• 締切済み

福祉サービスに希望する事

初めまして。ココに初めて来ました。 皆さんに情報を頂きたいのですが、宜しければご協力下さい。 知人が自営業をしていた何か新しい事で 『人に必要とされている分野を開拓したい』 と考えているようなのですが、漠然としていて 何をするかは今模索している状態です。 福祉関係(児童福祉・障害者福祉・老人福祉なんでもOKです) で新しいサービスを提供出来るような仕事が出来ればと思っているようです。 そこで、「こんなサービスをしてくれる会社があったら良いなぁ♪」 というのがあれば是非お声を頂けないでしょうか? イベントも色々行って勉強したいと思っているのですが まだ何も福祉関係の専門的な知識がないため 関東で一般も入れる福祉関係のイベントがあれば そういった情報も頂けると大変助かります!!! まだ家族単位でやっている会社なので大きな事は出来ませんが 必要があれば従業員も入れて。。。というのは後々考えているようです。 些細な事でも結構です!宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

大抵のもは出揃っていると思います、 撤退している業者もいますので、 近隣で高齢者、障がい者がどれだけいて、 高齢者施設、障がい者施設、児童福祉施設がどのくらいあり 利用率がどのくらいあるのか、民間の在宅サービス業者がどのくらいあるのか調べ、そこから考えたほうがいいと思います。 ここで、こういうサービスがあれば利用しますと書かれていても 質問者様の知人のお住まいの地域とは違うと思いますので、 実際にその地域でニーズがあるのかわかりません。 サービスではありませんが、自営業をなさっているのでしたら、 高齢者、障がい者の雇用促進を行えば、自立支援の一助にはなると思います。 障がい者のグループホームは近年ニーズが高まってきているようです。

babyTears
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。丁寧なご回答に頂き感謝します。 確かに地域によって色々だと思いますし、きっと知人も調べているとは思います。 また今現在でも沢山のサービスはあると思いますが、小さなヒントがあれば、 そこから広げたり細かい事でも現場だから分かる事もあるかなぁ~と思い質問させて頂きました。 雇用促進も良いですね。でも、振る仕事が無いと雇えないので(汗) いつか、そう出来ると良いですね。 貴重な情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉施設で働きたいのですが…

    福祉の勉強をして,将来的には福祉関係の施設(障害者・高齢者問わず)でケースワーカー・ソーシャルワーカーとして働きたい思っています。 それぞれの制度・施策の知識は当然として身につけておく必要がありますが,相談時に必要な心構えや相手の真意をうまく導き出す方法などが書かれているホームページや書籍がありましたら教えてください。 特に児童虐待など児童相談所や福祉事務所に相談に行ったにもかかわらず,事故が防げなかったという事例があるだけに,こういった技術を身につけたいと思っています。

  • 福祉で働くという事について

    小規模作業所(知的障害者)に支援員として勤める 30歳(男)です。 今年で、7年目の勤務となりますが最近、どうも仕事に対してヤル気が沸かず悩んでいます。 理由は、利用者と作った木工製品 ・ 畑で栽培した野菜などを販売してその売上額を、作業所の収入や利用者の給料に還元するシステムになっていますが、例え多額の売上額を上げたとしても自分(支援員)の給料が増額される訳ではありません。(利用者の工賃は増額されますが…) なので、自分の利益にならないのであれば、別に製品が売れても売れなくてもどうでもいいとさえ思うようになってきました。(製品を作ったり、新たに販路を開拓したりする気にならない) また、利用者に対しても親身になれず個別支援計画を作成する事も面倒でなりません。 他にも、翌日の作業の準備 ・ 書類作成などで残業する際は、定時でタイムカードを打刻してからとりかかるように所長から言われているため、サービス残業および休日出勤も頻繁に発生しています。 ※定時迄に翌日の作業の準備 ・ 書類作成を終える事は不可能です。 平たく言えば、なぜ自分の利益に繋がらないのに利用者のために、そこまで頑張らないといけないのか?と思うようになってしまった毎日です。 そこで、福祉の仕事をされている皆さんにお尋ねしたいのですが、利用者のために毎日どのように自分のモチベーションを維持して日々の勤務に励まれているのでしょうか? 現在、私が思っている事は福祉に勤める人間として、とんでもない事であると承知していますが、特に福祉の仕事をされている皆さんにお答えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉法人 と市民の関係

    あるつながりで、社会福祉法人の理事である夫婦と知り合いました。 その夫婦は、その社会福祉法人が運営する児童館が資金不足で閉鎖されるかも知れず、大変な事態だみたいに言っていまして(実際に資金不足みたいです)、「それは大変」と市民有志が、イベントを企画しては、売り上げから寄付(寄付という形でしか運営上ダメだとのこと)という形で少しでも足しにという風に約束して来ましたが、イベントの度、市民の立て替え金の負担が大きく、例えば、夏祭りに屋台をその福祉団体の名前で出すにしても、市民が全ての材料費を立替え、儲かれば寄付を募られ、赤字であれば、それは仕方ないですねといったような対応で市民がお金も返らず、持ち出しといった状態が続いています。 その夫婦は、イベントに必要な説明会などはすっぽかし、当日はやって来て、児童館とは関係の無い、自分の商売相手を連れて来ては、市民の立て替え金で買い出しているビールや食べ物、しまいめには、ジュースをお土産に持って帰らせるような事を繰り返しています。市民団体もさすがに怒り出していますが、どこに訴えて、どのように処置したら良いのか全くわかりません。別に違法でもないとは思うのですが、人間のモラルとして、又、このような人物が児童館を運営する社会福祉法人の理事でよいのでしょうか?

  • ご協力お願いします。(老人福祉関係)

    こんにちは。都内の大学で福祉関係のゼミを履修している者です。夏休み期間中にゼミ合宿というものがありまして、そこで発表するレポートの作成をしております。 概要は「高齢者の生活支援ニーズと福祉」です。高齢者福祉施設等はありますが、実際そのサービスは受ける本人・その家族らに対して満足できる物なのか、求められるサービスは何なのか、今の法律(老人福祉法・老人保健法・介護保険など)に足りない部分…等考えております。こればかりは、本で調べるにも限度があります。ですので、家族に高齢者福祉センターなどに入っている人がいる方、そこで働いている方、福祉関係に知識のある方の経験・お知恵を拝借いたしたく質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 児童福祉業界について、情報おねがいします

    私の友人(40歳、小学校低学年の子ども2人あり、無資格、専業主婦)ですが、以前から子どもに関する仕事に関心を持っていて、本人なりに情報を集めているようですが、もっと広く情報を集めたいと相談されたので、友人として何か助けになればと思い、こちらに質問させてもらいました。 児童教育よりは、お世話をするような仕事が希望だそうです。 ただ、福祉の仕事は責任も重いし、ただ好きだからでできる仕事ではないということはわかっていて、小学生の子どもがいて、働くということから何年も離れている自分に果たして務まるのか?と不安のようです。 そこで、お手伝い的な仕事をしながらいくばくかのお給料をもらい、そのお金で必要であれば資格の勉強をする、というところからスタートしたいと考えているらしいです。 また、そうやって現場の中で情報に触れながら、本当にやりたいこと、そのために必要な事を考えるという目的もあるようです。 質問なのですが、平日9~15時の範囲で働けて、児童福祉系なら職種は問わず(保育園、児童館、ベビーシッター、養護施設等等)、あまり資格を問われずできるお手伝い的な仕事で、実はこんなのがありますよというのがあれば、教えていただけませんか。 また、そうは言っても最低でもせめてこの資格はないと・・というものがあれば、あわせて情報をよろしくお願いします。

  • 社会福祉士と介護福祉士の違い

    タイトルの通りですが、違いがよく分かりません。 前の質問を検索してみていくつか似たような質問を 見てみたのですが、いまいち分かりませんでした…。 私は将来、障害を持っている方のお世話よりもご老人のお世話を したいと思っています。 そのために夏休みにはボランティア体験教室に参加したり、 普段も様々なボランティアに参加しています。 また、母から「あんた理数系がダメなんだから介護福祉士は無理よ」と 言われ、社会福祉士になるつもりで大学選びをしています。 (現在高校2年生です) しかし色々調べてみると、社会福祉士は事務的な仕事が多く、 実際利用者さんと触れ合う事があまり無い…とか? ご老人のお世話ではなく障害を持った方のお世話しかできない…とか? 教えてgoo以外でも調べて見ましたが、いまいち分かりません。 (1)ご老人のお世話をしたい場合は、社会福祉士よりも 介護福祉士の方が良いのでしょうか? (2)理数系が苦手でも介護福祉士にはなれますか? →もちろん苦手なりに様々な努力を中学生の時からしていますが、 一度も結果が出ず、自分でも理解できません…。 周りには福祉系に進む人がいなく、いい情報がなかなか手に入りません。 皆さん、宜しくお願いします。

  • 福祉施設で働きたいのですが。。

    福祉関係の施設で働きたいと思っています。 しかしそれにあたって何の資格も現在持っていません。 そういった施設で働きながら資格ととれたり、資格なしでも働けるような施設はあるでしょうか? 障害者を助けるような仕事をしたいので、盲学校、ろう学校、知的障害者施設などで働けたらと思っています。 また、介護福祉の仕事もしたいと思っています。 老人ホームなどで働くには必ず必要な資格などありますでしょうか? こちらも同じく働きながら資格をとるようなことは可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 老人福祉法と介護保険法

    老人福祉法での地方公共団体の責務と民間老人福祉事業関係者の老人福祉増進は具体的に何を実際やっているのか教えていただけないでしょうか? あと介護保険法の制定に伴い改正された軽費老人ホームは一定の基準を満たしたサービスを提供する場合のみ介護保険給付の対象となったとあるのですが、一定の基準とは何か教えて下さい。 65歳以上の第一号被保険者の保険料が市町村ごとに大きな差があるのはなぜなのでしょう? 介護保険法の課題に被保険者の拡大を図るとあったのですがなぜなのでしょうか? 皆様のご意見お待ちしております。どうぞ教えて下さい。

  • 愛知県三河地方の福祉事情

    三河出身、現在大阪在住の福祉士です。 Uターンで愛知県三河地方の福祉関係の仕事に就こうと思っているのですが、なにせ離れているものでそちらの福祉事情がわかりません。 「○○市では福祉に力を入れている」とか、職員の待遇面とか、些細な情報でもいいので、ぜひ教えてください。 老人関係・障害関係どちらでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ヘルパー2級=介護福祉士へ

    専門学校へ行き、2年就業し卒業しました。 単位不足で介護福祉士を名乗れないという事はありえるのでしょうか? 学校のホームページでは卒業と同時に介護福祉士習得と書いてあるのですが・・・。 あと、ホームヘルパー2級がのちのち介護福祉士になり介護の研修が必要と聞いたのですが それはいつごろでしょうか?

専門家に質問してみよう