• 締切済み

silent witness の用語の意味と意義を解説してほしい

silent witness がほかの質問で出てきましたが、グーグルで調べましたがそれでもそもそもその用語の意味と意義がわかりません。どなたか解説していただけませんか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

今回は宗教的なものに関連づけて答えるという制限内での質問じゃなく、一般的にそれは何をさすか? でいいんですよね? 特殊なものじゃなく、一般的なものでいいんですよね? 私がその言葉を聴くときは、No.2さんと同じ内容。 司法の場で使われている言葉。 司法ドラマでよくあるsilent witnessとは死体のこと。 死体には犯人を特定する手がかりが残っていることが多いんですね。 死体を司法解剖すると、自殺に見せかけた殺人の場合もある。 加害者の特徴が死体に残っている場合もある。 DNA以外に犯人の身長、男か女か、犯人は右利きか左ききか。 どうやって自殺にみせかけたか。 犯人が犯した過ち、など、死体に残っている。 司法解剖することで、犯人を特定できたり、捜索の手がかりがつかめたりする。 だから、死体をsilent witnessって言うんです。 蛇足ですが、、、、 宗教的なものに無理やり関連させれば、例えば全財産を寄付しなかった夫妻が神により殺されたと聖書には書いてある。 が、現代では「神が殺した」と判決は下りませんよね? 実は古代でもそんなことで、真犯人を探そうとしなかったなんてことは無かったようです。 ペトロは殺人罪で捕まり牢獄にぶちこまれました。 神が殺したことにして、財産を全部いただこうとしたという罪で投獄されたんです。 これは司法解剖の結果殺人だと判明したってことなのでしょうか。 司法解剖するまでもなく、全財産を寄付しなかったから死んだといえば、普通は教団に殺されたと思いますよね。 いくら神が殺したと教団がいっても、現代は愚か古代でも通用しない言い訳なわけです。 古代だってそうだったようです。 尚、クムランでも財産の共有はありましたが、全財産を寄付する必要は無かった。 共有財産以外に私的財産も保有してよかった。 ペトロは何を勘違いして、信者を殺してまで、金を奪いたかったのでしょうか。 尚、その思想は中世にもまた再発しました。 聖職者が独身となった理由。財産を全部没収したかったから。 貴族は息子を聖職者にするのが常識だったらしいです。 すると親が死に、息子は教会に嫁いだことになり、その財産は全部教会にいく。 息子に子供がいれば教会は財産を取れない。 それで、聖職者の結婚は許さなかったらしいです。 裁判して拷問して、妻子と別れさせ、子供は奴隷として売るよう指示したらしいです。 強欲ですね・・・・・・。 異邦人が魔女として火あぶりになった理由。 殺せばその財産を教会が没収できたから。 やはり神を道具として金儲けに走ってしまった。 そればかりか大量殺人までやっていたので、宗教って恐ろしいですね。 もう一つ、パウロ。彼もイエスの兄弟義人ヤコブとされる人の殺害を謀った。 しかし義人ヤコブは両足骨折をしたが命はとりとめた。 すると大祭司を動かしヤコブを殺させた。 この神殿からヤコブを殺害しようとつきおとした罪でパウロは幽閉されてしまいます。 ところが、ローマ皇帝だったか誰とだったか忘れましたが、パウロは親戚関係にあったそうです。 どうりで何度も投獄されては何故か抜け出している。 で、この殺人示唆という罪も結局はうやむやになり釈放されたようです。 持つべきものは権力者の親戚っていうのは現代にも通じます。 神により助かったというより、ローマ皇帝は神の代理人とされたので、親戚にある人に罪を消してもらった。 これが、神に助けられたってことになるらしいです。 この神 人間ですが。 と、このように別の事件の側面を見せてくれるのが、silent witnessだとしたら、教会が異端として世から抹殺して犯罪の証拠隠ししたつもりだった書物がsilent witnessになりますね。 神は隠したものも表に現すとしたら、神は教会にとってとてもとても とっても恐ろしいものになってしまったようです。 宗教的なsilent witnessは神ってことになりますね。 信者の方々は「神はいつも見ています。」とよく言います。 コレに限っては同意です。 「ええ 隠しても無駄だったようですね」ということで。 イエスもこんな風なことを言っていたと思います。 信者でないものが罪を犯しても許されるが、信者の場合は、、、 みたいなこと。 (正確には覚えていませんが。。。 まあ そんなことが聖書に書いてあったような) とまあ、こんな意味あいがsilent witness。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

