• 締切済み

あおられた時の対処法

asakistの回答

  • asakist
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.17

煽られたら左にウインカーを出して抜かせるのが一番リスクが少ないと思います。 それでも抜かないのなら左に寄せたまま私は20km/hくらいでトロトロ走って対象を自分からはずしてもらいますね(諦めて抜いていったことあり) 間違っても急ブレーキ、サイドブレーキ、強力なエンブレは使いません。

関連するQ&A

  • クルマのほうから接触してきたらクルマが悪いのでは。

    クルマのほうから接触してきたらクルマが悪いのでは。 原付二種のバイクに乗って片側1車線40キロ制限の道を40キロで走ってたらミニバンに無理無理抜かれたうえクルマのサイドに軽く接触しました。 転倒するほどではなかったのですがハンドルとミラーの端でクルマの車体に傷が付きました。 ミニバンの運転者が降りてきて接触したのは私がいたからだとかバイクよりクルマのほうが偉いからクルマが抜きにかかったらバイクは避けて当然だとか30キロ以上スピード出すなとか傷を弁償しろとかいろいろと因縁や難癖つけてきたので面倒なので隙を見て路地へと逃げました。 ナンバーは見られなかったと思います。 自分は当て逃げになるのですか。 もともと悪いのは自分なのですか。 普通に道を走っていただけなのですが。

  • オービスにつかまり、通知が届きました。対処法は?

     先月親戚の車を運転中に、オービスに撮影されたようで、車の持ち主である親戚のところに、葉書が届きました。どうすればよいのか、困っています。 親戚が、調査に協力する意思が無いという上申書を出すようにネットに書かれていますが、効果はあるのでしょうか?親戚は、異性なので、警察は、車の持ち主が運転したのではない事は、わかっているはずですが。何か対処法などあれば教えてください。

  • バイクであおり運転された時の対処法。

    バイクであおり運転された時の対処法 どうすればいいのでしょうか?車の場合はドアを開けずに110当番だと思うのですがバイクだとどうするべきですか? 急停車させられ降りてこられたらどうしようもないですよね?詳しい方解答をよろしくお願いいたします。

  • ミニバンからセダンに乗り換えたのですが運転しづらいです

    先日ミニバン(セレナ)からレガシィB4に乗り換えました。 試乗もせず買ってしまったので気付かなかったのですが運転中の視界の低さに違和感を感じました。他にはサイドミラーが小いさくて死角が多くなったのと後方視界も見づらい事に気付きました。 車に慣れればなんとかなるのでしょうか?

  • 車の事故の場合の対処法

    車の物損事故の対処法をお伺いします。 先日、友人と一緒に車で出かけたところ、停車中の車のミラーに当たってしまいました。 停車中の車は、3車線ある道路の交差点よりすこし手前に停車しており、左側車線を走っていてよける際にミラーとミラーがあたってしまいました。 降りて確認をしたところ、2mmくらいの傷がついていました。 運転していたのは私の友人で、当たった後車を止め、 停車中の車の持ち主との話しになりました。 最初は、車をお預かりして修理してお返しするという話をしましたが、毎日車をお使いになるそうで、修理に預ける時間はないということでした。 その日も、その後用事があるということで、当日の修理も無理と言われました。 そこで彼女は、相手に車の修理をお任せして、「後日請求して下さい。」という方向で話をしていたのですが、こういう方法だと、実際の個所以外も修理して請求されるという話を聞いたことがあります。(そのような悪い方ばかりではないでしょうが) 最終的には、停車中の車の持ち主が許して下ったので、 そのまま帰ったのですが、もしいろいろと言われて意見がまとまらない時には、どのように対処するのが正しいのでしょうか? あと、私が思っていることなのですが・・・ これはその現場では言わなかったのですが、 確か、交差点の付近は駐停車禁止ですよね? もちろん、ぶつけた側が悪いには決まっているのですが、 そこに止めていた側にも非はないのでしょうか? 同乗していた私も、幸い事故の経験がなく、どのような対処をしたらよいものか分かりません。 アドバイスをお願いします。

  • 静電気の対処法を教えてください

    車に触っても静電気が起こり、 おつりをもらうだけでも静電気が起こります。 洋服や上着のせいだと思い、変えてみても効果がありませんでした。 そういう体質なのでしょうか 静電気を事前に防ぐ対処法とかありますか?

