• 締切済み

ペタンコシューズ

ペタンコシューズを履いている人にお聞きしますが… 走ったりすると脱げませんか?? サイズが合っていてもかかとが開いているから脱げませんか? 履きたいのに、歩くとかかとが脱げてしまうため履けません…。 なにかアドバイスありますか?

みんなの回答

  • riyoma
  • ベストアンサー率48% (105/215)
回答No.2

残念ですがサイズが合っていないから、かかとが脱げるのです。たぶん大きさも形も足にあっていなくて、大きすぎるのでしょう。足囲が細い可能性もあります。 まず紙の上に素足を乗せてみて鉛筆でぐるりと足の形をなぞってください。そして、かかとからつま先までの大きさを測ります。それで足長がわかります。 次に小指の付け根と親指の付け根をぐるりと一周、計ります。これで足囲がわかります。リンク先に『サイズ、ワイズ表』がありますので、それで足の大きさと横幅がわかるはずです。 サイズが合っていても、一つの靴に合う足の持ち主は10人中数人だと思ってください。デザインによって、足入れ口が数ミリ短い長いで脱げやすかったり、窮屈だったりもします。 できれば1足の靴を買うときには10足ぐらい試し履きしてください。そして必ず歩いてみること。立ったままでは足にあっているかどうか確信がもてないからです。 ペタンコシューズだからといって侮らないで、パンプスを選ぶぐらいの気持ちで選ぶとうまくいきますよ。

参考URL:
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/miagolare/size_width.html#Anchor1658331
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ぺたんこ靴愛用者です。 サイズ(足の大きさ・幅)が合えば、さほどきになりませんよ。 靴によっては履き口の部分がゴムっぽくなっていてギャザーが寄っているものや 足首あたりで結ぶ紐付きのものもあるので、とにかく試着しまくってみてください。 あと、中敷やソックスで脱げにくくもなるしオシャレ度もUPするので、 ぜひぺたんこ靴に挑戦してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローラーシューズについて

    子供の誕生日プレゼントにローラーシューズ(スニーカーのかかとにローラーがついているもの)をさがしています。 子供の足のサイズは17センチなのですが、17センチのローラーシューズが見つかりません。一番小さいサイズで19センチでした。 17センチのローラーシューズは無いのでしょうか? もし売っているところがあれば教えてください。

  • シューズのサイズ間違えてますか?

    こんばんは高校2年生の男子です。 学校で行われるマラソン大会が一週間をきりました。 そのためシューズをひとつ買ったのですが、サイズ選びを間違えたかもしれないのでおしえてください。 紙に足を乗せてつま先からかかとまでの長さを測ったら25,5センチでした。 私が買ったシューズは26,5センチなのですが、走ってみるとつま先が当たります。 私が前から持っていたシューズは27センチなのですが、走っているときもまったく当たりません。また27センチのシューズはワイドで結構余裕があります。 いったいどっちの靴がいいでしょうか? その他シューズのサイズ選びに参考になるものがありましたらよろしくお願いします。

  • ビジネスシューズでカカトが痛い。

    ビジネスシューズでカカトが痛い。 最近ビジネスシューズを履いてずっと立ったままのバイトを始めたのですが、 ビジネスシューズを履きなれてないせいか、カカトが痛くなってしまいます。 カカトに負担をかけないようにつま先側だけのインソールを入れようと思った のですが、色々検索してみると逆にカカト側のパットを使ってる人が多いよう です。 歩きまわるわけではなくずっとその場に立ってる事が多いのですが、どのよう なものが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シューズバンドを使わない女性の心理

    私はアパレルのショップで働いています。 よく駅前でチラシを配ったりするんですが、たまにサイズの合わないパンプスを履いていて かかとがパカパカ浮いてる女性を見かけます。 こういう女性ってシューズバンドを使えばこのパカパカは防げると思うんですが なぜ使わないんでしょうか? デザインありきだからシューズバンドを使うとダサくなるという考えですか? かかとをパカパカ浮かせながら歩いているほうがみっともないという考えはないんですかね?

  • ウォーキングシューズ

    36歳の男性です。 ウォーキングを始めて一週間が経ちます。 長続きしそうなのでウォーキングシューズを 購入することにしました。 軽く、滑りにくく、かかとのクッションが 適当なシューズをネットショッピングで探していますが 種類がたくさんあり選択に迷っています。 実物を手にとって確かめれればいいのですが 田舎に住んでいるので出来ません。 そこで、お勧めのシューズがあれば教えて下さい。 価格は7、8千円。色は黒。サイズは25.5cmです。 インターネットで紹介されているサイトがありましたら そちらも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 履くのが、歩くのが楽しいシューズが 見つかればと思っています。

  • ランニングシューズについて

    安いものを買いましたがかかとを踏んだせいかかかとの内側が破れかかとのプラスチックの板が内側に曲がっています 有名メーカーのものでもかかとをふむとかかとがつぶれるのでしょうか? プラスチックの板が入ってないランニングシューズがほしいです

  • ビジネスシューズについて

    ビジネスシューズでよくかかとの部分に釘が打ってあるシューズがありますが、あれは何か呼び方があるのでしょうか?歩けばコツコツと音がすると思いますが、呼び方があればどなたかお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 旅行でジョギングするためのシューズ

    旅行中に現地でジョギングするのを楽しみにしていますが、ジョギングシューズはかかとなどがしっかりしているため、いつもかさばってしまい、とても荷物になります。 ジョギング用ではなくても、割と荷物にならなくて、ジョギング用に使えるシューズはないでしょうか? たとえば、ナイキのアクアシューズをジョギングに使用している方はいらっしゃいますか? シューズ選びのアドバイスをお願いします。

  • スノボシューズが合っていないということでしょうか?買わずに対処する方法はありませんか?

    スノボ2シーズン目の、木の葉落としがようやく出来たレベルの者です。 彼氏に目いっぱいきつく靴ひもを縛ってもらうとかかとまでピッタリします。 しかし滑っているうちに、シューズの中でかかとが浮いてきます。 最終的には、シューズの中でつま先立ちのような状態で滑っています。 これってサイズが合っていないということでしょうか? 購入したときはピッタリだと思ったのですが…。 購入しないでサイズを合わせる方法はないでしょうか? もし再度購入する場合、どうしたら失敗しないでしょうか? (ガチャっとはめるタイプのシューズです。)

  • シューズの踵(内貼り)の減り、破れ。

    ラン用のシューズですが。 歴は2年程度、競技ではなく趣味で走る範囲。 キロ5~6分で月に100km弱程走る程度ですが、シューズ内貼りの踵部が破れやすいです。 靴底の減りよりも早いときがあり、そのせいで買い替えになります。 これは普通なのでしょうか?。 底は、多少踵の外寄りの減りが早いくらい。あとは、指の付け根が平均に減ります。 アディゼロの時は1年以上履いて問題なく、同じアディダスでもバンキッシュは1か月で破れ、次のアンダーアーマーのアポロは半年とバラつきもあります。 アポロの時は足型も計り合わせているので、サイズ違いというのも考えにくいし、走っていても足に異常も感じません。 シューズを履くときも、踵をしっかり合わせてから、紐もしっかり締めています。

このQ&Aのポイント
  • DS-1630を使用していると、取り込んだ余白がすべて黒で表示される問題が発生しています。
  • EPSON2のユーティリティから基本設定を調べましたが、設定項目が見つかりませんでした。
  • DS-1630の余白の黒表示の解消方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。
回答を見る

専門家に質問してみよう