• 締切済み

楽な下付 上付の仕方

お世話になります。 理学系の仕事をしているため、Excelやpowerpointで 下付けや上付けをすることがよくあります(H2Oなど)。 その際、毎回「右クリック」→「フォント」で 設定しなくてはなりません。 すごく面倒なのですがショートカットやソフトを使って 楽にやるやり方はないでしょうか?(Wordはツールバーにあったような?) ご存知の方お教えください

みんなの回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.4

[ツール]→[ユーザー設定]で 『ツールバー』タブの『書式設定』をチェック 現れたツールバーの右端の▼をクリックし 『ボタンの表示、非表示』を選択 上付き、下付きをチェックすれば ツールバーから操作できます。

zzmark2
質問者

お礼

遅くなりました。 すみません。この方法はWORDしか使えません。PowerpointやExcelの方が頻度が高いのでそちらで使いたいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

Officeのバージョンは何でしょうか? IME2002以降ならUNICODE文字として「上付きと下付きの文字」があります。 「挿入」「記号と特殊文字」で一度挿入後に、単語用例登録で よみがなを数字にして登録すれば、変換キーで呼び出し出来ます。 ※上付き数字の0123だけ「ラテン補助1」の項目になってます。 http://office.microsoft.com/ja-jp/help/HA101732541041.aspx

zzmark2
質問者

お礼

遅くなってすみません。 これはExcelやpowerpoint全てにおいて使えました? Excelかpowerpointではできなかったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matakaru
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.2

こんにちは。 下付け:「CTRL」+ 「SHIFT」+ 「-」 上付け:「CTRL」 + 「SHIFT」 + 「+」 でいかがでしょう。

zzmark2
質問者

お礼

遅くなりました。 すみません。Wordでは役に立ったのですがほかのソフトでは使えません・・。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

メニューバーの「表示」-「ツールバー」-「ユーザー設定」から「コマンド」タブの書式の下のほうに上付・下付のボタンがあるので,適当なツールバーにドラッグしてみてください.

zzmark2
質問者

お礼

#4の方と一緒なのですが、Wordしか使えませんでした。すみません・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wordで下付文字(分子式の係数)を簡単に書く方法

    wordを用いて文章中に分子式を書く事があります。 たとえば「KH2PO4」などを入力する場合、先に「KH2PO4」と入力してから2や4をマウスで選択して右クリック→フォント→下付き文字 を選択して編集するワケですが、ツールバーにあらかじめ「下付き文字」のアイコンを作る事は出来ないでしょうか。 ボタン1つをクリックする事で下付きになれば良いのですが、方法をご存じでしたら教えてください。

  • エクセルで、複数の特定のフォントを楽に選びたい

     エクセルで、4種類の特定のフォントをよく使用します。  フォントのメニューから選ぶのがめんどくさいので、簡略化したいのです。  ワードであれば、「ユーザ設定」でツールバーに「フォント名」を置くことができますが、エクセルでも同様な状態にできるのでしょうか?

  • Excelショートカット(下付き)

    ExcelにはWordのように自分でショートカットを作れないのでしょうか? 入力するときに、「下付き」を良く使うのですが、その都度文字を 選択してセルの書式を出して・・・とやっていてとても面倒です。 ショートカットがつくれないにしても、せめてツールバーに出せない でしょうか? 大抵のものはツールバーに出せるのに、下付き だけはいくら探してもありません。 よろしくお願いします。

  • ワードで科学記号「O2」「H2O」などの数字部分を小さく表記する方法

    いつもお世話になっております。 ワードで科学記号を書きたいのですが、「O2」「H2O」などの数字部分を小さくする方法を教えてください。 今までは、数字部分を反転させて→右クリック→フォント→下付きにする、としていたのですが、何度も科学記号を使うので、面倒です。 どうしたら、変換できるでしょうか? m2などは「平方メートル」と入力するだけで変換できますが、 科学記号は、そんなによく使うものでもありませんから、毎回上記作業をしないといけないのでしょうか。。。

  • word上付き文字のショートカット

    word2007を使っています。 上付き文字をたくさん使用します。いまは文字群を指定して、右クリック→フォント→上付き文字、としているのですが、 指定した後、ショートカットで一発で変更できたら楽なのですが、もしそのような方法があれば教えてください。

  • 【Word】フォントを大きくするショートカット

    Wordでフォントのサイズを大きくするショートカットはありますでしょうか? 私は、よく文章の中でフォントのサイズを変更することが多いのですが毎回Shiftで指定してフォントバーからサイズを指定しています。 それを、Ctrl+何かでサイズを大きくすることができれば楽になるのですがそのようなショートカットはありませんか?

  • オフィスのショートカットアイコンのみ表示されない。

    WindowsXP搭載Lavie550へ、オフィス2000スタンダードをインストールし、 すべてのプログラムから右クリックでオフィス2000スタンダードの ワード、エクセル、パワーポイントのショートカットアイコンを、 デスクトップに送りましたが、デスクトップ上でアイコンのみ表示されません。 ショートカットの矢印とMicrosoftWord,Excel,Powerpointは、 表示されています。 なにが不具合なんでしょうか。

  • フォントの変更、文字飾りの導入の簡便化について

    wordを使ってます。レポート作成時にフォントをsymbolに変更したり、上付き、下付きを頻繁に利用します。僕は文字を選択して右クリックから変更しているのですが、とても面倒なのでツールバーなどにボールドやイタリックのようなアイコンで表示させることはでるのでしょうか?あるいは他に便利な機能があれば教えていただけますようお願いします。 初心者なので専門的な用語は遠慮していただけると助かります。 既出でしたら、すいません。

  • 文字を下付にするマクロを教えて

    やりたいことは、マクロの中で ExcelファイルとWordファイルの行き来です。 具体的には、Word文章で文字の下付を走らせたいです。 Excelのシート「条件設定2」に下付けしたい文字を入力しておき、そのデータを読みとってWord文章で下付したいです。 マクロのイメージは次のように考えています。   Windows("マクロ集").Activate   Sheets("条件設定2").Select 対象文字 = Cells(17,12)  …… L17セルの 「TiO2」 下付文字 = Cells(17,13)   …… M17セルの 「2」   Set 対象ファイル = GetObject(, "Word.Application") Windows(対象ファイル).Activate    上記の「対象文字」、「下付文字」データでWord文章の文字下付を行う。

  • エクセルのファイルが開きません

    OSはXPで、エクセル2003を使っています。 昨日からファイルがクリックで開かなくて困っています(><) ワードや他のソフトは大丈夫です。 デスクトップにあるショートカットをクリックすると、普通に白紙のエクセルが出てくるのですが、各フォルダに入っている名前をつけたファイルが開きません。 中が真っ黒のままなんです。 「最近使ったファイル」から開こうとしても同様です。 ファイルが壊れたのか?と思ったのですが、周りの「ファイル」「編集」「表示」など(ツールバー?)は出ているので、そこから「ファイルを開く」で出すと、出てきます。 説明が下手で判りにくいかもしれません、すみません。 これまで通り、それぞれのファイルをクリックして開くようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 右クリック→開く、右クリック→プログラムから開く、でも開きません。 よろしくお願いします。

間違えて入金
このQ&Aのポイント
  • 間違えてキャッシュカードではなくベストカードに入金してしまいました。
  • 手数料を支払わずにベストカードからお金をおろす方法はあるのでしょうか?
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう