• ベストアンサー

今の気持ち

glphonの回答

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.1

 考えてみればそうですね。  なので、まず尊敬の念を持ってインタビューに受けてもらう方の言いたい事を言ってもらう。  あえてそう考えてみました。  色々聞きたい事はあるけれども、質問攻めの前に言いたい事あったら言ってください、と。  ズバっと「言いたいことはありますか?」と訊いてしまうと 「(負けた人に対して)言いたいことはありますか?」など歪曲されてしまうかも知れないので、 この辺が落としどころでは無いかな。

ferunando61
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。つまり「気配り」ですね。 「愚問」は言いすぎだったかな・・・ でも、各社揃いも揃って一様に、というのも気になるんですよね。 1社くらいズバっと聞くところがあっても良いと思うんですけどね。

関連するQ&A

  • 既存メディア、マスコミのプロのジャーナリズム

    おはようございます^^ 最近テレビで見たんですが、プロのジャーナリズムは裏付けをキチンと取っている そういう責任があるから報道ができるんだ。裏付けがとれない報道はすべきでない というのをテレビで見ましたし、今ちょうどやっています。 にしては、局によって全く正反対の情報や、結局あとで嘘だったとか 間違えてた情報が多々あります。 本当に裏付けをキチンと取っているのでしょうか? 責任をとっているんですか? 都合のよいところばかりを編集しているのがプロのジャーナリズムなのでしょうか? とすごく気になるんですが、これもまたプロのジャーナリズムのテクニックなのかな。

  • サッカーで何故北朝鮮に好意的な報道が多いのか?

    サッカーで何故北朝鮮に好意的な報道が多いのか? テレビで妙に北朝鮮にエールを送る様な報道が目立つ理由が よく分かりません。 私はボクシングの世界で「敗者には何もくれてやるな」と言う冷 酷な言葉があるそうです。 スポーツの世界全体に通用する言葉でもある様に思うのです。 対北朝鮮への感情が良くない日本に向けてボコ負けした北朝鮮に何 故エールを送る様なテレビ報道をするのか分かりません。

  • マスコミは報道しないのは?

    ここ数日、数百人規模の暴動、睨み合いの様なものが西成署近辺で起こっているようですが、関西在住ですが全く報道がありません。 負傷者、逮捕者が出ているようなんですが一部スポーツ紙等では掲載されているようですが、何故テレビで報道しないんでしょうか? ローカル局ですら報道されていないんですが、何か理由でもあるのでしょうか?

  • なぜ、テレビ局は1リーグ制に反対するのでしょうか?

    はじめまして。 昨今のプロ野球のストライキの報道を見ていておもうのですが、なぜテレビ局が2リーグ制を支持するような報道をするのでしょうか? 私は中日ファンです。近鉄ファンを挑発したいわけではありません。しかし、1リーグ制という案がそれほど悪い案とは思いません。それは以下の理由からです。 1.メジャーリーグへ選手の流出を防ぐ。メジャーやセリーグへ選手が流出するパリーグを救済し、日本球界にとどめておく手段として有効。 2.新規の加入が「新しい風」にはなり得ない。新しく加入したとしても、IT系の企業が優勝をねらえるだけの出費をしてくれるとは考にくい。日本ハムやヴィッセル神戸のような「強くはないが人気がある」という経営の方向性に気がします。それでは、「新しい風」にはならない気がします。 Jリーグとメジャーリーグという2つに挟み撃ちにされ、改革をする必要があるというのは、誰もが認める所だと思います。その手段の一つとして1リーグ制というのは、冷静に考えれば悪い案ではないと思うのです。 そこで、タイトルの質問に戻るのですが、1リーグ制反対の世論を作っているのはテレビ局ではないかと思えます。皆さんは、スポーツ番組の流す経済的な観点の全くない議論を聞いていて、あまりに一方的で不公平さをかんじませんか?オーナーのというのは優秀な人たちなので、おそらく経済的なメリットが幾つかあるのですが、その辺りに注目されることはありません。もちろん、彼らのファンに対する姿勢は問題がりますが、ちゃんとしてスポーツビジネスという観点から評論と報道ができるテレビ局はないのかと思ってしまいます。 おそらくプロ野球とテレビ局の関係のなかに、この偏った報道のヒントが隠されている気がします。 その辺りに詳しい方、誰か解説をして頂けませんか?

  • 何故こんな気持ちにならなければいけないのか

    当方21歳です。 昔中学の時にバスケ部に入っていたのですが、陰湿ないじめをされていたので引退まで部活にはほぼ毎日行っていたものの、部活中はろくに練習出来ないまま私の部活は終わってしまいました。 当時、引退した後何度も「何故1年の時に辞めなかったんだろう」と後悔しました。 何もなく終わってしまった中学の部活が終わって以来ずっと、いつか絶対に楽しいバスケをしてみたいと考えていました。 なので最近になってようやく中学の部活でできてしまったスポーツに対してのトラウマが消えたようなので、近々社会人バスケに見学に行こうと思っています。 その時に備えて、今はもう素人並の実力しかない為、もう21歳ですが近くの公園で最近ドリブルの練習をしています。 しかし、練習している度に頭の中で当時苛めてきた人達の言葉が浮かび上がってきます。 そして当時苛めてきた人物までも頭に浮かび上がってきます。 そうなる度、必死にあたまから振り払ってまた練習を再開するのですが、何で私はただ純粋にバスケがしたいだけなのに、スポーツがしたいだけなのにこんなに嫌な気持ち、苦しい気持ちにならないといけないんだろう・・・って思わずにはいられません。 ただそういう過去があるばっかりに、他の大多数のスポーツ経験者が感じる必要の無い苦痛を、苦しみを感じないといけないのだろう・・・と思わずにはいられません。 私はもうスポーツをすべき人間では無いのでしょうか? これほどやりたくてやりたくて仕方ないスポーツがあるのに、結局はそれをしようとする度に過去のトラウマに頭を壊されるのであれば、やはりもうスポーツ(団体のスポーツ)をすべき人間では無いのでしょうか? テレビ等でスポーツ(団体のスポーツ)の話等がされていても、「別次元の人達が出来ている物」と思いながら見るべきなのでしょうか? もう自分ではどうにもできません。 何かアドバイスがあれば回答お願いいたします。

  • 元プロボーダーのお仕事

    現役を引退されたプロボーダーの方は、どのようなお仕事をされることが多いのでしょうか? もちろん一概には言えないことだと思います。 ただ、スポーツ番組のテレビ解説者など、人前に比較的多く出るお仕事の方は、元プロ野球選手や元プロサッカー選手の方が多いと感じ、元プロボーダーの解説者の方はめったに見ない気がします。 インストラクターなどをされる方が多いのでしょうか? お詳しい方、愚問ですがご教授いただけたら幸いです。 スポーツ番組を見ていて、ふと思いました。

  • 私をフった彼の気持ちは?

    先週、彼にふられました。 まだ付き合って4ヶ月目でしたが、それでも大好きだったので、全てが終わりと思うと号泣するくらい悲しかったです。 彼も私もお互いに嫌いな部分があって、そのことではよくケンカしていましたが、結局仲直りしてもその問題が根本的に解決することはありませんでした。 というかそのことは価値観の違いから生じることで、どっちが悪いとかじゃなくて、根本に解決することが無理なことでした。 今回ふられた理由がそこなんです。彼には、私のこと大好きだけど、私のことで悩みすぎて自分がダメになっていく、だからもう別れようと言われました。 根本的に解決できない問題は結局また同じような言い合いを繰り返してお互い辛いなと思ったけど、私も別れを承諾しました。 しかしその後、感情が高ぶり、会いたいとメールを送ってしまうと、じゃあその翌日会おうと言われて、会いました。 会ったときに彼はいつものように甘えてきて私は戸惑いました。嬉しいけど、複雑な気持ちで... 私は正直な気持ちを伝えると彼も私を好きだけど、どうしたらいいか分からないと言って、結 局2人で抱き合いながら号泣しました(笑) その後も連絡は付き合ったときのように続いています。 私は彼のこと好きだから出来ることならより戻したいと考えています。 だから連絡きたりするのも嬉しくて... でも冷静に考えると思いたくはないけど、キープされてるだけ?なんて思って、 今は彼がより戻すか別れるかはっきり答えを出すまで一切連絡をして来ないように言っています。 彼は何を考えてるのか...私のことが好きだから迷ってる?それともただのキープ? 何か教えてください。 アドバイスください...

  • WBC韓国チームについて

    今日、皆さんもご存じのことだと思いますがWBCで日本が韓国に敗れました。 そこで私が見た光景は、韓国チームナインがマウンドに大韓民国旗を立てていたことです。この行為は3年前のWBC・北京オリンピックの時にも同じことをしてくれました。それも、日本に勝った時だけなんですよね・・・。 確かに、韓国人にとっては過去の歴史的な問題もあって「あの日本に勝つ」ということは大変うれしいことだと思います。また、野球はスポーツなので勝った時はおおいに喜んでいいと思います。 しかし、勝者には敗者の気持ちを尊重しなければならないと思うのです。その場にいた日本選手はもちろんのこと、テレビを通して見ている私たちも、対戦相手の国旗をマウンドに立てられるということが不快感を覚えることを彼らにはわからないのでしょうか? もしくはわかっていて、にやにやしながらやっているのでしょうか? 当然、後者のほうですよね。 以上は私個人の意見です。皆さんはどうお思いなのか、意見を聞かせていただければと思います。 最後になりますが、下手な長文、お許しください。

  • プロ野球の放送予定ののっているサイト

    スポーツ新聞のように、その日のプロ野球のテレビ放送予定局の一覧が載っているようなサイトをご存じないでしょうか?

  • オリンピックとパラリンピック

    4年に1度のオリンピックとパラリンピック。どうしてパラリンピックはオリンピックと同じように報道されていないんですか?オリンピックは報道されない日はなかったと思います。スポーツニュースでも(新聞でも)ほとんどオリンピック情報があるのに・・・。某テレビ局は毎年「○○時間テレビ 愛は・・・」をやっていて、身障者のことを取り上げています。そこまでするならパラリンピックもオリンピックと同じように取り上げるべきだと思うんですが、私の考えは間違っているんでしょうか?やはり視聴率なんですか?