• ベストアンサー

位置合わせ機構のモデルを作成しなければいけません・・

来週から、授業の中で、「位置合わせ機構の設計製作」をしなければなりません。どなたか、簡単な位置合わせ機構を利用した作品のアイデアを出していただけないでしょうか・・・。非常に簡単な作品で構いません。ちなみに、金属ボールや、バネなどを利用します。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 今晩は。まだ間に合うので、簡略にヒントを一つ。  「自動重量測定機」 ・差し当たり対象の品物の大きさは問わない。 ・バネで吊り下げた器(以下の理由により、自由に動かないように筒の中に納められていて、これが重量により上下する)に自動的に品物を順次搭載。 ・この器の下部には可動式のカムをセット。 ・筒の適当な部分にこのカムが嵌まる切り欠きなり、穴を加工する。 ・設定した重量を超えると、器の下側にセットしてあるカムを別のバネが押し出して、筒の切り欠きに嵌まり、皿が反転。筒の下部には袋がセットされていて作業完了。  以上はかなり大雑把な設定です。皿が反転したあとどうやってカムを元に戻すかは全然考えていません。皿自体は軽くなった時点で自動的に引っ張られて元に戻るから良いとしても、カムについては自分でもどうするのか?です(下部に落ちた品物を受けた袋の重量で、カムを押したバネが戻るような機構にする?)。  またこの機構そのものの精度をどうやって上げるのかなども重要な点ですが、この辺は試作を繰り返して検討してください。  不幸なことにこのサイトには工学カテゴリーが無く、適当な質問場所が見つからずに皆悩んでいます。機械加工なども工学に入れて良いと思うのですが、無いので止む無く日曜大工などでかなり専門的なことまで訊いている始末です。  物造りが好きな人ならこういうアイデアはいくつもあるはずですが、私は加工する側で構造の方にはまるで明るくありません(それでも普通高校から文学部を出て、フライス盤を動かしています)。この程度のところからあとは自分で発展させてみてください。

onimusya03
質問者

お礼

すばらしぃアイデアですが、少し複雑で加工作業工程、組立工程などが少々大変だと思われます。が、しかし、pote-nyanさんのアイデアを少しいただいて、利用させてもらいたいと思います。特にカムの利用など。ほんとに助かります。 確かに、工学カテゴリーがないのは大変残念だと感じております。こういうアイデアや意見を出し合っていけば、面白い作品などが出来上がると思いますが。更に、これからエンジニアになるとして、今まで自分がわからなかった、知らなかったことなどをOKwebのみんなから知り得ることができると思いまね。今回は本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

ちなみに、金属ボールや、バネなどを利用なら、簡単には市販の位置あわせ部品を購入するにが楽でいいですよ。ねじとロックナットでアジャストするだけというばわかりますよね。確かナベヤさんとか有名どころが、数社あります。 結構なお値段なのですが、なまじ安く上げようと自分で設計すると、高いものにつきます。 位置あわせって、そんなものでいいのですか。 カムをつかった機構というのは、機構学という学問で、それはそれはいっぱいあります。ゼネバなんてのは中学でも学びますが、奥が深すぎです。カムとリンクを組み合わせれば複雑な動きができます。 パラレルカムなんかも面白いのでは。 BMWのようにステッピングモーターと組みあわせるのがナウいんでしょうが、授業程度では、とにかく文献をあたることですね。 ただで簡単な方法は、IPDL(特許電子図書館)ですね。フロントページ検索あたりで、1000件ぐらいならあっという間に閲覧できますので、いいアイデアが出てくるかも。なんせ100年以上前にアイデアだけは出尽くしているとおもいます。人の発掘作業の落穂拾いの作業です。 そのあとはその先生が何が欲しいかを見つけるだけの作業かも。

onimusya03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今回は初のものづくりになりますので、複雑なものでなくても結構です。ヒントありがとうございます。 そうですね。確かに文献を参考にする部分が多くなると思います。oo14さんのご回答も非常に参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう