• ベストアンサー

3歳児の間で流行ってるヒーローやレンジャーものは?

pifumamaの回答

  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.4

電車が好きなら、おすすめは「仮面ライダー電王」です。 なんせ、かっこいい電車は出てくるので甥ごさんはいちころでしょう。 テーストとしては、電車+昔話(桃太郎・浦島太郎・金太郎・α)って感じでどちらかといえば仮面ライダーが苦手だった(レンジャー物に比べてライダーは話がややこしい)私もすっかりはまっています。 でも、親からしたらそういったキャラクターが好きではない人もいます。私もヒーロー物の服や靴は子供に持たせたくありません。本やおもちゃも買ったことがありません。テレビでみるだけです。プレゼントとして贈られるのであれば、身に着けるものではなく、おもちゃや本にしたほうがいいと思います。(てれびくんという雑誌はヒーロー物がたくさん載っているのでプレゼントとしては最適かも。ふろくも紙製だけどいっぱいあるし、十分堪能したあと処分もしやすいです。もしよかったらなにか長く遊べるものに添えて贈られてはいかがですか?)

5945
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、物が増えると捨てる時に面倒ですね。本は処分しやすいので良いかもしれないです。 さっそく「てれびくん」を本屋でチェックしてみますね。 甥っ子は、本がとても好きなので一石二鳥。 もちろん文字が読めないので一緒に読んであげようかなーと、思っています。 更にこのような質問をしたお陰で、私もヒーローものに興味が出てきたので私自身が楽しめるかも。 pifumamaさんもはまっていらっしゃる「仮面ライダー電王」はかなり気になってきました。 まずは、私がお勉強しなくては。 ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦隊ヒーローのこの言葉知りませんか?

    今やっているアバレンジャーやハリケンジャーだけでなく、昔の戦隊ヒーローもビデオなどでちょこちょこ見てます! それで最近どうも口について離れないのが、戦隊のロボットが合体した時にヒーローたちが言う言葉で「完成!グランドクロス!」というのなんです。口に付いてるんですがどのレンジャーだったんだか全然分かりません。(^_^; たぶん古いレンジャーだと思うんですが、もしわかるひといたら教えてください!ちょっとカルトクイズみたいな質問ですね。(^_^;

  • 最近の「ヒーロー戦隊物」について

    (アニメのカテゴリーで間違ってたらすいません) 昨年の「ハリケンジャー」、今年の「アバレンジャー」といい、最近の「ヒーロー戦隊物」って3人が主流になったんでしょうか? 私が覚えている限り、ゴレンジャーから始まった戦隊物シリーズは常に5人で一度だけ「サンバルカン」だけが3人というのがあった気がします。(内容はまったく覚えていませんが(^^;後、例外でジュウレンジャーは10人でしたっけ?(^^;) で、いきなり何故3人になったんでしょう? 個人的な推測でも構わないので聞かせて下さい。

  • 皆さんは、戦隊ヒーローは好きですか?

    私は、今の戦隊ヒーローは特に見たりする事はありませんが、昔はよく見ていました。私は現在22歳で、平成4年2月~平成5年2月に放送された『恐竜戦隊ジュウレンジャー』が1番好きです。当時、小学校2年生でした。1億7000万年前、恐竜が栄えていた頃、『ヤマト』と言う国があり、人類は平和に暮らしていました。しかし、そこに魔女バンドーラ一味が現れ、戦いが始まりました。この戦いで王子のゲキは、国王である父も母も妹も失いました。この王子・ゲキこそ、ジュウレンジャーのリーダーなのです。他の戦隊ヒーローの巨大ロボがジュウレンジャーでは『守護獣』と呼ばれ、守護獣によってバンドーラ一味は捕らえられ、封印されて惑星メネシスに飛ばされます。しかし、必ず甦ると誓ったバンドーラ。神は5人の戦士を選び、長い眠りにつかせます。ヤマト族プリンス・ゲキ(ティラノレンジャー)、シャーマ族ナイト・ゴウシ(マンモスレンジャー)、エトフ族ナイト・ダン(トリケラレンジャー)、ダイム族ナイト・ボーイ(タイガーレンジャー)、リシヤ族プリンセス・メイ(プテラレンジャー)の5人が選ばれ、長い眠りにつきます。1億7000万年後の現代、ジュウレンジャーを指揮する不思議仙人・バーザは、普段はマンションの管理人として暮らしていました。ある日、宇宙飛行士が惑星メネシスに降りたと聞き、バーザは妖精の為、耳を大きくしてその会話を聞いていました。宇宙飛行士が大きな箱のような物を発見、開けようとし、バーザは、「やめろ!それは封印じゃ!」聞こえるはずもなく、封印は解かれ、魔女バンドーラ一味は甦ってしまいます。バーザは、管理人を務めるマンションのずーっと地下にジュウレンジャーの神殿を用意していました。1億7000万年ぶりに目覚めたジュウレンジャーとバンドーラの戦いを描いた高視聴率の戦隊ヒーロー!ご存知ですか?あと、皆さんは戦隊ヒーローで好きなものは?

