• ベストアンサー

千葉動労がストをするメリットは?

春闘の時期になるとJRの中で唯一(といってもいい)千葉動労だけがよくストをします。総武線緩行や千葉県内の路線が止まります。 そもそも一般的にストの目的は「賃上げ」や「待遇改善」だと思いますが、仮に千葉動労がストをしたら「賃上げ」や「待遇改善」が成されるのでしょうか。 それとも単なる「示威行為」でしょうか。 なぜJRでは千葉動労だけがストをするのですか。メリットは何でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

千葉動労は、元々は動力車労働組合(いわゆる動労)から分派した労働組合で、以前から過激派の巣窟といわれた動労の中でも過激な一派が属する事で有名でした。 動労のほうは、表面上、保守政党と妥協することで民営化された後の鉄道会社で主導権を握ることで、国鉄時代は国鉄労働組合(いわゆる国労)の下にあった立場の逆転を狙いました。 この戦略は見事に的中し、最後まで民営化に反対した国労組合員は、民営化に際して不遇な境遇におかれ、動労はJRの主導派になることに成功しました。この結果、JR東日本は動労=過激派の支配下に置かれるいびつな会社となり、これを批判する記事を載せた週刊誌は、駅の売店から撤去させるような、まるで朝鮮半島北部の国のような独善的な体制となっています。たまたまJR西日本で重大な事故が起きましたので、JR東日本の方が良いような印象を与えることに成功してますが、安全上問題がある状況は、JR東日本でも多発しており、これを政治力と恫喝力で表面化させていないだけです。旧動労勢力を弱体化させる事に成功したJR西日本の場合は、恫喝力が会社側を訴える方に働いていますので、会社側への恫喝の一種として問題がマスコミ等に漏洩して表面化しますが、JR東日本の場合は、恫喝力は会社を擁護するように働きますので、問題は表面化しにくいのです。 話しを戻しますと、千葉動労は動労と袂を別った一派ですから、何らかの手段で存在を誇示する必要があり、社会的な話題になりやすいストという手段に訴えるのでしょう。

localtombi
質問者

お礼

動労というのはいわゆる運転手達の労働組合ですね。過激派の巣窟であったというのは、どういう経緯なのでしょうか。 それで民営化でJRが一部労働者を不当に置いた理由がようやく分かりました。 ストはプロパガンダの一環ですか? 何かもっとスマートな闘い方があるような気がしますが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

No4です。動労がどのような経緯で過激派が闊歩する状況になったかは知りませんが、民営化の際に民営化賛成に路線を転じ、そのままJR東労組の委員長に転じた松崎明氏は革マル派であった事を明言(同派から転換したとTVインタビューで答えている)してますし、いわゆる革マル派と中核派の内ゲバで、動労幹部が襲われるなど起きていました。 千葉動労は中核派ですから、内ゲバの代わりにストを行わないJR東労組に対してストで示威するようになったと言えば、かなりスマートになったと言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.3

千葉動労はむかし動労から分派したものです。 現在では過激派の中核派と同じようなものです。 ちなみに動労(→JR東日本労組)は革マル派。 過激派ですから、常識なんざ通用しません。 あと20年もすれば組合員が会社から消え去るので それまで待ちましょう・・・ >それとも単なる「示威行為」でしょうか。 そうでしょうね。 おそらくJR東労組との妥結内容をもとに 他の国労などの組合と妥結することでしょう。

localtombi
質問者

お礼

千葉動労はJR動労の地方組織のひとつと思ってました。 中核派は成田の時に有名だった派ですか? そういえば緩行線沿線の某大学も中核派でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itikojin
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

