• ベストアンサー

細木かず子のしじみの砂だし

先日、テレビ番組で細木かず子がしじみの味噌汁を作っていました。 そのしじみの砂だし方法が初めて見る方法で驚きましたが、 詳細を知りたいと思います。 (お湯を使って砂だししていました) この方法はアサリにも使える方法なんでしょうか? ご存知の方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

再びNo1です。 幸せレシピに、シジミのレシピがUPされました。

参考URL:
http://www.cazu2.net/cook/0085shijimimiso.html
greensukisuki
質問者

お礼

わわわ!すてきなサイトですね! いつもビデオを撮ったりして後でレシピを作っていたんですけど、 これは助かります! ありがとうございます☆

その他の回答 (4)

回答No.5

シジミもアサリもハマグリも買ってきたら、私は砂出しをする前に貝の汚れを取る為にボールなどに入れ、流水で貝どうしをこすり合わせるようにしてきれいにします。 それから、砂出しをするのですが、それぞれの貝の生育環境に近い状態を作ると貝も安心?して砂出しをするようです(笑)私は、お料理の下準備の最初にしているので、30分くらい砂出しをしています。長くやって悪いことはありません。ただ、あまり砂出し中は、その容器を揺らしたりしない方が良いです。衝撃を加えると貝が閉じてしまい砂が出ません。 私は、お鍋で砂出しをするのですが、ふたをすると暗くなる(砂の中にもぐっている状態)のでより良いような感じがします。ふたを開けたとき、貝がびっくりするのか口?を慌てて引っ込めて貝を閉じる様子も見られますよ。 お料理には、想像力も必要です。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.4

つい数日前、確かNHKではなかったかな?(違っていたらごめんなさい)、やっていたばかりですが、シジミもアサリもよく言う「砂出し」の砂は、決して体内に飲み込んでいるのではなく、貝殻と身体の間の隙間に入り込んでいるだけなのだそうです。 要するに殻を開き、身を自由な形にすることで勝手に身体から取れ、イコール殻から出るだけのことだそうです。 時々食べて「ジャリ!」とするのも体内に吐き出し終えていない砂を噛むのではなく、あくまで体表に付いたまま取れていない砂を噛んでいるのだそうです。 で、シジミもアサリも一度ザルなどに入れゆでてしまい殻を開くことで砂が身から取れて下にこぼれます。その鍋から貝の入ったザルとゆで汁を静かに傾けて砂を一緒に入れないように別な鍋に移せばコクの出た一番汁の下煮ができあがった状態の完成。 あとは味を調えるだけ。 とのことでしたよ?

greensukisuki
質問者

お礼

ありがとうございます!そうなんですね。とても驚きました! 砂って体表についてるだけなんですね。 お店で「砂だし済み」として売られてるアサリも一度ゆでていたりするんでしょうか?

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

何度もすみません。No.1です。誤記がありました。 > アサリは淡水で生息し、アサリは塩水で生息しています。 → シジミは淡水で生息し、アサリは塩水で生息しています。 申し訳有りませんでしたm(_ _)m。

greensukisuki
質問者

お礼

わざわざありがとうございます!

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

普通は皆さん、細木さんの方法をやっている人が殆どだと私は思っていましたが、 最近の若い人の中には、間違った方法をやっている人が多い、という事で、 見せて居たようです。 細木さんが冒頭で、 「シジミの砂出しに、アサリの時と同じ様に塩水を使うバカがいる」とも言っています。 アサリは淡水で生息し、アサリは塩水で生息しています。 どちらも生息していた環境に近い状態の、温かい水を使う事は本当です。

greensukisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうそう!バカって言っていましたよね。 温かい水って何度ぐらいなんでしょうか?

関連するQ&A

  • シジミの砂

    家ではよく貝の味噌汁を作ります。いりこでしっかりだしををとって、前夜から砂抜きしたシジミを入れるんですが、入れてはじめて砂が入ってるってわかるんです。 結構、何回も洗うんですが、鍋に入れる前に見分ける方法を教えてください。

  • しじみの砂ぬき

    しじみの砂抜きをネットで調べて、しじみの味噌汁を作ってみました。 砂抜きは方法は1%塩水で頭が少し出る程度の水に一晩つけておきました。 しかし、味噌汁を食べたとき、一杯につき1つの割合で「ジャリ・・・」と砂を感じました。 気持ちが悪いです・・・・ 砂抜きに成功していたとしても、しじみ自体が砂を食べてしまっているってことでしょうか? むき身だと砂抜き不要とTVで見かけましたが、どうなんでしょうか。 その食べてしまっている砂を出す方法ってありますか?

  • しじみの味噌汁

    しじみの味噌汁ってあまり食べたことがありません。(おそらく地域性の問題もあると思いますが。) で,お聞きしたいのは 「しじみは食べるのか?」 なんです。しじみ自体は佃煮も有るくらいですからもちろん食べるものなんでしょうが,味噌汁のしじみは食べないと聞いた事があるんです。 要は味噌汁のしじみはダシだから食べないということだと思うんです。 実際のところどうなんでしょう? (先日,テレビで見てちょっと気になりました。)

  • しじみとあさりどっちがすきですか?

    しじみとあさり、どっちがすき?? しじみは肝臓にいい成分を持っていると効きます アサリの味噌汁は最高!! でもシジミの味噌汁も最高!! ちなみに我が故郷木更津の名産はあさりです!! 悩みます・・正直・・。 後シジミとウコン・・。どっちが酒飲みにききますか?

  • アサリ、しじみが砂をはいてくれません

    今日潮干狩りにいってとってきたアサリとシジミなのですが、帰宅後4時間ちかく塩水につけているのですが、一向に砂をはいたり動いたりする様子がありません。 アサリは数匹は吐き口が出ていて動いているものもあるんですが、シジミは全くうんともすんともいわず・・・ ちなみに、朝11時頃~12時頃までアサリをとり、全然とれなかったので、そのあと1時頃別の場所にシジミをとりにいきました。 アサリは完全に自然のをとっているので、結構掘ったりもするのですが、シジミはキャンプ場に隣接された有料の場所で、朝、ダンプか何かに積んできたシジミを大量に捲いたものらしく手をいれると砂の中にはシジミだらけで、あっという間に袋いっぱいになってしまう感じです。 帰宅したのが3時すぎて、それからボウルやバットにわけて5%前後の塩水でつけて、真っ暗なお風呂場で蓋をしめて放置しましたが、砂吐きが悪く。。。 いつも、出ない出ないといっているうちに死んでしまってるのかすらわからなくなってしまうので、どのくらいこのままならあきらめて調理したほうがいいのか判断しかねています。 暑い日は丸一日も置いていると良くないかなと思い・・ 今日の室内の温度は20~25くらいかなと思いますが、お風呂場なのでもう少し湿気はこもっているかもしれません。 ちなみに最初に水の入れ方を勘違いしてしまい、完全につかってしまうくらい深めに水をいれて2、3時間放置してしまいました。 先ほど、あまり深くなく顔がでるくらいがいいときいて浅くしてみたところ、あさりが数匹活発になりだしたかな、という感じです。 明日の調理にむけて、このままお風呂場で放置しておいて大丈夫でしょうか? シジミは、朝まかれているのでアサリほど砂をすっていないとかなのでしょうか? このまま無反応だった場合何時間くらいおいたらこのままでも見切りをつけて冷蔵庫に移したほうがいいのでしょうか? 塩水は、何度か取り替えたほうがいいのでしょうか(網などで上げ底していないので) シジミは、身が顔を出しているものが全くいないのですが、生死の判断はどこですればいいですか?

  • シジミのお味噌汁に生姜入れる?

    結構高級そうなお寿司屋さんにはいったら、しじみのお味噌汁が付いてきた。 飲んでみたらシジミの出汁がうすくって、おまけにほんのりと生姜の香りがした。 さてここで質問です。シジミの味噌汁はシジミの味が美味しいんで、間違っても生姜とか入れないもんだと思っていたのですが、単に私が濃い出汁が好きな田舎者なんでしょうか? それとも、お寿司屋さんならではの何か気配りがあるのでしょうか? ちなみに、シジミの味噌汁のレシピをググったら、生姜を入れるvs入れないは五分五分って感じでした。

  • しじみを茹でたらお湯真っ黒

    昨晩、しじみのお味噌汁を作るため、購入してから 2時間ほど砂抜きをしました。 ボウルに食塩水を作り、しじみを入れ、 蓋をして暗くしておきました。 いざ作ろうと水から火にかけてアクを取っていたら、 沸騰する頃にはお湯が真っ黒になりました。 墨汁を垂らしたように。 なんだか怖くて捨ててしまいましたが、 作り方がいけなかったのでしょうか。 原因が全くわからないので、ご存知の方は ご教示ください。

  • シジミの味噌汁は、大きいものと小さいものどちらが良いでしょう。

    いつもシジミの味噌汁を作るとき、小粒で量が多いパックを選びます。 先日、いつもよりやや大きめのものを買い味噌汁を作りました。 美味しくないような気がします。 大きいシジミと小さいシジミでは味が違うでしょうか? よろしくおねがいします。

  • しじみの味噌汁 砂抜きしなくても大丈夫?

    今日買ってきたシジミを意味味噌汁にして食べる場合 砂抜きしないで、すぐに調理しても砂でざらざらしたりしませんか?

  • シジミのゆで汁の苦味は「だし」ですか。

    シジミ汁にする際、味噌を入れる前に味見した所、苦いのです。 「よいだしが出る」と料理本に書かれていますが、あの苦味がだしなのでしょうか。

専門家に質問してみよう