• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車にキズ、タイヤの空気抜き、自宅まえに放尿... 困っています)

車にキズ、タイヤの空気抜き、自宅まえに放尿... 困っています

Hotcurryの回答

  • Hotcurry
  • ベストアンサー率9% (14/141)
回答No.1

日本も、昔と比べかなり物騒な世の中になってきました。家も夜に騒音があったりしますが、注意などはしません。やはり、恨みにによるいたずらかと思います。車のタイヤの空気を抜かれたり、放尿などのいたずらは防ぐ事は出来ません。他に駐車場はご存知ではありませんか?もし心あたりがあるならしばらく他へ駐車するとか。ご友人とかで駐車場を持っているとか、スペースがあると言う人がいたら相談されるとか。最近も、車の事件があり男性が死亡したと言うニュースがありました。車より命のほうが大切ですよね。よほどの金持ちなら、随時みはりの人をつける事は出来ますが、放尿に関しても事前の手のうちようがありません。カメラですが、今の時代セキュリテイを使用しても悪さする人はいますので。参考になれば幸いです。

maruteameg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 恨みって怖いですね。本当に。 恨まれているのは恨まれていないのかまったく分かりませんが ビクビクしなくてはならないのは現実で、周りの住人が信じら れなくなってしまいます。コレほど怖いことはないですね。 周りがみんな「テキ」に見えてしまうって。 毎日通勤に使っているので他の場所への駐車は難しいのですが、 取り合えず自治会防犯部へ連絡をして回りの方へ注意を促して 頂くようになりました。 正式に車を入れて見積を取った所、130,000円かかるようで 車両保険に入っておけばよかったなぁと後悔と共に来年に 向けて勉強になりました。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車のタイヤの空気を抜かれるのは・・・

    自宅近くに少し広場があります。 近所の人たちはそこに車を止める事がよくあります。 一日中と言うわけではなく、数時間程度。。 その場所には防火水槽があり、その上は駐車禁止となっています。 うちも、姉妹が帰省してきた時に数時間程度止めることがあるのですが、その際車のタイヤの空気を抜かれました。 ※防火水槽の上には止めていません。 近所の人でもそういう被害にあった人は多いです。 完全に空気を抜くのではなく、車が不安定でも走れる状態までしか抜かれていません。切ったりはされていません。 やった人を見つけた場合、これは何か罪になるのでしょうか? 車をその場所に止めなければいい、止めるほうも悪いという事は分っていますので、そういったご意見はご遠慮ください。

  • タイヤの空気が減ってるんですが。。

    さっき車の様子を見たら、右前輪のタイヤの空気が異様に減ってるようでした。パンクとか初めての経験なのでどう対応したものか不安に思っていますが、もしパンクだとしたらこのタイヤは買い換えて交換しないとだめなんでしょうか?(補修とか修理って出来るんですか?) パンクだとしたら、家からどこかの店まで乗っていっても大丈夫でしょうか?(JAFにきてもらった方が良い?) それと、タイヤを替えるときは4輪とも同時に替えた方がいいのでしょうか? また、タイヤを替えるとしたら、行きつけのガソリンスタンド、車のディーラー、AutoBacksなどのカー用品店でどれがお薦めでしょうか? 他に気をつけることとかありますか?

  • 乗用車のタイヤの空気について

    タイヤに関してまったくの素人の30代女性です。 ふと不思議に思ったのですが、乗用車のタイヤの中には、空気が入っていますが、今の時代には昔のようにパンクすることは少なくなったとは思うのですが、空気が入っているとパンクすることもあるし、地面についている面は頑丈にできてそうですが、横側はあまり強くなさそうに見えるので、横側に傷がつくとパンクの原因になりそうな気がします。 そこで、ど素人の質問ですが、タイヤの中に空気を入れずに、他の物をいれて作ることはできないものなのでしょうか?たとえば、ゴムばかりでタイヤを作ることも想像してみましたが、それだと乗用車の重量があがるし乗り心地が悪くなるような気がするのでだめなんだろうなぁと思ったのですが、ゴムではなくて縮まない布などを入れて作ったらパンクの心配がなくてすり減るまで使えそうな気がしたんですが、どうしてタイヤには空気を入れて使うように作られているんでしょうか。 特に車に詳しいわけでもないし、仕事に使うというわけでもないのですが、気になってしまったのでこちらでお尋ねしました。ど素人に分かる程度で結構ですので教えていただけないでしょうか。

  • タイヤの空気圧

     車のステッカー表示の空気圧だと一見 『パンクしたんではなかろうか』 と思うほどタイヤがつぶれます。日頃使っているGSのエアゲージの不良かと思いエアゲージを購入したのですが圧力表示の差はありませんでしたのでゲージは正しいようです。  マイカーのタイヤは225/60-17でフロントは220kPa、リヤは210kPaが基準ですがこの空気圧はカミさんが見てもパンクしているみたいと言いますし駐車場で他の車を見てもマイカーほどつぶれている車はありませんので280kPaほどにしています。スタッドレスはサイドが軟らかいのでノーマル以上にタイヤがつぶれます。  皆さんは空気圧をどのようにしていますか。

  • タイヤの突然の空気漏れ

    タイヤを替えたところ、特定のタイヤで、ある日突然、空気が抜ける現象が起こります。ディーラーで確認すると、パンクもしてない、バルブにも不具合なし、とのこと。空気を入れて数百キロ走っても大丈夫で、普段は問題ないのですが、数ヶ月ごとに、前日まで大丈夫だったタイヤの空気が抜けてぺちゃんこなのです。「ある種の角度で駐車したら、ホイールとタイヤの間に抜け穴が発生する」ということがあれば納得できる怪現象なのですが・・・。どなたか心あたりはありますか?どこに相談すれば良いのでしょうか?ちなみにタイヤはBS社のレグノです。

  • 自転車のタイヤの空気漏れについて

    しばらく乗っていなかった自転車に乗り出そうとすると 必ずタイヤがペッチャンコになっています。 フレンチバルブとウッズバルブのものを持っていますが どちらもやはり空気が抜けます。 今に時代に空気が抜けないようなバルブを作るのは それほど難しいのでしょうか? クルマやバイクのタイヤは パンクでもしなければ そう簡単に空気は抜けないと思うのですが 自転車のタイヤだけ空気がやたらと抜ける理由が あるのでしたら お教え願います。

  • パンクした車のタイヤ

    昨日、前輪の片方がパンクしてしまいました。その時はスペアタイヤを履いてその場をしのぎましたが、スペアタイヤを履いておくのがいやで、知り合いにパンクしたタイヤが修理できそうかどうか見てもらいましたが、どこも穴は開いていないと言われ、その場でスペアタイヤを脱いでパンクしたタイヤに戻して空気を入れなおし2キロほど走りましたがまた空気が抜けることなく家に戻って来ました。 こんな事ってあるんでしょうか? 確かに昨日はタイヤはぺったんこになっていました。タイヤの空気をいれるキャップ?もちゃんと付いていました。 実は新しい車に来週乗り換えるので新しいセットのタイヤを買うのも・・・・・と思いこのまま引き渡したいですが、あと1週間のらなくてはならないのでビクビクしながら乗るのもと思っています。 ディーラーの人にはパンクした事は知らせていますが、あちらの都合で納車が遅れているので承諾して頂いています。 このような経験された方がいたらお知らせ下さい。

  • 車のタイヤ

    車のタイヤについて質問です。 タイヤをホイールをつけたまま横置きにして保管しているのですが、その状態でもしパンクしていたら地面との接地面を横から触っただけでも空気がないのはわかりますか? 主人はタイヤのゴムは固いから車の過重がかかって初めて空気があるかないかわかる… と言うのですが… 確かに地面との接地面はゴムは固いのはわかるのですが、空気が抜けるとホイールをつけて横置きの状態でも少し押せば柔らかくなったのがわかるかな~と思ったのですが、おもいきり主人に否定されました。 どなたか教えて下さい。

  • タイヤがパンクか空気が抜けてるかどちらかの状況なのですがどうしたらいいですか?

    何かあった時の練習用にと軽い気持ちで生まれて初めてスタッドレスからノーマルタイヤへのタイヤ交換を 自分でやってみました。 交換自体はマニュアル等を見て何とか出来たのですが いざ仕上げの確認をしていると右の前のタイヤが妙に空気がぬけたような状態になっています。 パンクしているのか?それとも単に空気が抜けている だけなのかは解りません。パンクするような傷も見た 感じでは見つけることができません。とりあえず乗るのをやめて駐車場においてあるのですが、これから何をしたらいいのかがさっぱりわかりません。 ディーラーに電話しようとも思ったのですが、今はGWで多分休みだし。 (1)パンクしているのか空気がぬけているだけなのかは  どうやって判断したらいいですか? (2)もしパンクだとしたらスペアタイヤに交換するのは  わかるのですがその後はどうするのですか?パンク  したタイヤはホイール付なのですが、そのタイヤは  直せるのですか?それとも新しいタイヤを買う必要  があるのですか?スペアタイヤをずっと履き続ける  訳ではないですよね?残りの3本はインチアップし  て18インチのホイールをはいているのですが、1  本だけノーマルのインチのタイヤを履いても大丈夫  なのでしょうか? (3)費用はどの位かかるのでしょうか?とりあえずタイ ヤの付け替えは自分で出来るのでパンクなら修理の  値段を知りたいのです。 とりあえず今第一に何をすべきかを教えてください。 JAFは入ってませんが任意保険でそういうロード サービスには入っています。 ちなみに車はホンダの古い方のオデッセイです。

  • クルマのタイヤのことですが・・・

    クルマのタイヤに詳しい方の知恵をお借りしたいのですが・・・ 軽自動車のタイヤの空気圧をチェックしてみたところ、 右後ろの一本だけが1.8で、他の三本は2.3でした。 そしてその1.8の空気が足りないタイヤだけに2.5と多めに空気を詰めました。 それから一週間して、再びタイヤの空気圧を四本ともチェックしてみたら、 またそのタイヤだけが2.0以下に空気圧が減っていました。 どこかパンクしてるみたいなので、そのタイヤをはずして、水の中に入れて、 空気口(虫ゴム?)や側面、接地面も全部調べました。 その結果、どこも空気漏れしてるように見えませんでした。 気持ちが落ち着かないまま、また更に空気を入れて、今は仕方なくそのままはめていますが・・・ 以上のような感じですが、空気漏れの原因は他にもありますか? 見た目では、釘とかガラスとか異物がささっている箇所はありません。 何回もタイヤを洗って水の中で調べました。もっともっとじっくり見なければなりませんか? ちなみに空気圧計は正常に動いています。 プロにまかせてみてもパンク箇所を発見できるような感じにも思いません。 なんか、小さな穴からゆっくりと空気漏れしてるようにも感じます。 空気漏れの原因、あとなにが考えられますか? 解る人いましたら、どうかご教授のほどよろしくお願いします。