はじめまして。約20年前、関係者から聞いた話です。また、特に政治信条はありません。 JRがまだ国鉄と言われた時代、組合は大きく分けて3つありました。国労・動労・鉄労の3組合です。一番大きい組合は国労で職員の半数近く所属していたようです。乗務員関係者が多く所属していたのが動労。会社よりの考えの集団?が鉄労(殆どが駅員さん)でした。名前に動労とついていますが、千葉動労と動労は完全に別物です。 昔から過激な訴え方をしていて、成田空港闘争でも名前が挙がっていました。過去には大網駅で所属組合員が「列車が遅れて、夕食が食べられない」とダダ?をこねて1時間近く乗客を待たせて食事をとっていた事があり、新聞を賑わしていました。 千葉動労所属職員の方は農家出身者が多く、ストライキをしても金銭的に不自由しないとも聞いたことがあります。 JRでも千葉動労所属職員を集中的に内房線・外房線・久留里線に配属させて、ストライキをしても利用客に影響が少ないようにしているようです(利用客の多い総武線には所属者は少ないと思われます) 一般的にストの目的は「賃上げ」や「待遇改善」だと思いますが、仮に千葉動労がストをしたら「賃上げ」や「待遇改善」が成されるのでしょうか。メリットは何でしょうか。・・・組合員数から見れば弱小組合ですので、ストライキをしても、待遇改善等は無理かと思われます。ただ、会社に対して物も言えない職員ばかりでは、安全を売る鉄道会社の姿勢として間違っていると思います。今の時代にストライキか!と自分も思いますが、スト権は認められている正当な行為であり、安全を訴える姿勢は認めてあげたいです。態度が悪いのは認められませんが。それだけでも千葉動労の存在意義があると思います。 ちなみに、関西地方では旧鉄労の方が多いと聞きます。尼崎の事故、日勤教育等、会社に対して物が言えなくなると安全が軽視(利益優先)されてしまうのでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

ありがとうございます。 千葉動労はJR労働者の「人柱」みたいな存在なのでしょうか。 そう捉えると一概に悪いとも言えませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29002
noname#29002
回答No.1

大儀は安全面(総武快速線レール破断、羽越本線いなほ脱線事故など)と国鉄からJRに民営化するときに継続雇用しきれないので解雇(リストラ)した社員が大勢いたことへの批判で逆恨みみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 千葉駅から新宿駅までの経路

    来年千葉駅周辺へ引越しする予定があります。 勤務地が新宿で、千葉駅からのいい路線経路を模索しております。 千葉駅から新宿駅までのお薦め路線経路を教えてください。 贅沢を言えば、早く着いて、乗り換えが少ないのが一番ですが… 混雑している電車に乗って気分が悪くなって倒れてしまうことが何度かあり、 朝の時間帯に混雑していない電車は無理とは思いますが、 楽な経路があればと思っております。 経路検索をすると出てきませんが、JR総武線で一本というのは あまり使う方はいらっしゃらないのでしょうか? ちなみに、8時半くらいまでには新宿に着いていないといけません。 千葉駅に行ったこともなく、駅がどんな感じなのか全くわかりません。 お力になっていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • この解釈で合っているかどうか教えてください。

    *私自身は埼玉に住んでいます* ・JR中央・総武緩行線 ・JR中央本線 ・JR中央線快速 ・JR総武線快速 ・JR総武本線 これらの区別がさっぱりわからなくて 東京都内のJR線の路線図を頼りに 何となく自分なりに整理してみたのが以下の答えなのですけど 全然自信がないので 間違いがあったら教えてください。 *JR中央緩行線* おちゃのみず→水道橋→飯田橋→市ヶ谷→四ツ谷→信濃町→千駄ヶ谷→代々木→新宿→大久保→ひがしなかの→なかの→高円寺→あさがや→荻窪→いなげ→吉祥寺→三鷹 *JR中央線快速* 東京→神田→おちゃのみず→四ツ谷→新宿→なかの→三鷹まで各駅→武蔵境→東小金井→武蔵小金井→国分寺→西国分寺→→国立→立川 まで *JR中央本線* 立川→日野→豊田→八王子(ここから八高線直通で青梅特快)→西八王子→高尾→相模湖→(中略)→勝沼ぶどう郷→塩山→東山梨→山梨→春日居町→石和温泉→酒折→甲府→竜王→塩崎→韮山→(中略2)→小渕沢→しなのざかい→富士見→(中略3)→岡谷→みどり湖→塩尻 まで *総武緩行線* 千葉→西千葉→新検見川→幕張→幕張本郷→津田沼→東船橋→船橋→西船橋→下総中山→本八幡→市川→こいわ→しんこいわ→平井→亀戸→錦糸町まで *総武線快速* 千葉→津田沼→船橋→本八幡→こいわ→錦糸町→馬喰町→東日本橋→東京 *総武本線* 千葉→東千葉→都賀→四街道→物井→佐倉→酒々井→成田→久住→滑川→下総神崎→大戸→佐原→香取→水郷→小見川→笹川→下総橘→下総豊里→椎柴→松岸→銚子 まで と 成田から空港第2ビル経由で成田空港まで さらに 錦糸町→りょうごく→浅草橋 の3駅 携帯の変換機能がヘボくて 一部ひらがなですけど よろしくお願いいたします。

  • ランチタイムのデート 東京と千葉の間で探してます

    はじめまして 登録に手間取り、残り時間が>< わかりづらい文章ですが、お許しください。 時間帯:明日9:00~16:00 目的地:ランチがおいしいお店もしくは、お弁当が広げられる場所  自分の住みが、千葉市内で相手の住みが、東京の池袋近辺です。 相手は車移動で、合流後は車になると思いますが、私は電車で移動になるのでちょうどよい待ち合わせ場所の指定に困っています。 前回は、現地待ち合わせで葛西臨海公園に行ってきたのでほかの場所にしてみたいなと思っています。(閉館日で水族館は入れませんでした;;) 使える電車の路線は、JR京葉線、JR総武線、私鉄京葉線、新木場から乗り換えの各路線など 出来れば、相手に負担をかけない程度の中間距離がいいのですが・・・ 路線図と地図を見ても道路の名前などがさっぱりで;; 助けてください

  • 西武そごう労働組合のストライキについて

    西武そごう労働組合が本日ストライキを実行しました。親会社のセブン&ホールディングスに対して百貨店の身売り反対を掲げてのストだそうですが、すでに会社側は9月1日に譲渡する契約を済ませており撤回する様子もないそうです。  今まで、労働者のストは賃上げ要求や待遇の改善を掲げてのストが多かったのですが、今回、のスト組合側としての勝ち目はないような気がしますがどのような決着を考えているのか。このままストを続けても全く意味がないような気がするのですが皆様いかがでしょうか?

  • JR職員のスト権について

     大学で教職関係の講義を受けており、来週高校での授業を想定した模擬授業を控えています。  私たちのグループが選んだテーマは、「労働問題と労働の権利」です。いわゆる労働三権とか労働三法とか言う辺りです。  そこでストライキ問題から切り口を広げたいと考えています。プロ野球ストを取り上げようとも思いましたが、野球に興味がない人も多いと思うため私は鉄道関係のストを例に出す事に決めました。  となると、有名なのは動労千葉のストライキです。千葉県では、電車の1日運休も珍しくないということ。  そこで質問ですが、JRの職員にスト権はないのでしょうか?民営化になっても、扱い上は公務員なのでしょうか??お教えください。よろしくお願いします。

  • 何故、久留里線は非電化なのか?

    1912年(大正元年)12月28日県営鉄道として開業と、比較的古い路線でありながら、久留里線は国鉄路線となり、さらにはJR化後も非電化のままなのでしょうか? 非電化のまま=需要が無いのですが、需要も無い割には3扉のキハ30・37・38を未だに残して運用に就かせている事なら、需要があると見込んでの配属なのでしょうか? 私自身、旧久留里塗装だった頃に乗りに行きましたが、日中は閑散としているので、キハ40系列でも良いのでは?非電化に関して、「花見スト」でお馴染みの千葉動労と関連があるのでしょうか? 余談ですが、キハ30がキハ40系列のように、全国に普及しなかった訳も出来ればお願い致します。 私は宮城・福島県の鉄道なら詳しいのですが、東京とは最近縁が無いので、関東の鉄道には詳しくありませんので、宜しくお願い致します。

  • ■大至急!行き方を教えて下さい!!!

    船橋から、千葉市立幕張本郷中学校のある 駅に行きたいのですが 「JR総武線・京成電鉄千葉線 幕張本郷駅から徒歩約5分」 とあり、、この駅で降りられれば勿論問題はありません。 しかし、ネットの路線案内を見ても、サッパリ分からないのです! JR総武線・千葉行 船橋から3駅 ・・・の幕張本郷 では ダメなのでしょうか?! また JR総武線・千葉行 船橋→(3駅)幕張本郷→(徒歩)→京成幕張本郷 というのも、あり・・・そうかと思えば、 京成船橋(京成本線)→(4駅)京成津田沼→(京成千葉線・千葉中央行 1駅)京成幕張本郷 というものがあったり・・・ 徒歩???一体、どういうことでしょう?!幕張本郷駅というのは 船橋のように2つあるのでしょうか? もう、全く意味が分かりません!!! 一体、どういけば、最短ルートで正しい場所へ到着できるのでしょうか? 船橋駅と京成船橋駅は近くで、同じくらいの距離なので どちらを使っても、早いのなら構いません。 明日、向かわなくてはならないので、、是非、どなたか 大至急で教えてください!!!

  • 鉄道でどの線に新車両導入するという優先順位はなんですか

     普通に考えたら幹線や黒字路線に新車両を導入しローカル線、赤字路線にお古を転用するというのがあたりまえですが、実際にはそうなってないと思えることがあります。 1)東武は伊勢崎線より東上線のほうが客も多いし池袋というターミナルもかかえているのに伊勢崎線の方が新しい車両が投入されます。(沿線住民の人には失礼ですが)東上線は駅もぼろいですよね。伊勢崎線は有料特急があるから、客数は下でも収益は上なんでしょうか。 2)JR首都圏の東海道、高崎、東北線は新型(といっても10年くらい経過してるのもあるが)ですが、千葉以遠はいまだに30年前の113系です。ここには「国鉄千葉動労」なる労働組合があって、いまだにストをしてます。もしや、会社側の報復、見せしめでしょうか。 3)30年前は関西に住んでたのですが、当時、新型車両投入されるのは東海道線だけで片町線(他の地区が103系だったのにつりかけモーターのボロ電車でした。鉄道ファンにはたまらないでしょうが)関西線(緑色の電車なのですが、他線からお古がまわってきて色直しが間に合わず1編成に青や黄色の車両が混じってました)はヒサンでした。福知山線なんか大阪発鳥取行き普通とかいう自動扉さえない客車でした。事故のときの報道で車両が立派になってとても待遇改善されていてびっくりしたくらいです。 JR西になってからは各線とも乗客が増えたようですが、優先順位は見直されているのでしょうか。  *鉄道会社の真意を知りたくて上記のような表現を用いました。沿線の人への悪意はありません。(小生も千葉で113系に乗っていて、なぜうちの線は新型が来ないんだ、と怒ってる住民です)

  • suicaについて

     3月18日からsuicaが私鉄等でも使えるらしいですが、頻繁に利用する鉄道で使えるのかが心配です。  利用する路線を挙げると、 JR 京葉線・武蔵野線・湘南新宿ライン・宇都宮線・京浜東北線・山手線・総武緩行線 私鉄 京王線・りんかい線・京急線・京成線 地下鉄 都営新宿線・三田線・大江戸線 東京メトロ東西線・丸の内線  私鉄、地下鉄で利用できない所が無いか、JRで利用可能区間を越えないか、この2つが心配です。

  • 中央線快速と横須賀・総武線快速のホーム統一

    JR東日本は1997年の長野新幹線開業の際、新幹線ホームの増設を 行うため、在来線のホームを大手町側にスライドすることにしましたが、今になって疑問に感じることがあります。 総武線を並走する路線同士で中央快速線のホームを地下に移し、 横須賀・総武線快速とホームシェアする計画は無かったのでしょうか。 そうすれば、千葉行きあずさや、総武線各停をスイッチバックしてても 東京経由させられた筈です。やはり無理だったのでしょうか?。