• ベストアンサー

医療法人と株式会社

個人経営の歯科医院で経理・総務をしています。 院長はスタッフ数と収益が増加しているので、法人成りを検討しています。 ところが、院長の友人(1人医師法人)数人からは 「医療法人はメリットが無いので診療所とは別に会社を設立した方が良い」 という意見が多く出ます。本当にそうなんでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

きわめて緻密な計算をしないと、損得はわかりません。 医療法人に対する締め付けは厳しく、医療法人成りすれば不自由です。 医師本人は個人事業のままのほうがよさそうな状況になってきました。 MS法人で検索してみてください。

Dr6480
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 顧問税理士に尋ねてみると、法人成りの方が税制上はメリットが有るらしいのですが、立ち上げまでの費用を考えると首を傾げています。その税理士も医療法人にはいまひとつ詳しくないようです。 院長の友人も明確な根拠があって「メリットが無い」と言っているように思えません。他には調べようが無いので、こちらに相談させていただきました。 歯科医院とMS法人では、あまり接点が無いようにも思えますがどうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 医療法人設立の手引き

    個人経営の歯科医院に事務長として勤務していますが、このたび勤務先が医療法人成りとすることになりました。 以前に弟に頼まれて株式会社の設立手続きをした経験があるので、院長から医療法人設立までの手続きを任されました。 ところが株式会社設立は『手引書』があったので割合簡単にできましたが、医療法人設立の『手引書』が見つかりません。 どなたか良い書籍をご存知ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 医療法人設立

    <前提情報> 歯科医 一人医師の個人医院 昨年収入は約1億円 課税所得は約5千万円 医院の土地と建物はローン付きの個人所有 医療法人設立をするかどうか迷っている 後継者はいない <質問> 所得税等の税負担が大きく、医療法人設立を考えています。しかし現在、持分の定めのない医療法人の設立しか認められていないということで、目先の所得税負担の軽減だけでは駄目だと知人に言われました。 このような状況で医療法人を設立してもいいのでしょうか? 設立時、相続時に注意すべき点を教えて頂ければと思います。

  • 医療法人の事でお聞きします

    検索などしたのですが、判りにくいので教えてください。 もし、保険医指定を解除されると五年間保険医として働けないようなのですが 保険医の指定というのは個人にされるものですか? 医院にされるものですか? それとも、法人全体にされるものですか? ***会には、二つの医院と老人ホームが二つあり、 理事長の息子は、全部を担当していますが、 二つの医院には院長が別々に存在しています。 全くの個人病院の医師が保険医指定解除をされてしまうと、 存続できず閉鎖するしかないようなんですが、 常勤の医師が他にも数名いるような規模の病院です。 例えば、責任者である院長や理事長が退任し、 別の医師が存続するのは可能でしょうか? また、二人の院長は名義貸しの可能性があります。 実質的院長が別の人間にあると証明できてしまうと 責任も移りますか? 医師ではありません。 ただの事務員なのでよくわからないので教えてください。

  • 歯科医院の経営について

    歯科医院の経営について悩んでいます。 当歯科医院はユニット4台、歯科医師(夫と息子)と非常勤歯科医師(嫁)の3名と、スタッフ(常勤4名、午前中のパート1名)でスタッフが足りない時は私が受付をしています。 昨年500mほど離れた場所に移転し、患者さんも順調に増えて3月は目が回るほど皆で働きました。 「これが限界だね!」と家族で話していた矢先、同じ市内にある歯科医院の売り上げを偶然知って愕然としました。 そこは、うちと同じくユニット4台、歯科医師3名(院長、院長婦人、勤務医)でスタッフは5~6名?です。院長婦人は歯科医師ですが、歯科医師の仕事はせずに受付をしているそうです。 診療時間もうちの方が長いし、夫も息子も休みは日・祭日だけで、土曜日も5時まで働いています。 もう一方の歯科医院は土曜日も午前中だけの診療で、しかも院長と院長婦人は平日丸一日休みがあります。 レセプトの枚数が月700枚くらいで点数は100万点前後だそうです。その上自費もかなりあってインプラントまでしています。あと、マウスピース矯正も・・・ うちは3月は500枚弱で71万点でした。自費もありますが、それ程多くはありません。インプラントも息子はまだ帰ってきたばかりなので今は準備の段階でしていません。 うちは、衛生士にはブラッシング指導とスケーリングくらいしかさせません。あとは全て、歯科医師がします。 どう考えても100万点なんていきそうにないのですが、何か方法があるのでしょうか!? どうしたら効率よく点数を上げられるのでしょうか? 息子はカウンセリングを重視して話が長いです。患者さんとの信頼関係が大切と考えてるようですが、これも衛生士にさせるべきでしょうか?

  • 2つの法人が一つの医院を経営することは可能か

    うちの近所の美容クリニック(自由診療)の話です。 クリニックの院長の妻名義で、自宅住所で、会社を設立(法人登記)し、その会社が、別住所にあるクリニックを経営するという形になっています。 実際働いているのは、医師である夫のみです。 こうすることにより、クリニックの収入を妻と夫に分割して、節税になるのだろうと思います。 また、自宅=会社なので、自宅の生活費も経費にできて、節税になるのだろうと思います。 最近、クリニックの住所で、夫である医師の名義で医療法人が設立されました。 クリニックは一つですが、二つの法人が同時に、その一つのクリニックを経営するということは可能なのでしょうか? こんなことをして、脱税をしているのかと疑っています。

  • 社会福祉法人が株式会社を設立することについて

    タイトルどおり、社会福祉法人が、自由な経営をするために株式会社を設立することについてお聞きしたいと思っています。 「資本の過半を超えなければ、収益事業をしてもよい」など、少し知ることが出来たのですが、さらに詳しい内容(あるいはWEBや書籍)など、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 株式会社をNPO法人にするのは可能ですか?

    知人と共同でホームレスを支援するNPO法人を作ろうと考えており、申請書類などを準備していた所、知人の家族から休眠会社を保有しているので、それを名義変更してはどうか、というアイディアが出ました。 名義変更の方が新設よりも早く、手続きも簡素化されるのではないかというのですが、個人経営目的で設立された法人をNPOにするのは可能なんでしょうか? また、そのメリット、デメリットなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 病院の診療費

    個人経営の歯科(院長と雇われ医師2人)で、同じような治療をしたのですが、院長に治療してもらった時より、院長以外の医師に治療してもらった時のほうが診療費が安かったのです。 やっぱり、院長のほうが診療費が高くなるんでしょうか?

  • 医療法人設立と負債の引継ぎについて

    この度、個人の診療所から医療法人へと変更しようと計画していますが、設立の手引きを読む限りだと債務の引継ぎに制限が多い様で検討中です。(証明資料などを提示することが困難なため) 例えば現在院長個人の所有となっている医療機器などを医療法人設立後に法人へ譲渡もしくはリースするというのは可能なのでしょうか 素人なので質問が分かりにくかったら申し訳ありません。

  • 医療法人化するかどうか

    現在医院開業を考えております。 父が個人医院として開業をしていたのでその場所を継承するのですが、現在建っている古い医院を建て替えるつもりです。その際、医療法人化するかどうかで迷っています。迷っている大きな点は以下の二つです。 ・医療法人化のデメリットの理由の一つとして、役員報酬が3600万までとされている。県にも問い合わせましたが、やはりそれより超えることはだめだということです。おそらくですが、それを超える利益は充分に上がる可能性が見込まれています。家族の役員分を含めてもおそらく足りません。これではいくらがんばっても個人資産は増えないということになります。 ・法人化のメリットとして建物の減価償却費を経費とすることが出来る、ということです。 実際、父親は個人として医院を経営しておりましたが、個人の所得から所得税(最高税率、昔はもっと高かった。)をさしひかれたものから病院の建物のローン、土地のローンを払っていた為、振り返ってみると現在土地と建物しか残っていないというのです。そして次の世代に引き継がれる時点では建物の設備や構造は古くてたてかえなければならないという状況です。これでは個人でしているメリットがあまり考えられません。本当に個人で医院を経営する場合、個人が得た所得から所得税を差し引かれた後のものから病院の建物や土地のローンを返済していかなければならないのでしょうか、(または、減価償却として認められる経費の幅がとても少ないか)。私の解釈は何かまちがってはおりませんでしょうか。  競争の激しい今の時代、個人として開業すると、税金を差し引いた個人資産のなかから病院に投資していくことになるのでしょうか、そうだとすると、なかなか今の時代に合った病院を作っていくのは難しいように思うのですが。そうぞ宜しくお願い致します。    その他、法人化のメリットとして、退職金、子息への事業継承の際のメリット(個人であればそこにまた相続税が発生する。)、生命保険を全額経費扱い出来る、役員住宅(賃貸料は払わなければならない)。などはおおまかには理解しております。  

専門家に質問してみよう