• ベストアンサー

実現が早い順に並べて下さい。

質問1、実現が早い順に並べて下さい。 エアロトレイン リニアモーターカー どこでもドア 人類が月に移住 ほんやくコンニャク(自動翻訳機) 不老不死 あなたが死ぬ日 人類滅亡の日 タイムマシン 万能薬 ガン治療薬 家事ロボット パソコンの容量1ペタバイト突破 あなたのひ孫が死ぬ日 自家用ジェット普及 プレイステーション6(的なゲーム)の発売日 質問2.現在から50年以内に実現可能だろうと思う便利な道具を、上記の道具以外で教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappazura
  • ベストアンサー率12% (44/351)
回答No.2

※注意:根拠はゼロです。 ほんやくコンニャク(自動翻訳機) プレイステーション6(的なゲーム)の発売日 リニアモーターカー 家事ロボット <パソコンの容量1ペタバイト突破(どれだけすごいのかわからない)> あなたが死ぬ日 ガン治療薬 自家用ジェット普及(場所があれば) エアロトレイン あなたのひ孫が死ぬ日 人類が月に移住 人類滅亡の日 下の4つは不可能だと思います。 ・万能薬→新しい病気が常にできるため ・不老不死→氷漬け・人工知能を不老不死と呼ぶならあるかも ・タイムマシン→未来人に会ったことがない ・どこでもドア→犯罪増えそう

chines
質問者

お礼

※注意:根拠はゼロです >全然かまいません、むしろあったら怖いです。 科学的根拠を並べて説明されても単純に凄いと思ってしまいますが・・それでも予想でしかないと思います。 まあ予想が聞きたくて質問したんですけどね。 パソコンの容量1ペタバイト突破(どれだけすごいのかわからない) >私も分からないですが何となく凄そうだと思います。ヽ(°▽、°) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.7

追記:リニアモーターは、浮くような時速400km超のが営業運転してます。 質問2 先進国は年寄りばっかになるから、そういった技術が発達する。 視線を追うとか脳波を読むとかで、ロボットアームが動くとか。(実験レベルではもうあるけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.6

質問1 実現が早い順 リニアモーターカー ← 実用化してます。浮くやつも。 プレイステーション6(的なゲーム)の発売日 ガン治療薬 ← 研究が盛んだし需要がめっちゃあるし 人類が月に移住 ← 研究者とかなら結構早く実現しそう パソコンの容量1ペタバイト突破 ← 2030年くらい? 家事ロボット ← 汎用という意味でなら難しそう ほんやくコンニャク(自動翻訳機) ← 食用じゃなければいけそう あなたが死ぬ日 ← 長生きはしそうにない。 タイムマシン ← 未来行きのみなら 人類滅亡の日 エアロトレイン ← あまり意味がないから研究自体が進ま… 自家用ジェット普及 ← ジェット燃料は値上げするばかり どこでもドア ← 無理。 万能薬 ← 複雑すぎないか 不老不死 ← 癌細胞だって焼かれたら死ぬし あなたのひ孫が死ぬ日 ← 未婚で死にます。

chines
質問者

お礼

ガン治療薬は確かに需要が多いですよね。 早く作って欲しいです。 月に移住は2020年ごろですかね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.5

質問1 リニアモーターカー(鉄輪式は最近の地下鉄で次々導入、浮上式も愛知高速交通東部丘陵線で日本でも開業済み) 自家用ジェット普及(ホンダもHondaJetという自家用ジェット機を開発) ほんやくコンニャク(自動翻訳機)実用間近? 家事ロボット(これも実用間近?) パソコンの容量1ペタバイト突破 プレイステーション6(的なゲーム)の発売日 ガン治療薬 自分が死ぬ日 エアロトレイン どこでもドア ひ孫が死ぬ日 人類が月に移住 人類滅亡の日 不老不死、万能薬、タイムマシンは実現できず 質問2. 水素ロータリーエンジンをベースにした燃料電池車

chines
質問者

お礼

この中ではパソコンの容量突破とプレイステーション6の発売日 自分が死ぬ日が予想しやすいですね。 なんとなく分かる気がします。 他は全然分からないですね・・ 常識で考えると不老不死、万能薬、タイムマシンは無理そうですが 奇跡×奇跡が起きれば何とかなるかも? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.4

質問1. リニアモーターカー(上海で既に実用運転しています) ほんやくコンニャク 家事ロボット 自家用ジェット普及 プレイステーション6の発売 パソコンの容量1ペタバイト突破 エアロトレイン ガン治療薬 私が死ぬ日 ひ孫が死ぬ日 人類が月に移住 万能薬 タイムマシン どこでもドア 不老不死 人類滅亡 質問2. 月面旅行用旅客ロケット。

chines
質問者

お礼

月面旅行用旅客ロケット >死ぬまでには月に行ってみたいですね~ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

多すぎるよ・・・。 質問1. 6.エアロトレイン 0.リニアモーターカー 12.どこでもドア 8.人類が月に移住 1.ほんやくコンニャク(自動翻訳機) 10.不老不死 4.あなたが死ぬ日 11.人類滅亡の日 12.タイムマシン 9.万能薬 7.ガン治療薬 2.家事ロボット 4.パソコンの容量1ペタバイト突破 5.あなたのひ孫が死ぬ日 0.自家用ジェット普及 3.プレイステーション6(的なゲーム)の発売日 質問2.ビルトイン生体パソコン

chines
質問者

お礼

多すぎるよ・・・。 >>ごめんなさい少し多いですね。 でも他に空飛ぶ車とか、ロケットみたいなやつで1時間で地球の裏側に旅行とか エレベーターで宇宙に直行とかも入れたかったんですが・・名前が分からなかったんで止めました。 並べ変えると・・ 0.リニアモーターカー 0.自家用ジェット普及 1.ほんやくコンニャク(自動翻訳機) 2.家事ロボット 3.プレイステーション6(的なゲーム)の発売日 4.パソコンの容量1ペタバイト突破 4.あなたが死ぬ日 5.あなたのひ孫が死ぬ日 6.エアロトレイン 7.ガン治療薬 8.人類が月に移住 9.万能薬 10.不老不死 そういえば大金持ちには自家用ジェットは普及してますね。 免許を取得する費用と維持費がとんでもない金額になりそうですけど。 日本だとヘリの方が便利そうです。 ビルトイン生体パソコン >体に埋め込むパソコンですか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ほんやくコンニャク(自動翻訳機) すでに似たような機能の機器は出ている。 リニアモーターカー ものとして完成している。営業的にはまだなだけ。

chines
質問者

お礼

ほんやくコンニャク(自動翻訳機) すでに似たような機能の機器は出ている。 >TALKMANとかですかね? もう少し機能を向上して欲しいと思います。 リニアモーターカー >技術的には問題ないそうですが、あとはお金の問題だけですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和文英訳-Z会より-

    不老不死は人類の夢である。しかしながらもしそれが実現したら地球は人で一杯になってしまうだろう。 For human being , to be agress and never to die is the dream. If it came ture ,however,there would be full of people on earth. 上記の文は正しいですか? 不老不死を 不老であること と 決して死なないこと と言うのはOK? 貴方がもし試験を採点する際このような回等をみたら × にしますか? 個人的にいくら受験勉強をしても不老不死と言う言葉は覚える機会がないような・・・・

  • ゲームのタイトル

    不老不死の男が予言書の(世界滅亡の)予言を変えるために時代を越えて戦うゲームの名前何かわかりますか?仲間のプレーヤーも年をとっていって入れ替わっていったり、町の外に出ると一歩歩く度に1日経過したりするんですけど…度忘れしてしまって… 確かPS2だったと思います。

  • 最大の延命『不老不死』は(将来)医学的に実現しますか??

    僕たち生物・・いえ人間は、 「判らない将来」の為に健康診断や各種保険・健康管理・ 将来設定・貯蓄・体調&栄養管理・・・ 怪我をすれば、病院に行き治療をする。 あれもこれも、「明日がどうなるかわからない」から・・ そして、根本を辿っていけば、『死と生の概念』に結びつきます。 現代・・医学科学の発展で、人間の寿命は100年前と比べ 随分伸びています。 この先・科学技術や医学の発展で将来・・・ 100年や200年先・・いつに成るか判りませんが・・ 人類最大の目標『不老不死』は実現しますか??

  • 攻殻機動隊の擬体化について。

    最近「攻殻機動隊 」にハマり、ファンになって日が浅いのですがこの世界で完全擬体化というのはいわゆる一つの不老不死を実現化しているのですか? もちろんメンテナンスや脳自体の限界はいつかくるんでしょうが、生身の肉体よりもはるかに長く活動できるとおもうんですが。 この世界の最長年齢はいくつくらいなんでしょう? 教えてください。

  • 英作文の添削をよろしくお願いしますm(__)m

    1.今日は私たちに運もお金もないみたいね。家に居て、ピザを取って、テレビをみましょうよ 2.不老不死は人類の夢である。しかし、それが実現すれば、地球は人で一杯になってしまうだろう。 1.I seem we have no luck and money today . Let's stay in home ,have a pizza and watch TV program. 2.Not aging and dying is the human beings' dream,but if the dream came true,the earth would become full of people. よろしくお願いしますm(__)m

  • 次世代携帯5Gが普及すると人類滅亡と言われてますが

    【警告】携帯電話の第5世代移動通信システム(5G)実現で人類滅亡か ... https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_52693/ › 新着ニュース › ライフ › 環境・自然・科学 2017/06/08 - 4Gに続く次世代通信として注目される5G(第五世代移動通信システム)。 ... □5Gに使用される高周波数帯が危険!? ... たとえば、「米国国家毒性プログラム(NTP)」は、米国の携帯電話で広く使用されている無線電波が、悪性脳腫瘍の原因と ... 第5世代移動通信システム(5G)せいで人類が滅亡か?米政府機関の不審な ... https://jingekiblog.hatenablog.com/entry/2018/07/21/074000 2018/07/21 - 4Gに次ぐ次世代通信で注目されている5G(5世代移動通信システム)。 ... 5Gに使用される高い周波数帯域が危険? ... 日に9時間持続的に放出させた結果、携帯電話で出る電子波がガンの発病危険を高めることが明らかになったりもしました。 含まれない: 規格 携帯電話の5Gが実現した時点で人類が滅亡することが判明してしまったぞ ... https://www.youtube.com/watch?v=edPwo1QLKWo 皆さんはどう思われますか?

  • 下の内容が実現するのが早い順にあげてください。

    どっちが早い、播但線寺前以北と、山陰本線園部城崎温泉間、舞鶴線、京都丹後鉄道でイコカが使えるのと。 スマホ所持率が100%(但しガラケーを含めた統計ではない)。 中学生で5人に1人がスマホを持つ時代(こちらも、ガラケーは除く)。 理由も併せてお答えください。 いずれにせよ、大阪万博には間に合いませんが。

  • 高い順または安い順に並べるにはどうすれば?

    ネットショッピングをしているとよく見かけるんですが、商品がランダムに並んでいて価格がわかりやすいように高い順、安い順、または送料が安い順などに並び替えることが出来るシステムがありますよね。 便利だなといつも思うんですが、ああいったことは個人で出来る技術なんでしょうか?実はネットショップをしたいと思ってるんですが、あのシステムはぜひとも採用したいと前々から考えてました。 あれは何という技術なんでしょうか?(CGIなど) 個人でシステムを作る方法ありましたらぜひぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 実現可能でしょうか??

    コンピューター初心者です。 実現方法を教えてください。 仕事上で上司の方から、ファイルの削除について聞かれました。 windows98上である特定のディレクトリにある、日付が名前のログファイル (20020403.log 20020404.log・・・)をDOSコマンドを打つことで、ログのファイル数を維持させ、もし数が多ければ、古い日付のログファイルを削除していくコマンド。もしくは、コマンドで実行できるソフト。 教えていただけるのは(できれば)フリーのソフトが良いですが、 プログラムを書くのは、至難な業なのでできればソースを教えて頂きたいのですが・・・。 同僚には「C言語」でできると言われましたが、教えてくれたのはそこまでで 、調べるのも時間がかかってしまう物ですから・・・。 勝手な要求は重々分かっていますが、どうかよろしくお願いします。

  • 実現可能でしょうか?

    2つの画面があり(1つめをA画面、2つめをB画面とした場合)、A画面にあるA’というボタンをクリックした際、背面にあるB画面を前面に出したいと思います。 出来ればPHPで実現したいのですが、可能でしょうか? また、可能な場合どのような方法があるのでしょうか? なかなか上手く出来なくて困っています。  よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
プリンタ接続が頻繁に切れる
このQ&Aのポイント
  • 突然、PCからプリンタが見えなくなる。プリンタを再起動すると回復する。最近、頻度が上がっている。接続修復ツールではプリンタが接続されていない、との表示
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はNTT RS-500MIで、電話回線はひかり回線です。
  • 質問内容:MFC-J6583CDW6583CDWのプリンタ接続が頻繁に切れる問題について相談します。突然、PCからプリンタが見えなくなり、プリンタを再起動すると回復することがあります。最近、この問題が頻繁に発生しており、接続修復ツールではプリンタが接続されていないと表示されます。お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続を使用しています。Wi-Fiルーターの機種名はNTT RS-500MIで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る