• ベストアンサー

dvdのコピーがうまくいきません。

家庭用のビデオで撮った子供の運動会の映像をdvdに移したのですが、映像が突然止まったり、跳んだりします。 パソコンで見る場合は問題なく見れるのですが、普通のdvdプレーヤーで見ると この結果になります。 オリジナルのテープを消してしまって残念です。 ただ、今度 保護者同伴の遠足があるのでそれまでに解決したいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

DVDに書き込みの段階で失敗しているか、メディアの相性が悪いのかもしれません。 何を使ってどのようにDVD化したかによっても解決策が違ってくると思うのですが・・・ PCを使って作ったのなら、テープから取り込む際に、HDDのデフラグをかけて、まとまった空き容量を作ります。不要な常駐ソフトはできるだけ消してしまい、安定して長時間のキャプチャができるようにします。 DVDに書き込む際も、あまり高速に書き込まず、低速で書き込んだ方が綺麗に焼けます。 たまたまメディアの相性が悪かった場合もあるので、他のメディアに換えて試してみるとか、DVDのオーサリングソフト自体を変えてしまうのもいいかもしれません。

miya321123
質問者

お礼

原因は相性だったようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jbppx980
  • ベストアンサー率16% (95/560)
回答No.4

パソコンでDVDが正確に見られるのであればそれを何種類かのディスクにコピーした方が簡単だけど とりあえずコピーソフト紹介しておきます クローンDVDです 体験版があるから http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr088041/

miya321123
質問者

お礼

早速使用してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

 DVD作成工程は? ・使用OS(他PCのスペック) ・使用ソフト(オーサリング、ライディング等) >パソコンで見る場合は問題なく見れるのですが それは、DVDに焼いたモノを再生でしょうか? パソコンのHDD内のデーターを再生なのでしょうか?  他に考えられる事として ・DVDプレイヤーとの相性 ・国産メディアの使用 ◎別のDVDプレイヤーで再生しても同じ状況なのか? ◎数種類のメディアで試してみる  1つづつ試してみてはどうでしょう

miya321123
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。国産の少し値段が高いdvdを使用したらうまくいきました。 おっしゃるように相性が悪かったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

DVDドライブとDVDメディアの相性が悪くて きれいに焼けていなかったり、 外国製の質の悪いDVDメディアを使用していたり というような問題があるので、質問する際は 使用しているPCの構成・DVDメディア・ライティングソフト 等を詳しく記載したほうが良いかと思います。

miya321123
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルハイビジョンをDVDに!

    ビデオ初心者です。教えてください。 現在DVテープで録画したものを、PC→編集→DVD-R→家庭用DVDプレーヤー(3000円くらいの安物です)として視聴しています。 TVをフルハイビジョンににしたので、ビデオカメラもフルハイビジョンにしようと考えています。 量販店に行った所、フルハイビジョンの映像→PC→編集→DVD-R→家庭用DVDプレーヤーは無理と言われました。フルハイビジョンならブルーレイにしなくてはならないと言われました。 フルハイビジョンはDVDに焼いて家庭用のプレーヤーで再生することは出来ないのでしょうか??

  • DVDのコピーの仕方がわかりません。

    家庭で撮った運動会などのdvdを借りてコピーをしたいのですが、どうすればよいかわかりません。 ビデオデッキ等でも見ることが出来るようにしたいのですが、なるべく簡単に出来る方法で教えて頂けるとありがたいです。 初心者なので専門の用語等もよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • DVDコピー プレステ2で見れるか?

    ビデオカメラの映像をDVDレコーダーからDVDメディアへ記録しました。(映像用DVD) 映像用DVDをパソコンで読み込んで→データ用DVD-Rにコピーしました。 すると、家庭用のDVDプレーヤーで読み込ませるとメディアが違いますと表示されますが パソコンでは見れます。 一番聞きたいのはここからなんですが プレステ2で果たしてみる事は出来るでしょうか? このデータ用DVDに記録した映像を知人へあげるのですが 知人は、DVDを見るのはプレステ2で見ると言っているので 見れるかどうか教えてください。

  • ホームビデオのDVD化について

    知人のことですが 運動会のビデオをDVDに書き込みたいとのことです パソコンでDVDに焼いてパソコンでは再生出来たらしいのですが 家庭用DVDプレイヤーでは再生できないとのことで 質問を受けました 自分はあまりスキルが無いので 返事に困り皆様に伺いたいのですが DVDプレイヤーで再生可能になるソフトウェアを教えてください DVDShrinkなら可能でしょうか? パソコン、DVDプレイヤー、は何かは知らないのですが 焼けたということなので 書き込み可能な光学ドライブは付いていると思われます ビデオカメラはテープ式(アナログだと思います)です 曖昧な質問ですがこの程度の情報でも 判る方、よろしくお願いします もし情報が少ないようでしたら補足要求をくださいませ 知人に問い合わせてみます

  • DVD Decrypter,DVD Shrinkとは、どんなソフト?

