• ベストアンサー

福祉の仕事と資格について

私は福祉関係の大学を目指している学生です。将来はまず社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかをとって就職し(公務員の福祉職が第一志望)後々はもう片方の資格も取得してダブルライセンスで活動していけたらと思っています。市販の職業ガイドなどから得た知識からこのような進路のアウトラインを描いているだけで、職業や資格の実際はまだまだ良く分かっていません。そこでいくつかお尋ねしたいのですが ・どちらの資格を先に取った方が就職に有利なのでしょうか? ・ダブルライセンスになると出来るようになり広がる活動の幅って何なんでしょう? ・これらの資格から就くことが出来る仕事に付いて詳しく調べるにはどうしたら良いのでしょう?PCの参考になるサイトの情報なども教えていただけたら幸いです。  その他、関係することなんでも結構なのでご意見、情報を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.3

ダブルライセンスを希望されるのであれば、はじめから両方取れる大学に進学するというのが一番手っ取り早いかと思います。 ただ、何の仕事をしたいのか?と言うことです。 公務員になりたいのか、ソーシャルワーカーになりたいのか・・・? 公務員であれば、まだまだ福祉職採用さえない都道府県・市町村が多く、ケースワーカー(生活保護や児童相談所など)になりたくても税務課に勤務、と言うことは良くあることです。 児童相談所に、こないだまで公安にいた人が来る、と言うこともあるし、水道局にいた人がケースワーカーをやると言うこともあるような世界です・・・。 あくまで「公務員」になりたいのであれば、良いと思うんですけどね・・・。 公務員であれば特に資格は問われません。福祉職採用は、福祉学・教育学・心理学いずれかの試験のところが多いかと思います。 任用資格としていくつかの職種に於いて(児童福祉司など)位置づけられていますが、あくまでも任用資格なので社会福祉主事でも大丈夫です。 まずは、何をしたいか、福祉学部で何を学びたいか?じゃないのかな?とおもいます。 資格があってもすぐに就職に結びつきにくい世界ですので・・・。 社会福祉士は、包括支援センター、一般医療機関の採用時条件になる事が多いですが、募集自体が少なく、かなり倍率が高いと思います。 病院の場合1人の募集に100人と言うこともあります。 また、「ソーシャルワーカー」として何をしたいか、で採用しますので「資格」があっても、その当たりがしっかりしてないと難しいでしょうね。 福祉施設などは、いまだ介護を数年して相談員という流れが濃いようです。 精神保健福祉士は精神障害者が主な対象者となりますので、精神保健分野でソーシャルワーカーとして働きたいと言うことであれば、有益かも知れません。 ちなみに・・・ 社会福祉士→精神保健福祉士は取得するとしても、短期養成校で認められますが、精神保健福祉士→社会福祉士は科目免除はありますが、養成校は一般大学卒業者と同じ扱いになります。

timdankan
質問者

お礼

大変具体的かつ現実に則したお話しありがとうございます。とてもとても参考になりました。 >「資格があってもすぐに就職に結びつきにくい世界ですので・・・」 肝に銘じておきます。何を学び身につけていきたいのか、どんな職種に就きたいのか、アンテナを張って積極的に考えていきたいと思います!

その他の回答 (2)

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.2

公務員の福祉職なら、社福士資格が必須のところがほとんどだと思いますので、まずは社福士を取ることをお勧めします。内容的には社福士と精保はかぶっている科目が多いので、同時に勉強できなくもないですがかなり大変だと思うので。。 社福士や精保ということは、将来的には相談業務につきたいとお考えでしょうか。相談業務につくなら、やはり公務員が1番ですかね。施設などでも社福士の募集はありますが、現実としては支援員業務と兼用になってしまい、相談だけできるというのは難しかったりします。 福祉の資格は業務独占ではないし、まだまだ知名度も低く社会的にも確立されているとは言いがたいですが、とても大切な存在です。頑張ってください

timdankan
質問者

お礼

>pooh1978様 「公務員の福祉職⇔社福士の資格」率直な話で大変参考になりました。温かい励ましもありがとうございます。頑張ります!

  • cosomo7
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.1

福祉関係は以前とは大きく変わりました。以前は大学の福祉系を出ていればそこから福祉施設に就職して経験年数で資格は取っていましたが、 今は国家試験になっているので、大学の福祉課程を出ただけでは意味がないに等しいです。公務員の福祉系なら福祉の資格と公務員の採用試験が条件になります。あとは福祉施設の募集は現場の職員の採用は多いですが、資格を生かせる職種に就くのは少ないです。国家資格などの資格は最低限の条件でやはり、あとは実経験を積まれる事だと思います。

timdankan
質問者

お礼

経験に基いた貴重なご意見ありがとうございました。 なるほど、需要が増えていると言われていてもその多くは現場の仕事で実際自分のイメージする様な仕事に就くのはなかなか大変なのだと良く分かりました。 資格は通過点…肝に銘じておきます!

関連するQ&A

  • 精神保健福祉士、社会福祉士で現職の方に質問です

    精神保健福祉士、社会福祉士で現職の方に質問したいです 精神保健福祉士、社会福祉士で現職の方に質問したいのですが、 当方、今年31歳の精神保健福祉士の資格を持った男です。 クリニックの精神科デイケアで4年ほど経験があります。 現在訳あって退職し求職中です。ちなみに大阪です。 このまま仕事が見つからなければ、来年の四月から社会福祉士の専門学校へ行って資格を取ってダブルライセンスで就職を探そうと思っているのですが、甘いですかね。 ダブルライセンスは有効でしょうか? 社会福祉士の資格をとれたとしても一年のブランクは大きいですよね。 31歳という年齢からの就職も無理でしょうか? 質問ばかりですいません。 よろしくお願いします。

  • 福祉系で学ぶとすぐ仕事になる資格は何でしょうか?

