• ベストアンサー

キャリア官僚の地方自治体への出向任期について教えてください。

国から地方自治体へ出向しているいわゆるキャリア官僚の出向の任期は、一般的に何年になるのでしょうか。 また、年度途中で国に戻るということもありえるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monte2006
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.3

No1ですが、詳しく書くと本省から次官レースとしての、いわば帝王学を学ぶために地方自治体に任官される(一応、本省の籍は切ってくる)方の任期は2~3年です。 付く役職も小さな県では部長職・副知事、大きな府県では課長職とかになります。 その中で本省には向かない人は片道キップで地方公共団体に、ずっと奉職することになります。 このような片道キップの方は、大体、総務部長とか副知事で任官され、うまくいくと知事職を引き継ぐ形で知事選出馬、知事となります。

maxtor1600
質問者

補足

そうですか。リアルなお話参考になりました。もうひとつお聞きしたいのですが、片道キップで自治体に出向されている方々にも、やはり、自治体間での異動があると思うのですが。その任期も2~3年が一般的なのですか? それと、年度途中(例えば、6月)に赴任されてきた場合の任期の数え方では、3年任期とすれば、3年後の5月末になりますが、6月1日で辞令が出るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • monte2006
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.5

No1.3ですが、旧自治省時代に官房長官との雑談の中で聞いた話を書きました。人事権者の観点から見た話で、個々の具体例は知りません。

maxtor1600
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

  • muimidas
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

まず、本省で向かない人が部長のような要職に片道切符で来るということはありません。本省で向かないような人は県でもメリットがありませんから任期が来たら帰ってもらいます。県としては出向中に県のためによく働いてくれて、本省に戻った後もわが県のよい理解者になり、偉くなってくれる人に来てもらいたいからです。 そのまま副知事、うまくいって知事になる人は、知事が大いに惚れ込み、自分の後継者にしたいと思うようなケースで、仕事のできる人が結果的にそうなるわけです。 個人的な事情(郷里に帰りたいなど)で片道切符を希望し、そのまま県庁に残る人は、処遇も最初から県庁に入った場合と同じくらいになってしまうようです。

noname#245843
noname#245843
回答No.2

各都道府県には国からのキャリアを受け入れる部長級の役職が必ずというほどあるようです。大体2,3年ぐらいではないでしょうか。ただくにへ戻るかどうかは分かりません。違う自治体へ行くかも分からないので。以前のキャリアの総務部長は県知事候補になりかけましたが、政党間でまとまらず おじゃんになりました。

maxtor1600
質問者

お礼

長くて3年ってところですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • monte2006
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.1

事務次官になるまでのステップとして自治体に任官される人やら、本省にもう戻れない片道キップの方やら、いろんなケースがあります。

maxtor1600
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地方自治体の議会

    地方自治体の議会の議員任期は、日本ではどこでも4年と決まっていますか? また、仮に4年として、その任期途中で議員でなくなるのはどういう場合ですか? ア、事件などを起こして自ら辞職した場合。 イ、市長等に立候補した場合(失職) ウ、 エ、 オ、

  • 「地方自治体」って??

    本を読んでいたらわからなくなったので教えてください。 小さなことなのでどうでも良いと思うのですが、もしかしたら 大事なことなのでしょうか?? ==================== 小六法を読んでいると「地方公共団体」と言う言葉が出てきてました。それに併せて「地方自治」と言う言葉も出てきます。 でも よく 「地方自治体」って 言葉も耳にします。 ところが 私の持っているちょっと古い(平成6年版)小六法には 索引に「地方自治体」って載っていません。 たぶん 「地方自治体」≡「地方公共団体」なんだろうなぁって思うのですが 「地方自治体」ってなんなんでしょうか?? ===================== 「政治」コーナーかな とも思いましたが やはり 「行政」コーナーだと思い ここに質問させていただきました。 あと 私は 法律に興味がある素人で 法学など習ったことはありませんので できるだけ簡単に教えてくださいね。 よろしくお願いします。

  • キャリア官僚とは?

    一般に「キャリア」という言葉を使う場合、「キャリアを積む」というように、仕事上の経歴を指すと思うのですが「キャリア官僚」はやはりその学歴故にそう呼ばれるのでしょうか。 どうも合点がいきません。 官僚としてのキャリアがないのに、学歴(確かに英語ではこれもcareerと言うみたいですが)だけで入省後すぐに「キャリア官僚」… そして現場のたたき上げのキャリアを持つ官僚が「ノンキャリア」… 昔からどうにも納得しがたい、と思っているのは私だけでしょうか? 別に、公務員の方を糾弾する意図はありません。ただ単純に「キャリアのないキャリア官僚」と言う日本語をどう思うか、みなさんのご意見をお聞かせ頂きたいだけなのです。 カテゴリがこちらで適当であるかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。「言語」の方が適当かとも思ったのですが… また、ご回答次第によっては(「公務員の仕事ぶり云々」というような本来個人に帰着すべき事柄を集団の問題として論じられているような場合等)返礼致しかねますので、あらかじめご了承下さい。

  • 地方自治体ってなんですか?

    地方自治体ってなんですか?

  • じちたい 【自治体】 を分かりやすく教えてもらえますか?

    自治体を辞書で調べると、 自治の権能をもつ公共団体。自治団体。地方公共団体。「地方―」 と説明されています。 自分の中では自治体とは、国に対して各県、市、町、村をさすことを思っていたのですが、正しくはどう覚えたらいいでしょうか。 また各県、市、町、村以外にも、自治体というのはあるのでしょうか? もうひとつ、行政とは、どういうものなのかもあわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 地方自治についてよくわかる本

    1.地方自治全般について知りたいのですが、1冊あげるならどの本がよろしいでしょうか。地方自治体と市民団体、自治体と国との関係(委託や補助制度)などについて詳しいものがあれば、なお、いいです。 2.過疎地域の自治体は、どのような傾向があるのか(全般)がわかる本を教えてください。 よろしお願いします。

  • 地方自治体の財政は大丈夫なのでしょうか?

    地方自治体の財政は大丈夫なのでしょうか? 最近、地方自治体の財政を調べているのですが、どの都道府県も地方債残高が増え続けているような気がします。地方債の計算は国債とは別であることと、地方債総額が130兆円あることを考えると、これについても議論しなければならないと思うのですが、あまりメディアに取り上げられていないように思います。それは、まだ各地方自治体の財政が健全と評価できるからなのですか?

  • 国や地方自治体の供託

     裁判で、仮執行宣言が出され、併せて仮執行免脱宣言が出された場合、供託をする必要があるのですが、仮に、国や地方自治体が被告で敗訴した場合(供託をしなくてはならなくなった場合)でも、供託をする必要があるのでしょうか?  民事訴訟法・民事執行法を見る限り、国や地方公共団体の特例規定はないので、供託義務があるように思われますが、供託の趣旨(将来の確定判決がでたときに、実行できるように担保を確保しておくという趣旨)から考えると、国や地方自治体に供託させても意味がない(国や地方自治体が支払い不能になることはない)のではないかと思われるのですが、このあたりの事情について、どなたか詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 自治体の損害賠償

    お世話になります。 ニュースを見ていて、疑問に思いましたので 質問いたします。 国、地方自治体との訴訟で国、地方自治体が敗訴し 損害賠償金が発生した場合、国、地方自治体は 予算のどの品目から、その現金を支払っているのでしょうか? 国、地方自治体の敗訴は、責任問題として納税者へ帰着することになるのでしょうか?

  • 地方自治体の財政破綻って

    私は大阪市に住んでいるのですが、市の抱える負債が5兆5千億円なんて 話を聞いてると、破綻は避けられないんじゃないかとか、 次の夕張は大阪だ、なんて漠然と考えたりもします。 そこで質問なんですが、地方自治体が財政破綻すると 住民には具体的にどういった変化が起きると考えられるのでしょう? また、地方自治体が破綻すると、国の管理下におかれるということなんでしょうか?

専門家に質問してみよう