• ベストアンサー

転職先の会社で違法コピーがまかり通っていました。

この度、初めて転職をし、現在は試用期間なのですが、 働き始めて社内でかなりの規模で、コピーソフトを使用していることが分かりました。 業種はDTP・広告系なのですが、同業種の知人に聞いたところ、 この業界では違法コピーは割と多いということは耳にしました。 私個人としては、正直、このような環境に慣れたくはありません。 この場合、試用期間中の退職事由としては、正直に上記内容を言うべきでしょうか? 更に、新たに転職活動を際に、辞めた理由も正直に言うべきでしょうか? この業界では違法コピーは割り切らないとやっていけないものでしょうか… 転職先が決まらないままに、会社を辞めることも出来ず、葛藤しています。 皆様のアドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comsick
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.8

comsickです。 地方での転職でらっしゃったんですね…。 それは、非常に難しいバックボーンだと思います。 経営者の方が地方の方の場合、中央のコンプライアンスの感覚と「ズレておられる」場合が多いからです。 この場合は、いくら改善案をいっても「バカの壁」が立ちふさがっており「何をいうてるのや、この子は」的な扱いを受ける可能性が高いと思います。 そうであれば、へたに改善案を出すなどをするよりも、ソフト会社にいきなり、一報を入れるというのも手かと思います。 身元がバレ無いようにです。 その時はじめて「あ、うちってヤバイことしてたんか」と経営者が判るという可能性が高いと思います。

SH702
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 会社の理念や方針が立派なことを書いてあるだけに、 comsickさまのおっしゃる可能性を考えると暗澹たる気持ちになりますが、 一応、相談という形で上司に聞いてみようかと思います。

その他の回答 (8)

  • vietnamin
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.9

ANo.7です。下記の質問にご回答します。 >すみません、回答の箇所で質問したいのですが、努力不足と評価される、というのは新たな転職活動先の会社に評価されるという意味でしょうか? そうです。もし、退職して就職する場合の転職活動先でのPRについてです。 もちろん、現在の職場については、コンプライアンスの問題なので、会社側が1回で貴殿の言うことを聞くのが当たり前です。貴殿が何回も注意してあげる筋のことではありません。 しかし、転職先では、1回起こしたアクションがどの程度の提言だったか、目撃していないので判断できません。結局、回数である程度の判断をするしかないのです。それに、このような仕事に限らず、法規を遵守した仕事では、特に1回で提言が聞き入れられないことが多いと思います。ですので、貴殿のバイタリティをPRする上でも、何回か提言するということが大切かと思います。

SH702
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 こういった法的な提言をして、受け入れられまいまま、会社に居続けるのは相当な精神力がいることだと思います。 お互いへの負担が少ないうちに、何らかの結果を出す方向で考えたいと今は思っています。 最良の方法ではないかもしれませんが…

  • vietnamin
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.7

貴殿は正義感の強い方だと思います。 私であれば、「まぁ、コンプライアンスは大切だが、労務に対する問題じゃないから、いいか」なんて思ってしまいます(笑) しかし、コンプライアンスというのは、どんなものに対しても、法令を遵守していく精神ですから、貴殿が正しく、私が間違っています。会社に対して、改善提案をすべきでしょう。 しかし、ただ、「違法コピーソフトを使っている」だけで退職となると、チョッと疑問に思いますね。 というのは、貴殿もこの会社の社員です。役職無しの一般社員であっても、正規雇用の社員としては、うるさいくらい改善要求を出して、会社を良い方向へ持っていくという気構えでないと、どこの会社へ行っても通用しません。 これに対して、上司や会社側がどのような回答を出すのか、それを待ってもいいと思います。 つまり、 1.違法コピーソフトを使っている 2.上記を改めるように上司に提言 3.2.が聞き入れられない この3要件がそろわない限り、転職は望ましくありません。 あと、提言も1回だけではいけません。何回か行わないと、貴殿の努力不足と評価されることもあります。 私も、偽装請負に嫌気がさして、転職半年で転職活動をしていますが、転職活動と同時に、改善要求は何回も出しています。

SH702
質問者

補足

ありがとうございました。 正義感というよりも、後に新卒の方が入った時に自分が違法を 推奨することになると思ったら、とても割り切れなくなりました。 すみません、回答の箇所で質問したいのですが、努力不足と評価される、 というのは新たな転職活動先の会社に評価されるという意味でしょうか? 改善要求を何度も出すというのは理想ですが、何度も出しているうちに 試用期間から正式登用の時期が来てしまうことなどを考えると、 長期に渡り、何回か提言する、ということには躊躇してしまいます…

