• ベストアンサー

アウンコンサルタントの質問

四季報を見ると ・取締役の2人の持株数で1340株、自社社員持株会の持株数が 853株に激減していますが、どうしてでしょうか? 何か悪材料があるのでしょうか? ・増資もしていないのに、税引き利益が同じなのに、どうして 一株利益が違う(6176円と6023円)のでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>6600株公募売り出ししていることがわかりました。 それで株価が下がったことがわかりました。 このときに役員の持ち株を売ったと言う事でしょ。買主も売主も決まっていて市場では、少なくてもこの時点で売られていません。 売主も買主も公表されてますよ。 >自社社員持株会の持株数が853株(約半分)に激減しているのが、 どうも解せません。 売ったと言う事です。 その株の買主が、会社なのか証券会社なのかその他なのかは分かりません。自分で調べることです。少なくても市場ではないでしょ。 この会社ならIRに問い合わせればわかると思いますよ。 理由は下に書いたとおりと思います。 それから、株数が増えて一株益が違うと言っていましたが、会社は新株 予約券を発行しているじゃないですか。

tuiteru7
質問者

補足

勘違いしてました。 6600株は公募増資で新たに株式が増えると思っていたのですが、 そうではなく、ただの売り出しで、現在の大株主(取締役や自社社員持株会など)が自分の持株を売ったということなんですね。 だから自社社員持株会の持株数が激減したんですね。 納得しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

>悪材料の可能性は少ないということですね。 代表取締役の持株は減少していないですしね、、、。 あなたが考えていることは全く違うと思うよ。 役員が大量の株を市場で売り抜けたらインサイダー取引になるよ。 結構いい会社みたいだからそんなことはしないでしょう。 この株が下げ続けているのは分割したからだと思う。 一個1000円のりんごを一日に10個売っていた八百屋さんが、一個300円のりんごを売るスーパーに変わったようなものだから、同じ売り上げなら3倍以上のひとがいるでしょ。 株の上下は需給と投資家の質だから。 りんごを買う人間も大衆むきで大きく変わってくるしね。 だけど、我慢してたらスーパーの方が儲かるようになるかもしれんし。 良い会社ならそのうち下げ止まる。うん。

tuiteru7
質問者

補足

・四季報だけでなくネットでよくよく調べたら今年の3月2日に 6600株公募売り出ししていることがわかりました。 それで株価が下がったことがわかりました。 ・それにしても社員が6名しか退職していないのに 自社社員持株会の持株数が853株(約半分)に激減しているのが、 どうも解せません。 知っている人がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>何か悪材料があるのでしょうか? ないでしょ。 社長が100万株を持っていてその株のうち50万株を5万株ずつ家族や友人に名義変更すれば社長の持ち株は半分になるでしょ。 理由はichigobunnのとおりでしょう。会社の大小はいつも時価総額だからね。 ストックオプションは期間が長いから、この会社なら上場の前まで調べないと分からんかもね。

tuiteru7
質問者

お礼

ありがとうございました。 悪材料の可能性は少ないということですね。 代表取締役の持株は減少していないですしね、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>激減していますが、どうしてでしょうか? 新興の株式会社は浮動株を増やしたいのではないでしょうか。 それが会社の成長のために必要なんです。 市場か特定の相手に売却でしょうか?? 例えばJQと東証一部では上場するのに浮動株比率の規制が違います。 したがって、企業にとっては会社が大きくなっていくことに対して、役員や持株会の持ち株比率を下げることが重要です。 分割していませんか?? 2006年に。 四季報の上部のチャートに◎がついてます。 全体が大きくなったということで、市場や相手に売却すれば持ち株比率は減ります。 >一株利益が違う(6176円と6023円)のでしょうか? 四季報を見てみました。確かに違いますね。 考えられることは株数が増えたことです。 株数が増えた理由は 1.転換社債を発行している。 2.役員や社員に対してストックオプションを行っている。 3.?? 最近の監査で指摘?? など..... 増えた株数も見る限りではそんなに多くはないので、2かなと思います。 ご自分で過去にさかのぼって株主総会の資料をみてみるとわかります。 私が株をするにあたって師に教えてもらったことがありました。 一応、お知らせします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.2

2459ですね  過去との比較が私にはわかりませんので  何とも言えませんが  持ち株会の 減少で 考えられるのは   持ち株している社員が辞めた   持ち株会ですので 名義は持ち株会   そこから 引き出して個人名義の書き換え   ↑これについては 持ち株会の規定などで    どうなっているかわ 解りません。  一株利益が違う(6176円と6023円)のでしょうか?  どんな資料でどんな 比較なのか解らないので  答えようが有りません  発行株数は 71千株となっていますから  ここから計算だと思いますが  07中間で 一株利益 2802となっています  (楽天のマケスピ資料)

tuiteru7
質問者

補足

四季報参照 ・確かに社員が辞めた場合は、その分だけ持株が減ることになりますが、約半分(2、6%から1、3%に減少)も減るのは異常です。 何かあると思います。 ・四季報の 2007年1集版  08・5 税引き利益4、3億円 1株利益6176円 2007年2集版  08・5 税引き利益4、3億円 1株利益6023円 です。 本来、1株利益は同じにならないとおかしいです。 今、4、3億÷7、1万株で計算したら1株利益6056、33円 になりました。四季報掲載の数字と違っていました。 どうなっているのか、、、。四季報側の計算ミスなのでしょうか? わかりましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>アウンコンサルタントの質問 そういう会社は日本の市場に上場していません。 しかも、東洋経済発行の四季報なら日本市場に上場している企業しか掲載されていません。 ニューヨークかヨーロッパの市場に問い合わせてみましょう。

tuiteru7
質問者

補足

間違えました。コード2459 アウンコンサルティングです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第三者割当増資を行う際の増資登記について

    第三者割当増資を行う際の、増資登記について質問があります。 大変恐れ入りますが、教えて頂けますと幸いです。 【質問内容】 以下の条件での第三者割当増資は可能でしょうか? 【現在の資本状況】 資本金100万円、100株、代表取締役の持ち株比率100% 【7月頃の増資予定】 代表取締役が100万円を100株で増資(1株1万円) (時価総額200万円) 9月から取締役に就任予定のAさんへは、200万円で50株を引き当て(1株4万円) (時価総額1000万円) 【質問のポイント】 増資登記時に、株価が4倍の差になってしまいます。 いわば、私には有利な発行となりますが、こちらは問題ないものでしょうか? 7月中に増資をしたいと思っております。 また、株価を変えたい背景としては、今年度、年商2000万円、税引後利益が500万円ほど出ており、わたしの経営実績を考慮して、差を設けております。また、増資後の資本構成をAさんは20%以下としたいため、そのような株価設定をしております。 以上、何とぞよろしくお願いいたします。

  • 未公開会社の役員持株会について

    二度目の投稿をさせていただきます。 譲渡制限付株式である未公開会社において、取締役全員が役員持株会へ加入した場合、 役員持株会への第三者割当増資や譲受指名は、取締役全員が特別利益関係にあたるとして、 取締役会の決議が出来なくなるとされています。 これは、役員持株会が一人株主として取り扱われないことが原因なのですが、 その根拠となる条文や通達をご存じであれば、 ご教示をお願いいたします。

  • 株の無償譲渡について

    資本金4900万円の中小企業の代表取締役社長になりました。わたしに株購入の資金が無く専務取締役の好意で6000株の持ち株を無償譲渡したいといわれました。取締役会の承認もいただきました。額面1株500円です。株式譲渡、名義変更による費用はかかるのでしょうか?専務の持ち株は1万5千株です。また、代表取締役会長が全体の20%程度を保有しています。宜しくお願いします。

  • 取締役が持株会の株を安価に購入。ルール違反では?

    持株会の株を役員が購入。ルール違反ではないの? 2016年07月27日 0 非上場の会社の株について質問いたします。 現在会社は赤字続きで、会社解散の話も出ています。 会社には潤沢な資産があり、今解散した場合の一株の値段は4000円くらいになります。 会社には持株会があり、一株900円で株を購入できます。 この状況で、持株会から取締役へ、一株900円で株が譲渡されたようです。 質問は (1)解散すれば4倍になる株を、破格の金額で購入することは、法的には問題ないのでしょうか?インサイダー取引のような感じに思えるのですが、どうでしょうか? 一部の株主が利得を得ているきがします。 ■定款では、株の譲渡は取締役の承認が必要な譲渡制限がありますが、株を買ったのは取締役3人の内の2人ですので、承認はできていると思います。 ■今回の株は、以前に退社した社員の株で、特定の個人ではなく、持株会が保有していた株です。持株会の規約には「会員は登録配分された株式を譲渡することができない」と記載されています。 今迄議決権がなかった株ですので、取締役が株を取得したことで、全体の所有割合や議決権が変わります。 質問(2)もし、ルールを破っていた場合は、どうしたらいいのですか? 法務局に訴える?民事訴訟?株を元に戻させやり方法を教えてください ご回答くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 持ち株会についていろいろと質問です

    株を始めて3ヶ月の初心者ですが、自社(未上場)の持ち株会に入るか迷っています。 わからない点はとりあえず以下の4点です。 (1)持ち株会にはお金を積み立てるが、一株いくらで計算されるか決まっているのか?  (例えば積み立て金額が30万円で1株1万円とした場合、自分の持っている株が30株となりますよね?) (2)上場した後も積み立てを続ける場合、(1)の持ち株会内部での株価はどのように変化するのか? (3)上場したあとで株を売却したいとき、退会すればすぐに株を手に入れられるか? (4)積み立てている金額が一株の金額に満たないときは上場した後も株として受け取れないか? とんちんかんな?質問かもですがよろしくお願いします(^^;

  • 株主の持株を会社が買い取ることは出来ますか?

    現在、資本金一千万円の株式会社です。3名で株を保有しています。代表取締役以外の株主より「株を買取ってほしい」と申入れがありました。現在は会社で自社株を購入できると聞きましたが?どのように処理をすればよいのか、また、問題点はあるのか、教えて下さい。 持株の割合 社長250万円 Aさん450万円 Bさん300万円   

  • 第三者割当増資の仕方について

    有限会社を設立して10年になります(出資社員1名、取締役2名)。新会社法の施行に伴い来春株式譲渡制限会社への移行を考えています。その際、遠方に住む友人2名がそれぞれ100万円ずつ出資してくれるという話がありますが、第三者からの増資ということで、難しそうです。そこで、次の点について是非教えてください。 1.出資してもらう1株(額面5万円)の価額はどのように計算すれば良いのでしょうか? 2.1の時価計算が面倒そうなので、事前に配当できる分をできるだけ配当してしまって、1株5万円で出資してもらう という考えは間違ってますか?キャッシュフローも考えて、配当で受け取った分は又出資するということで。 3.株式譲渡制限会社にした場合、取締役を3名にして、取締役会を設置すべきですか?それとも、増資分を議決権制限株式にすれば無理して、取締役を増やす必要はないのでしょうか?  専門家に依頼しないで、自分たちでなんとかやってみたいと思っています、よろしくお願いします。

  • 代表者への割当増資と発行価格について教えてください

    資本金300万の株式会社です。株主は代表者と取締役の2人でしたが、先日、取締役の株を代表者に譲渡する手続を(株主総会議事録で)行いました。いまは株主は代表者1人です。(取締役会は設けていません) 倍額の増資を代表者1人に割当たいと思っています。また、当初の発行価格は1万円でしたが、今回1万円を下回る価格で増資をしたいと思っています。 増資の方法、発行価格の決め方、また払込みの銀行の保管証明が、商法改正で証明方法が変わったと聞いています。その方法について教えてください。

  • 自社株

    自社株が持ち株になったら、株の情報としては悪材料?それとも良材料?

  • 自社株を売却することの弊害について

    主人の会社の自社株の事です。 毎月の給与から自動的に1万円ほど引落しになり自社株を購入しています。ボーナス時は3万円超の購入です。 私は再婚なので、主人が勤めだした頃の会社の規約が、暫くの間はよくわからなかったので社員の決まり事かと思って過ごしていましたが、 昨年末頃、持ち株の売却には証券会社の口座が必要になるとの会社からの通知があり、合わせて新しい持ち株会の規約を知る事ができました。 それによると自社株を購入する・しない及び、金額を定めて購入するか口数を定めて購入するかは個人の自由で、入社の時に申し出ていたようです。 持ち株会というところに所属しての自社株購入のようで、退会も自由と書いてありました。 実は私は、この購入を辞めたくて仕方ないのです。家族に大学生の子供がいるため年間16~7万円の自社株購入費がもったいないと思っているんです。 でも主人は「おそらくこれが退職金代わりになるから辞めないほうがいいと思う」と言って納得してくれません。 退職金代わりって・・・?そんなことがあるのでしょうか?今売却してみたところで、相当損はしているはずなのに・・・。 主人の会社の株価は、この不況下で昨年同時期の半値です。 一般社員で肩書きはありません。給与はごくごく世間の平均値並みです。管理職や役員なら持ち株会を退会あるいは自社株を売るという行為は出世に響くような気がしますが、一般社員の自社株購入って何かメリットがあるのでしょうか? 私も主人も株の事はまったく素人ですので、もしご回答頂けるのでしたら、専門用語はなるべく使わないでお願いします。すみません。

このQ&Aのポイント
  • 印刷中にカッターを触ってしまい、その後「SLDX」のエラーが出たため、テープのカットと、電池交換しましたが、エラーメッセージ解消せず、動きません。新しいテープに代えてもダメでした。エラーが出たときに一度電源を切ったのが悪かったのかと思っているのですが、対処法を教えてください。
  • お使いのラベルライターPT-190でカッターエラーが発生し、テープのカットと電池交換などの対処を試しましたが、エラーメッセージが解消されず、動作しない状態です。電源を一度切ったことが原因かもしれませんが、どのように対処すれば良いでしょうか。
  • ラベルライターPT-190で「SLDX」のエラーメッセージが表示され、カッターエラーが解消しない状態です。テープの交換や電池の交換などの対処を試しましたが、問題は解決していません。エラーメッセージが表示された時に電源を切ったことが原因かもしれませんが、対処法を教えてください。
回答を見る