• 締切済み

扶養中での会社設立について

nori301の回答

  • nori301
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.1

法律上、年収が130万円未満なら扶養を続けられます。 法律上、法人であれば社会保険事務所にも健康保険、厚生年金保険の届出が必要になりますが、現状であれば届けなくても良いと思います。 法律には違反してはいますが。 扶養に関しては、毎年秋に扶養に関する届出書が、旦那さんの会社管轄の社会保険事務所から旦那さんの会社に届きます。 それで、あなたの年収が103万円を超え130万円未満の場合は、その証明書を添付する必要があります(給与明細など) 130万円を超える場合には、自動的に扶養から外れることになります。

関連するQ&A

  • 合同会社設立後の届出

    設立後の届出について教えて下さい。 合同会社を設立して、出資者は私と知人ですが、知人は出資のみで、代表社員にも業務執行社員にもなりません。従業員を雇う予定はなく、当分は代表社員(私)が報酬として毎月数万円または報酬なしの予定です。 〇従業員を雇う予定がなくても税務署へ給与支払事務所等の開設届出書は提出の必要があるのでしょうか?代表社員が受ける報酬は給与にあたるのでしょうか? (法人設立届出書は提出します) 〇また、当分は私(代表社員)は報酬は少ないので、今まで通り主人の会社の健康保険・厚生年金のままですので、社会保険事務所への届出は不要と考えてよいのでしょうか? 同じように、従業員を雇う予定はないので、職安や労働基準監督署への届出は必要ないと考えてよいのでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。 その他設立後のアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 会社設立の住所について

    有限会社を新しく設立しようと考えていますが、登記する住所について質問があります。 登記する予定の住所にはまだ事務所が建っておらず土地だけがある状態です。当分はその近くの場所で(自己所有)業務をしていこうと考えていますが、登記は可能でしょうか? また、税務署等の役所への届出で何か不備がでてくるのでしょうか?郵便物は転送するようにしようと考えています。 無知なものでよく分からない内容かもしれませんが、良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 合同会社の設立

    父が新しく合同会社を設立すると言っています。 もう設立登記等の資料はそろえて提出済みなんですが、 設立後のことについて少し質問させてください。 まず、従業員は雇わず、業務執行社員=代表社員の父一人で仕事をし、 それから社会保険事務所にも届出をするようです。 源泉徴収の納付の特例の申請は、最初の月の分は間に合わなかったようです。 青色申告の届出も出す予定のようです。 1.設立後に支払うお金は、 毎月の給与(報酬?)から社会保険料を引いて そこに税率をかけて源泉徴収分を抜くという形でいいのでしょうか。 2.社会保険料は事業主と被保険者の折半負担ということは、一名のみの場合は2倍払うということでしょうか。 3.法人市町村民税と法人道府県民税に関しては、法人設立届の提出後は、とりあえず確定申告(中間申告)までは特にすることはないのでしょうか。 まだまだ抜けている点があるような気もしますが とりあえず以上の点について知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 会社設立の日と事業年度

    会社設立の日と事業年度  設立登記を10月8日とした場合。  税務の事業年度は、10月8日から1年となるのでしょうか。  11月1日からと、きりのいい日付とすることは  できるのでしょうか。  10月1日とゆうのはだめでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 有限会社設立の届け

    有限会社設立を知り合いが設立しました。法務局への登記などは完了して、事業をすでに行いもう5ヶ月がたちました。が、最近、税務署等への届けが設立から3ヶ月以内に必要だったという事を知ったそうです。今、その準備をしているそうですが、届出が遅れた場合、受け付けてくれないなどという事や、罰則などはないのか心配しています。宜しくお願いします。

  • 会社登記と納税

    近い時点(ビジネスモデルの形態が整った段階)で即事業活動を考え とりあえず(失礼)会社登記を法務局に行いました。 事業として成り立つことを見極めた上で、税務署、県税事務所等に法人 設立届出書等の諸手続を考えていたのですが、本日県税事務所より設立 届出書を提出するよう手紙が届きました。 現時点、事業活動を行っていないのですが それでも届出書を提出する 必要があるのでしょうか? 届出書を提出することにより、国税・地方税の支払い義務が発生するの ではないかと心配致しております。 又、役場、労働基準局、公共職業安定所、社会保険事務所とかにも手続 きが必要なのでしょうか? あくまで、個人商店の範疇を超えないような物でも必要なのでしょうか ? (大きな事業ではなく一人で事業を行うことでしか考えていないのですが)   よろしくお願い致します。

  • 会社を設立したら扶養から外れますか?

    会社を設立したら扶養から外れますか? 只今父親の保険(緑色のやつです)の扶養に入っていますが、私が株式会社を設立した場合、自動的に扶養から外れたりしますか?宜しくお願いします。

  • 在職中に会社設立の手続きについて質問です。

    現在とある会社に在職中ですが、数ヶ月後に株式会社設立を予定しています。 今の会社に在職中に新会社の登記その他諸手続きを済ませたいのですが、 私本院の社会保険等の手続きはどのような制約がありますでしょうか。 社会保険事務所への届出は在職中にできないことがあると思いますので、 その部分については退職後にせざるを得ませんが、届出に付いては 「原則、会社設立から5日以内」という規程があるようです。 原則ということで、これは無視してもよいのでしょうか。届出が遅れると何か後で 不都合がでてきますでしょうか。 退職までの間は代表の私1名だけになります。 その他注意点など、何方か詳しい方がいっらしゃいましたらご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 諸官庁への届出:個人の株式会社を設立する場合

    私を発起人、妻を唯一の代表取締役(取締役合計1名)とし、従業員を雇わない、「ハコ」としての株式会社を設立しようと考えています。今後の事業の受注活動を有利にする目的です。 あるネットの記事に、会社設立後の諸官庁への届出一覧が書かれており、ただし、「全て提出する必要はありません。必要に応じて提出して下さい」と記されていました。私のケースの場合、どの届け出が必須かを教えていただけると幸いです。よろしくご指導ください。 設立する株式会社は、すぐには、売上が発生する見込みはなく、私が現在、別の会社に勤めているため、年金なども当面は会社で加入しなくてもよいのではないかと考えています(妻は現在3号)。 なお、ネットの記事には、以下の諸官庁への届出が列挙されていました。 1)税務署への届出 法人設立届出書、青色申告承認申請書、棚卸資産の評価方法の届出書、給与支払い事務所等の開設届出書、源泉所得税の納期の特例承認申請書、原価償却資産の償却方法の届出書 2)税務事務所 事業開始等申告書(23区) 3)社会保険事務所 健康保険・厚生年金保険新規適用届 4)労働基準監督署 適用事業報告・その他 5)ハローワーク 雇用保険適用事業所設置届 6)銀行等 法人(会社)名義の口座開設

  • 会社員(正社員)しながら会社設立するのですが、

    はじめまして、現在都内で会社員(正社員)として従事しておりますM.Tと申します。 来月か再来月に、同じ区内に現在勤めている会社の同僚7人と法人(株式)を設立する予定です。 しばらくは地道な活動が必要な為、役員報酬は当面0円でと考えております。 したがいまして、生活費はもちろん保険関係も現在勤めている会社のを、今まで通りとしていく考えです。 会社を設立する場合、通常関係各所に届け出等が必要ですが、上記の場合社会保険事務所や労働基準監督署に届け出は必要になるものか、教えて頂けたら幸いです。 宜しくおねがいいたします。