• ベストアンサー

75坪の土地に細長い住宅プランで心配です。

3面道路の土地です。隣地(将来建築される)が南側の台形ですが、75坪あるので、どんな形の家も設計可能だと思います。しかし、気に入っている設計事務所からのプランが出た所、北側に寄せた細長い形に悩んでいます。また、南側は、6箇所の凹凸(ギザギザ)があります。設計士いわく、隣地に10mの建物も建築可能なため、ギリギリ北側に寄せ、北道路を長手側に、約16m×4.5mの長四角のプランを提示されました。リビングが横1間半の縦3間半で細長く圧迫感を感じないかと、子供部屋(今後出産)が4畳弱を二部屋(収納も無い)という狭さで大丈夫か心配です。 木造2階建て、在来工法で構造的に地震などに弱いか等心配です。また耐久性もお教え下さい。外壁がモルタル吹き付け、一部木材(庇の下)やガルバリウム鋼板、屋根もガルバリウム鋼板です。メンテナンスコストが気になりますし、そもそも50年後も安心して住めますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

1の方のいうとおり折角「気に入った」設計事務所を見つけたのなら、さらによく話し合いましょう。 構造不安は、軸組計算書や、偏心率チェック、耐力壁バランスがどうなるかの説明を受けましょう。 プランについてはまず、提示された空間をよーく想像する事です。人によって狭い広いの感覚は違います。 在来工法でも正しく設計すれば構造的に弱くはありません。 耐久性に関しては、50年持つための工夫がどのように反映されているか説明を受けましょう。 メンテナンスコストもゼロというわけにはいきません。 私はこのくらいでと考えているが設計士さんはどう思うか・・と話し合うのです。もっと心を開いてお話にならないと貴方の家にならず、建築士事務所の作品というだけになってしまいます。ざっくばらんに話し合い、いい家を造って下さい。

terukei701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。軸組計算書や、偏心率チェック、耐力壁バランスなど、素人には分からない様なことですが、もし今後契約をする事になったら、ぜひ聞いてみようかと思います。設計士でそういう内容が理解できる知り合いに見てもらおうかと思います。 確かに設計士さんに心を開きたいのですが、こちらが何かリクエストを言うと、あまり良く受け取ってもらえない事があったので、言いづらい雰囲気というのがありまして。でも、高い買い物なので、勇気を出して心配ごとはぶつけてリクエストも色々してみようかと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kentiku3
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.5

ANo.4さんの回答でほとんどご理解されたことと思われます。 >そもそも50年後も安心して住めますでしょうか? この点についてもう少し追加させていただきます。 住宅を長持ちさせるのは、1にも2にもメンテナンスです。 メンテナンスコストで大きな金額が掛かるのは構造体と呼ばれる部分です。ですからこの部分には妥協せず、新築時にしっかりコストを掛けておくことだと思われます。 次に点検です。完成直後は色々気になりチェックするのですが、1年も経つと関心が薄れてくるのが一般的です。 しかし、住宅を長持ちさせるのは5~10年後からの点検にあるのです。そして不良個所が見つかったら放置せず早めに修理することです。 その為にも信頼できる専門家を作っておくことだと思います。最も良いのは新築してくれた工務店だとは言うまでもありません。 構造体のしっかりした木造住宅はメンテナンスさえしっかりしていれば50年と言わず100年持たせることも十分可能です。環境問題が重要視される時代になってきました。日本の住宅も長く使う習慣を根付かせていきたいと思います。

terukei701
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 構造体のしっかりした木造住宅という判断は、具体的に設計士さんにどう求めたらよいのでしょうか?木造二階建ては、構造計算が不要という事を、このサイトで知りました。計算をしていないので、判断基準がないように思います。設計士の方いわく、一階がプライベートルームで壁が多い所や、一階より二階の形が一部分より細く(小さく)設計することにより、安定する、と説明を受けました。でもそれによりどれだけ強くなったか私達の方では分かりません。 住宅性能評価制度で、耐震項目や劣化の軽減項目を3等級取ってもらえるように依頼したらわかりやすいのでしょうか? お答え頂けると幸いです。

回答No.4

ANo.3までの回答者が申し述べられている事に追加する事も余りありませんが、一言 付け加えます。私は本業を設計家と思い、ゼネコン・設計事務所・大学教員を経て来ました。 先ず、あなた様が、どのような住まい方をお望みであるか、そのイメージをどのように住宅に反映するか(間取り・外観)を心の中で整理して、出来れば箇条書きにでもして設計士と協議される事が大切です。 設計士の今までの作品は、夫々の建て主の意向が反映されていて、そのまま あなた様の住宅のお手本にはならないと思います。 住宅の日照(日当たり)にしても、日照が全てではありません。建物回り(外構)の使い勝手、道路との空き(距離)、玄関ポーチと道路との関係など、日照条件と勘案して考える必要があります。 時に日照を犠牲にしても、考慮する事項が多々あります。 叉、在来軸組工法の耐震性についての御尋ねですが、いくらでも強くする事は可能です。私の家もそうですが、福岡県西方沖地震で、震度:6弱を体験しましたが、2階トイレのタイル部分の隅など、築後10年で収縮による隙間1ミリ位は、それ以上に広がりもせず、その他、建物・外回りに異常は見当たりませんでした。当地でも、倒壊・破損した建物がありました。 50年、もつかどうかも、当初の建設コストと関係があります。屋根葺き材など窯業系(焼き物)の瓦は大丈夫でしょうが、それ以外は疑問で、メンテナンス頼みになります。 以上、基本的な考え方を書きました。ご参考までに。

terukei701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。説得力のあるアドバイスでした。メンテナンスが要らないように、外断熱で、外壁がレンガ(目地がなくはがれない様にレールで留めるタイプ)、屋根は瓦、という案も考えましたが、デザイン的な問題やコストを考え諦めました。 日照にそこまでこだわっているわけではないので、細長い家のメリットもあまり感じていません。 自分の意見、希望を箇条書きにして、設計士の方に相談したいと思います。 なお、今回はじめてなので、「良回答」20ポイント等の付け方が分かりません。ご回答いただいた皆様申し訳ありません。どなたかポイントの付け方をお教えいただければ幸いです。

noname#30958
noname#30958
回答No.3

1の方の言うとおりだと思います。 設計事務所の作品を建てるのなら、ともかく ご自身の家なのですから、ご自分の思い、 設計事務所のプランに対する疑問、 設計事務所の主旨をしっかり聞いてください。 ご自身と設計事務所が腕を組んで力を合わせて、 思いを共有しないといい家は出来ませんよ。 その上で意見や思いが通じない、設計事務所の考え方が理解できない って事になれば、他をあたるのがいいと思いますよ。

terukei701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。設計士の方にも自分の思いを伝えるようにしたいと思います。他の事務所は見ていないのですが、もし思いが通じないようであれば、他の設計士さんも検討したいと思います。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

このご質問は、設計を依頼された事務所にそっくりぶつける事です。 それをしないと、設計士もあなたの事情や心理を知ることが出来なくて、 もっと突っ込んで設計修正していく事が出来ません。 それをしても設計士があなたの意向を汲んでくれないという話なら、 相談の余地はあります。

terukei701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。その設計事務所と正式に契約するか悩んでいます。無料で出して頂いたラフプラン(平面図と4方向の立面図)をもとに、これから契約するか迷っていて、今後の打ち合わせは契約後ではないとできないのです。 しかし、メールなりで質問してみようかと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 70坪 北傾斜土地について!

    北側、東側道路で南北に10m, 東西に20mの土地です。南側の土地より1.05m低くなり、北側道路と70cm高くなる予定です。家は1階25坪、2階20坪程度を考えています。家は50cm高基礎にして高さを合わせる予定です。北側は建物を道路から2m離さなければならないので、その部分は駐車場に考えています。駐車場は2台(一台は南側)考えています。南側には40坪の土地があり、家がこれから建てられる予定です。  家の日当たり、庭の日当たり、庭に土を持って同じ高さにした方がよいかなどすれば、問題ないのかなど、土地購入に当たり悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 土地47坪に完全分離型2世帯住宅は可能でしょうか?

