• 締切済み

同じマンションの知的障害者の対応?

gogh88の回答

  • gogh88
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

>管理組合で報告された案件を検討するにとどまっています。 とあるので、管理業者や管理人さんとかにも報告してるって ことですよね。 私の知人(不動産管理業者)の経験談としては、賃貸マンションで 頻繁にエレベーターの中でオシッコの臭いがし、はじめは動物だと 思って飼い主を探してたのですが、結局は障害者の大きな男子だと 判明し保護者へ注意を促し解決したそうです。 管理業者や管理人から言ってもらうのはどうですか。 保護者も大変だとは思いますが養護学校等でそういう対処とか 指導を受けられると思うのですが。

yyamada10
質問者

お礼

貴重なご経験談・アドバイスありがとうございます。はい、そのとおりです。ただ、現状、被害は、心的なものだけで、物的なものがないのが幸いなのですが、そのために、対策が取りにくくなっています。オシッコなどをすればこちらも対策が取れるのですが、現状はお母さんが抑止しているので、子供に襲いかかろうとするにとどまっています。被害が出てからでないと対応をとりにくのですが、相手が幼児ということもあり、被害が出る前に防ぎたい気持ちと相手のご家族のお気持ちとで対応が難しいところが悩んでいるところです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの電波障害、後住者への対応は?

    はじめまして。現在マンションの理事をしており、良い解決案があればと思い書き込みました。 私の住んでいる7階建てのマンションの電波障害地域へ新しく住宅が13戸建ちました。 既存の住戸へは共同アンテナより引き込み済みですが、今回の住宅へ追加して引き込むには容量が足りず、新たに幹線より近くまで分岐してくる工事が必要になりました。 今回建築会社より幹線から分岐部までの引き込み工事代を請求されています。 法的には後住者への義務はなさそうですが、全く”NO”というのも道義的に良くないとの意見もあります。 いくらぐらいが妥当なのか?あるいはこのようなケースについて経験のある方、お考えのある方のご意見を伺いたくよろしくお願いします。

  • マンションの防災について。

    マンションの防災について。 高層マンション購入した人は災害時の対応をどのように考えて買いましたか? 10階以上ははしご車が届かない点やエレベーターの停止など、低層階と比べ課題があると思います。

  • マンションで住んでいない階の共有部分について

    同じマンション(賃貸)の子供の騒音トラブルで悩んでいます。 私の住んでいるマンションは、1~3階がビルで、4~10階が、 住居マンションになっています。 毎朝、上の階(おそらく8階)の小学生の子供と母親が、 私の部屋の前(4階エレベーター前)からエレベーターに乗り、 下へ降りるため、非常階段を駆け下りてきて、騒いだり… うるさいので、困っています。 何度か注意をしたのですが、 「共有部分なんだから…」の一点張りです。 同じ階の人なら、まぁ仕方ないかと諦めもつきますが、 他の階からきて、騒ぐなんて、なんて非常識だろうと思います。 マンションの共有部分といっても、住んでいない所の階の共有部分も、 法律的には、有効なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぞなぞの答え、教えてください

    難しいので、誰か教えてください。 小学生のマサシ君は、マンションの十階に住んでいます。 学校から帰る時は一階からエレベーターに乗って十階で 降りるのですが、 学校に行く時は十階から乗って三階で降り、そこから階段で 一階まで降ります。なぜ、このような行動をとるのでしょうか?

  • マンションの入口に怪しい集団が・・・・

    No322441の質問と同じ者です。 今日なんですが、No322441の出来事と関係ないかもしれませんが、 私のマンションの入口に、集団で4~5人(全部男)くらいいました。 そのうち、一人は照明機器のようなものをもっていて、 一人は、ビデオカメラのようなものを持っていて、 一人は、タキシード風な格好をしていて、手にノートみたいなものを 持っていました。 一見、テレビ局の人達のような集団でした。 なんか怖かったので、普段はエレベータを使うところを階段を使い 私の部屋のある階まで上がりました。 (エレベータだと、私が何階で降りたのか分かってしまうので) 私の階につき、エレベータの方を見ると、なんとその男達がエレベータに 乗って上にあがってくるではありませんか! なんかやばそう・・・と不安になった私は、急いで階段で入口までもどり マンションから少し離れたところまで移動しました。 そして、そこの場所から、マンションの方を見ていると、その男達のうちの一人が 私の階がある階段のところに立っているのが見えました。 (階段のとなりが私の部屋なのです) しばらくすると、去ったので今は部屋に戻ってきましたが、 また、明日もいたらどうしようと不安でしょうがないです・・・・ これってNo322441の電話の悪徳業者と関係あるのかどうか、不安で不安で今日は眠れそうもありません・・・・ いったいどうすればいいのか・・・・ あああ・・・住所なんて教えなきゃよかった・・・とただ反省しています。

  • 賃貸マンションの住人

    1年ほど前に今の賃貸マンションに越してきました。 越してきてから気がついたのですが、真上と更にその上階に、障碍者が複数住んでいる施設?のようなものが入っていました。 更に数ヶ月前には同じ階にも、その障碍者施設が部屋を借りました。 先日妻がエレベーター内でその施設で暮らしてるであろう知的障害者の方(男性)と乗り合わせた時の事です。 妻は自宅がある3階のボタンを押し、その知的障碍者の男性は4階を押しました(恐らく4階の部屋で暮らしているのだと思います)。 妻が3階で降りようとしたところ、エレベーター口でその方に立ちふさがれ、匂いを嗅ぎまわられたそうです。 執拗に立ちふさがるので「私はここで降りるからどいてください」と言った所、最終的にはどいてくれたのですが一緒に3階で降りてきて、私どもの玄関近くまでついてきたそうです。 その時も「ここはあなたの家じゃないです」と何回も言ったそうで、終始その方はニヤニヤしていたそうですが家に入ってくることまではありませんでした。 「何をされるかわからない」という恐怖心を感じたそうです。 事前にその手の施設がある事、そしてその施設でどういった障害を持ってる方が住んでいるのかを告知されていればここは契約しなかった、と妻共々思っております。 この手の施設が同じマンションに入っている事は、事前に仲介業者が告知する義務はないのでしょうか?

  • 同じマンションのご近所さんに困っています。

    同じマンションのご近所さんに困っています。 すごく嫌いなタイプで、自意識過剰な言動に迷惑しています。(同性です) マンションは昔の団地タイプで、二つの部屋が向いあった形で並び、階段が縦に何個もあるタイプです。 (そのイヤなご近所さんとは同じ列で、私が7階、あちらは4階です。) エレベーターが変わっていて、4、5階と7、5階にしか止まらないのですが、私は、7階の為、どちらも使っています。 考え事をしていて、エレベータの前まで行った時、忘れ物に気づき、実はその時は4、5階にいたのですが、7、5階だと思い込んでいて、エレベータのある渡り廊下から、階段を降りようとすると、自分の部屋の前だと思っている部屋の前に、見慣れない人が立っているので、立ち止まり思わず凝視していたのですが、自分が階を間違えている事に気づき、立ち去りました。 で、問題だったのは、その時立っていた奴&部屋がその嫌いなご近所さんだったのですが、 相手も気づいていたみたいで、 この前、すごい大きな声で、私見られていたの、気持ち悪かった、と近所の人と言いふらしているのを聞いてしまい、吐き気がしました。 同じマンションなので、全く会わないのは無理なのですが、 その勘違いご近所さんとは、犬の散歩で会う時があるので、超苦痛だし(以前から、苦痛。無理矢理話しかけられる)、勝手にストーカーでもされているように言いふらされていて かなり迷惑なんですが、こんなご近所さんにどう対応したらいいですか? 私より随分年上に見えるのですが、自称イラストレーターで、ちょっとメルヘン入ってるのに、何を言い出すか分からない腹黒さが垣間見えて、薄気味悪いです。

