• 締切済み

60分駐車場で時間超過した場合は駐車違反?

車道に駐車スペースのある 60分パーキングで お金を入れて 車から離れて もし60分を超えてしまった場合は 駐車違反になるのでしょうか?

みんなの回答

noname#45843
noname#45843
回答No.3

 ええ、違反になります。 時間制限区間における駐車違反というやつですね。  ・不発給(不作動)  ・時間超過  ・発給されてても提示しない なんてのがあったと思います。  むかし、警告の髪が張っていたというのは、その機械を管理している安全協会などの職員が適正使用を促す活動の一環ですね。  いまでも取締りをする駐車監視員や警察官とは別に活動しています。  そうそうパーキングメーターで時間がきたからといって一度前後に動かして再度感応させ、また1時間停めるのも厳密に言えば違法行為です。  取締りというのは難しいでしょうが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

違反です! http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/pking/pking.htm 定められた時間を超えて同一場所に引きつづき駐車することはできません。 (違反になります。)

cinta2
質問者

お礼

ありがとうございました 気をつけないといけませんね 駐車するときは 駐車場にいれるのが 時間を気にしないで 車から 離れることが出来ますね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 そのとおりです。駐車違反のシールを貼られても文句をいえません。

cinta2
質問者

お礼

ありがとうございました  以前は 不足の金額を入れてくださいとか 移動してくださいといった 張り紙を張るだけでしたが 今は違うのですね 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間制限駐車区間での駐車について

    時間制限区間での駐車について疑問点がありましたので、ご意見頂ければと思います。 まず道路の状況ですが 1.時間制限駐車区間の標識(P,60分)があり、パーキングメーターが置かれている道路である 2.ガードレールに沿ってパーキングメーターが並んで置かれているが、パーキングメーターがないスペースがいくつかある。スペースは10m程あり十分に広い。 私はこの"スペース"に車を駐車し、駐車違反になりました。 しかし、なぜ駐車違反になるのか納得がいきません。 まず、道路交通法49条の四より ”3 時問制限駐車区間に設置されている路上駐車場に係る道路の部分のうち、パーキング・メーター又はパーキング・チケット発給設備が設置されていないものについては、第四十九条の二の規定は適用しない。” パーキングメーターの部分には車がすべて止まっており駐車できず、 このスペースに駐車した場合、駐車違反にならないのでは? しかも一方通行で道幅も広く、交通量も多いわけでもなく、長時間止めていたわけでもありません。 ちなみに、監視員に確認したところ違反にはならないのではとのこと。 しかし、ミニパトの婦警さんは違反になると。 近くの警察署にて確認を取ったところ、最初は違反になるの一点張りだったのに、道路交通法を見せたら回答に時間を下さいと言われました。 回答の結果 パーキングメーターに緑の袋がかかっていて使えなかった場合などは違反になりませんが、それ以外はなります。 と言われました。お茶を濁すかのような言い方で、しかも今言ってるのはパーキングメーターの無い部分についてなのにそれ以降は同じ話の繰り返しでした。 最後に 道路交通法49条3 前2項に定めるもののほか、公安委員会は、時間制限駐車区間において駐車しようとする車両の運転者に対する情報の提供、時間制限駐車区間において駐車する車両の整理その他時間制限駐車区間における駐車の適正を確保するために必要な措置を講じなければならない。 私の意見としては、 1.パーキングメーターを設置してないのはなぜか? 2."P,60分"の標識の意図は駐車の需要に対する駐車禁止の緩和が目的であるはずなのに、パーキングメーターを置き忘れたのではないかと思われるほどスペースがある位置で、なぜ短時間の駐車が違反になるのか。 3.取り締まる側が”なぜ違反なのか”ということが即答できないはどうか?

  • 60分パーキングの長時間駐車違反について

    60分パーキングでの長時間駐車違反をしてしまいました(黄色いチェーンがついてます)。減点は何点なのでしょうか?すでに4点減点違反をくらっていまして、あと2点で免停となってしまいます。

  • 駐車違反はバレる??

    今日、夕方に駐車違反の黄色い紙を貼られました(涙) 放置駐車違反(駐車禁止場所等) 普通車です。 パーキングに停めていたんですが、前払いなのを知らずに 用を済ませ車に戻ると黄色い紙が・・・ パーキングへ連絡したら駐車違反の紙を貼られたのを哀れに思い料金はいらないとの事だったのですが 分かりやすく「前払い!!」って書いておくべきじゃないのかな・・・って思いました。 それは良いんですが、黄色紙をもって警察署へ行きお金を払えば車の所有者へ連絡などは行かないのでしょうか? ちなみに罰金はいくらで減点は何点までなら今まで通りに運転ができるのでしょうか? 今はなにも減点されていない状態です。 回答よろしくお願いします。

  • 駐車違反罰金払わなければいけないでしょうか?

    教えてください。 私は最近マンスリーマンションに越してきました。 駅の近くでまわりにマンションがたくさんあります。 徒歩5分くらいのところに駐車場を借りています。 ですが。今日雨だったのと買い物荷物がたくさんだったため、 私のマンションの1階部分にある2つだけとめられる 駐車スペースに車をとめてしまったのです。 時間にすると2時間弱です。 そして、車を駐車場に持って行こうと車に戻ると、 運転手側の窓に、『駐車違反 金一万円頂きます』 『PM14:00』『警察に通報しました』と貼り紙が してしてあったのです。 よく見ると車止めのところに、『○○様』と会社名 らしい名前が書いてあったのです。言い訳をして しまうといつもは空車でした。 ですがよく考えると今まではお正月休みだったのかも しれません。 近くの公道には駐車違反の車がたくさんあり、 市の委託をうけてか一般の人が見回りをし、 駐車の車のチェックとワイパーに紙をはさんでいる ようでした。ですが警察からの駐車違反のキップは とられないそうです。 私が悪いということは重々承知しているのですが、 マンションの敷地内のスペースでも警察から駐車違反の キップをとられるのでしょうか? 公道になるのでしょうか? 金一万円の罰金は誰に払えばいいのでしょうか? 車止めにあった会社名がどこにあるのかもわかりません し、はり紙にもどこに払えと書いてなかったです。 駐車スペースにも、駐車違反した場合どうしたらいい とかいうものはなかったです。 もうこれからは遠くても必ず駐車場にとめようと思います。 私が悪いのも重々承知なのですが、少し納得いかないところもあるので教えてください。 公道でないのに、警察に通報して罰金をはらわなければいけないのでしょうか?

  • 駐車違反ってどれくらいの時間停めたら駐車違反なの?

    今日駐車違反でレッカー移動されました。 文房具を買ってラーメンを食っていてだいたい40分くらい停めていたと思います。 車の交通量も少ないところで道幅も広く、駅から15分くらいのところだったので絶対に取られることはないと思って停めただけに驚きです。 しかも、駐車違反している車は他にもあるのに自分の車だけ取られたらしく警察署行ったら自分の車以外レッカー移動された車はありませんでしたので不思議です。 普通はそんなに早く駐車違反取られることはないと友達に言われましたが、実際はどうなんですか? 不服を申し立てたいんですがもう遅いですか?また、それを申し立てて通りますか?(通るわけないと思いますが。) ちなみに違反の書類には禁止場所放置0時34分間と記載されています。 駐車違反の定義とか詳しい方、駐車違反の経験がある方、お願いいたします。

  • 駐車違反についてお聞きしたいのですが

    先日パーキングメーターの枠内にお金を入れず駐車してたところ警告書がはってありました。 駐車違反の取り締まりは受けてないのですが、警視庁から呼出状が来ました。 これはどんなことでどんな罰則があるのでしょうか?

  • これって駐車違反ですか?

    先ほど始めて行く近場の店に行ったところ、店の前はバス停、近くのパーキングを探しても見つからず、近所住宅内の少し広めの交通量の少ない道に駐車をし、20分位で戻ってみたところ、ミニパトと婦警さんが3人居ました。状況として、私の車(軽)の後ろにRV車、前方ハス向かい20mに普通車の3台が止まっておりましたが、私の車にだけ、駐車違反のステッカーが張っておりません。婦警さんにこの場所に止めた理由を話したところ「駐車場は持っていますね。速やかに移動してください」と云われ、私はその場を離れました。これって、駐車違反の対象で、ステッカーが貼られていなくても、後ほど違反金の用紙が届くのでしょうか。

  • 時間制限内駐車枠にて駐車違反について

    仕事中にパーキングチケット時間制限内駐車枠にて駐車していました。 パーキングチケット機にてチケットを購入して車内に貼り付けて駐車しておりました。 しかし、訪問先から車へ戻ると駐車禁止商標が車の前面窓ガラスに貼られていました。 午後12時15分~午後13時15分迄有効のパーキングチケットが車内に剥がれ落ちていたのです。 直ぐに駐車禁止商標の連絡先に電話しました。 電話したのは13時頃でパーキングチケット有効時間内です。 所管警察署の人が出て上記内容説明したら出頭して下さいと言われました。 自分としては仕事の都合上出頭出来ないので現地にて来てくださいとお願いしましたが違反してるのだから出頭するのが当たり前だと頭ごなしに怒鳴られました。 私もパーキングチケット貼り付けて制限時間内戻り正当な行いをしているのにかかわらず駐車禁止商標を貼られて、犯罪者扱いされて納得いかないかったので現地に来てくれとお願いしましたが通知と弁明書が届くので弁明書して対応して下さいと言われました。 通知が届き、弁明書とパーキングチケット写しを返送しましたが再度督促状が届きました。 罰金を払い泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか

  • 駐車違反

    パーキングチケットを購入する道路脇のパーキングにチケットを購入し駐車。買い物を済ませ車に戻ると、10分間の時間オーバーとのことで、駐車違反シールが貼られていました。シールの文面を見ると「この車は放置車両であることを確認しました。この車の使用者は、大阪府公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられることがあります。」と記載されていました。・・・「命ぜられることがある」ということは、逆に「命ぜられることがない」=違反金を払わなくてよいケースがあるのでしょうか? それはどのようなケースでしょうか? はっきりと「納付を命ずる」と記載されていれば、このような質問はしないのですが。教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。  これまで駐車違反を取られたことはあります。ただかなり前でシールではなかった時代(施錠のもの)でした。その時は必然的に警察へ出頭し、納付書を受領し鍵を外してもらっていました。

  • 駐車違反

    はじめまして 片側3車線に設置されたパーキングメーターに駐車しました 後ろ車が枠からはみ出ていてこちらも80CMほどはみ出さざる を得なく、前の枠線まで2M以上あいていたので停車しました 監視員が見回りに来ましたが何も言わないのではみ出たまま 駐車しパーキングチケットを購入し車に張りました 50分後に戻ると駐車違反のシールが貼られていました 慌てて所轄の戸塚署に電話し説明すると駐車違反ですのみ しか答えず、直接交通課に行き説明するも戸塚警察署交通課 巡査部長を名乗る橋口女史は状況は関係ないはみ出ていたら駐車違反 51条6項の円滑な交通の妨げにはならない旨を主張しても違反 は違反と馬鹿にした感じの対応です、最初に名前確認のため警察手帳提示を求めても応じず警察手帳規則に書いてあると主張すると上司に相談 し5分くらいたってしぶしぶです、法律を円滑に活用せず権力を悪用する態度は納得いきません詳しい方お知らせください