     下記の条件で、完全分離型2世帯住宅で、親世帯:1LDK(父、母)、子世帯:3LDK(私、妻、娘(4歳、1歳))、駐車場車2台(乗用車、軽)を建てることは可能でしょうか?  また上記の建物で標準的な仕様で建てた場合の価格はどのくらいのなりそうでしょうか? ・土地面積47坪(間口 約9m、奥行き 約17m) ・南側道路[5m道路] ・第一種低層住居専用地域 ・建ぺい率60% ・容積率100% ・北側斜線 ・道路斜線(南側道路[5m道路])

  • 北側道路 擁壁 適正な坪単価について

    不動産を購入するにあたってアドバイスをお願い致します。 ○北側道路 ほぼ正方形 60坪 間口14M 間口部分擁壁1.6M 擁壁上にもブロック積1.0M位あり  ○間口内駐車場1台分掘り込み部分があり隣地との共有ブロック部分を含めて駐車場のブロック積は崩落の可能性あり  ○東・南・西にはすべて住宅が建っております。 一種低層住宅地です。 ○南側の家が増築をしており境界ぎりぎりに建てていらっしゃいます。北側制限等も無視で増築されている。日当たりはかなりわるくなるであろうとの事。 擁壁・崩落も含めて値段交渉を行う予定ですが、南側隣地のかたの事も条件に含めた上での交渉はどうでしょうか。マナー違反ではないですか? それとここの区画は(南側道路・角地・高低差+-0)で坪単価25万で取引されています。 (北側道路・高低差+1.6・各隣地との高低差は+-0)です。 適正な坪単価を教えていただけますようお願い致します。

  • 30坪位の土地購入

    土地探しを本格的に始めました。 以前から少しは探してましたが、地域限定で探しているのもあってなかなか希望の大きさの物件が出ません。(狭いか広すぎて高いのばかり) 先日は納得いく物件が出たと思ったら一足違いで売れてしまいましたので、即決できるような目を養っておきたいと思っています。 以下のような土地はどう思われますか? アドバイスください (1)30坪弱、東8m公道、ほぼ正方形 学区等場所が良いため希望より高めですが、実家に数Mと希望にぴったりです。 4分割で南、南西、西に同じ大きさの土地があり、南と南西は2階建てですが北側にめいいっぱいで家が建っているので日当たりが気になっています。 (2)31坪、東8.1m公道  場所は良いが形が悪い、6×17.25mと間口が狭く細長い 南側も隣接して家が建つので南はほとんど開かない 形が悪い分安い。 (3)30坪弱、南西4m公道角地、南7.8×西13mで角切り有り、一斉分譲で東側と南道路を挟んだ向かい側には建売が建つ、北側は隣家(広い)の庭、南側道路は購入者の私道 最寄駅が一つ先になり、希望駅も使えるが少し遠くなる(10分ほど)のと 南西角地なので日当たりは良いと思われますが、西向きなので西日が暑そう、角地なので人目などが気になるかなと心配してます。(今の家が人通りが気になり窓が開けられない家で不満です) どれも残った分譲箇所なので何があるのは仕方ないのかなと思います。 また同じような土地が出るのを待って連絡をもらおうと思っていますが、価格次第では交渉してみるか迷っています 建て方次第である程度はカバーできるものなのかアドバイスいただければと思います。

  • 片流れ屋根の傾斜方向

    ただ今、一戸建て新築計画中です。 建築場所は南面傾斜地で、南側北側とも隣地に建物は建っておりません。 屋根を、片流れ屋根(ガルバリウム)、2Fリビング、傾斜天井で計画中です。 (2F南側にバルコニー設置します) その屋根の傾斜方向ですが、南側を低くした方が良いか、 北側を低くした方が良いかわかりません。 (建築地は静岡県東部と比較的温暖な地域だと思います。) 何卒よろしくお願いします。

  • 日当たりについて

    現在、新築の一戸建てを検討しています。 まだ契約は終わっていない状態で、設計図を書いて頂いている状態ですが、日当たりが気になります。 土地:東向き 60坪 東:道路(5メートル程 道路を挟んで家が建ってます) 西:私道 南:隣地 北:隣地 東西に長い長方形の土地です。 家を北側に寄せて、南側の隣地とは3.8m離して建てるつもりです。 北側の家とは4メートル程度離れています。 (北側の家の庭と駐車場の分) 日中に土地を見に行った時には、日当たりは特に問題なさそうでしたが、まだ建物が建っていないから問題ないように思うのではないか、また午前中(早い時間 7時~8時)の日当たりが気になります。 また、ダイニングキッチンが家の西側、 リビングが土地の真ん中辺りにくるように設計していますが、日照は問題ないでしょうか? 南側には大きな窓を作るつもりです。

  • どちらの土地が買いですか?