  • 知的障害児入所施設で仕事をすることになりました。

    知的障害児入所施設で仕事をすることになりました。 知的障害児入所施設で仕事をすることになりました。 知的障害のかたのグループホームで仕事したことはあります。 入所施設では自閉や行動障害の強いかたが多いのでしょうか? 自傷や他害行為が頻繁にあるのでしょうか? そのような時は力で制止するのですか? ユニットがいくつかある施設です。 特に夜間 ひとりで対応するのですか? 実際 仕事をされていたかた 教えていただけますか? またユニットでの仕事の難しいてんなどなんでも教えてください。 施設なので 職員が複数いると考えていましたが 単独で未経験なものが仕事をしないといけないのなら 責任ある対応ができるかどうかとても不安です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 不審者:対応について教えてください

    夜中にすいません、先程の出来事です。 ①夜中12時ごろ、私は帰宅。自宅マンション近くに携帯を耳にあててはいるが会話はしていないおじさん(50代くらい?)がフラフラしてる。 ②通りすぎてマンションエントランスまで来て自分のポストの中身を確認し、玄関ロック解除したら先程のおじさんがくる。なんとなく一緒に入ってしまう。 ③エレベーター相乗り。なぜか同じ階。でも私の階には、住人が、私・私の両親・他人(女性)の三部屋のみ。 ④さすがに不審に思い、階についたら先におろし、自分はエレベーター降りてすぐのところに待機 ⑤おじさんは他人の女性の部屋をピンポンするので、「あ、単に他人の女性の彼氏?」と思い直し、そのおじさんを超えて自宅のカギを開ける ⑥が、ピンポンしても反応がなくおじさんは明らかにおかしな様子。 ⑦私はカギを締め直し、おじさんを再度すり抜けてエレベーターに乗り一人一階まで下がる。 ⑧下で待機していたら明らかにドアをガンガンガンと叩いている音が聞こえる。ドア前でいろいろやってる様子で、エレベーターを使い下に降りる気配がない ⑨どうしようかと一階で迷っていたら、いきなり非常ベルが鳴る ⑩直後エレベーターが上に動きだし、私の階にいく。おじさんが降りてくるかもと思い逃げる ⑪離れた場所でマンションを見るとおじさんが普通に出てくる(逃げたりあわてたりしている様子はない) ⑫おじさんが駅方向にいくのを見届ける。 なぜ非常ベルが鳴ったかわかりません。非常ベルは各階にあり、私の階のベルはその他人の女性の部屋のすぐ横にありますが、ドアを叩く衝撃などでも鳴るのでしょうか? また警察に言ったほうがいいのでしょうか?逆恨みされたらとか自意識過剰ではないかとか夜中だしとか混乱しています。

  • 障害者に危害を加えられた場合の対応

    初めての投稿で拙い文章かもしれませんがお許しください。 過去のことではあるのですがタイトルの通り、晩御飯時に大型ショッピング施設のレストラン街を利用する為にエレベーターを使用したのですが、時間帯的にすごく混んでおり乗り込んだ時には気づかなかったのですがお隣が知的障害者の方(成人男性2.30代)でいっぱい乗り込んできた人に興奮してしまったのか手を小さくですが振り回し始めをの手が私の眼をついてしまい、痛くてあまりの怖さにできる限り離れて同じ階でエレベーターを降りました。今思い返すと両親がついていたのですが2人ともその方を見守らずそっぽ向いていたのでちゃんと見守ってくれていれば怖くて痛い思いしなくて済んだのに・・・・という気持ちと力有り余って取り押さえられないからどうしようもないのかなという気持ちでぐるぐるしています。 この場合は両親にちゃんと見守ってください!!!と告げるだけで代わるものなのでしょうか。 もし、ご回答者様方が経験しこのような対応をした等あれば今後の身を守る術としておしえていただければとおもいます。