  • ヒーローものを知らない6歳男児

    こんにちは。 子供を持つ前は、(男の子はヒーローものが好きなのだろう)、と漠然と思っていたのですが、 もうすぐ6歳の 年長の子供が、 ヒーロー物を 全く知りません。 アンパンマンやピカチュ―の 顔は好きらしいのですが、 攻撃シーンが始まると テレビを消してしまいます。 ので、幼稚園で友達が、なんとか!と決め台詞をいって チョップして来たりすると 本当に 嫌われて たたかれたと思って 涙ぐんでいるようです。 〈引越前にいた幼稚園では、ヒーローの真似 厳禁でしたので 尚更知らないのです〉 質問は、 1、男の子は 全てヒーローものが好きなのか? 2、ヒーローものの 話が わからない子と 遊んでも楽しいのか?(OOのおもちゃ←ヒーローもの?があるなら君んちへ遊びに行きたい,という子がいるので〉 3、ヒーローものが すきなこでも、他の遊びも、するのかしら?〈粘土をこねたり、キーボード鳴らして遊んだり、クッキー作ったりは、詰まらないでしょうか?〉 4、何歳くらいまでヒーローものがすきなこが多いのでしょうか? 今 女の子とばかり遊んでいるので、(それはそれでいいのですが)、ずっとこうなのかな?と 疑問に思いましたので、、、。 ※もしかして御礼が遅くなるかもしれませんが、、、

  • 週末一泊二日で4歳の男の子を預かる事になりました

    私の妹が友人の結婚式出席のため、地方から甥を連れて泊まりに来ます。 その結婚式の間、甥を(4歳男の子)預かる事になりました。 …しかし…私には子供がいないので、(35歳女既婚です) その「4歳児と何をして遊んだらいいのか??」わからないのです。 とりあえず、「仮面ライダーリュウキ」と「ハリケンジャー」 が好きだというところまではわかりました。(妹から聞いて) 先ほど両HPを見てきましたが、昔の仮面ライダーや「○○レンジャー」 とは違い話がややこしくて、まだ完全には理解出来ていないです。 (これから、プリントアウトしてもう一度おさらいします) そこで、お知恵を貸して頂きたいのですが、 ・4歳児の男の子と何をして遊んだらいいか?または喜んでくれるか? ・ものを安易に買い与える事はしたくない。 ・体力はその日まで温存しておくので、好きにさせてあげたい。 ・がしかし、我が家には「オモチャ」が一切無い ・遊園地と動物園は行けない。 これらの条件に合うような、子供との遊び方を教えて下さい。 私のとぼしい想像力では ・プールで遊ぶ ・ノンガター・ボウリングで遊ぶ くらいしか浮かばないのです。でも可愛い甥っ子を何とか楽しませて あげたいのです。 何かいいアイディアがおありの方、もしくは実際にこの年齢のお子さまを お持ちのお母様がいらっしゃいましたら、お知恵を貸して下さい。 どうぞよろしくお願いします。<m(__)m>