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.6

昨今の社内統制やコンプライアンスが叫ばれている中で、ソフトを違法使用している会社がまだあるとは少々驚きですが、辞めても良いと考えられるくらい覚悟があるのならば、一旦辞めるのを保留して、あなたが改善に動いてみてはいかがでしょうか。 ある程度以上の規模の会社だと、意外と経営者クラスはその事実を知らないのかもしれません。 会社を守るべき立場にある経営者が、今時組織的に違法使用を推奨しているとは思えにくいですね。内部告発でもあれば一発でその会社は賠償請求を受けた上、信用を一気に失ってしまいます。 辞めるのを判断する前に、会社があなたの勇気ある一声でまともになれば、しばらく様子を見ても良いのではと考えます。 あなたの会社がどの程度の規模か判りませんが、経営者が知らないようであれば社長宛に手紙を出してみてはいかがですか。勿論逆効果になって居づらくなる可能性もありますが、そんな会社であればまともな経営計画や人事政策も無いでしょうから、あなたのキャリアに傷がつく前にさっさと退職した方が良いと考えます。 違法使用は正規ユーザーに対する冒とく行為で、メーカーや社会に対する詐欺行為であること、また違法事実の告発はまともなPCユーザーの義務であると御認識下さい。

SH702
質問者

お礼

ありがとうござました。 以前勤めていた会社ではコンプライアンスがしっかりとしていたので、今度の会社で面食らいました。 経営者はおそらくですが、事実は知っていると思います。 技術畑の出身であること、会社の備品関係の発注は全てチェックしていることなどが憶測の裏付けです。 違法事実の告発を自分が出来るかどうか、これは正直自身がありません…

回答No.5

「多分どこ行っても規模の大小はあれどやってると思うんでそれ気にしてたら就職出来ないような気がしますが。」 というところもあるでしょうし、ライセンスはきっちり管理しているところもあります。 「ライセンスのないソフトを使って、損害を与えてしまったらどうなるか」を会社として考慮しているかどうかの姿勢でしょう。 外資系では、インベントリーコントロールとかライセンスコントロール等の名前で担当者を置いて、バージョンアップ状況までみていますよ。

SH702
質問者

お礼

ありがとうございました。 インベントリーコントロールとかライセンスコントロールなどの名称は初耳でした。 参考になりました。

  • comsick
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.4

退職理由としては、立派なものだと思いますし、次回の転職の際にも、その退職理由を書いた方が良いと思いますよ。 もし、転職先が違法コピーを使っていたとしたら、その時点で書類選考で落とされますから、良いリトマス紙になります。 高いからといって、違法コピーは許されるものではありません。 これは倫理的にも、実利的なビジネス的にもです。 例えば、アドビの違法コピーがバレた場合そーとーな額の賠償が求められます。 そういった、最悪の場合のリスクを考えられない経営者は、無能である言い切れますので、「ロクな所は無い」といっても良いでしょう。 そうしたコストカットの考え方は、おそらく人件費ベースでも出てくるでしょうし、避けた方ば無難です。 質問者さんの考え、正しいですよ。

SH702
質問者

お礼

ありがとうごいざました。 comsickさまの考え方が、自分の考えに一番近かったと思います。 ただ、事情あって地方にて転職したので、希望職種の絶対数が少なく、 やっと見つけた会社だったのでどうしても弱気になってしまうのが辛いところです。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 私個人としては、正直、このような環境に慣れたくはありません。 > この場合、試用期間中の退職事由としては、正直に上記内容を言うべきでしょうか? > 更に、新たに転職活動を際に、辞めた理由も正直に言うべきでしょうか? いや、 「違法コピーがあったから退職。」(次も同じことがあったら辞めてやる。) でなくて、 「違法コピーなど、社内のコンプライアンス(法律の尊守)が不十分で、上司に相談・提言したが、改善されなかったので、やむを得ず退職した。」 とかにして下さい。 実際、現職に不満がある場合、上司に改善要求を出してください。 改善されればそれで良いし、改善されないのならその事が退職理由となります。 その場合、会社都合の退職として処理する事も可能です。

SH702
質問者

補足

私としては、neKo_deuxさまのおっしゃる通り、 改善要求は出してみるつもりです。 そこで思ったのですが、こういった違法コピー等のケースの場合、 法律上は改善されれば問題なしということなのでしょうか? ふと疑問に思いました。

回答No.2

多分どこ行っても規模の大小はあれどやってると思うんでそれ気にしてたら就職出来ないような気がしますが。 こんな事言っちゃ駄目なんですけどね。 特にDTP業界は知り合いにいるので少し分かりますし、映像関係の会社にも行った事がありますがそこでも同じ感じでした。デザイン、印刷、出版、映像、3Dなどのソフトとかはとにかく高いんですよね。個人でも会社でも同じ。 多分この回答内容はモラルと法に抵触してるので消えると思います。 失礼を承知で書き込まさせて頂きました。

SH702
質問者

お礼

ありがとうございました。 相談した知人も言葉は濁していましたが、同じようなことを言っていました。 しかし、だからこそ、自分の著作物には後ろめたいところは無しにしたいです。

  • PPPoA
  • ベストアンサー率24% (37/153)
回答No.1

adobeのソフトとか絶対使いまわされてるでしょうね... 「コンプライアンス」遵守の会社であれば ライセンス管理はきっちりされるんでその辺なぁなぁな会社なら やめてもいいかもね。ついでにその実態を暴露するのも手段かと。 個人では違法コピーを多めに見ても 会社で使うソフトはキチンとライセンス管理しないと 素敵な金額の賠償食らうよ...

SH702
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらくPCは全社で100台弱、自分のいる支社でもadobe、MSほぼコピーのようでした。 賠償となった場合、どの程度の金額になるのか想像つきません…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう