• ベストアンサー

債務整理について・・・・

326june2の回答

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

債務整理とは何を意味しているのでしょうか。 民事再生、破産宣告、どちらにしろ費用はかかります。 弁護士に頼んだほうが良いと思います。 督促を止めてくれますから。

clover1025
質問者

お礼

有難うございましたm(^-^)m 私が言っている債務整理とは、過払い請求のことです。 

関連するQ&A

  • 債務整理後

    数年前に債務整理をしたが、支払いが困難になったため、改めて自己破産するということは可能なのでしょうか? その場合、新たに発生した借金や、債務整理時に含めなかった借金、料金支払い延滞分(保険料や家賃)を含めることは可能なのでしょうか?

  • 債務整理中ですが

     債務整理中です。五年返済で二年過ぎました。28日が給料です。支払い期限は明日26日です。一社二日間延滞してしまいます。督促などはあるのでしょうか。

  • 債務整理

    サラ金に300万ほど借り入れがあります 1年前ほどから 徐々に借り入れが増えてしまいました 債務整理するつもりなんですが 住宅ローンの関係で 1ヶ月の間だけ 完済しないといけません 知人からその間だけ 借りて返す事が出来るのですが 一度完済して すぐまた借り入れしてから 債務整理できますか? 特に個人再生となると、きびしそうなので・・・ あと 個人再生となると 認可されるまで住宅ローンの支払いも止まるのでしょうか? その間の延滞金が発生すると見たので 住宅ローンだけは払いつづけたいのですが

  • 債務整理について?

    債務整理について? 4年前にアコムから30万円を借りました。 20%以上の金利で3年ほど返済を続け残債が13万円になりました。 利息ばかりの支払いに嫌気がさし、ここ1年は支払いをしていません。 ですが、ワイドから借金の返済を督促するような連絡は一切ありません。 この場合、債務整理を起こすと消費者金融の借金はなくなるのでしょうか? このまま支払いをしなかった場合で考えられるデメリットはありますか?

  • 債務整理

    債務整理 約12年前に、三和ファイナンス (SFコーポレーション)で30万借りたのが始まりでした。 30万から少しずつ借りてしまい最終的に200万まで借金してしまいました。借金200万になってからは毎月の支払いが6.4万です。ハッキリ思い出せないのですが6.4万払うようになってからは、5年くらい経つと思います。半年前くらいに残金を聞いたら170万円台でした。生活がきついのでついに今日、専門家に債務整理の依頼をしました。この場合毎月の支払いは減らせても、過払いとして戻ってくる可能性は低いですか?

  • 債務整理

    友達が債務整理をしたいらしいので相談をお願いします。もう、10年近くサラ金や信販会社にローンを払い続けています。初めは10万からの貸し入れだったのが毎月ちゃんと支払いをしていましたら少しづつ増えて一ヶ所で100万とかになってしまったらしく合計で何社もあり500万近くあるそうです。債務整理を進めたんですがしたくないと言ってました。毎月毎月20万も25万もの支払いで結局半分は金利状態で また、それだけ支払うと毎月きつくなり入金したものを また、下ろすと言う悪循環を繰り返しています。だから 何年も ちゃんと決まった日に入金していても残高は同じです。どなたかアドバイスお願いします。債務整理が嫌な理由を聞くとローンが組めなくなるのと また、家を買う夢があるらしくローンが組めなかったら困るらしいです。今回 債務整理を考えようとしています。10年近く払っても結局ぜんぜん払えてないローンなんですが金利とかばかり払ってた状態は何か戻ってくるのでしょうか?弁護士に頼むこと他に自分ですることの違いも教えてください。債務整理の支払い方や その人が言ってるローンは何年、組めなくなるのでしょうか?回答 お願いします。

  • 債務整理したのですが・・・

    1年前弁護士さんに依頼し、債務整理をしました。 1年間毎月6万払い続けてきました。 その間、一度も債務整理がどうなっているのか分からず、ただ払い続けてきました。 各ローンの債務整理には時間もかかるのでということで、 1年が経ち、毎月のように支払いとしようとしたら、 相手先、弁護士さんの振込先が見つかりませんと。 慌てて電話をすると、代表者が亡くなったため、弁護士の仕事が出来ない状態と 聞かされ、債務に関してはまた後日連絡しますと。 そこで、昨日、書面で今後の債務整理について、各ローン会社との和解書も同封されていました。 1年経ち、初めて和解書をみましたが、 債務整理になっていないような気がするのですが。。 確かに毎月11万支払っていましたのが、減額され、6万にはりましたが、 和解書を見ますと、結局債務金額全額を5年くらいかけて完済するような形になっています。 債務整理とはそうなのでしょうか?毎月の支払額が減額されただけなんですが。 知人も債務整理をしました。 2000万くらいあったのが、600万くらいで済み、3年で完済していました。 どういうことでしょうか? また、弁護士事務所がなくなったので、今後は各自で支払うようにと書かれています。 これなら、自分で出来たような気がします。 債務整理しているのに、また新たに弁護士さんに債務整理依頼しても同じことですか? する必要がないですか? 亡くなった弁護士さん以外にも、事務所にはたくさん弁護士さんがいらっしゃるのに、 他の弁護士さんが代行されないものでしょうか? すごく不安になりました。 まだ5年もかけて支払うなんて・・・予定が狂いました。 5年とは聞いていなかったので・・

  • 債務整理などした場合は、

    債務整理などした場合は、 新たな借り入れや ローンが組めないことは 知っているのですが・・・ 一部の支払いに関しては債務整理をしなくて、 普通に払い続けている、クレジット(車)があります。 その(車)再審査をするようなのですが 保証人を立てててもやはり通りませんよね。。 分かりにくければ、補足いたします。

  • 債務整理

    債務整理中なんですが今、仕事が不安定な収入です。生活費もきびしく支払いなども滞納しているものもあります。3月くらいに知人に30万貸して今戻ってきたのが5万です。 どうにか乗り切りたいのですが何かいい方法はないものでしょうか。 債務整理中で借り入れなどできる事できるんでしょうか…

  • 債務整理後の支払いが滞る

    借金が500万ほどあり司法書士に債務整理を依頼しました。 整理完了後 月々の返済が始まったのですが今月分がどうしても払えそうにありません。 契約書には2ヶ月分延滞だと全額請求??のような事が書いてるのですがこの場合どうすれば良いでしょうか 正直困っております。