    もしかしたら、削除される質問かもしれませんが・・・。 デジタルビデオで撮った映像(子どもの運動会、家族旅行など)を、DVDに保存して、しかも、家庭用のDVDプレーヤーでも見られるようにしようと思い、いろいろな本を買ってきたり、サイトを見たりしました。 オーサリングソフトというものを使えば、できることは分かりましたが、調べている段階で、DVD Decrypterとか、DVD Shrinkなどのソフト名をよく見ました。 また、映像も、Mpeg1とか、2とか、DVD-VIDEO(?)だとか、isoファイルだとか、IFOファイルだとか、VIDEO_TESというファイルが作成されるとか、なんだかこんがらがってきました。 上記の2ソフトは、リッピングをするためのものらしいですが、自分は、そのようなことをするつもりはありません。しかし、このソフトは、どのような働きをするのか、勉強したい、モヤモヤを解決したいという思いはあります。 Shrinkは、圧縮ができるみたいなことが書いてあったので、個人で撮った映像を、とりあえず、たくさん、1枚のDVDにしようと思う時には、便利なのかなとも思います。 削除覚悟で質問しています。 上記の2ソフトは、どんな働きをするか、詳しく教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ビデオテープをDVDに

    子供の小さい頃に撮りためたVHSビデオカメラのテープをDVDに保存して家庭のDVDプレーヤーで見られる様にしたいです。そのテープをPCに付属いていたソフトのTVfanSTUDIOで取り込むと、そのファイルはWindows Media Player形式になります。それではPCでは見られますが家庭のDVDプレーヤーでは見られません。家庭用のDVDプレーヤーで見られる様にするにはどの様にすれば良いのでしょうか? 

  • 複数のファイルを一枚のDVDに・・・

    いつもお世話になっております。デジタルビデオカメラで撮った映像をDVDに焼きたいと思い、これまでも何度か教えていただきました。デジタルビデオの映像をパソコンに取り込み、その後、オーサリングソフトを使って、家庭用のDVDプレーヤーでも見られるように変換することは分かりました。 そこで、次に教えて欲しいのは、複数のファイルを一枚のDVDに焼くことはできるかということです。たくさんのDVテープに入っている、いろいろな映像を、1枚にしたいのですが、その手順をできるだけ詳しく教えてもらえないでしょうか。 パソコンには、映像を取り込むたびに、フォルダを作っています。(というか、よく分からないので、その方が、後々便利かと思い、そのように取り込んでしまいました…。) 本当に初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • DVDコピーについて

    家庭で作成した映像DVDを1枚にまとめたいと思うのですが、作成日が違うためそれぞれのファイルにチャプターを作成しています。 このようなファイルを1枚のDVDに焼き直してプレーヤーで見る事はできないのでしょうか?

  • デジタルビデオのコピー

    お世話になります。 家庭用のデジタルビデオ(磁器テープ)で撮った映像をDVDにコピーすることなんかできますか。 よろしくお願い致します。

  • DVDのコピー

    はじめまして。 先日、友人から子供の運動会を録画したDVD-Rをコピーして欲しいと頼まれました。 (保存用として、バックアップをとっておきたいとのことです。) 私の持っているパソコンでできるようなので、マニュアルをひっくり返し、いろいろと調べたのですが、 初心者なもので、もうお手上げ状態です。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? ちなみに所持しているパソコンは、 富士通FMV-BIBLO NB55L です。 また、家庭用のDVDプレーヤーで再生するには DVD-Rの方がいいと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? よろしくお願いします。

筆王が見つけられない
このQ&Aのポイント
  • マイページのご利用中の製品の中に筆王のアイコンがない
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です
  • 質問者は筆王のアイコンがないことに困っている
回答を見る

専門家に質問してみよう