• ベストアンサー

自衛隊員が営内で傘をさせない規則の根拠について

toommの回答

  • toomm
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.8

7番さん、元海でも航空部隊でしょ。艦艇部隊で制服着用時に傘を差している人は、ひとりもいませんよ。 傘をさしても良い規則を作らない理由は、5番さんのとおりで、規則では4番さんのとおりで自衛隊法施行規則以下の各規則に傘がないからです。 まず自衛官は原則として勤務中、制服を着なければなりません。その制服も各種夏服・冬服ごとに、上は帽子から下は靴まで決められています。現在のところ、その中に傘はありません。 ただし、大臣、議員、遺族等のお客さんが自衛隊施設艦艇に来た際、横に立って傘をさすことはありますが、もちろんこれは自分のためでなく、お客さんのためです。 米軍が傘を許可したのは事実であり、自衛隊も必要があれば検討するかもしれません。 制服着用中に自己所有の原付に乗る際も、道路交通法上のヘルメット着用の義務と制帽着用の義務とが衝突しましたが、現在は、各自衛隊で定める達(たつ:行政組織で定める規則)で私物ヘルメット着用が許可されています。

関連するQ&A

  • 傘について

    僕は雨が大嫌いです。なぜなら濡れるから。 「傘させば?」って言うかもしれませんが、傘さしても濡れますよね。 雨になると、普段自転車のところを歩きになって、 いつもより早く家を出なくてはならない。 しかも、それでまったく濡れないなら良いが、絶対濡れる。 どうせ濡れるなら、早い方が良いから、自転車で行こうか、とも思えてくる。 21世紀にもなって、 どうして「濡れない傘」とかって作られないのでしょうか? 傘の基本構造って、江戸時代の番傘からまったく変わっていないですよね。 どうしてなんでしょう? 「傘を差して歩かなくても、車を使えば濡れないから」とか、 傘以外に雨を防ぐ方法があるからだ、と言うかもしれませんが、 だったら、傘は廃れても良いんじゃないですか? 「今時、傘なんか持ってる人いないよ」みたいに。 どうして傘って、進化したりしないんでしょうか? もしくは、別の濡れない方法が出てきても良いと思うのですが? 雨が降るたびに思います。

  • 大きめの折りたたみ傘を探しています!

    大きめの折りたたみ傘を探しています!職業柄外出が多く、突然、雨に見舞われることがあります。天気があやしい時は、折りたたみ傘をカバンに入れて外出するようにしています。カバン(ブリーフケース)に入り、また、大きめの傘を販売しているメーカーもしくは小売店をご存じな方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国人は雨でも傘をささない?

    番組名を忘れてしまいましたが、以前あるTV番組を見ていたら、雨の日の交差点で見られる様々な模様の傘の往来を見るのを楽しみに来日する外国人を紹介しているところを見ました。 私の記憶が間違っていなければ、その外国人は「自分の国では雨の日でも傘は使わないよ…。」と言っていたと思うのですが、これ本当でしょうか。 外国と言っても様々な国があり、雨除けの方法も様々だと思いますが、外国の生活様式に明るい方、外国旅行の経験が豊富な方、ちょっと教えていただければ幸いです。

  • 自衛隊 自衛官 志望動機

    こんにちは 自衛隊 自衛官になりたいと思っている方 もしくは現役の方 自衛隊 自衛官になりたいと思った理由はなんですか? 正直な理由が聞きたいです。真面目に「国民のため」や 「災害派遣で感動した」などから 「かっこいいから」「制服が着たいから」などの個人的な理由まで大歓迎です。 例えば私の知り合いは「銃が撃ちたいから」という理由で入隊しました。面接でもそのまま答えたそうです。

  • コンビニの傘について

    こんにちは。 コンビニの傘について教えてください。 都会のコンビにではビニール傘などが必ず売られていますが、実際のところどのくらい売れているのでしょうか。 漠然とした感覚で構いません。例えば雨の日は10本くらい、月平均大体15本位等・・・。 あと、その原価率(仕入価格)というのは販売価格の何%くらいなのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • バイク通勤時の傘

    最近、バイク通勤をしております。 バイク→電車→歩き ですので 雨が降ったときは折りたたみ傘となります。 しかし、風が強いときはかなり あおられ、雨でずぶぬれとなって大変です。 そこで、質問です。 何かバイクにふつうの傘を携行できる器具はないので しょうか? ご存じの方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車の傘ホルダー

     昔、『傘つけるん』とかいう自転車用の傘ホルダーをどこかで見たのですが、あれを探しています。  つまり、雨の日でも安全に自転車を運転できるものが欲しいのです。  または、簡単に脱ぎ着できるよう工夫された雨合羽でもかまいません。  なにかその手の商品をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 自転車に乗ったまま傘を差していいのか??

    雨の日に自転車に乗ったまま傘をさしている人がいます とても危ないです (問1) 法律上自転車に乗ったまま傘を差していいのでしょうか?   ((6歳以上13歳未満)や幼児(6歳未満)が運転する  70歳以上の者が運転する   安全に車道を通行することに支障を生じる程度の身体の障害を持つ者が運転する 車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保のため歩道通行するのがやむを得ないと認められる場合) (問2) ↑これらの場合以外で歩道を走る自転車を歩行者の僕たちが 注意することは許されるのでしょうか?

  • 傘の袋

    雨の日、お店やデパートなどに行くと、入り口に傘を入れる細長い袋が置いてありますよね。(100~200枚くらい束になっている、使い捨ての袋です) あの袋は、どこに行けば売っているのでしょうか? ホームセンターでは売っていませんでした。 業務用のなので一般人は購入不可なのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 自衛官の階級について

    はじめに、質問をご覧いただきありがとうございます。 私の知り合いに1人だけ陸上自衛官がいるのですが、その方の現在の階級が気になります。 今年のロンドンオリンピックでは多くの自衛官の方が活躍されており、階級なども公表されていましたが、皆さん階級が高いように感じました。やはり、オリンピックの代表選手ということで特別なのでしょうか。 私の知り合いの自衛官の方は、自衛隊の体育学校に所属などもしていません。 直接聞けばいいのかもしれないのですが、相手が年上なうえ聞けるほど親しくもないので聞くに聞けません。 私が知りえる情報は、 (1)一般の四年制大学卒業後に入隊。 (2)教育?研修?期間は3ヵ月だった。 (3)今年で8年目。 (4)年収は300万ぐらい。 (5)銃の訓練もある。 これぐらいです。年齢は31歳だったと思います。 あまりにも情報が少ないとは思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願えればと存じます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう