• ベストアンサー

プレーオフって何ですか

yomyom2001の回答

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.1

W杯の本大会ではプレーオフは無いと思います。 本大会前の各地区予選ではあります。 例えば欧州予選の場合、出場枠は13か14の国が出られることになっていて、参加国を9個のグループに分けて戦います。 各組はホーム&アウエー方式で総当り。各組1位9チームが自動的に本大会に出場します。 そして、各組2位のうち8チームは2チームごとに分けられ、ホーム&アウエーで戦います。これをプレーオフといいます。 抽選で残ったもう1チームはアジア予選で3位になった国とプレーオフを行い、ともに勝者が出場権を獲得することになります。だから13か14の国が出場できるという訳です。 W杯に関してプレーオフといったら、たぶんこのことだと思います。 南米予選でも5位になった国は、オセアニア地区の代表とプレーオフをするんだったと思います。

noname#2233
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、ホーム&アウエー方式という用語がわからないのと、チームがこんがらがってしまって、よく理解できませんでした。 ↓ここのところ。 「各組はホーム&アウエー方式で総当り。各組1位9チームが自動的に本大会に出場します。 そして、各組2位のうち8チームは2チームごとに分けられ、ホーム&アウエーで戦います。」 「抽選で残ったもう1チームはアジア予選で3位になった国とプレーオフを行い、ともに勝者が出場権を獲得することになります。」 上記がわからないので、ここもよくわかりませんでした。 ↓ 「南米予選でも5位になった国は、オセアニア地区の代表とプレーオフをするんだったと」 誰か教えて下さい。

関連するQ&A

  • ワールドカップ予選のプレーオフ

    ワールドカップ予選のプレーオフについてですが、アフリカ予選でプレーオフが無いのは何か理由があるんでしょうか?他の地域はすべてあるのに不自然に感じるのですが。

  • 【サッカー日本代表選】ワールドカップの最終予選のグ

    【サッカー日本代表選】ワールドカップの最終予選のグループ3位だった国は3位同士のアジアプレーオフに出て優勝すると、大陸間プレーオフの勝利国がワールドカップの出場権が貰えるそうですが、大陸間プレーオフで優勝するとワールドカップの敗者復活戦みたいなノリでワールドカップ出場権を貰えてワールドカップに出れるのでしょうか? 大陸間プレーオフで優勝したという実績だけで終わりですか?

  • プレーオフについて

    サッカーだけでなく野球でもプレーオフという言葉を聞きますが、一体どういうものなのでしょうか。全く分かりません。教えてください。

  • アンケート サッカーワールドカップはどこが優勝すると思うか。

    アンケート サッカーワールドカップはどこが優勝すると思うか。 サッカーワールドカップが開催されますよね? あなたは、どこの国が勝つと思いますか?

  • 英訳してください

    英訳してください 英訳やできなくて困っています!! 明日学校でサッカー戦争について英語で発表をしなければいけないので、 日本語で先に書いて英訳にしているのですが、 わからないところがあるので教えてください。 「」のなかの文です 「サッカーで戦争まで発展するなんて考えたことがありますか?」 「発端は1970年にメキシコで開催予定だった出場権をめぐり、メキシコ大会予選ですでに政治的経済的に緊迫した関係にあった両国がワールドカップ出場をかけてプレーオフを戦いました。」 「結局試合はエルサルバトルが勝利しましたが、ゲームが接戦だっただけに国民の興奮は異常に高まり試合終了直後では発砲が起こり戦争へと突入していったのです。」 「今ワールドカップがやっていますがこのような話を聞いてみると、休戦状態中である北朝鮮と韓国を思い出し、もし戦うことになって先の事件と同じことがおきたらと思うと人間は同じ過ちを繰り返すのではないかとこわくなりました」 「私はサッカーで戦争が起きたりせず、ワールドカップが国際競技として友好的なイベントの代表となるといいとおもいました」 多くてすみません

  • 池袋周辺でパリーグのプレーオフ中継をしているスポーツバーは?

    私は千葉ロッテマリーンズのファンで、今度のプレーオフはマリンスタジアムで応援三昧といきたいところでしたが、仕事の都合で1試合しかいけません。 そこで!池袋中心に、都内でみんなで一緒に応援できるようなスポーツバーなどがあれば、ぜひ教えてください。スポーツバーでも、それ以外でも、とにかくプレーオフ中継が見られるところです。当日サッカー中継をしてないところをお願いします。

  • 海外のサッカーを勉強するには?(超初心者)

    ワールドカップを控え、テレビで見ても楽しめるように、海外の選手やルールを予習したいと思っています。 日本の選手は顔や名前は少しはわかりますが、海外の選手や所属チームの名前等はさっぱりわかりません。(例えば、ユベントスって聞いたことはあるが、どこの国のチームなのかわからない、といったレベル) こんな全くの海外サッカー初心者が多少でも知識を得られる、初心者向けサッカーサイトや本、雑誌などをご紹介いただけませんか。例えば、基本的なサッカー用語を解説しているサイトとか。 こちらの過去の質問なども少し見てみたのですが、専門的すぎ、またはファン向けだったりして何の知識もない私にはちょっとレベルが高かったです。 専門的でない、できれば、よくある「サルでもわかる欧州サッカー」とかそんな感じのものがあれば、と思っているのですが。

  • プロ野球プレーオフのチケットについて

    カープファンですが他のチームを見るのも好きです。 広島に住んでいた為野球やサッカーを見に行く時は現地調達で間に合ってました。 今は関東に住んでおりましたて巨人かロッテのプレーオフを見に行きたいと考えているのですがどのようにしてチケットを手に入れればいいかまるでわかりません。 電話予約とかチケットぴあとかいまいちわかりずらいので具体的に教えていただけないでしょうか?

  • サッカー漫画で

    テレビでワールドカップを観戦していたら、無性にサッカー漫画が読みたくなりました。 ワールドカップを舞台にしたサッカー漫画でオススメのものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中村俊輔選手とワールドカップ

    サッカーについてほとんど知りません。 ワールドカップの時のにわかサッカーファンでした。 最近ニュース等で中村俊輔選手が海外で活躍、というのをよく見ますが、この方はワールドカップに出ていなかったような気がします。 でもこんなに取り上げられるという事は、上手なんですよね・・・ 何故ワールドカップに出なかった(出れなかった?)のでしょうか? 理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。