  • 甥っ子のことで~。彼の将来は・・・

    そのままです。 私には中一のおいがいます。妹の子でひとりっこ。私は独身、義理の弟の姉もどくしん。つまり甥っ子はひとりっこでいとこもいません。私は45、義理姉は47で当面結婚の気配すらありません。彼は一生たった一人ぼっちで人生を歩んでいくことになりそうです。どんな気持ちでいるんでしょうか。ちなみに妹は車で5分にすんでいます。近いだけに心配が募るばかりです。どう甥と接していいのでしょう。

  • 甥が…。

    相談です…。 我が家の恥を承知で言います。 私にはシングルマザーの妹がいまして、その妹と甥っ子と母と父と同居しています。 妹は「足がいたい」と言いながら何の治療もせず、無職で家で息子を育ててますが、生活費は貯金と家のお金、息子の子育て支援金を頼って毎日過ごしています。 息子を保育園に預ける事もできるし、母にみてもらえる環境にもあるのに…家で遊んでいます。 ずっと息子と遊んでるわけでもなく、携帯をいじって…夜遅くまで起きています。 最近甥が私に意味なく3歳児特有の暴言をはくようになりました、しかし母である妹は無視して注意する事もしません。 私が甥にその都度注意しきましたが、妹が注意しなければ、私だけ怒っても何も効果がないんです…。 あまりにも酷いので、私の母に相談しましたが、「仕方ない、そんなん言いな。」と言われました。 「このままじゃあ、良いことも悪いこともわからんようになるし、他人にも平気で言うようになるよ。」って言っても聞き入れてくれません。 母は、妹がすねて怒るのが怖いと言います。 私は今、妹を見ると腹がたつので部屋に引きこもり、甥は私に暴言をあびせ笑っていますが…相変わらず家族は、そんな甥を全く注意せず…。 私はもうどうしたらいいと思いますか? 長文すいませんが、アドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カレンダーについて

    はじめまして。私には3歳の甥がいます。その甥に特撮ヒーロー系の2007年度版カレンダーをプレゼントしようと思っています。 甥は今「ボウケンジャー」に(その前にはマジレンジャーにも)ハマっているので、そのカレンダーを探していました。しかし、そこで思ったのですがボウケンジャーって放送期間はいつくらいまでなのでしょうか?カレンダーを買ったはいいけど、来年早々にも最終回になったら寂しいなと思いまして・・・。調べてみたのですが、イマイチ特撮ヒーロー系の番組に弱くよく分かりません。仮面ライダーやウルトラマンにも興味があるようなのですが、その番組内容や放送期間についても分らないのです。 お勧めの特撮ヒーロー系カレンダーを教えていただけませんでしょうか? カテゴリ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 確かヒーロー レンジャーもの

    休日の朝にやっていたレンジャーもので敵の名前とそのレンジャーの名前を思い出せないです。憶えている敵は女の人の首に爪をたててそこから魂みたいなのを奪う敵です。 分かる方がいましたらよろしくお願いします!

  • 保育園に不満です

    娘が通ってる保育園は部屋が2部屋しかなく、1階は0歳~2歳児・2階は3歳~6歳児+学童保育の子が数人来ます。 縦割り保育に関してはいいなっと思ってます。 昨日、いつものように迎えに階段を上がっていたらやたら静かで・・・そぉっと覗いたらみんなテレビに集中。 娘に今日は静かだったねーって言うと、横から先生が「今日は特に人数が多くて(学童の子が増えたようです)手がつけれないのでビデオを見せました。」っと言われました。 娘は家ではあまりテレビを見ません。(見る時間が無いので)でも、よくテレビのキャラクターの名前や話を教えてくれます。 ・クレヨンシンちゃん・ピカチュー・ドラえもん・ハウルの動く城・アバレンジャー・プリキュア など・・・。 良く知ってるねーっと娘に言うと「今日、保育園で見たもん」っといいます。保育園によって違うと思いますが、こんなにテレビを見せるんでしょうか?私はせっかくお友達が一緒に居るのだから友達同士で遊ばしてほしいのです。(確かに、ママゴトしたともいいますが) おやつにも不満が・・・ 大きな袋菓子を少しづつみんなに分けてるようです。 お店に売ってるような(マシュマロ・ポッキーアイスなど) 娘が通ってる保育園は無認可保育園です。 皆さんの所はどんなですか?