    土地の購入のことで、南側が道路に面した土地にするか、北側が面した土地にするか悩んでいます。 概略図は下記のとおりです。隣家は全て2階建住宅で、近隣は田園が広がり周りに高層ビルはありません。道路は私道で居住者以外の通行はほとんどなく現在のところ田んぼに突き当たっていますが、将来的に区画整備されて延長される可能性はあります。 Aの土地が約60坪、Bの土地が約80坪あり、Bの土地の方が坪単価は安いのですが、20坪広いので100万円程高くなっています。一般的な1世帯住宅を建築予定で、敷地内に2~3台分の駐車スペースを確保するつもりです。 それぞれの善し悪しを自分なりに考えてみました。 <土地A> ・将来的にも日当たりのよさが確保されているが、南向きにリビングを配置した場合、道路からの視線も気になるため、併を設けるなどしてプライバシーを確保しなければならない。 ・せっかくの南側のスペースを庭ではなく玄関、駐車場などで取られてしまう。 <土地B> ・南側隣家のため、南側に少なからず日陰になる部分があり日当たりが心配。 ・北側に道路、玄関などを配置し、人目を気にせず南側開口いっぱいにリビングを設けることができ、目前に庭が取れる。 あなたならどちらの土地を購入しますか。 設計士の方がいらっしゃいましたら、設計の立場からの意見もお伺いしたいと思います。       国道 ------------------------       田          北 ------------------------    ↑   |          | 隣|    A     |13.5m 家|          |   |          | ------------------------      私道     |4.5m  田 ------------------------   |          |   |          | 隣|    B     | 家|          |18.5m   |          |   |          | ------------------------       隣家

  • 南側隣地の北側境界ギリギリに立つ高い立木

    当方、20坪の狭小住宅、南側隣地は約1000坪の大邸宅。 狭小住宅から見られるのを警戒しているのか、南側隣地は、敷地の北側境界ギリギリに高さ12~3メートルの木を立ててます。 当方に伸びた枝は切っていいとのことですが、如何せん、当方間口6mなのに南側の目の前に高い木が2本も立っているので日当たりが悪いです。虫も入ってきます。 建築物であれば、北側斜線規制に引っ掛かると思うのですが、立木は建築物でないので、該当しないということなのでしょうか?大変困っているので何か対応できることがあれば、教えてください。大邸宅を覗きたいわけではなく、ただ日照だけが欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 家の土地上の配置について悩んでいます

    現在、間口10m弱、奥行き約20mの6m道路に面する北向きの土地を検討中です。 ここで決定ならば、延べ床面積約40坪の家を建てようと思っています。 実際の家の予定サイズは、基本幅7m*奥行き10mの長方形で、南側に出っ張る感じで東側に寄せて幅3m*奥行き1.5mのベランダ&テラス、北側には東側に寄せて2.5m幅で奥行き1mの玄関ポーチを作る予定です。 南側の合い向いにかなり背の高い家が立っているので、少し基礎を上げて建築予定ですが、それでも若干こちら側が低くなると思われます。その家は北側(こちらの南側と合い向い側)を3.5mほど空けています。 そこで家の配置についてですが、南側をどれほど空ければ十分な採光が取れるでしょうか? こちらの南側のテラス以外の部分(凹んだ部分)から3mほど空ければ、北側に普通乗用車3台は停めれるようになるかと思うのですが、テラスから南側の家の敷地まで1.5mしか離れておらず、圧迫感と採光が充分取れるのか心配です。 また、南側のテラス以外の部分から4m空ければ、北側に普通乗用車2台と小型車or軽自動車1台停めることになりますが、テラスから南側の家の敷地まで2.5m離れ、採光も取れるかなとも思うのですが。。。 空けるなら3mか4mで、3.5mでは北側のポーチ前の駐車場が中途半端になると思われます。 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • 南側の目隠しについて教えて下さい。

    こんばんは。 目隠しのことについて教えて下さい。 家を建てる場所は北側に5mの道路があり、そこから5メートル駐車場 を取って家を建てます。 問題は南側の家の事なのですが、南は隣地境界より2.5mあけて建築 する予定です。 境界には1.5m程の塀があります。 地域は第一種低層で、地域の建築協定に入っている家と入っていない 家があり、南側の方は入っておられます。(うちは入っていません) 詳しい事は聞いていないのですが、腰高窓があるので(何処にかは 聞いていないのですが)目隠しをしてほしいと言っているようです。 相手方はうちが2.5m空けて建てる事は知りません。 南側ですし、2.5mあけていますが、目隠しをする必要はあるので しょうか? 一番日辺りが望めるところなので、ちょっとショックでした。 今のところ型ガラスにする窓はないのですが、北側とかの配慮も必要 なのでしょうか? 長々とすみません。