• 締切済み

土地47坪に完全分離型2世帯住宅は可能でしょうか?

 下記の条件で、完全分離型2世帯住宅で、親世帯:1LDK(父、母)、子世帯:3LDK(私、妻、娘(4歳、1歳))、駐車場車2台(乗用車、軽)を建てることは可能でしょうか?  また上記の建物で標準的な仕様で建てた場合の価格はどのくらいのなりそうでしょうか? ・土地面積47坪(間口 約9m、奥行き 約17m) ・南側道路[5m道路] ・第一種低層住居専用地域 ・建ぺい率60% ・容積率100% ・北側斜線 ・道路斜線(南側道路[5m道路])

みんなの回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.7

作れそうですね。でも、北が少しでも傾くと条件が変わりますよ。 2階の北側にお風呂を持ってきたくなりますが、斜線にあたると設置できない。 なので、全体の高さをできるだけ切り詰めた方法が無難に1,2階の水周りとLDKが同じ位置に来て音の問題も少ないのだと思います。 ラフでかいてみましたら、間取りは取れますが、小屋裏収納を南側に取らないと収納は少ない家になってしまいます。 プランをお出しする事は控えますが。おおよその内容を。 ○設計条件は道路と垂直方向が真北であること、道路と高低差がないこと、協定などで隣地からの距離が特に定められていないこと、最高軒高は6,250で低めの建築物であること、そして北側は1700開け、東西は両方900を少し切ることです。 車をタテと横にとめ、北側を1階LDK16+洋8、2階LDK16+洋室8+物入つき洋室4.9が2部屋です。子供室はLDKから入る形になります。浴室と洗面脱衣室は2帖ずつ。ポーチは奥行き1365玄関のたたきとホール合わせて2家族とも3帖以上です。階段は2段上がって踊り場90度曲がって12段計15段は取れます。LDKが西、プライベートルームが東ですが、西側は1365建物が出っ張ります。 1階21坪、2階22.5坪の計43.5坪です。 これ以上広くするには、ちゃんと「設計」しなくてはね。 このくらいのボリュームの物は作れるのです。採光が不利な1階の洋室にはm天井から1間半の大きな窓と2階の子供室の片方は採光に不利なのでトップライトか、子供室を2室採光でとるという方法です。 43.5坪ですがポーチ部分も入れて45坪だいたい坪単価50万のところで建てて(地場工務店)2世帯設備費用を割り増しして本体2500万前後です。ハウスメーカーなら本体3000万ゆうに超えるでしょう。 建築士とよく相談してよいお家を作ってください。

  • kuro0035
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.6

お金があれば、地下付の2階建てなら可能です。 地下の得意なHMに見積もってもらって下さい。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.5

建てれる面積 建ぺい率60%⇒47×3.3×0.6=93.06平方メートル 延べ床面積 容積率100%⇒47×3.3⇒.155.1平方メートル なので仮に同じ広さとすると 約77平方メートルが1世帯が済む面積ですね 親世帯:1LDK(父、母)、子世帯:3LDK(私、妻、娘(4歳、1歳))で割り振りをすると 90と60平方メートル程度ですね これならば住めないことは無い ただ広くは無い 90-100 間取り例 あくまでもマンション これが2階だてに成ります http://www.o-uccino.jp/ranking/mansion/?type=26 60-90 http://www.o-uccino.jp/ranking/mansion/?type=29 駐車場車2台(乗用車、軽)は家が建てれない土地が15坪程度ありますからここに置けばOK 値段は希望する家により 坪単価 50万~100万円と差が出てくる たぶんここに設計費が100万~150万円ほど増える 土地の改良工事などが無いとして 1500万円~上は3000万円を超える

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.4

斜線制限が両側から攻めてきますので頭が決まりますね 駐車場及び地下は容積に算定されません 住宅は6年程の周期で家族の必要条件が変わります 床面積を広く創る幾つかのアイデアはあります

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.3

容積率100%なら47坪までの建物が建てられますから、理論上は可能ではないでしょうか。 たとえば、 玄関:1坪(ちょっと狭いですが)×2世帯分 トイレ:0.5坪×2世帯分 お風呂・洗面:2坪(1坪バスで)×2世帯分 階段:1坪(2階世帯の分) LDK:LD14畳+キッチン4畳(こちらもちょっとこじんまりです)として9坪×2世帯分 主寝室:8畳+クローゼット2畳分として5坪×2世帯分 子世帯こども部屋:6畳+クローゼット1畳として3.5坪×2つ 以上で43坪です。 ほかにも部屋をつなぐ廊下だったり、ホールだったり、制約もいろいろあるでしょうから、ぎりぎりってところでしょうね。 値段も3000万はくだらないかと。 いずれにせよ、プラン次第かなと思います。 方眼紙を使ってご自分でプランを作ってみると面白いと思いますよ。 パズルのようにうまく組めたときは感激します(笑) それがちゃんと建てられるかどうかはまた別問題ですが(;^_^A

noname#141592
noname#141592
回答No.2

 本当に、このプランを強くお望みなのでしたら、 狭小住宅を得意としている建築家などに問い合わせて みるといいでしょう。  通常の敷地で一戸建てを建てた経験では、分かり かねます。 小さな家は、それぞれの水回り・付帯設備がかかり、 ゆとりスペースが少ない訳なので、かえって坪単価が 跳ね上がります。  お子さんの成長を考えますと、3LDKが叶ったと しても、住宅内があまりに狭いと後から困りますね。 駐車場は、別所に借りる事も視野に入れられて、 柔軟に練り直していく線が濃厚だと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

1階が、3LDKで、2階が、1LDK位なら、可能では。部屋単位の広さが問題になります。 実際に土地の形の図面をお持ちなら、ご自分で間取りを書いてみたら如何ですか?。 土地の図面にメートルが入っているでしょう、1メートルを測りミリ数に落として、 間取りを書いてみればよいのです。私の土地は52坪、元々は50坪くらいですけど、 2DKと2LDKの貸家がたっています。車は縦と横に、一台ずつで目一杯ですけど。

関連するQ&A

  • 47坪の土地に完全分離型2世帯住宅は建ちますか?

    47坪、南側道路(5m道路)、間口9m、第一種低層住居専用地域の土地に完全分離型2世帯住宅(父、母:1LDKと私、妻、娘(4歳、1歳):3LDK)と車2台(乗用車、軽)駐車場を建てることは可能でしょうか?(法律上3階建てが建てれるなら3階立ても可) また上記の建物で標準的な仕様で建てた場合の価格はどのくらいでしょうか?

  • 土地の価値はどちらが高いでしょうか?

    AとBともに85平米の二つの土地があります。 土地の価値はどちらが高いでしょうか? AとBの周辺エリアの坪単価では20万程Aの方が高いです。 Aは間口が5メートルで南北に長く、北側道路より2メートル高い高低差があります。 北側道路4メートル幅。南側は学校校庭のため日当たりは良好です。 建蔽率50%、容積率100%、第一種高度地区です。 Bは間口が8メートルで比較的きれいな形の土地です。高低差もありません。 東側道路4メートル幅。南側には2階建ての建物があります。 建蔽率60%、容積率200%、第二種高度地区です。 これだけで判断は難しいかと思いますが、 間口の狭さや高低差、容積率が一般的にどの程度地価に影響するものか アドバイスが頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 【間口を作って欲しい!】建売業者の開発前の土地の造成計画について

    去年土地を購入し、新居を建てました。 家の土地の南側が工場なのですが、経営が傾いたのか売りに出されました。450坪位はありそうです。 そこの社長と今日話したのですが、来月には更地、年内には建売の家が 十数棟建つそうです。 現在我が家は4m北道路の袋地にあり、その2.2m程の間口は神社と寺院にはさまれ、車の出し入れが非常に困難な場所にあります。 それを承知で土地の購入をしたのですが、 南側に建売の土地の開発が入るとなると、開発段階で協定道路などの 申し入れをして、南側に車が出入りできるような間口を 作ってもらうというのは可能なことなんでしょうか? ちなみに建蔽率50%、容積率80%の一種低層住居専用地域で北側斜線規制、絶対高さ10m以下の制限あり、となっています。 都心まで電車で15分の通勤圏内で、近隣の建売の相場は30坪3300万位です。 どうかよろしくお願いします。

  • 上下完全分離の2世帯住宅

    先週契約に行ってきました。 今回私(娘)の両親と2世帯(上下完全分離玄関2つ内階段)の予定なのですが、いろいろと心配しています。 土地面積 45坪2階建て 建蔽率50%容積率100% 総床面40坪予定 まず、両親は一戸建てよりの引っ越しなので物の収納場所の確保について あと、完全分離なので、両親は必然的に1階に洗濯物を干すことになります。その場合どの程度の日当たりが確保できれば充分なのか。(北側6m道路 西側建築予定地。東側空き地未分譲。南側建築基準法に基づいて一戸建てあり) またその日当たりの確保はどのようにすればよいのか。 庭先をどのくらいあける…など。 当初狭くなることを承知(だと思っていた)の上だったはずなのに、急に昨日「玄関は一つにしないと私達の収納が確保できない」などと文句を言われました。 自分の親なのに変なのですが、昔から母親とは相性が悪く完全分離は譲れません。 でもどんな不平を言われるのかびくびくしている自分もいます。 できるだけ両親には快適な1階住居を提供したいのです。 こうして良かったなど体験談もお願いします。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 正方形の土地か長方形の土地か変形がいいか

    あまやんです。 土地の購入を考え迷っています。 ABCの3つのうちどれがいいかです。 いずれも大きな土地を分割して造成された同じ場所にある土地で、Aは間口8メートル×奥行き11メートル(約24坪)、Bは間口7メートル×奥行15メートル(約27坪)で、いずれも南側道路に面しており、坪単価としては同じですが、面積の少ない分Aは安いです。 Aのすぐ北側に北西側道路に面した土地Cは、間口15で、台形と菱形の中間的な変形地27坪で、単価はABより1割安いです。 ABは3階建て不可、Cは可能とのことです。(Cの日照の関係)いずれも建蔽率60、容積率200です。 不動産屋はAが狭くても一番よい、正方形に近く間口が広いほうが実質的に大きく使えるから、というのですが、どれが一番よいでしょうか? 老夫婦が2人で住む予定ですが、車庫は2台造ります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 31坪(建ぺい率50%、容積率80%、高さ制限10m)二世帯住宅は可能ですか?

    埼玉県吉川市中曽根の第一種低層住居専用地域(建ぺい率50%、容積率100%、高さ制限10m)にある実家(地区23年)を取り壊し、父親・母親世帯と自分と妻と子供(1歳)が住む2世帯住宅を考えてます。 1階部分に車庫(1台分)と洗濯物を干せる屋上を設けた場合、 2世帯住宅は可能でしょうか? 家の前は、同時分譲区画6世帯が共有する私道(幅4m)が北側にあります。 ※実家は私道南側の真ん中に位置してます。 坪が少ないので、完全分離は諦めてます・・・ 玄関、お風呂(1階)、階段、車庫、屋上は共有にすればかのうでしょうか? 重量鉄筋を採用すれば、高さ制限10mでも3階建が可能と思いますが、如何でしょうか? また、重量鉄筋を採用した場合の坪単価(もし2世帯の場合)は、いくらぐらいでしょうか? お分かりになる方の意見お待ちしてます。

  • 独立3世帯住宅の建築に関しまして

    現在、大田区に両親世帯と弟世帯(独身)、そして私世帯(婚約中)の3世帯が住める住宅の建築を前提に、土地を探しておりまして、ようやく条件を満たしそうな物件が見つかりましたので、その実現性に関して皆様のお知恵をお借りしたく、初めて質問させて頂きます。 申込みを検討している大田区の土地は、南東側8m幅の道路に7.5m接面し、奥行きが12.5mある約30坪の近隣商業地域で、建蔽率80%・容積率300%、第3種高度地区、準防火地域の物件です。 ここに4階建ての建物の建築を考えておりますが、その最大ボリュームは、どのくらいになりますでしょうか?北側斜線規制で、4階は他階に比べて狭くなることは調べて分かったのですが、共同住宅における避難通路の規制等、理解に苦しむ制限があり、困惑しております。 理想としましては、3LDK×1世帯、2LDK×1世帯、1LDK×1世帯と、駐車場、さらにはワンルームでも良いので、賃貸部屋も設けたいと思っておりまして、各世帯独立型の小規模なマンションの様なイメージです。 不動産屋からは、上記のような区分所有の共同住宅の建築をする為には、もうひとまわり大きな土地を探す必要があると言われておりますが、予算含め条件的に見合った土地がようやく見つかったこともあり、その実現性を突き詰めて考えたいと思っております。 完全独立型や賃貸併用が難しいようであれば、どのような建物を建築すれば理想形に近づくかのアドバイスも頂戴したく、お力添えの程、宜しくお願い申し上げます。

  • 50坪の土地では無理か?

    やや長方形の50坪 南西角地(道路は6mと5mの道路です) 建蔽容積 40%60% の土地の購入を考えていますが、希望として、一階にLDK18畳 和室6畳くらい欲しいのですが、厳しいでしょうか?

  • 土地探し 45坪角地 or 50坪、どちらにするか迷っています。

    これまで、3階建てマイホーム(4人家族)のための土地を探してきました。現在、二つの候補地があり、とても迷っています。 二つとも南向きの物件で、周りの環境や、建蔽率、容積率(60/200)などはほぼ同じです。 (1) 南向きで、間口8メートル弱、50坪です。 (2) 南向き、西側の角地で、45坪です。南側間口が10メートル、西側間口が15メートル弱です。 私たち夫婦の希望条件は、南向き50坪の土地です。(1)はその点で大満足なのですが、(2)については、5坪狭いのですが南向きの角地であることに魅力を感じています。(ちなみに、車2台を駐車予定です。) 皆様なら、(1)、(2)の物件、どちらを選ばれますか?参考にさせていただきたいので、ご意見、アドバイスなどございましたら、宜しくお願いいたします。

  • 大きな道路建設による用途地域や建蔽率の変更はあるのでしょうか?

    いま土地に家を建てようとしているのですが、その土地の南側10mのところに近い将来、片道2車線の道路(総幅5-60m)が計画予定です。その道路ができると、私の土地のすぐ南隣の土地はその大きな道路に直接面することになるのですが、そうするとその土地の建ぺい率、容積率は変更される可能性があるのでしょうか? 現状は私の土地、その南隣の土地共に第一種低層住居専用地域で建ぺい率40%、容積率80%なのですが、道路ができることによって、南隣の建ぺい率&容積率が変更になり、私の土地のすぐ南側に背の高いマンションができたりしないかどうか、非常に心配です。よく大きな道路沿いに背の高いマンションがずらっと建ち並んでいますよね?そうなってしまうのでしょうか。 どなたか教えてください!よろしくお願いします。