    お世話になっております。31歳の女です。 作業所やセンターに月~土と通いだしました。 これが継続できたら通信制の大学へ行きたいと考えています。 社会福祉を学びたいのです。 でも福祉と言っても幅広くいろんな資格があります。 学んで資格を取ればすぐに就職できる物は何でしょうか? 社会福祉士や精神保健福祉士を目指そうと思ったのですが 求人がほとんどないとのお話を聞いて困っています。 少子高齢化社会で不足している福祉の仕事を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 医療・福祉の仕事

    高校2年生の女なんですけど医療か福祉の仕事に就きたいと思っています。医療で今、考えているのは「救急救命士」「看護士(助産師・保健師)」で福祉は「社会福祉士」「精神保健福祉士」などを考えています。介護士は自分には合っていない気がするので視野には入れていません。これらの職業について就職率やどうしたらなれるかどんな職業かなど詳しく教えて頂ければうれしいです。あと、他に今、求められている職業などがあったら教えてください。

  • 社会福祉士と精神保健福祉士の資格について

    学校で社会福祉士か精神保健福祉士の受験資格を取得できるのですが、 そのような専門職に就こうという考えはあまりありません せっかく取れるなら取っておこうかな~という程度です そこで、受験資格を取得して試験を受けて 上記どちらかの資格を得たとして 福祉と関係のない就職先でも就活で有利になりますか? また、どちらの資格の方が効力が高いですか?

  • ユーキャンの福祉関係資格

    ユーキャンの福祉関係資格について 教えてください。 ユーキャンに、 介護福祉士や社会福祉士などの 資格が取れる講座があるのですが この2つの資格って国家資格ですよね? 専門学校に行くにしても 2~4年ほどかかりますよね? もし、ユーキャンでこの資格を 取ったらこれは国家資格ですか? また、国家資格ではなかったとしても 就職に問題はないですか? 国家資格と同様に生かせますか? 進路を就職にしようと考えてる 高校生です。 専門学校に行くのが一番 手っ取り早いんでしょうが 家庭状況と経済的理由から 進学は難しいです。 ご回答お願いします

  • 精神保健福祉士には認定心理士の資格は必要なのか?また社会福祉士のほうがいいのか?について

    精神保健福祉士の受験資格を取得しようと学校に通っています。 心理系の資格で認定心理士の資格も取得できるらしいのですが、精神保健福祉士として働く場合、認定心理士の資格は持っていたほうがいいのでしょうか??認定心理士は民間資格なので、持っていてもあまり意味がないと聞きます。ですが、ある程度心理の勉強はしてきているということで、精神保健福祉士となったときに少しだけ有利になったりとかはしないのでしょうか? また、精神保健福祉士と同時に社会福祉士の資格も持っていたほうがいいと聞きました。ですが、個人的に社会福祉士にあまり興味がありません。学校では卒業と同時に精神保健福祉士関連授業、社会福祉士関連授業を習得していれば各受験資格が当たりますが、受験を受けるときは精神保健福祉士だけ受けようと考えています。 精神保健福祉士+認定心理士 精神保健福祉士+社会福祉士 のどちらがいいのでしょうか? 就職面も考えて教えていただきたいです<(_ _)>

  • 社会福祉士の受験資格をとれる学部

    私は現在高2で、進路についていろいろと考えています。 将来は福祉系の仕事に就きたいと思っていて、ネットで調べたりしました。 そこで社会福祉士という職業を見つけ、この資格を取りたいと思いはじめました。 高校を卒業したら大学に進学したいのですが、社会福祉士の国家試験の受験資格が取れるのは、どういう学部があるのでしょうか?

  • 介護福祉士と精神保健福祉士

    将来精神保健福祉士の資格を取ろうと考えております。現在無職で介護福祉士の資格を持っております。 介護福祉士の資格を使ってどこに就職すると、将来の精神保健福祉士の資格を取る、取った際に役立つでしょうか。 ハローワークで検索したところ特にわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士と社会福祉士

    はじめまして。 いくつか教えていただきたいことがあり、投稿しました。 精神保健福祉士の資格だけをもっていて、児童養護施設に就職する事は可能なのでしょうか? また、精神保健福祉士の資格を持っているからって社会福祉士の資格も受けられる・・・という訳にはいかないですよね? やっぱり社会福祉士の資格を得るための必修単位は満たないといけないですよね? すみませんが、回答をお願いします。

  • 精神保健福祉士→臨床心理士

    大学3年、医療系の学科に通っていますが、福祉系でも心理系でもありません。 今の学科では、精神保健福祉士の資格は取れないので 卒業後、通信制の大学などで取得しようと考えています。 現在、就職活動中なのですが、企業を主にまわっています。 病院の就職活動は遅いそうなので、とりあえず一般企業で内定を保険としてとっておいて 本命の病院の就職活動をしていこうと思っています。 質問は… *無資格でも、精神保健福祉士として雇ってもらえるか? 一応、卒業後、1年で取得予定なんですが… あと、臨床心理士(カウンセラー)にも、興味があるんです。 精神保健福祉士と、臨床心理士は、全く違う職種だということは承知の上で書きますが もし、精神保健福祉士として何年か働き、 「自分がしたい仕事は、もっと患者さんと向き合う仕事だ!」とか思ったとき 仕事を辞め、大学院に行って、 臨床心理士の資格を得て、就職するということは可能だと思いますか? ご意見お聞かせ下さい。