーナーもボランティア精神を持って夜中とか急変した利用者さんの家族から電話があれば対応したりしていた人ですので、不満はありましたが、尊敬も出来る部分もあったので、なぜか腹が立って腹が立ってたちすぎて涙が出てきてしまいました・・。 たしかに改善されたのはいいことだと思いますが、これまでの姿勢をくずしては欲しくありません。 金銭面の問題だけではないのです。 わかっていただけますでしょうか? そして、責任者だけにその精神を引き継げといわれても・・。 全員にどうして伝えられないのか? オーナーがびくびくしている姿勢が嫌なのです。オーナーは女の方です。色々と相談もされ、近すぎる存在だから余計に感じるのかもしれません。 今まで一生懸命してきたのにそういうことが原因で辞めて行った人を何人も見てきていて・・その人達のほうがよっぽど動きが良かったのに・・ どうしてその人達には今の人達のような待遇をしてあげられなかったのか? という気持ちが強いのです。 その納得できない部分をどう整理したらよいのか・・・ ゆっくりと冷静になって考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あなたが辞めたとしてもNPOは大変になるかもしれませんが一時のことであり、変わらずに運営されます。運営がスムーズになることもありえることです。あなたは、真にボランティアをやりたいのかを見極めて譲るべきことは譲る広い心を持たなければなりません。オーナーは、辞めてほしいと思っているかもしれません。法人とはそんなものです。

noname#110561
質問者

お礼

ボランティア精神をかなり求められている職場だったので、そのようにしてきて今までは不満もなかったのですが、なぜ?という気持ちが芽生えてきて・・でも、私がやめたとしても一時的ですよね・・きっと運営は成り立つはずです・・逆にやめてほしいかと思っているのかもしれませんね、そういう風には周りからもオーナーから理事からもも言われてはいないので思っていませんでしたが・・買いかぶりすぎでした、自分を。 ただ、自分自身が今のままの状態ではやめたくないので(多分とても今辞めたら混乱状態が続きます、オーナーのためより利用者さんのことを考えるととてもとても辞められません)半年くらいをめどに考えたいです。ボーナスをいただいてからでも・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボランティアという名目の残業について

    「ボランティア」と名の付くNPO法人で働いています。私は有償の職員で、一年契約の更新をしています。(すべての有償職員が1年契約の更新性です) 1年契約の為、給料は全く上がらず、1年目の人も何年も働いている人も全く給料は同じ。また、有給休暇は年間10日で繰り越しはありません。 残業=ボランティアという考えもあり、残業手当も全くありません。 職種の違いで、ある特定の曜日のみ私は休みになり、その日に行事等入った場合は、”ボランティア”とう枠で無給での出勤となります。 NPOであり、ボランティアとう名目があると、労働基準という枠で不当な労働にあたらないのでしょうか? 労働基準監督署に相談等した方がよいでしょうか?

  • 最近派遣切りのニュースなどでよく出てくるNPO法人の人たちって何者なんですか?

    あの人たちって何者なんでしょうか。 公務員?団体職員?ボランティア? 当然あの人たちも収入がないと生活できないから NPO法人から給料もらってるのですか? でもあれって非営利団体ではなかったでしょうか。 寄付がNPO法人に所属してる人たちの 給料になってるのですか?

  • NPO法人について

    NPO法人って今やたくさんあるのですが、設立するときに審査はきちんとされているのでしょうか? もちろん、活動内容が適切で有用な法人もたくさんあると思いますが、そんなのボランティアでやればいいんじゃないの?というのやうさんくさいNPO法人もあります。 税金を使う以上、きちんと運営されなければならないはずですが、チェック機能はどうなっているのでしょうか? 素人でもわかるように教えてもらえると助かります。

  • NPO法人でのサービス残業について

    NPO法人で就職している人(正社員)への残業代というのは発生しないものなのでしょうか? NPO法人で福祉の業務に携わる人から聞いたのですが、基本的な業務時間は決まっているにもかかわらず、早朝早く出勤して作業を行い、就業時間後も別の業務の手伝いで作業し、その日の夜に業務が入って、帰るのも午後10時を過ぎるにも関わらず、残業代は全く支給されないとのことです。 普通の会社であれば、残業代は支給されて当然だと思いますが(ブラックを除く) NPO法人だと「団体の構成員に収益を分配せず」という既定がある以上、残業が発生しても支給されないものなのでしょうか。 NPO法人について分からないことが多いので 是非詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 給与を払いたがらない社長

    NPO法人準備段階の事務所に通うようになって10回目ですが、給与がいまだにあいまいです。 文脈では交通費とプラスα。 まるでNPO有償ボラみたいな扱いです。 きのう提示されたのは、交通費と日給。 文句を言われ続けた直後に。 「仕事の要領が悪い、こんなことがなぜわからん、主婦感覚だな、信じられないよ。そんなじゃこの人何と言われるよ」とさんざん文句言われ、平謝りした直後に「給料のことだけど」と。 「日給は定額にしたい。時間給換算(670円×5時間)よりも低く抑えたい」そうです。 理由は、社長曰く、「NPO法人になったらボランティアを導入するから。その人たちとお前さんとの給料に開きがあるとまずいんだよ」 ちなみの社長はたたき上げ。若い頃は労働組合で活躍したというしたたかな人間です。 解決方法を教えて下さい。 今まで働いた分と交通費をもらい、もうそこはやめたいです。 よろしくお願い致します。

  • 法人(NPOとそうでない会社)において、有償ボランティアを使用すること

    法人(NPOとそうでない会社)において、有償ボランティアを使用することは    できるのでしょうか? 今、介護関係の会社を立ち上げようと思っているのですが・・・  ご存知の方がいれば、教えてください。NPOでできたらいいんですが、いろいろ条件が難しく  普通の法人(株式)でやろうと思っているのですが、そのへんのアドバイスもありましたら、  教えてください><

  • NPO法人で働くスタッフについて

    山村留学を受け入れたりしている田舎のNPO法人に友人が参加するそうです。 施設に住み込みというか共同生活をしながら、事務局運営をやるそうです。 運営スタッフには、手当てが僅かながら出るらしいのですが、友人が現在失業保険を受給中のため、失業保険が出る間はスタッフ手当ては支払われず、失業保険が切れたらスタッフ手当てをもらえるそうです。 質問は、 友人が、失業保険がある間はスタッフ手当てが出ないのは、NPO法人だから収支報告がうんぬん・・のせいだ、と言っていたのですが、NPO法人の制度上、収入(失業保険でも)がある人にスタッフ手当を支払うことに何か制限があるのでしょうか? むしろ、失業保険のほうが収入(スタッフ手当)があるともらえないので、そこで問題が生じないようにするため、というならわかるんですが。。 NPO法人にくわしい方、よろしくお願いします。    

  • NPO法人 設立に ついての質問

    NPO法人のメンバーになる一員は、破産者(ブラック)とか、任意整理した人は、メンバーになれないという噂ききました。本当でしょうか? 例えば、5人でNPO法人を設立したときに、このNPO法人が融資を受けて活動してたときに、なんらかのことで、融資の返済が困難になった場合や、NPOの経営不振で閉鎖する場合、NPO法人で借りたお金の返済は、5人が連帯してその負債を返さなければならないという人がいます。 これは、事実でしょうか? 株式会社が倒産した場合、社長は負債の責任はおいますが、社員は連帯責任ありません。 でも、NPO法人が倒産した場合は メンバーになった5人は、連帯責任が発生するという人もいます・・・・これって本当ですか? たとえば、任意整理した人でもメンバーになれる場合、任意整理したひとなら、差し押さえされても、財産もなにもないので、とられるものは 何もないけど、そうでないひとが、5人で設立したメンバーの中にいた場合、NPO法人の負債を他のメンバーが返済できないまま 閉鎖するときに、負債がのこった場合、他のメンバーが、かえせなかったら、財産のあるメンバーの自宅や財産を差し押さえられることになるのですか?

  • これって、ホントにボランティア??

    これって、ホントにボランティア?? 現在、英会話教室に講師として勤務しています。パートです。 スクールのオーナーの企画で、月に1回ぐらい孤児院に訪問して英語を教えたり、英語でのゲームをしたりのボランティア活動をしています。しかし、殆どオーナーは訪問しておらず、外国人の先生や生徒さん方に参加を募っています。 実際活動するのは、先生や生徒さんで、お手当ては付かず(ボランティアなので)少しずつ、不満の声も上がっています。。。 オーナー自身が活動するのは、ボランティアだと思うのですが。。スタッフに活動させるのは??どうかと思います。もちろん、ボランティアで快く活動してくれる先生はよいのですが。。 こういった場合は、オーナーがスタッフに活動した分のお手当てをだしたら、ボランティアにはならないのでしょうか?  スクールから、10名の孤児にクリスマスプレゼントを贈るという企画があり、活動してくれる10名募集をしています。クリスマスに3000円ぐらいのクリスマスプレゼントをしてくれないか?ともオーナーな聞かれました。。現在自分自身にも3人の子供がいて、スクールでもパートでの勤務です。実際のところ、ボランティア活動をする経済的な余裕もなく負担になってきています。。 経済的にも時間的にも余裕があり、ボランティア活動をするのはステキな事だと思いますが、今のオーナーの姿勢には少し疑問を感じてきています。 みなさんは、どう思われますか?

  • NPOという概念が生まれた理由は意義は?

    営利組織が社会貢献していないわけではありません。 では、NPOはどういう理由で生まれたのでしょうか? 過去の質問を見ると「企業のイメージアップの為に用いられる法人格」という結論で落ち着いている気がするのですが…もうちょっと深い意味があるのではないかと思っています。 共産主義者系の掲示板で「NPOという試みとして、次期の経費として期末資本(?)を使わない仕組みもあるじゃないか!」というようなトーンの文章を見ました。マルクス経済学がどういうものか知りませんがここに1つヒントがある気がしました。金が金を生み出す資本主義の仕組みを否定した価値観から、NPOは生まれたのか?と今は考えています。そうであるならば場合によっては、あらゆるボランティア団体は"金が金を生み出す資本主義の仕組み"を利用した方が、実は長期的な組織運営するにあたって効率がいいのではないかと、思うのです。 営利組織や人がいる経済の中で、 NPOだけこの利殖手段を用いない、 つまり非営利組織であるのは非効率的だと思います。 つまり、NPOのボランティア団体をつくる考えのお持ちの方は、別の営利法人をつくっちゃたほうがイイのではないか?と、端的に思うに至りました。ボランティア精神旺盛な人を活用するならば、NPOの持つ字義やその特性をフルに利用する方がイイのかもしれませんが。 NPOが生まれた背景や理想的な理論が知りたいです。 余談ですが、世界が法人個人問わず全部NPO化したら、 金の流れが止まらなくて、面白い経済になる気がします。

このQ&Aのポイント
  • 楽天モバイルを購入するために楽天ポイントカードを作ろうかと思う
  • 楽天e-NAVで楽天会員になれば購入可能
  • 楽天モバイル本体は実質0円で購入可能、期間限定ポイントももらえる
回答を見る

専門家に質問してみよう