  • ミニバン 運転 特徴

    いつもお世話になっています。 通勤で自動車を使い、70kmほどの道を通っています。 私はマイペース派で、あおられるのもあおるのも好きではありません。だから、遅いクルマがいれば遠慮なく追い越し斜線から追い越しますし、逆に後ろから近づくクルマがあれば躊躇なく譲ります。もちろん、複数車線あれば、ですし、前がつまってなければ、です。 常々思っていたのですが、「前がつまっているのに」煽られていると感じることがあります(前が空いていれば煽られる前に退きますので、煽られることはありません)。 あおる車は8割り方、ミニバンです。 たとえば、追い越し車線に入ったばかりなら、車間もつまっていようかと思いますが、充分に車間をとる時間を経ても、まだ車間がかなり近い感じです。 ときにはあきらかに左右に蛇行させて煽っていることもありますが、私を追い越したところで、前もつまっていることは、SUVの私以上にわかっていそうなものなのです。 また、それならばと譲ったところで速度を上げるでもなく、私がいたとこだけがポッかりと空いたまま、謎の大名行列が続いていることもしばしばです。 互いに意思疏通のできない運転にいらっとすることもあるのですが、一方で、(運転席が高いから?)車間が広く感じるとか、そういう理由があるのかなとも思いました。 実際、ミニバンを運転されている皆さん、いかがですか?普通の(ボンネットのある)車と運転の感触、特にスピード感や車間の感覚などは違いがあるのでしょうか。 譲っても追い越していかないのは、単に前にいるのが(つまり、私のクルマが)目障りだったというだけなんでしょうか(まあ、それならほぼ思惑通りかと思いますが(笑))。 車通勤は週一回ですが、毎回こんなことが必ず起きて、はっきりいってきぶん悪いのですが、何かミニバンに特徴的な理由があれば納得できるかなと思い、質問しました。 ミニバンドライバーの皆さん、よろしくお願いします。

  • パンク修理。オーバーヒートの対処法

    アメリカでレンタカー→ドライブ予定です。 パンクとオーバーヒートの簡単な対処法を 教えていただけないでしょうか。。無謀なんですが、 車の運転は出来るのですが。。アクシデントの時の 対処法をしりません。。あと気をつけて置いた方が いいことがあったら是非教えてください。何卒よろしく お願いいたします。

  • ルームミラー見る時はいつですか?

    私は車の運転中、後ろばかり気になります。 なので、ルームミラーばかり見てしまいます。 逆に前方不注意で危ないと思っています。 右折時、左折時に巻き込みや死角に人や物が無かったか 曲がりきってから後ろを確認します。 (曲がる前、曲がってる最中はサイドミラー、目視) また、商店街などでは人に当たらなかった確認するために 後ろをみます。 (後ろの車が来ないと不安)です。 このままでは、前方不注意になります。 気をつけます。 みなさんはどのような時にルームミラー見ますか? また、私と同じような人いますか?

  • 不良少年への対処法

    夜の8時頃に自転車で帰宅中 二台の自転車に少年が三人、二人と乗っており あまり気にせず急いでいたので抜かそうとしたのですが 急に三人乗りの方が行く手を阻み、二人乗りに背後をとられ囲まれてしまいました それでも抜かそうとしたのですが蛇行運転をして妨害をされ頭に血が上って三人乗りに突っ込んでいくと 向こうはどいたので(ふらふらだったからそう見えたかもしれませんが) 急いで行ったのですが、次の信号機が赤だったのでしぶしぶ止まると 通り際に少年らに暴言を吐かれました(死ね、殺すなど) 警察に通報したのですが未成年でおまけに犯罪スレスレ行為しかやっておらず補導しかできないみたいなので本当に困っている様子でした 今度また出くわしたらどう対処すべきでしょうか? ちなみに私は女です