他の質問で「silent witness」を尋ねた者です。 これは、一般的には、この質問のNo.2の回答者さまが解説されているとおりの意味です。とても優れた解説だと感心いたしました。 私の質問に対して、良回答をくださった回答者さまは、たぶん、神学的意味合いを十分に考えてくださって、少し意訳ではありますが、「暗黙智」という表現をなさったのだと思います。witness は証ですから、確かに、No.1の方がおっしゃっておられるように、知識とかと言う意味ではないのですが、背景には全智なる神があるのですから。三位一体(Trinity)の一つの相を表現するためのsilent witness という表現ですから、日本語の表現としては「暗黙なる証・暗黙智」でも意味はわかると思います。もし、神学的な意味をと、ぜひおっしゃるなら、これは三位一体という解説が長くなりすぎるので、神学系の本を読んで下されば思います。なお、Trinityはキリスト教に限った概念ではありません。ただ、私の質問はキリスト教の概念に関係するものでしたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

silent witness = 沈黙の証人 という意味です。 事件や事象を直接見たりして知っていて事件や事象の証人となりえるが黙して語らない人ということですね。証人の一部ですね。 例えば、殺人事件の被害者(死者)は、犯人を見たり知っているはずであるが証人として語ることはできないので silent witness になりますね。 会社の不正を知っていて会社の不正が告発されても、黙して語らない人も silent witness でしょう。 一方、知っていても知らないという人は「うそつき」、加害者が知っていても告白せず沈黙を守ることを「黙秘」といいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 こんにちは、無神論者の門外漢ですが、ちょっとしたアドバイス。   witness=知恵、智、ではありません。  Witnessとは、証人、証言の事です。  Wit=知恵、智。 と、スペルが似ているから間違える人もいるかも知れないので…。  Silenceは、ご存知だと思いますが、  静かな事です。 英辞郎では、一つ成句がヒットしました。 ------------------------------------------  bear silent witness to ~を暗黙のうちに証言する ------------------------------------------ 自分は、キリスト教者では、有りませんので、 これ以上の事は分かりませんが、 英語が分からないけど、キリスト教、ユダヤ教に詳しい人が回答するを、少しでも楽にする為のちょっとしたアドバイスです。 良い回答が付くと、良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • silent public witness の解釈

    添付ファイル文章にある silent public witness の解釈に関する質問です。 これは「物言わぬ証人」のように理解しているのですが、 どうやって「物言わぬ証人として彼に彼の仲間達を助けさせる」ことができるのか、分からないです。 「物言う証人であれば、仲間たちを助けることができる」ように思えます。 具体例を挙げて、物言わぬ証人が他の人達を助けてあげられるシーンを教えてください。

  • キリスト教・ユダヤ教について詳しい方に、不変なる神を表す表現、silent witness とは

    三位一体の神と子と聖霊のうち、聖霊や子ではなく、不変なる神を表現する英語で、silent witness とは、どういう日本語の表現が適切ですか?

  • 「意味」と「意義」

    ある国語辞典で調べると 意義=(1)ことばなどによって現される内容、意味、(2)事柄などのもつ価値や重要さ 意味=(1)言語・表情・身振り・動作・記号・作品など、人間の感覚でとらえうる形で表現されたものに含まれる内容や意図。(2)ことばが指し示す概念。意義。……あと、「意味」のほうには長々と解説がありましたが、面倒くさいので記述しません。 どちらの解説にも、それぞれ 「意味」と「意義」という単語が出てきます。 質問なのですが、 質問(1)=どのように使い分けるのでしょうか? 質問(2)=使い分けることに「約束事」があるのですか? 質問(3)=例えば、「日本の歴史における明治維新の意味は何でしょうか?」と問われた場合と、「日本の歴史における明治維新の意義は何でしょうか?」 と問われた場合の答えは変わってきますか? 変わってくるとしたら、どのように変わりますか? 「日本の歴史における明治維新の意味は何でしょうか?」というところは、歴史に限らず、他の分野の例で回答していただいてもかまいません。

  • potential witnessとは?

    potential witnessってどういう意味ですか?

  • "日程を組む"意義の用語

    例えば、"内閣を組織すること"の意義をもつ用語には、「組閣」というものがあります。 では、"仕事の日程を組む"の意義をもつ用語には、どのようなものがあるのか、ご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 困っています。

  • witness と testimony の違い

    「証言」を意味するwitness と testimony の違いを教えてください。 witnessには「目撃者」「立会人」のニュアンスがあるようですが、 正確な違いを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 用語の解説をお願いします。

    用語の解説をお願いします。 パターナリズム、裁量権。 ネットで調べて文章を読んでも理解できません。 分りやすく解説していただけないでしょうか? お願いします。

  • witness that の解釈

    添付ファイル文章の calling it to witness that の解釈ですが benevolent Providence がit であると理解できるのですが、 その後のwitness that を名詞と同格のthat と捉えるのか 動詞とthat で捉えるのか 分からないです。 解説お願いしたいです

  • Rules are silent (法的意味)?

    rules are silent の意味は、ルールがうるさく無い方、すなわちルールが簡単であるの意味ですか?

  • 次の法令用語の解説をお願いします。

     法令用語で,「以前,以後,前,後」の説明をしたいのですが,言葉の意味ならば辞書をひけば分かるのですが,法令用語だとどのように調べたら良いか分かりません。どなたか解説をお願いします。